機種概要
■導入日 : 2017年1月16日
■メーカー : サミー
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)2012 BONES/Project EUREKA AO・MBS
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)Sammy
■「パチスロ交響詩篇エウレカセブン2」の正統後継機
■A+ARTタイプ
■伝統の「自力感」をさらに進化させた仕様となっている
■通常時、右上がりリプレイ出現でART直撃確定!
■BIGは純増約204枚、REGは純増約36枚
■期待度約35~80%の自力チャンスゾーン「シークレットバトル」がART突入のメインルート
■ART「アストラルオーシャン」は、純増約1.4枚/1G(ボーナス込みで約1.9枚/1G)
■ARTは、特化ゾーン「クォーツアクティベートチャンス」からスタート
■3つある上乗せ特化ゾーンのうち、特に「V3モード」はゲキアツ!
天井/設定変更/ヤメ時
天井
ボーナス後900G消化で天井到達となり、前兆無しでARTへ突入する。
天井はボーナス間なので、途中でARTを引いても天井はクリアされない。
設定変更時
天井到達までのゲーム数はクリアされる。
状態移行抽選も行なわれ、21.1%で高確スタート、3.9~7.8%で超高確スタートとなる。
ヤメ時
●ボーナス後/ART後
10~20Gほど回し、演出がおとなしければ前兆や高確の可能性が低いので、そこでヤメてOK。
ボーナス出現率/機械割
●青7同色BIG
全設定共通 : 1/4681.1
●白7同色BIG
設定1 : 1/1260.3
設定2 : 1/1008.2
設定3 : 1/1213.6
設定4 : 1/936.2
設定5 : 1/1092.3
設定6 : 1/862.3
●「白7・白7・青7」BIG
設定1 : 1/668.7
設定2 : 1/753.3
設定3 : 1/630.2
設定4 : 1/720.2
設定5 : 1/606.8
設定6 : 1/675.6
●BIG合成
設定1 : 1/399.6
設定2 : 1/394.8
設定3 : 1/381.0
設定4 : 1/374.5
設定5 : 1/360.1
設定6 : 1/350.5
●REG
設定1 : 1/668.7
設定2 : 1/668.7
設定3 : 1/642.5
設定4 : 1/630.2
設定5 : 1/595.8
設定6 : 1/565.0
●BAR揃い
全設定共通 : 1/32768.0
●ボーナス合成
設定1 : 1/248.2
設定2 : 1/246.4
設定3 : 1/237.4
設定4 : 1/233.2
設定5 : 1/222.9
設定6 : 1/214.9
●ART初当たり確率
設定1 : 1/327.9
設定2 : 1/321.0
設定3 : 1/311.3
設定4 : 1/286.2
設定5 : 1/261.3
設定6 : 1/221.2
●ボーナス+ART初当たり
設定1 : 1/141.3
設定2 : 1/139.4
設定3 : 1/134.7
設定4 : 1/128.5
設定5 : 1/120.3
設定6 : 1/109.0
●機械割
設定1 : 98.5%
設定2 : 99.3%
設定3 : 102.1%
設定4 : 105.2%
設定5 : 110.1%
設定6 : 115.7%
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリーA or 中段チェリーB。
中・右リールともにBARを狙う。
BARが揃えば、最強役である中段チェリーBとなる。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちし、右リール中段にベルが停止すれば弱チェリー、その他の場合は強チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or 強チャンス目。
中リールに白7を狙い、右リールは適当打ち。
スイカが斜めに揃えば弱スイカ、上段に揃えば強スイカ。
スイカがハズれれば強チャンス目。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
「ベル右下がりテンパイ+右リール中段にベル停止」となれば弱チャンス目。
ボーナス中の打ち方
カットイン発生時は、各リールにBARを狙う。
押し順チャレンジ発生時は、己の勘を頼りに押し順正解を目指す。
その他の場合は適当打ちでOK。
ART中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
小役確率/小役とボーナスとの重複率/単独ボーナス確率
小役確率
●各3択押し順ベル
全設定共通 : 1/13.7
●共通3枚ベル
全設定共通 : 1/36.4
●共通9枚ベル
全設定共通 : 1/6553.6
※ART中に当選するとベルフリーズが発生
●弱スイカ
設定1 : 1/112.6
設定2 : 1/110.1
設定3 : 1/107.7
設定4 : 1/105.6
設定5 : 1/103.4
設定6 : 1/101.3
●強スイカ
設定1 : 1/504.1
設定2 : 1/500.3
設定3 : 1/496.5
設定4 : 1/489.1
設定5 : 1/485.5
設定6 : 1/481.9
●弱チェリー
設定1 : 1/97.5
設定2 : 1/94.8
設定3 : 1/92.3
設定4 : 1/89.9
設定5 : 1/87.6
設定6 : 1/85.5
●強チェリー
全設定共通 : 1/364.1
●中段チェリーA
全設定共通 : 1/5461.3
※狙ってもBARが揃わない
●中段チェリーB
全設定共通 : 1/16384.0
※狙えばBARが揃う
●弱チャンス目
設定1 : 1/234.1
設定2 : 1/234.1
設定3 : 1/230.0
設定4 : 1/229.2
設定5 : 1/226.0
設定6 : 1/221.4
●強チャンス目
設定1 : 1/348.6
設定2 : 1/348.6
設定3 : 1/343.1
設定4 : 1/341.3
