打ち方(通常時・ART中・番長ボーナス中)/変則押し時のペナルティ
通常時の打ち方
まず、左リール枠内にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
チャンスチェリー(中段チェリー)確定。
中・右リールともに適当打ちでOK。
チャンスチェリー成立時はART当選以上が確定。
==左リール上段or下段にチェリーが停止した場合==
チェリー or チャンスチェリー。
強弱はないので、中・右リールともに適当打ちでOK。
チャンスチェリーを判別したい場合は、中・右リールに2連7絵柄を狙う。
中・右リールの上・中段に2連7絵柄が停止すればチャンスチェリー。
チャンスチェリー成立時はART当選以上が確定。
==左リール上段or下段に弁当が停止した場合==
弁当 or チャンス目。
右リール適当打ち後、中リールにはいずれかのBARを狙う。
弁当がハズれればチャンス目。
なお、ごく稀に「強弁当」の可能性あり。
強い演出から弁当が揃い、超番長ボーナス当選となれば、強弁当がほぼ確定。
==左リール中段にBARが停止した場合==
基本的にはこの形で停止。
中・右リールともに適当打ちでOK。
各共通ベルの見分け方
順押しで左リール枠上付近にBARを狙って消化すれば、一部の共通ベルを見抜くことができる。
■共通ベルA
BAR中段停止から、下段or右上がりにベルが揃う。
ただし下段ベルの場合は、押し順ベルでも停止するため判別不可となる。
■共通ベルB
BAR上段停止から、中段にベルが揃う。
ただし中段ベルの場合は、押し順ベルでも停止するため判別不可となる。
■共通ベルC
左リール「ベル・弁当・ベル」停止からベルが揃う。
■MB中のベルA
ベルが斜め or 小V or 小山で揃う。
■MB中のベルB
左リール「ベル・弁当・ベル」停止からベルが揃う。
ART中の打ち方
基本的には押し順ナビに従うだけでOK。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
番長ボーナス中の打ち方
番長ボーナスは疑似ボーナスとなっており、中身はART。
よって、基本的には押し順ナビに従うだけでOK。
レア小役ナビ発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
変則押しによるペナルティ
通常時・ART中ともに、変則押しによるペナルティは無し。
どのリールから停止させてもOK。
ただし、押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合があるので、ナビには必ず従おう。
押忍!番長3の機種解析情報メニュー
■打ち方(通常時・ART中・番長ボーナス中)/変則押し時のペナルティ
■通常時の番長ボーナス直撃当選率/裏番長ボーナスの確率と恩恵
■番長ボーナス当選時の振り分け/番長ボーナス中の7揃い期待度
■ART初当たり時のモード振り分け/番長ボーナス後のモード移行抽選
■ART初当たり時のループストック抽選/ART中対決勝利時のループストック振り分け
■ART中の演出による対決潜伏示唆・残りARTストック個数示唆など