機種概要
■導入日 : 2017年4月24日
■メーカー : メーシー
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)福本伸行
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
■大人気麻雀マンガが遂にメーシーからスロットとして登場
■ボーナス+ARTタイプ
■通常時は「起」・「承」・「転」・「決」の4パートで構成、「メイクドラマシステム」を搭載
■通常時は本機オリジナルストーリーが展開されARTを目指す
■ボーナスはプレミアムBIGとBIGのみ
■プレミアムBIGはART大量ストックの大チャンス
■ART中はループ率×ストック×自力の3つで大量獲得を目指す
天井/設定変更/ヤメ時
天井
BIGもARTも引かずに999G消化すると天井到達となり、「決」パートへ移行。
「決」パートの5Gを経由しART当選となる。
凌ぎの刻(突入前3G以内)に天井到達した場合は、凌ぎの刻を消化した後「決」パートへ移行する。
その後、「決」パートの5Gを消化しARTに当選する。
設定変更時
設定変更時は、各ストーリー開始時と同様のART抽選が行われる。
この抽選に当選した場合は、「決」パートまでストーリーが進行しART当選となる。
設定変更時のART当選率は以下の通り。
●設定変更時のART当選率
設定1 : 0.8%
設定2 : 1.2%
設定3 : 1.6%
設定4 : 2.3%
設定5 : 3.5%
設定6 : 4.7%
ボーナス出現率/機械割
●プレミアムBIG
全設定共通 : 1/32768.0
●赤7BIG
設定1 : 1/1213.6
設定2 : 1/1820.4
設定3 : 1/910.2
設定4 : 1/1598.4
設定5 : 1/829.6
設定6 : 1/910.2
●青7BIG
設定1 : 1/1213.6
設定2 : 1/910.2
設定3 : 1/1820.4
設定4 : 1/829.6
設定5 : 1/1598.4
設定6 : 1/910.2
●BIG合算
設定1 : 1/606.8
設定2 : 1/606.8
設定3 : 1/606.8
設定4 : 1/546.1
設定5 : 1/546.1
設定6 : 1/455.1
●ART初当たり
設定1 : 1/391.7
設定2 : 1/361.6
設定3 : 1/320.0
設定4 : 1/288.9
設定5 : 1/240.1
設定6 : 1/191.8
●ボーナス+ART合成
設定1 : 1/236.3
設定2 : 1/225.0
設定3 : 1/208.2
設定4 : 1/187.9
設定5 : 1/165.9
設定6 : 1/134.4
●機械割
設定1 : 98.3%
設定2 : 99.8%
設定3 : 102.1%
設定4 : 106.8%
設定5 : 110.5%
設定6 : 119.2%
※独自調査値
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段に赤7を狙う。
以降は、左リールの停止型により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リール適当打ちでOK。
==左リール上段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中リール適当打ち後、右リールは適当打ち。
右リール中段にボーナス図柄が止まれば強チェリー。
止まらなければ弱チェリー。
==左リール下段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目。
中・右リールともにスイカを狙う。
スイカが揃えばスイカ。
中段ベルハズレ・スイカハズレになればチャンス目。
ボーナス中の打ち方
ボーナス中は基本的には適当打ちでOK。
カットイン発生時は、各リールに闘BAR図柄を狙う。
ART中の打ち方
押し順発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方で小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
通常時の小役確率/小役とボーナスとの重複確率/単独ボーナス確率
通常時の小役確率
●リプレイ
全設定共通 : 1/7.3
●押し順ベル
全設定共通 : 1/4.0
●共通ベル
全設定共通 : 1/30.9
●中段チェリー
全設定共通 : 1/32768.0
●弱チェリー
設定1 : 1/99.9
設定2 : 1/95.1
設定3 : 1/90.8
設定4 : 1/86.7
設定5 : 1/83.1
設定6 : 1/79.2
●強チェリー
設定1 : 1/273.1
設定2 : 1/273.1
設定3 : 1/273.1
設定4 : 1/266.4
設定5 : 1/266.4
設定6 : 1/256.0
●スイカ
設定1 : 1/128.0
設定2 : 1/128.0
設定3 : 1/128.0
設定4 : 1/127.5
設定5 : 1/127.5
設定6 : 1/126.0
●チャンス目
設定1 : 1/149.6
設定2 : 1/149.6
設定3 : 1/149.6
設定4 : 1/148.6
設定5 : 1/148.6
設定6 : 1/147.6
小役との重複ボーナス確率
●中段チェリー
全設定共通 : 1/65536.0
==赤7BIG==
●共通ベル
全設定共通 : 1/65536.0
●弱チェリー
設定1 : 1/16384.0
設定2 : 1/32768.0
設定3 : 1/10922.7
設定4 : 1/32768.0
設定5 : 1/9362.3
設定6 : 1/9362.3
●強チェリー
設定1 : 1/3276.8
設定2 : 1/4681.1