設定5 : 1/329.3
設定6 : 1/324.4
小役とボーナスとの重複率
●弱スイカ
全設定共通 : 約0.3%
※青同色BIG確定
●強スイカ
設定1 : 23.1%
設定2 : 23.7%
設定3 : 24.2%
設定4 : 25.4%
設定5 : 25.9%
設定6 : 26.5%
●弱チェリー
全設定共通 : 約4.8%
※BIG以上確定
●強チェリー
全設定共通 : 25.0%
※BIG以上確定
●中段チェリーA(BAR揃いなし)
全設定共通 : 100%
※BIG以上確定
●中段チェリーB(BAR揃いあり)
全設定共通 : 50.0%
※青同色BIG確定
※残り50%はフリーズ(V3モード)
●弱チャンス目
設定1 : 20.0%
設定2 : 20.0%
設定3 : 21.4%
設定4 : 21.7%
設定5 : 22.8%
設定6 : 24.3%
●強チャンス目
設定1 : 35.1%
設定2 : 35.1%
設定3 : 36.1%
設定4 : 36.5%
設定5 : 38.7%
設定6 : 39.6%
単独ボーナス確率
単独ボーナスはすべて全設定共通。
各単独ボーナス成立確率は以下の通り。
●青7同色BIG
全設定共通 : 1/65536.0
●白7同色BIG
全設定共通 : 1/21845.3
●「白7・白7・青7」異色BIG
全設定共通 : 1/21845.3
●REG
全設定共通 : 1/6553.6
●BAR揃い
全設定共通 : 1/32768.0
ボーナス概要/ボーナス中のART抽選
エピソードボーナス
青7揃い。
純増枚数は約204枚。
終了後は必ずARTへ突入する。
BIGボーナス
白7揃い、「白7・白7・青7」揃い。
純増枚数は約204枚。
消化中は、押し順ベル成功により自力CZ抽選が行われる。
ベルが一直線に揃えば押し順正解。
BAR揃い成立でART確定。
REGボーナス
「白7・白7・BAR」揃い。
純増枚数は約36枚。
押し順ベルの正解数でART抽選。
全正解ならばART確定。
プレミアボーナス
BAR揃い。
純増枚数は約36枚。
成立した状況により恩恵が異なる。
●通常時
ART当選確定+ポラリス作戦成功でV3モード確定。
VSモード突入期待度は約78%。
消化中は、押し順ベル正解時にV3モードを抽選。(チャンスは3回)
押し順正解率は2/3で、押し順正解時のV3モード当選率は50%。
なお、全正解 or 全不正解ならばV3モード当選確定となる。
●ART中
クォーツボーナス+V3モード確定。
BIG当選時のクォーツ抽選
BIG当選時は、クォーツの獲得抽選が行われる。
当選時は、「BIGをエピソードボーナスとして表示」 or 「BIG終了時に告知ランプ+ズババ音発生」にて告知される。
クォーツ当選率は以下の通り。
●青7同色BIG
全設定共通 : 100%
●白7同色BIG/「白7・白7・青7」異色BIG
設定1 : 1.2%
設定2 : 1.6%
設定3 : 2.0%
設定4 : 4.3%
設定5 : 6.3%
設定6 : 10.2%
BIG中の抽選
BIG中のBAR揃い成立でART確定、押し順ベル正解時には自力CZ抽選が行われる。
押し順正解時の自力CZ当選率は10%。
一度当選しても抽選は継続されるので、複数の自力CZをストックすることも可能。
なお、通常BIG中にBAR揃いとなった場合は、以降はART中BIG扱いとなる。
BIG中のカットイン色別によるBAR揃い期待度
カットイン色
|
期待度
|
青
|
2.5%
|
黄色
|
36.0%
|
赤
|
99.9%
|
BIGボーナス成立時のART当選率
設定
|
当選率
|
1
|
1.2%
|
2
|
1.6%
|
3
|
2.0%
|
4
|
4.3%
|
5
|
6.3%
|
6
|
10.2%
|
REG中の抽選
押し順ベル時は2/3択で、REG終了時に正解数に応じてART抽選/自力CZ抽選が行われる。
ART抽選は、正解数に応じて行われる。
各正解数に応じたART当選率は以下の通り。
●0回
全設定共通 : 100%
●1~3回
全設定共通 : 0.4%
●4回
設定1 : 1.2%
設定2 : 1.2%
設定3 : 1.2%
設定4 : 3.1%
設定5 : 4.7%
設定6 : 7.8%
●5回
設定1 : 10.2%
設定2 : 10.2%
設定3 : 10.2%
設定4 : 12.5%
設定5 : 15.2%
設定6 : 33.6%
●6回
全設定共通 : 100%
通常時の状態/状態移行抽選
概要
通常時の状態は、「低確」・「高確」・「超高確」・「SB(シークレットバトル)高確」の4つ。
滞在する液晶ステージによって、ある程度期待度を判別できる。
期待度は「居住区 = カフェ = 格納庫 < パイドパイパー(夕方背景) < スカブコーラル(夜背景)」の順。
格納庫ステージならば高確、パイドパイパーステージならば高確 or SB高確、スカブコーラルならばSB高確 or 自力CZ前兆に期待が持てる。
各状態の役割
自力CZである「シークレットバトル(SB)」への突入抽選は、「SB高確状態」でのみ行われる。
SB高確状態は、一度突入すると約30Gほど継続。
小役成立時に自力CZ抽選が行われる。
その他の3つの状態(「低確」・「高確」・「超高確」)は、SB高確状態への突入期待度に関わってくる。
状態が良い程、SB高確状態へ突入しやすい。
SB高確状態中の自力CZ当選率
自力CZへの突入抽選は、「SB高確状態中での小役成立時」のみ行われる。
SB高確状態の各小役成立時の自力CZ当選率は以下の通り。
●リプレイ : 0.8%
●クォーツリプレイ : 50.0%
●ベル : 12.5%
●弱チェリー : 33.0%
●弱スイカ : 33.0%
●強チェリー : 100%
●強スイカ : 100%
●弱チャンス目 : 60.0%
●強チャンス目 : 60.0%
各状態からのSB高確状態移行率
「レア小役成立時」・「ベル連時」には、滞在状態に応じてSB高確状態への移行抽選が行われる。
レア小役成立時は、滞在状態は一切不問。
設定のみが影響する。
各レア小役成立時のSB高確状態移行率は以下の通り。
●弱チェリー
設定1 : 0.4%
設定2 : 0.4%
設定3 : 0.4%
