鬼浜爆走紅蓮隊 狂闘旅情編
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

機種概要

■導入日 : 2021年5月24日
■メーカー : ベルコ

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)BELLCO

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

通常時768G+αで天井到達となり、ATに当選する。

設定変更時

天井到達までのゲーム数がクリアされる。

ヤメ時

■自力チャンスゾーン後
即やめでOK。

■AT後
基本的には即やめでOK。
余裕があれば、128Gまで追ってみるのもアリ。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
AT初当たり
機械割
1
1/301.0
97.6%
2
1/298.5
98.4%
3
1/281.4
101.3%
4
1/254.5
104.9%
6
1/230.9
108.2%
L

目次へ戻る

通常時の打ち方/AT中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール上段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
右リール上段にチェリーが停止すれば弱チェリー、右リール下段にチェリーが停止すれば強チェリー。

==左リール上段or下段にスイカが停止した場合==
スイカ or 強バリバリ目。
右リール適当打ち後、中リールにBARを狙う。
何も揃わなければ強バリバリ目。

==左リール上段にBAR図柄が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
「BAR・ベル・ベル」が一直線に並べばバリバリ目

AT中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
リプレイ
押し順ベル
全設定共通
1/9.3
1/2.0
設定
押し順1枚役
弱チェリー
全設定共通
1/4.3
1/52.9
設定
強チェリー
スイカ
1
1/1638.4
1/107.4
2
1/104.0
3
1/100.8
4
1/97.8
6
1/93.6
L
設定
バリバリ目
強バリバリ目
全設定共通
1/109.2
1/1638.4

目次へ戻る

通常時のモード/モード移行率

概要

通常時には、モードA~Gという7つのモードが存在。
滞在モードによって、自力チャンスゾーン当選までの規定ゲーム数振り分けが異なる。

各モードの天井

モード
天井
A
768G
B
768G
C
768G
D
768G
E
512G
F
384G
G
128G

モード振り分け抽選

「設定変更後」・「AT終了後」には、モード振り分け抽選が行なわれる。
振り分け率は以下の通り。

設定
モードA
モードB
1
19.6%
19.6%
2
19.2%
19.2%
3
18.4%
18.8%
4
16.9%
16.9%
6
16.9%
16.9%
設定
モードC
モードD
1
19.6%
19.6%
2
19.2%
19.6%
3
19.2%
19.6%
4
17.6%
19.6%
6
16.5%
20.0%
設定
モードE
モードF
1
11.8%
5.9%
2
11.8%
6.7%
3
11.8%
6.7%
4
11.8%
8.6%
6
12.5%
8.6%
設定
モードG
1
3.9%
2
4.3%
3
5.5%
4
8.6%
6
8.6%

規定ゲーム数振り分け

規定ゲーム数振り分けは、「通常パターン」と「特殊パターン」の2種類が存在。
設定変更時の75%で特殊パターンが選択され、その他の場合は常に通常パターンとなる。

通常パターン
ゲーム数
モードA
モードB
193~256G
0.4%
0.4%
257~320G
0.4%
0.4%
321~384G
0.4%
0.4%
385~448G
0.4%
0.4%
449~512G
13.7%
13.7%
513~576G
577~640G
29.4%
29.4%
641~704G
5.9%
5.9%
705~768G
49.4%
49.4%
ゲーム数
モードC
モードD
193~256G
0.4%
0.4%
257~320G
0.4%
0.4%
321~384G
0.4%
0.4%
385~448G
0.4%
0.4%
449~512G
13.7%
13.7%
513~576G
577~640G
29.4%
29.4%
641~704G
5.9%
5.9%
705~768G
49.4%
49.4%
ゲーム数
モードE
モードF
193~256G
9.8%
9.8%
257~320G
321~384G
40.0%
90.2%
385~448G
449~512G
50.2%
ゲーム数
モードG
65~128G
100%

 

特殊パターン
ゲーム数
モードA
モードB
193~256G
0.8%
0.8%
257~320G
321~384G
0.8%
0.8%
385~448G
449~512G
98.4%
98.4%
ゲーム数
モードC
モードD
193~256G
0.8%
0.8%
257~320G
321~384G
0.8%
0.8%
385~448G
449~512G
98.4%
98.4%
ゲーム数
モードE
モードF
193~256G
9.8%
9.8%
257~320G
321~384G
40.0%
90.2%
385~448G
449~512G
50.2%
ゲーム数
モードG
65~128G
100%