設定3 : 1/2520.6
設定4 : 1/3855.1
設定5 : 1/2259.9
設定6 : 1/2340.6
●スイカ
設定1 : 1/10922.7
設定2 : 1/16384.0
設定3 : 1/8192.0
設定4 : 1/13107.2
設定5 : 1/7281.8
設定6 : 1/6553.6
●チャンス目
設定1 : 1/3640.9
設定2 : 1/5461.3
設定3 : 1/2730.7
設定4 : 1/5041.2
設定5 : 1/2520.6
設定6 : 1/3120.8
==青7BIG==
●共通ベル
全設定共通 : 1/65536.0
●弱チェリー
設定1 : 1/16384.0
設定2 : 1/10922.7
設定3 : 1/32768.0
設定4 : 1/9362.3
設定5 : 1/32768.0
設定6 : 1/9362.3
●強チェリー
設定1 : 1/3276.8
設定2 : 1/2520.6
設定3 : 1/4681.1
設定4 : 1/2259.9
設定5 : 1/3855.1
設定6 : 1/2340.6
●スイカ
設定1 : 1/10922.7
設定2 : 1/8192.0
設定3 : 1/16384.0
設定4 : 1/7281.8
設定5 : 1/13107.2
設定6 : 1/6553.6
●チャンス目
設定1 : 1/3640.9
設定2 : 1/2730.7
設定3 : 1/5461.3
設定4 : 1/2520.6
設定5 : 1/5041.2
設定6 : 1/3120.8
単独ボーナス確率
==プレミアムBIG==
●単独
全設定共通 : 1/65536.0
==赤7BIG==
●単独
設定1 : 1/13107.2
設定2 : 1/21845.3
設定3 : 1/9362.3
設定4 : 1/21845.3
設定5 : 1/9362.3
設定6 : 1/13107.2
==青7BIG==
●単独
設定1 : 1/13107.2
設定2 : 1/9362.3
設定3 : 1/21845.3
設定4 : 1/9362.3
設定5 : 1/21845.3
設定6 : 1/13107.2
闘BAR図柄揃い確率
闘BAR図柄揃い確率
■プレミアムBIG
・フェイク : 1/19.0
・シングル : 1/4.1
・ダブル : 1/6.6
・トリプル : 1/12.8
■BIG
・フェイク : 1/17.4
・シングル : 1/23.9
・ダブル : 1/71.6
・トリプル : 1/655.4
中段チェリー成立時の恩恵
中段チェリー成立時は、ART or プレミアムBIGの「狂気の刻」確定。
ボーナスと重複した場合は、必ずプレミアムBIGとなる。
ボーナスと重複しなかった場合は、ループ率80%のARTが確定し、ループ率を持たないARTストックを2個ストックする。
ボーナス概要
プレミアムBIG「狂気の刻」
プレミアムBIGは、主にロングフリーズ時の黒BAR揃いから突入。
突入した時点で、最高ループ率(80%)のARTが確定。
「闘BAR」揃い確率が大幅アップしており、ART大量ストックの大チャンス。
「闘BAR」が揃うライン数によって、ストック数が異なる。
BIG中のART抽選/ストック抽選
BIG中のART抽選/ストック抽選
BIG中は、通常時のBIGならART抽選が行われる。
ART中のBIGなら、ストック抽選が行われる。
BIG終了時に獲得したポイントに応じてART抽選・ストック抽選が行われる。
BIG中のカットイン発生時、「闘BAR」図柄揃いのライン数により試験管にポイントが貯まる。
5ポイント到達・闘BAR図柄トリプル揃いでART当選確定・ストック確定となる。
闘BAR図柄揃いのライン数別獲得ポイントは以下の通り。
●1ライン : 1ポイント
●2ライン : 2ポイント
●3ライン : 3ポイント
獲得ポイント別のART当選・ストック期待度は以下の通り。
●0ポイント : 5.1%
●1ポイント : 5.1%
●2ポイント : 10.2%
●3ポイント : 20.3%
●4ポイント : 33.6%
●5ポイント : 100%
なお、0ポイントでARTに当選した場合は継続率80%確定のARTとなる。
BIG中のART当選時・ストック時の内容
BIG中に5ポイント到達、または闘BAR図柄がトリプルラインに揃いART・ストックが確定した後も、ポイント獲得時にはストック抽選が行われる。
■5ポイント到達時以降のポイント
5ポイント到達以降のポイント獲得時は全てARTストックとなる。
その場合のストックは、ループ率を持たないストックとなる。
■闘BAR図柄トリプルライン揃い以降ポイント
闘BAR図柄トリプルライン揃いではART確定と同時に、3ポイント獲得できる。
その後に獲得したポイントで5ポイントに到達した場合は、初当たりをストックした扱いとなるためループ率を持ったストックとなる。
通常時のゲームの流れ
概要
通常時は「起」・「承」・「転」・「決」の4パートで構成されている。
「起」・「承」・「転」は16~39G、「決」は5G固定。
「起」・「承」・「転」はパート開始時に16~39Gのゲーム数が決定される。
ストーリー開始時・小役成立により、ストーリー進行・ART・ボーナスの抽選が行われる。
「起」・「承」・「転」パートの最後の「凌ぎの刻」成功で、次のパートに進む。
「決」パートでアカギが対戦相手に勝利でART確定。
通常ストーリーの他に、「チャンスストーリー」と「スペシャルストーリー」が存在。
チャンスストーリーとスペシャルストーリーは、ART期待度アップとなる。
通常ストーリーの種類
通常時のストーリーは、全部で4種類。
4人のキャラクターごとにストーリーがあり、基本的には「南郷編」⇒「安岡編」⇒「オサム編」⇒「仰木編」の順に進行。
それぞれ凌ぎの刻突入時のタイトルが異なる。
■南郷編
起 : 振り込みを回避せよ!