設定4 : 1.6%
設定5 : 2.3%
設定6 : 3.1%
●強チェリー
設定1 : 25.0%
設定2 : 26.6%
設定3 : 28.1%
設定4 : 30.1%
設定5 : 33.2%
設定6 : 40.2%
●弱/強チャンス目
設定1 : 10.2%
設定2 : 10.2%
設定3 : 10.2%
設定4 : 12.5%
設定5 : 12.5%
設定6 : 15.2%
そして、状態が威力を発揮するのは「ベル成立時」。
ベル成立時やベル連時は、状態によってSB高確状態への移行率が大きく左右される。
「各状態」や「ベル成立回数」によるSB高確状態移行率は以下の通り。
≪低確時≫
●ベル3連時
設定1 : 25.0%
設定2 : 25.0%
設定3 : 25.0%
設定4 : 26.6%
設定5 : 33.2%
設定6 : 40.2%
≪高確時≫
●ベル単発
全設定共通 : 0.4%
●ベル2連
全設定共通 : 33.2%
●ベル3連
全設定共通 : 75.0%
≪超高確時≫
●ベル単発
全設定共通 : 25.0%
●ベル2連
全設定共通 : 66.8%
●ベル3連
全設定共通 : 100%
低確滞在時の状態昇格率
状態昇格抽選は、「レア小役成立時」・「ボーナス当選時」・「ART終了時」に行われる。
各契機からの状態昇格率は以下の通り。
弱スイカ成立時
|
||
高確へ
|
超高確へ
|
|
設定1
|
19.9%
|
0.4%
|
設定2
|
21.9%
|
0.4%
|
設定3
|
23.8%
|
0.4%
|
設定4
|
25.8%
|
0.4%
|
設定5
|
27.7%
|
0.4%
|
設定6
|
29.7%
|
0.4%
|
強スイカ成立時
|
||
高確へ
|
超高確へ
|
|
設定1
|
95.3%
|
4.7%
|
設定2
|
94.5%
|
5.5%
|
設定3
|
93.8%
|
6.2%
|
設定4
|
93.0%
|
7.0%
|
設定5
|
92.2%
|
7.8%
|
設定6
|
91.4%
|
8.6%
|
弱チェリー成立時
|
||
高確へ
|
超高確へ
|
|
設定1
|
0.4%
|
—
|
設定2
|
0.4%
|
—
|
設定3
|
0.4%
|
—
|
設定4
|
0.8%
|
—
|
設定5
|
1.2%
|
—
|
設定6
|
1.6%
|
—
|
強チェリー成立時
|
||
高確へ
|
超高確へ
|
|
設定1
|
3.1%
|
—
|
設定2
|
3.1%
|
—
|
設定3
|
3.1%
|
—
|
設定4
|
3.1%
|
—
|
設定5
|
3.1%
|
—
|
設定6
|
3.1%
|
—
|
弱/強チャンス目成立時
|
||
高確へ
|
超高確へ
|
|
設定1
|
0.4%
|
—
|
設定2
|
0.4%
|
—
|
設定3
|
0.4%
|
—
|
設定4
|
0.8%
|
—
|
設定5
|
1.2%
|
—
|
設定6
|
1.6%
|
—
|
BIG当選時
|
||
高確へ
|
超高確へ
|
|
設定1
|
49.6%
|
0.4%
|
設定2
|
51.6%
|
0.4%
|
設定3
|
53.5%
|
0.4%
|
設定4
|
55.5%
|
0.4%
|
設定5
|
57.4%
|
0.4%
|
設定6
|
59.4%
|
0.4%
|
REG当選時
|
||
高確へ
|
超高確へ
|
|
設定1
|
50.0%
|
50.0%
|
設定2
|
50.0%
|
50.0%
|
設定3
|
50.0%
|
50.0%
|
設定4
|
50.0%
|
50.0%
|
設定5
|
50.0%
|
50.0%
|
設定6
|
50.0%
|
50.0%
|
ART終了時
|
||
高確へ
|
超高確へ
|
|
設定1
|
19.9%
|
0.4%
|
設定2
|
21.9%
|
0.4%
|
設定3
|
23.8%
|
0.4%
|
設定4
|
25.8%
|
0.4%
|
設定5
|
27.7%
|
0.4%
|
設定6
|
29.7%
|
0.4%
|
高確滞在時の状態昇格率
状態昇格抽選は、「レア小役成立時」・「ボーナス当選時」・「ART終了時」に行われる。
各契機からの状態昇格率は以下の通り。
弱スイカ成立時
|
|
超高確へ
|
|
設定1
|
9.8%
|
設定2
|
10.2%
|
設定3
|
10.5%
|
設定4
|
10.9%
|
設定5
|
11.3%
|
設定6
|
11.7%
|
強スイカ成立時
|
|
超高確へ
|
|
設定1
|
33.2%
|
設定2
|
34.4%
|
設定3
|
35.5%
|
設定4
|
36.7%
|
設定5
|
37.9%
|
設定6
|
39.1%
|
弱チェリー成立時
|
|
超高確へ
|
|
設定1
|
0.4%
|
設定2
|
0.8%
|
設定3
|
1.2%
|
設定4
|
1.6%
|
設定5
|
2.0%
|
設定6
|
2.3%
|
強チェリー成立時
|
|
超高確へ
|
|
設定1
|
4.7%
|
設定2
|
5.1%
|
設定3
|
5.5%
|
設定4
|
5.9%
|
設定5
|
6.3%
|
設定6
|
6.6%
|
弱/強チャンス目成立時
|
|
超高確へ
|
|
設定1
|
0.4%
|
設定2
|
0.4%
|
設定3
|
0.4%
|
設定4
|
0.8%
|
設定5
|
1.2%
|
設定6
|
1.6%
|
BIG当選時
|
|
超高確へ
|
|
設定1
|
20.3%
|
設定2
|
22.7%
|
設定3
|
25.0%
|
設定4
|
27.3%
|
設定5
|
28.1%
|
設定6
|
33.2%
|
REG当選時
|
|
超高確へ
|
|
設定1
|
100%
|
設定2
|
100%
|
設定3
|
100%
|
設定4
|
100%
|
設定5
|
100%
|
設定6
|
100%
|
ART終了時
|
|
超高確へ
|
|
設定1
|
9.8%
|
設定2
|
10.2%
|
設定3
|
10.5%
|
設定4
|
10.9%
|
設定5
|
11.3%
|
設定6
|
11.7%
|
状態転落抽選
状態転落抽選は、「ハズレ時」・「通常リプレイ成立時」に行われる。