目次へ戻る

ゲーム数別の自力チャンスゾーン当選期待度

ゲーム数
モードA
モードB
1~64G
25.1%
90.2%
65~128G
90.2%
25.1%
129~192G
9.8%
9.8%
193~256G
40.2%
80.1%
257~320G
5.5%
10.2%
321~384G
40.2%
55.9%
385~448G
5.5%
66.8%
449~512G
61.9%
61.9%
513~576G
5.1%
66.7%
577~640G
78.2%
42.9%
641~704G
77.6%
91.2%
705~768G
100%
100%
ゲーム数
モードC
モードD
1~64G
25.1%
90.2%
65~128G
90.2%
90.2%
129~192G
25.1%
66.7%
193~256G
80.1%
66.8%
257~320G
25.4%
66.8%
321~384G
50.4%
66.8%
385~448G
25.4%
66.8%
449~512G
90.6%
68.3%
513~576G
25.1%
66.7%
577~640G
93.6%
78.2%
641~704G
77.6%
82.1%
705~768G
100%
100%
ゲーム数
モードE
モードF
1~64G
90.2%
25.1%
65~128G
25.1%
80.0%
129~192G
9.8%
5.1%
193~256G
54.7%
54.7%
257~320G
9.8%
5.1%
321~384G
72.3%
100%
385~448G
9.8%
449~512G
100%
ゲーム数
モードG
1~64G
20.0%
65~128G
100%

目次へ戻る

真・鬼メーター

概要

通常時は、液晶左下にある「真・鬼メーター」に注目。
成立役に応じて点灯抽選が行なわれ、点灯数が多いほど、自力チャンスゾーン突入時の成功期待度が高くなる。

メーターの点灯率は、滞在状態によって異なる。

メーターの対応役

メーター
対応役
リプレイ
ベル/1枚役
スイカ
弱チェリー/強チェリー
バリバリ目/強バリバリ目

状態移行抽選

滞在状態に応じて、メーター点灯率が異なる。
期待度は「通常 < 高確 < 超高確」の順。

状態昇格抽選については以下の通り。

「通常」から「高確」への昇格抽選
設定
スイカ/弱チェリー
バリバリ目
1
13.3%
20.1%
2
13.3%
20.1%
3
14.4%
21.7%
4
16.2%
24.4%
6
16.7%
25.2%

 

「通常」から「超高確」への昇格抽選
設定
強チェリー
強バリバリ目
1
40.0%
40.0%
2
40.0%
40.0%
3
43.1%
43.1%
4
48.6%
48.6%
6
50.2%
50.2%

 

「高確」から「超高確」への昇格抽選
設定
スイカ/弱チェリー
バリバリ目
1
12.1%
16.0%
2
12.1%
16.0%
3
13.0%
17.3%
4
14.7%
19.5%
6
15.2%
20.1%
設定
強チェリー/強バリバリ目
1
40.0%
2
40.0%
3
43.1%
4
48.6%
6
50.2%

なお状態転落抽選は、レア小役以外が成立した際に行なわれる。
状態転落抽選については以下の通り。

滞在状態
転落率
高確
3.5%で低確へ転落
超高確
2.0%で低確へ転落
2.7%で高確へ転落

滞在状態・成立役に応じたメーター点灯抽選

成立役
通常
高確
リプレイ
3.1%
20.0%
押し順1枚役
3.1%
20.0%
スイカ
50.2%
100%
弱チェリー
50.2%
71.4%
強チェリー
100%
100%
バリバリ目
67.8%
100%
強バリバリ目
67.8%
100%
成立役
超高確
リプレイ
49.8%
押し順1枚役
49.8%
スイカ
100%
弱チェリー
100%
強チェリー
100%
バリバリ目
100%
強バリバリ目
100%

※押し順1枚役は、2択ナビ正解時にベルが一直線となった場合にのみ点灯抽選

目次へ戻る

AT直撃抽選

設定
スイカ/弱チェリー
バリバリ目
1
0.02%
0.03%
2
0.02%
0.03%
3
0.08%
0.15%
4
0.25%
0.49%
6
0.31%
0.62%
設定
強チェリー/強バリバリ目
1
9.4%
2
3
4
6