承 : イカサマを見抜け!
転 : 勝負牌を通せ!
決 : 矢木に勝利しろ!(麻雀対決に勝利でART確定)
■安岡編
起 : マッチメーカーを見つけろ!
承 : 代打ちを割り出せ!
転 : ハジきを成功させろ!
決 : 市川に勝利しろ!(麻雀対決に勝利でART確定)
■オサム編
起 : 番犬を制圧せよ!
承 : 勝負師の打ち筋を見せろ!
転 : 蛇毒の恐怖に屈するな!
決 : 浦部に勝利しろ!(麻雀対決に勝利でART確定)
■仰木編
起 : アカギの居場所を聞き出せ!
承 : 門番を突破しろ!
転 : アカギを見つけ出せ!
決 : 山中に勝利しろ!(サイコロ対決勝利でART確定)
チャンスストーリー
チャンスストーリーは、全部で3種類。
ART当選期待度は、33%以上。
主に「テンパネチャンス」や「ブレイクドラマ」発生時に移行の可能性がある。
「転」・「決」パートのみで構成されており、発展した時点でART期待度アップとなる。
■真贋編
転 : こっちの勝負に持ち込め!
決 : ニセアカギを屠れ!(麻雀対決に勝利でART確定)
■喧嘩編
転 : 腐れ縁を叩き切れ!
決 : 先輩工作員を懲らしめろ!(喧嘩に勝利でART確定)
■暴走編
転 : リンチ包囲網を切り抜けろ!
決 : 不良リーダーをぶっちぎれ!(チキンランに勝利でART確定)
スペシャルストーリー
スペシャルストーリーは1種類のみ。
ART当選期待度は、96%以上。
主に「テンパネチャンス」や「ブレイクドラマ」発生時に移行の可能性がある。
「決」パートのみとなっており、発生した時点でART期待度大幅アップとなる。
■鷲巣編
決 : アカギ出現でART確定
通常時のART抽選
通常時の成立役によるART抽選
通常時は、「周期(ストーリー開始時)抽選」と「滞在パートと成立役による抽選」の2つでART抽選を行う。
パートは進むほどART当選に期待できる。
「転」パートは高確が確定し、全役で抽選を行うためART当選の期待度がアップする。
各パート滞在時の成立役別のART当選期待度は以下の通り。
≪起/承パート≫
●ハズレ/押し順ベル/共通ベル
全設定共通
: —%
●リプレイ
全設定共通
: —%
●弱チェリー
設定1 : 0.4%
設定2 : 0.8%
設定3 : 2.0%
設定4 : 2.7%
設定5 : 5.1%
設定6 : 5.1%
●強チェリー
設定1 : 10.2%
設定2 : 11.7%
設定3 : 14.1%
設定4 : 14.8%
設定5 : 20.3%
設定6 : 30.5%
●スイカ
設定1 : 0.4%
設定2 : 0.8%
設定3 : 2.0%
設定4 : 2.7%
設定5 : 5.1%
設定6 : 10.2%
●チャンス目
設定1 : 1.2%
設定2 : 2.7%
設定3 : 5.1%
設定4 : 5.9%
設定5 : 8.2%
設定6 : 12.9%
●ボーナス
設定1 : 0.4%
設定2 : 0.4%
設定3 : 0.4%
設定4 : 0.4%
設定5 : 0.4%
設定6 : 7.8%
≪転パート≫
●ハズレ/押し順ベル/共通ベル
全設定共通
: 0.4%
●リプレイ
全設定共通
: 1.2%
●弱チェリー
全設定共通
: 5.1%
●強チェリー
全設定共通
: 50.0%
●スイカ
全設定共通
: 10.2%
●チャンス目
全設定共通
: 25.0%
●ボーナス
全設定共通
: 50.0%
≪決パート≫
●ハズレ・押し順ベル・共通ベル
全設定共通
: —%
●リプレイ
全設定共通
: —%
●弱チェリー
全設定共通
: 10.2%
●強チェリー
全設定共通
: 100%
●スイカ
全設定共通
: 20.3%
●チャンス目
全設定共通
: 50.0%
●ボーナス
全設定共
: 100%
周期(ストーリー開始時時)のART抽選
周期(ストーリー開始時)のART抽選は、各ストーリー開始時に行われる。
この抽選に当選した場合は、「決」パートまでストーリーが進行しART当選となる。
周期抽選によるART当選率は以下の通り。
●周期抽選によるART当選率
設定1 : 0.8%
設定2 : 1.2%
設定3 : 1.6%
設定4 : 2.3%
設定5 : 3.5%
設定6 : 4.7%
通常時のストーリーマップ抽選
通常時のストーリーマップ
通常時のストーリーの展開は9種類のマップで管理されている。
ストーリー開始時に選択されたマップと成立役によるマップ書き換えにより、その周期のストーリーの進行が決まる。
ストーリー進行マップは以下の通り。
●マップ1 : 起のみ
●マップ2 : 起 ⇒ 承
●マップ3 : 転のみ
●マップ4 : 起 ⇒ 転
●マップ5 : 起 ⇒ 承 ⇒ 転
●マップ6 : 決のみ