ただし、ごく一部で超高確への昇格抽選も行なわれる。
ハズレ時/リプレイ成立時の状態移行率は以下の通り。
高確滞在時
|
||
低確へ
|
超高確へ
|
|
設定1
|
5.5%
|
0.4%
|
設定2
|
5.5%
|
0.4%
|
設定3
|
5.5%
|
0.4%
|
設定4
|
5.1%
|
0.4%
|
設定5
|
4.3%
|
0.4%
|
設定6
|
3.1%
|
0.4%
|
超高確滞在時
|
||
低確へ
|
高確へ
|
|
設定1
|
—
|
8.6%
|
設定2
|
—
|
8.6%
|
設定3
|
—
|
8.6%
|
設定4
|
—
|
8.2%
|
設定5
|
—
|
7.8%
|
設定6
|
—
|
5.9%
|
自力CZ「シークレットバトル」
概要
パチスロエウレカセブンAOには、「シークレットバトル」と呼ばれる自力チャンスゾーンが搭載されている。
成功期待度は約35~80%。
バトル勝利でART当選確定。
出現する敵シークレットにより勝利期待度が異なる。
期待度は「ディバイダー < ジャック・イン・ザ・ボックス < ザ・マン < ダイヤモンド」の順。
自力CZの流れ
自力CZは、「バトルゾーン」・「スクランブルゾーン」・「ジャッジバトル」の3部構成。
各パートの概要は以下の通り。
●バトルゾーン
敵シークレットにダメージを与えるゾーン。
4G保証で、その後はハズレ時の75%でスクランブルゾーンへ移行。
●スクランブルゾーン
バトルゾーン復帰を目指すゾーン。
6~12G滞在し、ゲーム数がゼロになるとジャッジバトルへ移行。
●ジャッジバトル
最終ジャッジを行なうゾーン。
3G継続し、連続演出を経てART当選可否を告知。
敵シークレットの選択率と勝率
どの敵シークレットが選択されるかによって、勝率などが異なってくる。
各敵シークレットの選択率/スクランブルゾーンのゲーム数/勝率については以下の通り。
≪選択率≫
●ディバイダー : 66.4%
●ジャック・イン・ザ・ボックス : 20.3%
●ザ・マン : 10.2%
●ダイヤモンド : 3.1%
≪スクランブルゾーンのゲーム数≫
●ディバイダー : 6G
●ジャック・イン・ザ・ボックス : 9G
●ザ・マン : 12G
●ダイヤモンド : 12G
≪勝率≫
●ディバイダー : 35%
●ジャック・イン・ザ・ボックス : 53%
●ザ・マン : 66%
●ダイヤモンド : 80%
ART「アストラルオーシャン」
概要
ART「アストラルオーシャン」は、純増約1.4枚/1Gのセット数+ゲーム数上乗せタイプ。(ボーナス込みの純増は約1.9枚/1G)
ART開始時は上乗せ特化ゾーンからスタート。
継続すればするほど上乗せゲーム数もアップしていく。
ART当選契機
●ボーナス中のART抽選に当選
●自力CZ中のART抽選に当選
●通常時の「リプレイ・リプレイ・ベル」揃い後の押し順チャンス成功時(右上がりリプレイでART直撃確定)
クォーツアクティベートチャンス(QAC)
クォーツアクティベートチャンス(QAC)とは、ART突入時やART中に突入するゲーム数上乗せ特化ゾーン。
突入契機は、「ART初当たり時」・「セット数ストック消費時」・「シークレットバトルAO勝利時」の3パターン。
「ART初当たり時」と「セット数ストック消費時」のQACは、20Gの保障があるため、平均で約50Gの獲得となる。
「シークレットバトルAO勝利時」のQACは、平均で約30Gの獲得となる。
QAC中は、ベル or クォーツリプレイを引き続ける限り上乗せが継続する。
QAC中にリプレイ or ハズレを引くとゲーム数上乗せ後に終了、レア小役を引くとゲーム数上乗せ後に終了+QACストックとなる。
ARTゲーム数がゼロになった際も、クォーツストックがある場合は再度QACへ突入する。
QACのチャンステーブル
QACには、「通常テーブル」と「チャンステーブル」の2種類が存在。
チャンステーブルが選択されれば、リプレイでも最低50G上乗せが確定するという大量上乗せが期待できる状態となる。
しかし、QAC突入時にチャンステーブルが選択される割合は、全設定共通で「1%」。
エクストラ的なものだと考えておいた方がよいだろう。
ART中のステージ
ART中は「上空 < 渓谷 < スカブ」という3つの液晶ステージが存在。
滞在ステージによって、特化ゾーン等への突入期待度が異なる。
●「上空」 : 基本ステージ
●「渓谷」 : 高確に期待
●「スカブ」 : 超高確 or シークレットバトルAO or カノンバトル
ART中のベルフリーズ
ART中に共通ベル(1/6553.6)が成立すると、必ずフリーズが発生。
100G以上の上乗せが確定する。
振り分けは以下の通り。
●100G : 33.3%
●200G : 33.3%
●300G : 33.3%
ART中に成立したボーナス後のゲーム数上乗せ
ART中にボーナスが成立すると、ボーナス終了後には必ずゲーム数上乗せが発生する。
●ボーナス終了後の上乗せゲーム数振り分け
10G : 97.3%
30G : 2.0%
50G : 0.4%
100G : 0.4%
シークレットバトルAO
シークレットバトルAOとは、4G継続のART中の自力CZのこと。
敵シークレットに勝利すると、QACへ突入する。
通常時のシークレットバトルよりも勝利期待度がアップしており、ベルでも約25%で勝利となる。
対戦対手別の勝利期待度は以下の通り。
対戦相手
|
期待度
|
ジョンソン
|
32.8%
|
フロッグ
|
50.3%
|
メリーゴーランド
|
66.3%
|
ダメージドクォーツ(DQ)
ダメージドクォーツ(DQ)を10個集めれば、QACストックが確定する。
DQは、「クォーツ図柄揃い」や「ボーナス中の押し順正解」で貯まっていく。
DQが10個未満でも、ART終了時にはDQ数に応じてART引き戻し抽選が行われる。
引き戻し抽選に漏れた場合でも、自力CZ抽選が行われる。
本機最強の特化ゾーン「V3モード」
V3モードとは、フリーズ発生から突入するパチスロエウレカセブンAOにおける最強の上乗せ特化ゾーン。
10G+α継続で、全役にてゲーム数上乗せ or QACストックの抽選が行われる。
レア小役ならば50G以上の上乗せが確定!