目次へ戻る

自力チャンスゾーン「カッ飛びゾーン」

概要

カッ飛びゾーンは、成功期待度約40%の自力チャンスゾーン。
通常時に規定ゲーム数を消化すると突入する。

消化中は成立役に応じてレベルアップ抽選が行なわれ、最終的なレベルに応じてAT抽選が行なわれる。

突入時のメーター点灯数による成功期待度

メーター点灯数
成功期待度
0個
20.1%
1個
33.9%
2個
48.2%
3個
58.4%
4個
75.2%
5個
100%

初期レベル振り分け

カッ飛びゾーン突入時は、メーター点灯数に応じて初期レベルが振り分けられる。

レベルが高いほど、AT当選期待度が高くなる。
レベル5ならばAT確定。

レベル
点灯なし
1個点灯
2個点灯
1
95.0%
38.8%
2
5.0%
60.0%
65.5%
3
1.2%
33.3%
4
1.2%
5
レベル
3個点灯
4個点灯
5個点灯
1
2
26.7%
3
40.0%
4
32.2%
80.0%
5
1.2%
20.0%
100%

レベルアップ抽選

カッ飛びゾーン消化中は、成立役に応じてレベルアップ抽選が行なわれる。

レベル1滞在時
レベル
押し順1枚役
弱チェリー/スイカ
+1
6.3%
47.1%
+2
+3
レベル
バリバリ目
強チェリー/強バリバリ目
+1
98.8%
49.8%
+2
1.2%
49.8%
+3
0.4%

 

レベル2滞在時
レベル
押し順1枚役
弱チェリー/スイカ
+1
6.3%
40.0%
+2
+3
レベル
バリバリ目
強チェリー/強バリバリ目
+1
94.5%
49.8%
+2
5.1%
49.8%
+3
0.4%
0.4%

 

レベル3滞在時
レベル
押し順1枚役
弱チェリー/スイカ
+1
6.3%
33.3%
+2
レベル
バリバリ目
強チェリー/強バリバリ目
+1
100%
50.2%
+2
49.8%

 

レベル4滞在時
レベル
押し順1枚役
弱チェリー/スイカ
+1
0.4%
0.4%
レベル
バリバリ目
強チェリー/強バリバリ目
+1
0.4%
100%

レベル別のAT当選率

カッ飛びゾーン終了時には、最終的なレベルを参照してAT抽選が行なわれる。

設定
レベル1
レベル2
1
1.5%
24.5%
2
1.5%
24.6%
3
1.6%
26.3%
4
1.7%
28.8%
6
1.9%
33.0%
設定
レベル3
レベル4
1
44.8%
66.0%
2
44.9%
68.2%
3
48.1%
71.5%
4
52.9%
75.4%
6
61.1%
82.7%
設定
レベル5
1
100%
2
3
4
6

目次へ戻る

AT「ツッパリラッシュ」

概要

ツッパリラッシュは、純増約2.8枚、30G+α継続のAT。
消化中に勝率アップアイコンを獲得していき、継続バトル勝利を目指す。
継続バトルの勝利期待度は約50%。

継続バトル勝利で、継続率約80%の真ツッパリラッシュへ突入。

勝率アップアイコン獲得率

ツッパリラッシュ中は、成立役に応じて勝率アップアイコン獲得抽選が行なわれる。
アイコンは、約1/13で獲得できる。

AT中の演出モード

AT中には、「バトルモード」・「コウヘイモード」という2つの演出モードが存在。

【バトルモードの特徴】
■勝率アップをアイコン化
■滞在ステージによる継続期待度示唆
■ジャッジは継続バトルにて告知

【コウヘイモードの特徴】
■勝率アップを即告知
■ステージは1種類
■ジャッジはラスト5Gでの一発告知

ATレベル

AT突入時には、ATレベルが決定される。(4段階)
ATレベルが高いほどツッパリレベルが優遇され、ツッパリレベルが高いほど勝率アップアイコン獲得率が優遇される。

ATレベルごとの継続期待度は以下の通り。

ATレベル
継続期待度
1
75%
2
82%
3
85%
4
90%

AT終了時の抽選

AT終了時の成立役に応じて、AT復帰抽選が行なわれる。

成立役
AT復帰率
スイカ
9.8%
弱チェリー
9.8%
強チェリー
100%
バリバリ目
50.2%
強バリバリ目
100%

AT引き戻し抽選

ツッパリラッシュ単発で終わった場合は、設定に応じて引き戻し抽選が行なわれる。

設定
引き戻し立
1
9.3%
2
9.3%
3
10.0%
4
11.4%
6
12.2%

目次へ戻る

AT「真ツッパリラッシュ」

概要

出玉性能はツッパリラッシュと同じく、純増約2.8枚、30G+α継続のAT。
消化中にいろいろなアイコンの獲得抽選が行なわれる。
継続バトルの勝利期待度は約80%。

勝率アイコン

継続バトルの勝率を上げるためのアイコン。
アイコンの色によって、アップする勝率の期待度が異なる。
期待度は「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < 炎」の順。