●マップ7 : 転 ⇒ 決
●マップ8 : 起 ⇒ 転 ⇒ 決
●マップ9 : 起 ⇒ 承 ⇒ 転 ⇒ 決
※マップによって、存在しないパートとスキップされるパートがある。
通常時のストーリーマップ書き換え抽選
マップの書き換え抽選は、状態(滞在パート)と成立役に応じて行われる。
書き換え抽選に当選した場合は、必ず上位パートに進行するため、ART当選の期待度がアップする。
滞在しているマップに上位のパートがない場合、マップを移動し次のストーリーへ移行する。
(例)
マップ1滞在中にレア小役成立でチャンスストーリーが出現した場合は、書き換え抽選に当選しマップ7に書き換えられたということ。
なお、「決」パートでは書き換え抽選は行われない。
滞在パートと小役別のマップ書き換え抽選振り分けは以下の通り。
ART非当選(残りパートなし)
≪起パート≫
■マップ2へ
ハズレ : 1.6%
リプレイ : 4.7%
押し順ベル/共通ベル : 1.6%
弱チェリー : 19.1%
強チェリー : 85.5%
中段チェリー : —%
スイカ : 30.9%
チャンス目 : 44.9%
■マップ3へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : 0.8%
強チェリー : 10.2%
中段チェリー : —%
スイカ : 1.6%
チャンス目 : 3.1%
■マップ4へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : 0.4%
強チェリー : 3.1%
中段チェリー : —%
スイカ : 0.8%
チャンス目 : 1.6%
■マップ6へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : —%
強チェリー : 1.2%
中段チェリー : —%
スイカ : —%
チャンス目 : 0.4%
≪承パート≫
■マップ3へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : 0.8%
強チェリー : 10.2%
中段チェリー : —%
スイカ : 1.6%
チャンス目 : 3.1%
■マップ5へ
ハズレ : 0.8%
リプレイ : 2.3%
押し順ベル/共通ベル : 0.8%
弱チェリー : 19.5%
強チェリー : 88.7%
中段チェリー : —%
スイカ : 31.6%
チャンス目 : 46.5%
■マップ6へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : —%
強チェリー : 1.2%
中段チェリー : —%
スイカ : —%
チャンス目 : 0.4%
≪転パート≫
■マップ9へ
ハズレ : —%
リプレイ : 1.2%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : 6.3%
強チェリー : 100%
中段チェリー : —%
スイカ : 12.5%
チャンス目 : 33.2%
ART非当選(残りパートあり)
≪起/承パート≫
■マップ3へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : 3.1%
強チェリー : 25.0%
中段チェリー : —%
スイカ : 6.3%
チャンス目 : 12.5%
ART当選時
≪起/承パート≫
■マップ6へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : 25.0%
強チェリー : 43.8%
中段チェリー : 100%
スイカ : 25.0%
チャンス目 : 100%
■マップ7へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : 25.0%
強チェリー : 43.8%
中段チェリー : —%
スイカ : 25.0%
チャンス目 : —%
■マップ9へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : 50.0%
強チェリー : 12.5%
中段チェリー : —%
スイカ : 50.0%
チャンス目 : —%
≪転パート≫
■マップ6へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : 1.2%
強チェリー : 1.2%
中段チェリー : 100%
スイカ : 1.2%
チャンス目 : 1.2%
■マップ9へ
ハズレ : 100%
リプレイ : 100%
押し順ベル/共通ベル : 100%
弱チェリー : 98.8%
