パチスロANEMONE 交響詩篇エウレカセブン HI-EVOLUTION
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

機種概要

■導入日 : 2021年11月8日
■メーカー : サミー

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)2018 BONES/Project EUREKA MOVIE
(C)BANDAI NAMCO Sevens Inc.
(C)Sammy

目次へ戻る

天井/設定変更/有利区間/ヤメ時

天井

有利区間移行後、808G+α消化で天井到達となり、ANEMONEボーナス+AT当選濃厚となる。

モード別の天井と恩恵は以下の通り。

モード
天井
天井到達時の恩恵
通常モード
808G+α
ANEMONEボーナス+AT当選濃厚
エピソードモード
505G+α
エピソードボーナス濃厚
ガリバーモード
606G+α
エピソードボーナス濃厚

設定変更時

天井到達までのゲーム数がクリアされる。

有利区間

有利区間ランプは、クレジット表示の上にある「-」というランプ。
通常時は有利区間ランプは消灯しており、ボーナス確定後 or AT確定後にランプが点灯する。

ヤメ時

■AT後
即ヤメでOK。

■ボーナス後
前兆終了後に即ヤメでOK。
ただし、REG後は天井到達までのゲーム数を引き継ぐため、深くハマっているようなら続行すべき。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
アネモネボーナス
ガリバーボーナス
1
1/311.5
1/457.0
2
1/306.4
1/438.2
3
1/287.0
1/474.7
4
1/250.7
1/414.4
5
1/225.3
1/479.5
6
1/212.3
1/375.3
設定
ボーナス合成
AT初当たり
1
1/178.8
1/537.3
2
1/171.9
1/519.9
3
1/171.4
1/493.3
4
1/147.9
1/433.3
5
1/144.9
1/378.0
6
1/126.0
1/357.6
設定
機械割
1
97.9%
2
98.9%
3
100.1%
4
105.4%
5
108.6%
6
110.5%

目次へ戻る

通常時の打ち方/AT中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールは適当打ちでOK。
右リール中段にリプレイが停止すれば弱チェリー。
それ以外ならば強チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or 強チャンス目。
右リール適当打ち後、中リールにBARを狙う。
何も揃わなければ強チャンス目。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」停止で弱チャンス目。

AT中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
その他の演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
リプレイ
押し順3枚役
全設定共通
1/7.3
1/3.3
設定
押し順ベル
目押しベル
全設定共通
1/3.3
1/15.3
設定
共通1枚ベル
共通11枚ベル
1
1/10.7
1/182.0
2
1/10.7
1/174.3
3
1/10.8
1/171.6
4
1/11.1
1/163.8
5
1/11.1
1/156.0
6
1/11.2
1/148.9
設定
弱チェリー
強チェリー
1
1/66.2
1/458.3
2
1/65.5
3
1/64.9
4
1/58.0
5
1/57.0
6
1/56.0
設定
弱チャンス目
強チャンス目
全設定共通
1/196.8
1/655.4
設定
スイカ
1
1/101.4
2
1/101.1
3
1/94.3
4
1/93.6
5
1/92.3
6
1/89.8

目次へ戻る

通常時の状態/高確移行抽選

概要

通常時には、「通常」・「高確」の2つの状態が存在。
高確中は、ミッションに当選しやすくなる。

液晶ステージによる滞在状態示唆

液晶ステージ
示唆内容
富士基地内ステージ
通常
官舎ステージ
通常
C-17ステージ
高確示唆
エウレカステージ
ミッション集中状態濃厚

高確移行抽選

高確移行抽選は、「スイカ成立時」・「弱チャンス目成立時」に行なわれる。
各契機からの高確移行率は以下の通り。

スイカ成立時の高確移行率
設定
高確10G
高確20G
全設定共通
21.1%
28.1%
設定
高確30G
全設定共通
0.8%

 

弱チャンス目成立時の高確移行率
設定
高確10G
高確20G
1
1.6%
5.1%
2
1.6%
5.5%
3
2.0%
5.5%
4
3.1%
7.0%
5
4.7%
10.2%
6
5.5%
10.9%
設定
高確30G
1
1.6%
2
1.6%
3
2.0%
4
2.3%
5
4.7%
6
8.6%