クォーツリプレイならばQAC(セット数)ストック確定!
V3モードの性能については以下の通り。
●平均上乗せ : ARTゲーム数約110G+セット数ストック4個
●期待値(期待枚数) : 約1800枚
●突入率 : 約1/14800
V3モードへの突入契機は以下の通り。
●単独中段チェリーB成立時
●カノンバトルでのエンディング当選
●ポラリス作戦成功
●ART中のBAR揃いRB後
上乗せ特化ゾーン突入抽選/当選時の振り分け抽選
概要
ART中はレア小役とベル連で上乗せ特化ゾーンの抽選を行なっている。
レア小役は状態による抽選の違いはないが、ベル連は滞在状態によって当選率が変化。
レア小役成立時の上乗せ特化ゾーン当選率
成立役
|
当選率
|
弱チェリー
|
10.2%
|
強チェリー
|
75.0%
|
弱スイカ
|
3.1%
|
強スイカ
|
33.2%
|
チャンス目
|
レア小役成立による上乗せ特化ゾーン当選時の振り分け抽選
当選役
|
シークレットバトルAOへ
|
カノンバトルへ
|
弱チェリー
|
96.2%
|
3.9%
|
強チェリー
|
100%
|
|
弱スイカ
|
10.4%
|
89.6%
|
強スイカ
|
100%
|
|
チャンス目
|
90.6%
|
9.4%
|
状態別のベル連による上乗せ特化ゾーン当選率
ベル連
|
通常
|
高確
|
超高確
|
1連
|
0.4%
|
||
2連
|
25.0%
|
||
3連
|
12.5%
|
33.2%
|
50.0%
|
4連
|
33.2%
|
50.0%
|
100%
|
5連
|
100%
|
100%
|
ベル連による上乗せ特化ゾーン当選時の振り分け抽選
通常・高確滞在時
|
||
ベル連
|
シークレットバトルAOへ
|
カノンバトルへ
|
3連
|
100%
|
|
4連
|
||
5連
|
96.1%
|
3.9%
|
超高確滞在時
|
||
ベル連
|
シークレットバトルAOへ
|
カノンバトルへ
|
1連
|
100%
|
|
2連
|
||
3連
|
99.6%
|
0.4%
|
4連
|
98.4%
|
1.6%
|
5連
|
96.1%
|
3.9%
|
継続バトル「カノンバトル」詳細
概要
カノンバトルとは、1セット4 or 5G継続のバトル型上乗せ特化ゾーン。
継続率は「66%」・「75%」・「82%」・「89%」の4種類。
継続率振り分け
カノンバトル突入時の継続率選択率は以下の通り。
●「継続率66%」 : 82.4%
●「継続率75%」 : 12.5%
●「継続率82%」 : 2.7%
●「継続率89%」 : 2.3%
カノンバトルの流れ
カノンバトル中は、トゥルース攻撃となれば終了のピンチ。
攻撃に耐えれば上乗せ+継続。
ニルヴァーシュ攻撃時は上乗せ+継続。
追撃チャンスが発生すれば更なる上乗せとなる。
カノンバトル中の上乗せ率
カノンバトル中の各小役成立時の上乗せ(=継続)の確率は以下の通り。
※()内は上乗せ当選時の最低上乗せゲーム数
●ベル : 25%(5G)
●クォーツリプレイ : 100% (30G)
●弱チェリー : 80% (20G)
●弱スイカ : 80% (20G)
●強チェリー : 100% (30G)
●強スイカ : 100% (30G)
●中段チェリーB : 100% (30G)
●弱チャンス目 : 100% (30G)
●強チャンス目 : 100% (30G)
●ボーナス : 100% (30G)
エンディング発生抽選
カノンバトルのセット終了ごとに、継続率に応じて「エンディング発生抽選」が行われる。
エンディングに当選すれば、エンディング専用のセットを経由後、V3モードへ突入する。
カノンバトル終了時のエンディング当選率は以下の通り。
●66%継続時 : 2.3%
●75%継続時 : 3.1%
●82%継続時 : 4.3%
●89%継続時 : 7.1%
サミー系プレミアム演出
概要
サミーキャラが登場するプレミアム演出はBIGボーナス以上濃厚で、REGボーナスならポラリス作戦の期待大となる。
各状態別のプレミアム演出の一部をここに紹介。
連続演出中
■ノアを捕まえろ!