強チェリー : 98.8%
中段チェリー : —%
スイカ : 98.8%
チャンス目 : 100%
※ストーリー進行中の成立役のみで、ストーリー開始時の当選は除く
ART当選後
≪起/承パート≫
■マップ6へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : 12.5%
強チェリー : 43.8%
中段チェリー : 100%
スイカ : 12.5%
チャンス目 : 12.5%
■マップ7へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : 12.5%
強チェリー : 43.8%
中段チェリー : —%
スイカ : 12.5%
チャンス目 : 12.5%
≪転パート≫
■マップ6へ
ハズレ : —%
リプレイ : —%
押し順ベル/共通ベル : —%
弱チェリー : 1.2%
強チェリー : 1.2%
中段チェリー : 100%
スイカ : 1.2%
チャンス目 : 1.2%
ストーリー開始時のマップ選択抽選
ストーリー開始時は、特定の条件をもとにマップ選択抽選が行われる。
4つの条件は以下の通り。
■条件A
ARTに非当選で、前回の終了パートが「転」 or 「決」
■条件B
ARTに非当選で、ストーリーの周期が1・4・7周期目(以降3周期刻み)
■条件C
ARTに非当選で、前回の終了パートが「転」 or 「決」、かつ、ストーリーの周期が1・4・7周期目(以降3周期刻み)
■条件D
ART当選(ストーリー開始時の抽選での当選のみ)
条件別のマップ選択率は以下の通り。
条件A
|
条件B
|
条件C
|
|
1
|
97.2%
|
66.8%
|
65.2%
|
2
|
—
|
32.0%
|
32.0%
|
3
|
0.4%
|
0.4%
|
0.4%
|
4
|
2.0%
|
0.4%
|
2.0%
|
5
|
—
|
—
|
—
|
6
|
—
|
—
|
—
|
7
|
0.4%
|
0.4%
|
0.4%
|
8
|
—
|
—
|
—
|
9
|
—
|
—
|
—
|
条件D
|
上記条件以外
|
||
1
|
—
|
99.6%
|
|
2
|
—
|
—
|
|
3
|
—
|
0.4%
|
|
4
|
—
|
—
|
|
5
|
—
|
—
|
|
6
|
12.5%
|
—
|
|
7
|
50.0%
|
—
|
|
8
|
12.5%
|
—
|
|
9
|
25.0%
|
—
|
※マップ5は、書き換え抽選時にのみ選択される。
ブレイクドラマ抽選
ストーリー書き換え抽選に当選した一部で「ブレイクドラマ」が発生する。
ブレイクドラマ発生時は、滞在しているパートを1~4ゲームに短縮し次のパートへ進む。
短縮ゲーム数の振り分けは以下の通り。
●1G : 9.8%
●2G : 19.8%
●3G : 35.2%
●4G : 35.2%
なお、以下の場合ブレイクドラマは発生しない。
●凌ぎの刻までの残りゲーム数が8G以下の場合
●滞在しているパートが書き換えられたマップにも存在する場合
例 : マップ1(起のみ)滞在中にマップ4(起・転)に書き換えられた場合など。
通常時ストーリーの法則
概要
通常時のストーリー中には、法則や確定パターンがある。
法則が崩れた場合などは激熱となる。
通常ストーリー開始時の法則
通常時ストーリーは、「南郷編」⇒「安岡編」⇒「オサム編」⇒「仰木編」の順に進行。
この法則が崩れると転パート以上への移行が確定となり、失敗したストーリーと同じストーリーへ移行するとART確定。
マップ選択の法則
ストーリー開始時にマップ7が選ばれた場合はチャンスストーリーとなり、マップ6が選ばれた場合はスペシャルストーリーとなる。
ストーリーチェンジの法則
■ストーリーチェンジの際に背景がアカギバージョンの場合は、次回チャンスストーリー以上確定。
法則崩れでART確定となる。
■ストーリーチェンジの際にテンパネチャンス発生で、次回チャンスストーリー以上確定。
ストーリーチェンジ以外で発生すればBIG確定。
ストーリー中の法則
■ストーリー中に「ざわ」が発生すると、凌ぎの刻のタイトルの色が変化する場合がある。
凌ぎの刻のタイトルが赤に変化すれば、凌ぎの刻成功確定。
■鷲巣フラッシュ発生時に、小役非成立で凌ぎの刻成功確定。
■死神演出発生時に、黒い炎のロウソクが出現した場合、BIG当選 or 凌ぎの刻成功確定。
ブレイクドラマの法則
転パート滞在時にブレイクドラマが発生し、決パートへ移行した場合はART確定。
演出と成立役の法則
演出と成立役には法則があり、法則が崩れればボーナス確定やストック確定となるパターンが存在。
リールロックと試験管ランプ点灯の法則