目次へ戻る

通常時のモード

通常モード

基本的に滞在するモード。
天井は808G。

33G・66G・99Gのいずれかのゲーム数でのミッション当選率が高い。

天井到達時はアネモネボーナス+ATが確定する。

ガリバーモード

ガリバーボーナスに当選しやすいモード。
天井は606G。

アネモネボーナス当選時は、必ずエピソードボーナスとなる。

エピソードモード

アネモボーナス当選時は、必ずエピソードボーナスとなる。
天井は505G。

目次へ戻る

自力チャンスゾーン「ミッション」

概要

初当たりのメイン契機となるのが、3G継続の短期自力CZ「ダイブシミュレーションミッション」、通称「ミッション」。
通常時のレア小役やベル連で抽選される。

項目
確率
ミッション出現率
1/54.4
ミッション成功期待度
平均約32%

ミッション突入契機

■通常時のレア小役 or ベル連の一部
※詳細は下記参照

■規定ゲーム数消化時の一部
※有利区間移行後「33G」・「66G」・「99G」のいずれかにて、90%以上でミッション突入

レア小役成立時のミッション突入抽選

ミッション突入率は、成立役と滞在状態によって異なる。
※以下、すべて設定1の数値

成立役
通常
高確
スイカ
0.8%
20.3%
弱チェリー
35.9%
50.0%
強チェリー
100%
100%
弱チャンス目
25.0%
33.6%
強チャンス目
100%
100%
その他
0.4%
成立役
集中
集中&高確
スイカ
20.3%
50.0%
弱チェリー
50.0%
75.0%
強チェリー
100%
100%
弱チャンス目
33.6%
62.5%
強チャンス目
100%
100%
その他
5.9%
5.9%

なお、ベル3連続ならば約40%でミッション当選。
ベル4連以降ならばミッション当選確定。

規定ゲーム数によるミッション突入抽選

有利区間移行後「33G」・「66G」・「99G」のいずれかにて、ミッション突入抽選が行われる。
その際のミッション当選率は以下の通り。
※以下は通常モード滞在時

設定
ミッション当選率
1
93.0%
2
88.3%
3
92.2%
4
86.3%
5
91.4%
6
85.5%

ミッションレベル

ミッション中には、4段階のレベルが存在。
レベルが高いほど成功期待度がアップする。

ミッションレベル
成功期待度
レベル1
20.0%
レベル2
35.0%
レベル3
83.0%
レベル4
100%

ミッション成功期待度

ミッションは全部で5つ。
どのミッションが選択されるかによって、成功期待度が異なる。

ミッション
期待度
スカイフィッシュ
ペイント
モンスーノ
スペアヘッド
戦艦

※スピアヘッドならばミッションレベル2以上確定

※戦艦ならばミッションレベル3以上確定

ミッション中の成功抽選

■ベルが揃えば成功率25%以上

■弱チェリー or スイカ or 弱チャンス目成立で成功率75%以上

■「ベルを勝ち取れ」の押し順正解で成功確定

■強チェリー or 強チャンス目成立で成功確定

エフェクトによる成功期待度

ミッション中に小役が入賞すると、アネモネのエフェクトが発生することがある。
1~2G目にエフェクトが発生した場合の期待度は以下の通り。(3G目に発生すれば確定)

成立役
エフェクト白
エフェクト赤
ピンク
43.0%
99.0%
72.1%
93.3%
ピンク
71.1%
92.5%
72.2%
93.3%

ミッション終了時の集中移行抽選

ミッション終了時は、成功・失敗を問わず、ミッション集中状態への移行抽選が行われる。
ミッション集中状態の平均継続ゲーム数は約19G。

ミッション終了時の集中移行率は以下の通り。

設定
集中移行率
1
16.4%
2
19.5%
3
16.8%
4
21.5%
5
18.8%
6
23.8%

目次へ戻る

ボーナス

アネモネボーナス

ベルナビ10回で終了する疑似ボーナス。
消化中はAT抽選が行われ、7揃い成立ならばAT確定。

AT非当選となった場合は、終了後にAT前兆ステージ「ホワイトルーム」へ移行。

ホワイトルームでの当選も含めた、アネモネボーナスでのAT当選期待度は50%以上。

アネモネボーナス中のAT抽選
成立役
AT当選率
リプレイ
0.4%
スイカ
3.1%
弱チェリー
3.1%
強チェリー
31.3%
弱チャンス目
3.1%
強チャンス目
31.3%

ガリバーボーナス

ベルナビ5回で終了する疑似ボーナス。
消化中は、「アネモネボーナスへの昇格抽選」と「AT抽選」が行われる。

設定
アネモネボーナスへの昇格率
1
12.7%
2
15.0%
3
15.0%
4
18.3%
5
20.7%
6
20.7%

なおガリバーボーナスからAT当選となった場合は、バースト保留を獲得する。

バースト保留個数
振り分け率
20個
50.0%
40個
44.9%
60個
5.1%

エピソードボーナス

30G継続の疑似ボーナスで、突入した時点でAT確定となる。

設定
エピソードボーナス出現率
1
1/9298.9
2
1/8808.8
3
1/7532.7
4
1/6509.4
5
1/4482.6
6
1/3334.0