勝率アイコンが「?」の場合は、白 or 赤 or 炎。

真ツッパリラッシュ中は、約1/8で勝率アイコンを獲得できる。

リプレイ成立時の抽選

真ツッパリラッシュ中にリプレイが成立した場合は、ツッパリレベルに応じて「救済アイコン」と「勝ち上げマフラー」の獲得抽選が行なわれる。

ツッパリレベル
救済アイコン
勝ち上げマフラー
1
1/425
1/638
2
1/53
1/80
3
1/28
1/43
4
1/21
1/32

救済アイコンは、継続バトル敗北時に引き戻しのチャンスとなる。

勝ち上げマフラーは、1本獲得で勝率が5%アップする。(最大2本まで獲得可能)

報酬アイコン

報酬アイコン解説
報酬アイコン
内容
メンチ連打
次セットのゲーム数をボタン連打で決定
鬼カード
次セットのゲーム数を鬼カードで決定
天下無敵ボーナス
30Gの疑似ボーナス
鬼神覚醒
鬼神乱舞突入を懸けたチャンスゾーン
鬼神乱舞
最強上乗せ特化ゾーン
翔の訓示五箇条
AT完走

 

報酬アイコン獲得率
成立役
獲得率
スイカ
1/9.1
弱チェリー
1/9.1
強チェリー
確定
バリバリ目
1/3.1
強バリバリ目
確定

目次へ戻る

勝率アイコン詳細

概要

勝率アイコンとは、継続バトルの勝率を上げるためのアイコン。
アイコンの色によって、アップする勝率の期待度が異なる。

期待度は「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < 炎」の順。

勝率アイコンが「?」の場合は、白 or 赤 or 炎。

ツッパリレベル別勝率アイコン獲得抽選

ツッパリレベル
共通1枚役
弱チェリー/スイカ
レベル0
50%
79%
レベル1
50%
67%
レベル2
50%
80%
レベル3
80%
100%
レベル4
50%
80%
ツッパリレベル
バリバリ目
強チェリー/強バリバリ目
レベル0
100%
100%
レベル1
81%
レベル2
81%
レベル3
100%
レベル4
100%
ツッパリレベル
その他
レベル0
1%
レベル1
1%
レベル2
1%
レベル3
2%
レベル4
2%

 

ツッパリレベル別のトータル獲得率
ツッパリレベル
トータルの獲得率
レベル0
1/13.5
レベル1
1/10.4
レベル2
1/10.0
レベル3
1/6.8
レベル4
1/9.3

※ツッパリレベル4での当選時は、2個のアイコンを獲得

各アイコンの勝率上乗せ性能

勝率アイコン
最低保証
継続率
勝率の平均上乗せ
3%
66%
5%
5%
75%
8%
5%
80%
9%
5%
90%
14%
10%
90%
19%
10%
95%
29%

目次へ戻る

ロングフリーズ「翔フリーズ」

ロングフリーズ「翔スフリーズ」は、発生するタイミングによって恩恵が異なる。

通常時の翔フリーズ「翔名言」
恩恵
特攻ボーナス+神ツッパリラッシュ
発生条件
強バリバリ目からAT当選した場合の1.6%
発生確率
1/104448

 

AT中の翔フリーズ「翔の訓示五箇条」
恩恵
AT完走
発生条件
エンディング達成 or 報酬アイコンで「赤狼」獲得
発生確率
AT中の1/29289

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

設定Lについて

詳細は不明だが、「著しく機械割が低い」ということは確定している。
設定Lの場合は、デモ状態の時に下パネルが消灯するので、絶対に座らないように気を付けよう。

AT初当たり

高設定ほど初当たり確率が高くなる。

設定
AT初当たり
1
1/301.0
2
1/298.5
3
1/281.4
4
1/254.5
6
1/230.9

AT終了画面での「アイちゃん&ユイ」出現率

設定
出現率
1
3.9%
2
5.0%
3
7.8%
4
10.0%
6
12.5%

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

AT終了画面

AT終了画面
設定示唆
土産屋(鬼浜4人)
設定2以上確定
リュウジ&コウヘイ&タイガ
設定2否定
設定6確定

※アイちゃん&ユイのツーショットは高設定示唆

喧嘩上等演出

残り人数
設定示唆
33人
設定3以上確定
44人
設定4以上確定
66人
設定6確定
6人
設定6確定

エンディング中のレア小役成立時のSDキャラ

SDキャラ
設定示唆
アイちゃん
設定2以上確定
武虎狂走會
設定3以上確定
暗黒一家
設定4以上確定
設定6確定

目次へ戻る