リールロック発生時は、リールロックした段階によって期待度が変化。
リールロックの段階別ボーナス期待度は以下の通り。
●1段階 : 21%
●2段階 : 60%
●3段階 : 87%
なお、リールロックした段階別によってボーナス確定パターンが存在。
リールロックの段階別のボーナス確定パターンは以下の通り。
●1段階
ハズレ・ベル出現でボーナス確定
●2段階
ハズレ・ベル・スイカ・弱チェリー出現でボーナス確定
●3段階
中段チェリー以外出現でボーナス確定
鷲巣フェイスの法則
レバーオン~リールが回転するまでの間に、鷲巣の目が赤く光ったらボーナス確定
倍プッシュだランプの法則
通常時の「倍プッシュだステップアップ演出」でハズレ・押し順ベル成立ならボーナス or ART確定
ART「鷲巣麻雀」
概要
ARTは1セット約35G、純増1.6枚。
ループ率×ストック×自力継続の3つの継続システムを搭載。
継続率は約50%~80%。
レア役により、ストックと自力継続の抽選が行われる。
ループはART開始時に抽選が行われ、抽選に漏れるまで継続。
セットストックは優先消化となる。
ART中は4Gの「配牌パート」、約21Gの「闘牌パート」、約10Gの「クライマックスパート」で構成。
クライマックスパートで、アカギが鷲巣に勝利すれば次セットへ継続。
ART中のエピソード
ART中は、試験管のポイントがMAXになるとエピソードストーリーに発展。
エピソードストーリーは30G固定、全部で3種類。
このエピソードストーリー中は、ARTストックのチャンスとなっている。
●エピソード1 : 異端の審問
●エピソード2 : 狂奏、闇の果てへ
●エピソード3 : 悪魔を憐れむ歌
なお、特定の条件を満たした際に発生する「エンディングストーリー」も存在。
スロットオリジナルのストーリーが展開される。
ART中のアガリ役によるポイント詳細
ART中は、アカギが満貫以上でアガると「鷲巣麻雀ポイント」を獲得する。
このポイントは、ART開始時に決定されており最終ゲームで告知される。
ポイントは試験管ランプに蓄積されていき、5ポイント貯まるとエピソードストーリーへ突入する。
アガリ役別の獲得ポイントは以下の通り。
●満貫 : 1ポイント
●跳満 : 2ポイント
●倍満 : 3ポイント
●三倍満 : 4ポイント
●役満 : 5ポイント
ART中のゲーム数選択抽選
ART中のゲーム数は、セット開始時に決定される。
セット開始時に獲得する鷲巣麻雀ポイントと、次セットへの継続 or 非継続に応じてそのセットのゲーム数が抽選される。
なおゲーム数とは、配牌パート・闘牌パート・クライマックスパートの合計ゲーム数のこと。
ART中の鷲巣麻雀ポイント別ゲーム数振り分けは以下の通り。
≪ART非継続時≫
●0ポイント
15G : —%
16G : —%
17G : —%
18G : —%
32G : 14.8%
33G : 5.5%
34G : 14.8%
35G : 5.1%
36G : 14.8%
37G : 5.1%
38G : 14.8%
39G : 5.1%
40G : 14.8%
41G : 5.1%
42G : —%
≪ART継続時≫
●0ポイント
15G : —%
16G : —%
17G : —%
18G : —%
32G : 4.3%
33G : 14.8%
34G : 4.3%
35G : 14.8%
36G : 4.3%
37G : 14.8%
38G : 4.3%
39G : 14.8%
40G : 4.3%
41G : 14.8%
42G : 4.3%
≪ART継続時≫
●1~3ポイント
15G : 1.6%
16G : 0.8%
17G : 1.6%
18G : 0.8%
32G : 4.3%
33G : 14.1%
34G : 4.3%
35G : 14.1%
36G : 4.3%
37G : 14.1%
38G : 4.3%
39G : 14.1%
40G : 3.9%
41G : 14.1%
42G : 3.9%
≪ART継続時≫
●4~5ポイント
15G : 3.1%
16G : 1.6%
17G : 3.1%
18G : 1.6%
32G : 3.9%
33G : 13.7%
34G : 3.9%
35G : 13.7%
36G : 3.9%
37G : 13.3%
38G : 3.9%
39G : 13.3%
40G : 3.9%
41G : 13.3%
42G : 3.9%
ART中のストック抽選
ART中は、ストックに関わる状態の「低確」と「高確」が存在。
滞在している状態と成立役に応じてストック抽選を行う。
なお、「親モード」・「エピソード」・「エンディングストーリー」中は、高確に該当する。