ニルヴァーシュ-Xボーナス

本機最強のボーナス。
20G継続で、「消化中はバースト保留状態」&「AT3戦目まで継続濃厚」となる。

目次へ戻る

AT前兆ステージ「ホワイトルーム」

概要

ホワイトルームとは、アネモネボーナス後に移行するAT前兆ステージ。
ベル3連でAT抽選、ベル4連でAT確定となる。

消化中のAT抽選

ホワイトルーム中&バトル中は、成立役に応じてAT抽選が行われる。

成立役
AT当選率
スイカ
0.4%
弱チェリー
0.4%
強チェリー
25.0%
弱チャンス目
0.4%
強チャンス目
25.0%
ベル3連
5.0%
ベル4連以降
100%

ランクアップによるAT期待度

消化中は、ランクアップごとに液晶上の帯の色が変化していく。
色によるAT期待度は以下の通り。

AT期待度
92.4%
62.9%
35.8%
43.7%
82.3%
100%

敵別のAT期待度

敵の種類
AT期待度
ニルヴァーシュ
R606&R909
デビルフィッシュ
コーラリアン

目次へ戻る

AT「Dive To Eureka Seven」

概要

Dive To Eureka Sevenは、ゲーム数不定で純増約2.6枚/GのAT。
AT継続ゲーム数は、ベルが鍵を握る完全自力型となっている。

ATは、「攻撃パート」・「引き戻しパート」・「報酬パート」・「最終パート」の4つのパートに分かれている。

攻撃パート(VASCUD DRIVE)

ベル・レア小役で敵にダメージを与えていくパート。
レア小役ならば、ダメージアップ+覚醒などの特殊効果に期待できる。

敵を撃破すれば報酬パートへ移行する。

敵の種類
撃破期待度
備考
ニルヴァーシュ
R606&R909
デビルフィッシュ
チャンス
コーラリアン
勝利濃厚
ジャベリンヘッド
勝利濃厚+上位ボーナスの期待大
ディバイダー
勝利濃厚+上位ボーナスの期待大

リプレイ成立で引き戻しパートへ転落。
ただし、「シールド」アイコンがあれば転落を回避できる。

攻撃パート中の保留アイコン

アイコン
効果
LIGHT MOVE
ダメージ期待度アップ(小)
MIDDLE MOVE
ダメージ期待度アップ(中)
HARD MOVE
ダメージ期待度アップ(大)
POWER UP
数ゲーム間、ダメージアップ
CUT IN UP
数ゲーム間、BAR揃い期待度アップ
SHIELD
シールドメーターを加算
覚醒
数ゲーム間、全保留獲得濃厚の無敵状態

攻撃パート時の特殊効果抽選

攻撃パート中のレア小役成立時は、特殊効果抽選が行われる。

特殊効果
弱チェリー/スイカ/弱チャンス目
強チェリー/強チャンス目
覚醒
12.5%
25.0%
攻撃力アップ
6.3%
12.5%
カットインアップ
6.3%
12.5%
合成獲得率
25.0%
50.0%

引き戻しパート(SEVENTH TRACER)

攻撃パート(VASCUD DRIVE)への復帰を懸けた5G継続のパート。
引き戻しパートは約70%。

ベルを引くだけでも復帰のチャンス。

最終的にVロゴが出現すれば復帰確定。

報酬パート

攻撃パート中 or 最終パート中に敵を撃破すると、報酬パートへ移行。
撃破した敵に応じて報酬が変化する。

報酬は、以下の5種類のうちのいずれか。

■AT継続
■BIGボーナス
■BIGボーナスバースト
■エアリアルボーナス
■V3ボーナス

最終パート(ジャッジバトル)

引き戻しパート失敗時に移行する、ラストチャンスとなるパート。
敵の残りHPを参照して勝利抽選が行われる。

なお敗北予定の際は、成立役に応じて勝利書き換え抽選が行われる。

成立役
ジャッジバトル中
AT終了画面
スイカ
0.4%
0.4%
弱チェリー
0.4%
0.4%
強チェリー
50.0%
100%
弱チャンス目
0.4%
0.4%
強チャンス目
50.0%
100%