ガゼルと並走するガゼル。
■キャスターから逃げ切れ!
エイリやんに電話するフレア。
通常時
■ノア演出
UFOを出すノア。
■スーパーアイドル演出
アラジントランプ出現。
■プール演出
フレアと泳ぐカバくん。
■コスプレ演出
エイリやん出現。
■カタパルト演出
パネルサミーキャラ。
■シャワー演出
エレナとお風呂に浸かるエイリやん。
■ミラーライブ演出
エイリやんエボリューション看板。
■ガゼル商会演出
カバくん出現。
■プラン指令演出
モニターにレントン&エウレカの月。
■アオ サンピン茶演出
ラベルがアラジン。
■コンビニ演出
雑誌がファイヤードリフト。
■ニュース演出
パトライオン報道。
■フレアブログ演出
ハードボイルドナナのブログ。
■パイパイ娘演出
アラジンの看板。
■エレナタブレット演出
ファイヤードリフトクリス1位。
■青スマホ演出
画面にファイヤードリフトジョニー。
■差し入れ演出
エイリやんの落書き。
■メンテンナンス演出
UFOデータ。
■状況報告演出
モニターにエイリやん。
■蝶々演出
背後にUFO襲来。
■ゴルディロックスダブル演出
獣王肉を食べるクロエ。
自力CZ中
■モニター演出
UFO発見。
■ハンドルモニター演出
獣王ドット出現。
ART中
■FP告知演出
UFO発見。
■トリトン号演出
周りにUFO出現。
■ゲネブル演出
モニターにUFO。
■ゴルディロックス演出
空飛ぶ絨毯にアラジン&ローズ。
■民衆襲撃演出
エイリやん報道。
■スカルプチュア演出
全パネルがサミーキャラ。
■トゥルース×ナル演出
スカブに佇むライオン&ゴリラ。
■ハンドルモニター演出
獣王ドット出現。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
ART初当たり/ボーナス確率
ART初当たりと、ボーナス確率は高設定程出現率が高い。
ある程度回してみて、それぞれが高設定域の確率に落ち着くようならば、しばらく様子を見てみよう。
設定
|
ART初当たり
|
ボーナス合成
|
1
|
1/327.9
|
1/248.2
|
2
|
1/321.0
|
1/246.4
|
3
|
1/311.3
|
1/237.4
|
4
|
1/286.2
|
1/233.2
|
5
|
1/261.3
|
1/222.9
|
6
|
1/221.2
|
1/214.9
|
弱チェリー出現率
弱チェリー出現率は高設定ほど出現率が高くなっており、設定1と設定6とではそこそこの差が存在。
ある程度回してみて、1/92より良い確率ならば高設定のチャンス。
設定
|
出現率
|
1
|
1/102.4
|
2
|
1/99.6
|
3
|
1/97.0
|
4
|
1/94.4
|
5
|
1/92.0
|
6
|
1/89.8
|
BIGボーナス成立時のART当選率
BIGボーナス成立時のART当選率には大きな設定差が存在。
BIGボーナスからのART当選を複数回目撃するようならば、高設定を疑って良さそうだ。
設定
|
当選率
|
1
|
1.2%
|
2
|
1.6%
|
3
|
2.0%
|
4
|
4.3%
|
5
|
6.3%
|
6
|
10.2%
|
通常REG中の押し順ベル正解によるART当選率
通常REG中の押し順正解数に応じたART当選率に大きな設定差あり。
4回正解 or 5回正解からARTに繋がる割合が高いほど、高設定の期待度が高まる。
4回正解 or 5回正解時のART当選率は以下の通り。
設定
|
4回正解時
|
5回正解時
|
1~3
|
1.2%
|
10.2%
|
4
|
3.1%
|
12.5%
|
5
|
4.7%
|
15.2%
|
6
|
7.8%
|
33.6%
|
ART中のハズレ
ART中にハズレが出現すれば、その時点で設定4以上が確定。
設定4以上ならば、1/6553.6の確率でART中にハズレが出現する。
ART中の獲得枚数表示
前作と同様、高設定の場合、ART中に特定の枚数に到達すると獲得枚数表示が発生する場合がある。
以下の枚数表示が発生すれば、特定の設定が確定する。
●256枚 ⇒ 設定2 or 5 or 6確定
●456枚 ⇒ 設定4以上確定
●666枚 ⇒ 設定6確定
●777枚 ⇒ 設定4以上確定
●4560枚 ⇒ 設定4以上確定
●6666枚 ⇒ 設定6確定
●7777枚 ⇒ 設定4以上確定
ポラリスREG中
ポラリスREG中の2~4ゲーム目の押し順当て時に、フレアとエレナのどちらが先に攻撃するかで、奇偶の設定示唆を行なっている。
●奇数設定
フレア ⇒ 25%
エレナ ⇒ 75%
●奇数設定
フレア ⇒ 75%
エレナ ⇒ 25%
通常REG中のキャラ紹介による設定示唆
概要
通常時に成立したREG中のキャラ紹介で、どのグループのキャラが出現するかによって設定示唆が行われる。
●グループA : 奇数設定で出やすい
●グループB : 偶数設定で出やすい
●グループC : 奇数の高設定で出やすい
●グループD : 偶数の高設定で出やすい
●グループE : 設定2以上確定
●グループF : 設定4以上確定
●グループG : 設定6確定
●特殊 : キャラによって示唆内容が異なる(後述)
グループA : パイロット
●フカイ・アオ
●フレア・ブラン
●エレナ・ピープルズ
●リュウ・イン
●レラト・フッド
●ラジクマール・ナーイル
●メイヴ・マキャフリイ
●マギー・クァン
●クロエ・マキャフリイ
グループB : ゲネブル
●イビチャ・タノヴィッチ
●レベッカ・ハルストレム
●ハンナ・ベスター
●クリストフ・ブラン