状態別の成立役によるストック当選率は以下の通り。
■低確滞在時
共通ベル : —%
弱チェリー : 0.8%
強チェリー : 25.0%
スイカ : 3.1%
チャンス目 : 10.2%
ボーナス : 100%
■高確滞在時
共通ベル : 0.4%
弱チェリー : 12.5%
強チェリー : 100%
スイカ : 33.2%
チャンス目 : 50.0%
ボーナス : 100%
ART中のストック抽選状態移行
状態移行抽選は16種類のパターンから選択される。
最初のART開始時、全16パターンの状態移行抽選の中から8対局(セット)分のパターンを決定する。
8対局(セット)終了後は、改めて8対局(セット)分のパターンを決定する。
高確状態となる対局ではアカギが親番となり、液晶上に「親」アイコンが表示される。
ART中の状態移行パターンは以下の通り。
1セット
|
2セット
|
3セット
|
4セット
|
|
1
|
低確
|
低確
|
低確
|
高確
|
2
|
低確
|
低確
|
低確
|
低確
|
3
|
低確
|
低確
|
低確
|
高確
|
4
|
低確
|
低確
|
低確
|
低確
|
5
|
低確
|
低確
|
低確
|
低確
|
6
|
低確
|
低確
|
低確
|
低確
|
7
|
低確
|
低確
|
高確
|
低確
|
8
|
低確
|
低確
|
高確
|
高確
|
9
|
低確
|
低確
|
高確
|
高確
|
10
|
低確
|
低確
|
高確
|
高確
|
11
|
低確
|
低確
|
高確
|
高確
|
12
|
低確
|
低確
|
高確
|
高確
|
13
|
高確
|
低確
|
高確
|
低確
|
14
|
低確
|
高確
|
低確
|
高確
|
15
|
高確
|
高確
|
高確
|
高確
|
16
|
高確
|
高確
|
高確
|
高確
|
5セット
|
6セット
|
7セット
|
8セット
|
|
1
|
低確
|
低確
|
低確
|
低確
|
2
|
低確
|
低確
|
低確
|
高確
|
3
|
低確
|
低確
|
低確
|
高確
|
4
|
低確
|
低確
|
高確
|
高確
|
5
|
低確
|
高確
|
高確
|
高確
|
6
|
高確
|
高確
|
高確
|
高確
|
7
|
低確
|
低確
|
低確
|
低確
|
8
|
低確
|
低確
|
低確
|
低確
|
9
|
高確
|
低確
|
低確
|
低確
|
10
|
高確
|
高確
|
低確
|
低確
|
11
|
高確
|
高確
|
高確
|
低確
|
12
|
高確
|
高確
|
高確
|
高確
|
13
|
高確
|
低確
|
高確
|
低確
|
14
|
低確
|
高確
|
低確
|
高確
|
15
|
低確
|
低確
|
低確
|
低確
|
16
|
高確
|
高確
|
高確
|
高確
|
ストック抽選モード選択率
ART中のストック抽選モードの選択率振り分けは以下の通り。
●パターン1 : 24.7%
●パターン2~3 : 25.0%
●パターン4~16 : 2.0%
ART中のループ率振り分け
ART中の継続率は「50%」・「60%」・「70%」・「80%」の4種類。
ループ率はART当選時に決定し、セット開始時にループ率に応じて継続抽選を行う。
複数の継続率をストックしている場合は、継続率の低いものから消化される。
ループ率の振り分けは以下の通り。
●50% : 50.0%
●60% : 25.0%
●70% : 16.4%
●80% : 8.6%
なおループ率での継続抽選に漏れ、かつストックがない状態でも、消化中にストックを獲得すれば、次セットからループ率が復活し継続抽選を行う。
ART継続示唆演出
ART開始画面による示唆
ART中は、様々な場面で継続示唆が行われている。
ART開始画面は、赤背景と青背景が存在。
背景の色と登場キャラクターによって、継続とループ率の示唆が行われる。
赤背景時
赤背景時が出現した時点で、ART継続が確定。
さらに、高ループ率が確定するパターンも存在する。
赤背景時の示唆内容は以下の通り。
●ツボ振り師 : 継続確定
●鷲巣 : 継続+ループ率60%以上確定
●少年アカギ : 継続+ループ率70%以上確定
●福本氏作ドンちゃん三兄弟 : 継続+ループ率80%以上確定
青背景時
青背景時は、主にループ率の示唆が行われる。
青背景時のループ率示唆は以下の通り。
50%
|
60%
|
|
南郷
|
期待度「高」
|
期待度「低」
|
安岡
|
||
オサム
|
||
仰木
|
||
市川
|
期待度「低」
|
期待度「高」
|
浦部
|
||
矢木
|
||
竜崎
|
||
70%
|
80%
|
|
南郷
|
期待度「低」
|
期待度「中」