AT中のボーナス

■BIGボーナス
20G継続の疑似ボーナス。

液晶画面左下のメーターが100%になればバースト保留獲得。

■BIGボーナスバースト
20G継続の疑似ボーナス。
液晶画面左下のメーターが100%になればバースト保留獲得。
さらに、リプレイ以外ならばガリバー保留を獲得。

■エアリアルボーナス
20G+α継続の疑似ボーナス。
ベル以上ならば必ずバースト保留を獲得。
連続でバースト保留を獲得すると、コンボとなりバースト保留獲得数がアップする。

■V3ボーナス
10G+α継続の、最上位のバースト保留獲得特化疑似ボーナス。
消化中は毎ゲーム、バースト保留を獲得できる。
ベルなら2個以上、レア小役ならそれ以上のバースト保留を獲得。

クライマックスモード

敵を10体撃破すると突入する上位AT。
1セット10G+α継続で、継続期待度は約89%。

エンディング到達率は約82%!

目次へ戻る

ロングフリーズ

強チャンス目成立時の1/256で、ロングフリーズが発生。

恩恵は、「ニルヴァーシュ-Xボーナス」確定。
ニルヴァーシュ-Xボーナスとは、20G継続で、「消化中はバースト保留状態」&「AT3戦目まで継続濃厚」となる、本機最強のボーナス。

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

ボーナスとATの初当たり

いずれも、高設定ほど出現率が高くなる。

設定
ボーナス
AT初当たり
1
1/178.8
1/537.3
2
1/171.9
1/519.9
3
1/171.4
1/493.3
4
1/147.9
1/433.3
5
1/144.9
1/378.0
6
1/126.0
1/357.6

エピソードボーナス出現率

設定1と6とで、約3倍の設定差が存在。

設定
エピソードボーナス出現率
1
1/9298.9
2
1/8808.8
3
1/7532.7
4
1/6509.4
5
1/4482.6
6
1/3334.0

ミッション終了時の集中移行率

ミッション終了時は、成功・失敗を問わず、ミッション集中状態への移行抽選が行われる。
偶数設定ほど移行率が高い。

設定
ミッション終了時の集中移行率
1
16.4%
2
19.5%
3
16.8%
4
21.5%
5
18.8%
6
23.8%

ガリバーボーナス中のアネモネボーナス昇格率

設定
アネモネボーナスへの昇格率
1
12.7%
2
15.0%
3
15.0%
4
18.3%
5
20.7%
6
20.7%

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

サミートロフィー

サミートロフィー
設定示唆
銅トロフィー
設定2以上確定
銀トロフィー
設定3以上確定
金トロフィー
設定4以上確定
キリン柄トロフィー
設定5以上確定
虹トロフィー
設定6確定

AT終了画面

AT終了画面
設定示唆
サムズアップ+ドミニク
設定4以上確定
スーパー6(6人の画面)
設定6確定

ガリバーボーナス中のキャラ紹介

登場キャラ
設定示唆
ニルヴァーシュX(※)
設定2以上確定
石井・風花・アネモネ(幼少期)
設定2以上確定
エウレカ(幼少期)
設定2以上確定
エウレカ(広域)
設定2以上確定
ガリバー(ぬいぐるみ)
設定4以上確定
ニルヴァーシュZ
設定5以上確定
スーパー6(キャラ6人)
設定6確定
レントン
設定6確定

(※)REG6連目以外

バスクードドライブ中の敵撃破時のダメージ

ダメージ
設定示唆
4560ダメージ
設定4以上確定
6666ダメージ
設定6確定
7777ダメージ
設定5以上確定
9999ダメージ
設定2以上確定

AT継続後のキャラ紹介

登場キャラ
設定示唆
石井・風花・アネモネ(幼少期)
設定2以上確定
エウレカ(幼少期)
設定2以上確定
エウレカ(広域)
設定2以上確定
ガリバー(ぬいぐるみ)
設定4以上確定
涅槃の案内人
設定4以上確定
ニルヴァーシュZ
設定5以上確定
スーパー6(キャラ6人)
設定6確定

AT中の獲得枚数表示

獲得枚数表示
設定示唆
174枚OVER
設定2以上確定
246枚OVER
偶数設定確定
256枚OVER
設定2 or 5 or 6確定
274枚OVER
設定2否定
331枚OVER
設定6確定
374枚OVER
設定3否定
456枚OVER
設定4以上確定
474枚OVER
設定4否定
666枚OVER
設定6確定

クライマックスモードのラウンド開始画面

開始画面
設定示唆
アシッド集合
設定4以上確定
エウレカ
設定4以上確定
レントン
設定6確定

エンディング中のランプ

エンディング中にレア小役を引いた場合は、上部ランプの色に注目。
紫点灯ならば高設定示唆、虹点灯ならば設定6確定となる。

目次へ戻る