●スタンリー・フライ
●ブルーノ・ハンス
●アレクサンダー・ボイル
●ガゼル
●ピッポ
●ハン・ジュノ
グループC : パイロット機体
●ニルヴァーシュ
●アレルヤ
●キリエ
●サンクトゥス
●レコルダーレ
●ベネディクトス
●グロリア
●クレド
●レクイエム
グループD : その他メカ
●アイゼンハワー
●エイブラハム・リンカーン
●トリトン号
●メドン号
●グレート・プロテウス号
●月光号
グループE : クォーツ関連
●クォーツ
●ダメージドクォーツ
●スカブコーラル
●プラントコーラル
●クォーツ・ガン
●ゲネラシオン・ブル社
●軌道要塞ポセイドン
●スカブバースト
グループF : レアキャラ
●アラタ・ナル
●ナカムラ
●フカイ・トシオ
●ミラー
●トゥルース
●ゲオルグ
●フライデー
グループG : プレミアキャラ
●エウレカ
●レントン・サーストン
●ノア
●ニルヴァーシュtypeZEROspec2
●ニルヴァーシュspecV3
●RA272ニルヴァーシュトゥルース
●コードネーム カノン
特殊キャラについて
特殊キャラ出現時の背景は、すべて「紫」となる。
特殊キャラ出現時のみ、それぞれ独特な設定示唆が行われる。
各キャラの詳細については以下の通り。
●ディバイダー
設定1or4以上確定。
ほぼ設定4以上となる。
●ジャック・イン・ザ・ボックス
設定2or4以上確定。
ほぼ設定4以上となる。
●ザ・マン
設定3or4以上確定。
ほぼ設定4以上となる。
●ダイヤモンド
設定4以上確定。
●ジョンソン
設定2以上濃厚&設定4優遇。
●フロッグ
設定2以上濃厚&設定5優遇。
●メリーゴーランド
設定2以上濃厚&設定6優遇。
●スカルプチュア
設定5以上確定。
サミートロフィー出現率と設定示唆
各サミートロフィーによる設定示唆
BIG終了画面の右上にサミートロフィーが出現すれば、以下の設定が確定する。
■設定2以上確定(銅トロフィー)
■設定3以上確定(銀トロフィー)
■設定4以上確定(金トロフィー)
■設定5以上確定(キリン柄トロフィー)
■設定6確定(レインボートロフィー)
各回転数によるサミートロフィー出現率
サミートロフィーの出現率は、総回転数に応じて変化する。
概ね、総回転数が増えるほどサミートロフィー出現率もアップする。
各回転数によるサミートロフィー出現率は以下の通り。
0~1000G
|
|||
銅トロフィー
|
銀トロフィー
|
金トロフィー
|
|
設定1
|
—
|
—
|
—
|
設定2
|
3.1%
|
—
|
—
|
設定3
|
3.1%
|
0.2%
|
—
|
設定4
|
3.1%
|
0.2%
|
0.2%
|
設定5
|
3.1%
|
0.2%
|
0.2%
|
設定6
|
3.1%
|
0.2%
|
0.2%
|
キリン柄トロフィー
|
レインボートロフィー
|
||
設定1
|
—
|
—
|
|
設定2
|
—
|
—
|
|
設定3
|
—
|
—
|
|
設定4
|
—
|
—
|
|
設定5
|
0.2%
|
—
|
|
設定6
|
0.2%
|
0.2%
|
1001~2000G
|
|||
銅トロフィー
|
銀トロフィー
|
金トロフィー
|
|
設定1
|
—
|
—
|
—
|
設定2
|
1.6%
|
—
|
—
|
設定3
|
1.6%
|
0.2%
|
—
|
設定4
|
1.6%
|
0.2%
|
0.2%
|
設定5
|
1.6%
|
0.2%
|
0.2%
|
設定6
|
1.6%
|
0.2%
|
0.2%
|
キリン柄トロフィー
|
レインボートロフィー
|
||
設定1
|
—
|
—
|
|
設定2
|
—
|
—
|
|
設定3
|
—
|
—
|
|
設定4
|
—
|
—
|
|
設定5
|
0.2%
|
—
|
|
設定6
|
0.2%
|
0.2%
|
2001~3000G
|
|||
銅トロフィー
|
銀トロフィー
|
金トロフィー
|
|
設定1
|
—
|
—
|
—
|
設定2
|
1.6%
|
—
|
—
|
設定3
|
1.6%
|
0.4%
|
—
|
設定4
|
1.6%
|
0.4%
|
0.4%
|
設定5
|
1.6%
|
0.4%
|
0.4%
|
設定6
|
1.6%
|
0.4%
|
0.4%
|
キリン柄トロフィー
|
レインボートロフィー
|
||
設定1
|
—
|
—
|
|
設定2
|
—
|
—
|
|
設定3
|
—
|
—
|
|
設定4
|
—
|
—
|
|
設定5
|
0.4%
|
—
|
|
設定6
|
0.4%
|
0.4%
|
3001~4000G
|
|||
銅トロフィー
|
銀トロフィー
|
金トロフィー
|
|
設定1
|
—
|
—
|
—
|
設定2
|
3.1%
|
—
|
—
|
設定3
|
3.1%
|
0.4%
|
—
|
設定4
|
3.1%
|
0.4%
|
0.4%
|
設定5
|
3.1%
|
0.4%
|
0.4%
|
設定6
|
3.1%
|
0.4%
|
0.4%
|
キリン柄トロフィー
|
レインボートロフィー
|
||
設定1
|
—
|
—
|
|
設定2
|
—
|
—
|
|
設定3
|
—
|
—
|
|
設定4
|
—
|
—
|
|
設定5
|
0.4%
|
—
|
|
設定6
|
0.4%
|
0.4%
|
4001~6000G
|
|||
銅トロフィー
|
銀トロフィー
|
金トロフィー
|
|
設定1
|
—
|
—
|
—
|
設定2
|
5.0%
|
—
|
—
|
設定3
|
5.0%
|
0.6%
|
—
|
設定4