|
安岡
|
||
オサム
|
||
仰木
|
||
市川
|
期待度「中」
|
期待度「低」
|
浦部
|
||
矢木
|
||
竜崎
|
配牌パートでの継続示唆
配牌パートでの麻雀卓の色と、キャラクターのセリフの色で継続期待度を示唆している。
麻雀卓とセリフによる継続期待度は以下の通り。
≪麻雀卓が緑≫
●アカギのセリフ
青文字 : —%
赤文字 : 75%
虹文字 : 100%
●鷲巣のセリフ
青文字 : 35%
赤文字 : 60%
虹文字 : —%
≪麻雀卓が赤≫
●アカギのセリフ
青文字 : —%
赤文字 : 94%
虹文字 : 100%
●鷲巣のセリフ
青文字 : 100%
赤文字 : 100%
虹文字 : 100%
さらに、配牌時にART継続が確定するパターンも存在。
配牌時のART継続確定パターンは以下の通り。
●ガラス牌が1枚もない
●全てガラス牌
●「萬子」・「筒子」・「索子」それぞれに7の暗刻(7の牌が3つ)ある
闘牌パートでの継続示唆
闘牌パートでの継続示唆は以下の通り。
●闘牌パート開始から6G以内にアカギが聴牌したら継続確定、かつ、満貫以上確定
●セリフウインドウでセリフが赤文字なら継続確定
●アカギが聴牌し、牌を切っても聴牌アクションが発生しなければ継続確定
エンディングストーリー突入条件
ART中に特定の条件を満たすと、エンディングストーリーに突入する。
エンディングストーリーは30G固定で、親番などと同様にストック抽選高確率となっている。
エンディングストーリー突入は1度のみのため、次回エピソード突入時はエピソード1に戻る。
エンディングストーリー突入条件は以下の通り。
●エピソードストーリーに3回以上突入
●ARTが20局以上継続
●上記2つの条件を満たした状態で、鷲巣麻雀ポイントを5ポイント獲得
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
ART初当たり
高設定になるほど、ART初当たり確率が軽くなる。
ART初当たり確率は1/200位を目安にするとよい。
●ART初当たり
設定1 : 1/391.7
設定2 : 1/361.6
設定3 : 1/320.0
設定4 : 1/288.9
設定5 : 1/240.1
設定6 : 1/191.8
BIGの色
出てくるBIGの色に注目。
赤7は奇数設定が出やすく、青7は偶数設定が出やすくなっている。
設定の高低を見抜くことは難しいが、偶奇の判断材料になる。
ただし、設定1と6は「1 : 1」の比率となる。
●赤7BIG
設定1 : 1/1213.6
設定2 : 1/1820.4
設定3 : 1/910.2
設定4 : 1/1598.4
設定5 : 1/829.6
設定6 : 1/910.2
●青7BIG
設定1 : 1/1213.6
設定2 : 1/910.2
設定3 : 1/1820.4
設定4 : 1/829.6
設定5 : 1/1598.4
設定6 : 1/910.2
弱チェリー確率
試行回数は必要になるが、高設定の方が出現しやすい。
設定1 : 1/99.9
設定2 : 1/95.1
設定3 : 1/90.8
設定4 : 1/86.7
設定5 : 1/83.1
設定6 : 1/79.2
設定変更時と周期抽選によるART当選率
設定変更時は、各ストーリー開始時と同様のART抽選が行われる。
設定変更で見抜ける確率は低いが、周期による抽選は見抜ける可能性がある。
ART当選契機をしっかり見抜くことが必要となる。
●設定変更時と周期抽選によるART当選率
設定1 : 0.8%
設定2 : 1.2%
設定3 : 1.6%
設定4 : 2.3%
設定5 : 3.5%
設定6 : 4.7%
通常時の「起」・「承」パート時のART当選率
「起」・「承」パート滞在時のレア小役によるART当選率には、大きな設定差が存在。
●弱チェリー
設定1 : 0.4%
設定2 : 0.8%
設定3 : 2.0%
設定4 : 2.7%
設定5 : 5.1%
設定6 : 5.1%
●強チェリー
設定1 : 10.2%
設定2 : 11.7%
設定3 : 14.1%
設定4 : 14.8%
設定5 : 20.3%
設定6 : 30.5%
●スイカ
設定1 : 0.4%
設定2 : 0.8%
設定3 : 2.0%
設定4 : 2.7%
設定5 : 5.1%
設定6 : 10.2%
●チャンス目
設定1 : 1.2%
設定2 : 2.7%
設定3 : 5.1%
設定4 : 5.9%
設定5 : 8.2%
設定6 : 12.9%
●ボーナス
設定1 : 0.4%
設定2 : 0.4%
設定3 : 0.4%
設定4 : 0.4%
設定5 : 0.4%
設定6 : 7.8%