|
5.0%
|
0.6%
|
0.6%
|
設定5
|
5.0%
|
0.6%
|
0.6%
|
設定6
|
5.0%
|
0.6%
|
0.6%
|
キリン柄トロフィー
|
レインボートロフィー
|
||
設定1
|
—
|
—
|
|
設定2
|
—
|
—
|
|
設定3
|
—
|
—
|
|
設定4
|
—
|
—
|
|
設定5
|
0.6%
|
—
|
|
設定6
|
0.6%
|
0.6%
|
6000G以上
|
|||
銅トロフィー
|
銀トロフィー
|
金トロフィー
|
|
設定1
|
—
|
—
|
—
|
設定2
|
3.1%
|
—
|
—
|
設定3
|
3.1%
|
1.3%
|
—
|
設定4
|
3.1%
|
1.3%
|
1.2%
|
設定5
|
3.1%
|
1.3%
|
1.2%
|
設定6
|
3.1%
|
1.3%
|
1.2%
|
キリン柄トロフィー
|
レインボートロフィー
|
||
設定1
|
—
|
—
|
|
設定2
|
—
|
—
|
|
設定3
|
—
|
—
|
|
設定4
|
—
|
—
|
|
設定5
|
0.8%
|
—
|
|
設定6
|
0.8%
|
0.8%
|
BIG回数が21回以上となった場合のサミートロフィー出現率
総回転数だけでなく、電断時からのBIG回数のトータルが21回以上となった場合も、サミートロフィーの出現率がアップする。
BIG21回以上
|
|||
銅トロフィー
|
銀トロフィー
|
金トロフィー
|
|
設定1
|
—
|
—
|
—
|
設定2
|
3.1%
|
—
|
—
|
設定3
|
3.1%
|
2.5%
|
—
|
設定4
|
3.1%
|
2.5%
|
1.6%
|
設定5
|
3.1%
|
2.5%
|
1.6%
|
設定6
|
3.1%
|
2.5%
|
1.6%
|
キリン柄トロフィー
|
レインボートロフィー
|
||
設定1
|
—
|
—
|
|
設定2
|
—
|
—
|
|
設定3
|
—
|
—
|
|
設定4
|
—
|
—
|
|
設定5
|
1.2%
|
—
|
|
設定6
|
1.2%
|
1.3%
|
パチスロエウレカセブンAOの口コミ/感想/評価
投稿者 | エクスカリパー さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2017/7/10 |
【パチスロエウレカセブンAOの評価】 ★★☆☆☆(2点)【パチスロエウレカセブンAOの感想・口コミ】 この台は、次回予告が絡まない異色BIG引いてART非当選だと、次の当選前に飲まれる→追加投資後のボーナスもART非当選の繰り返しになる。 ボーナスでART非当選と言っても、同色BIGかバケなら、ART非当選でも大きなハマリなく次の当たりも引ける。しかし、この台は大きな上乗せやセット上乗せしただけでは通用しません! V3モード引こうがカノンバトル入ろうと、BIGも絡まないと1000枚超えるの難しいです。ボーナス非当選8回連続喰らった末にクオーツボーナス全問正解、V3モード引いてもBIG全く引けず600枚超えなかったときは、めっちゃショックでした。 こういう状況では、中段チェリーバー揃わずエピソードボーナス引いた方がましだと思いました。 そしてカノンバトルは全然継続しないです。 打ち始めは、最後の履歴がバケでART非当選後か、ART後で。 |
投稿者 | ぴ さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2017/6/6 |
【パチスロエウレカセブンAOの評価】 ★★★★☆(4点)【パチスロエウレカセブンAOの感想・口コミ】 czやBIGからはなかなかartに繋がらないが、バケからは良く行ける。 ベルの引きは必要だけど、初期G数100くらいは割りと乗る。 1000~2000枚なら事故らなくても圏内。投資がかさめば回収出来ないのは新基準なら何でも一緒。十分楽しめる台だと思うが、art準備からart状態に行くのに50枚以上吸い込むことがあるのは辛いね。 増加スピード遅くせざるを得ないなら、コインと時間のロスは抑える作りにしてほしかった。 |
投稿者 | 設定0 さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2017/5/16 |
【パチスロエウレカセブンAOの評価】 ★★★☆☆(3点)【パチスロエウレカセブンAOの感想・口コミ】 SANKYOさんの台かと思いました。 細い細い道を通って永久機関にたどり着けるか,という機種。 最近だと,スズミヤハルヒやトータルイクリプスの雰囲気に近いと思います。爆裂契機がはっきりしているタイプなので,設定狙いの立ち回りの方には敬遠されそう。 自称ニュータイプの方はぜひ打ってみてください。全体を通して、 ●とにかくキツいです。ボーナスは重い,CZは激激激重。ギアスR2がかわいく見えるレベル。 スズミヤハルヒで事故れた方,トータルイクリプスで帝都を燃やせた方,修羅の刻で昇竜が極まって乱舞ってしまった方は試しに触ってみてもよいと思います。 私は,最近のサミーさんの台の中では好きです。 万人受けはするはずもないこと,導入が少ないっぽい?ので★3つです。 |
投稿者 | エウレカ大好きオヤジ さん | 年代/性別 | 50代/男性 | 投稿日 | 2017/5/6 |
【パチスロエウレカセブンAOの評価】 ★☆☆☆☆(1点)【パチスロエウレカセブンAOの感想・口コミ】 初代から好きで打ちました。初代は負けても面白く飽きずに打ち続けて負債はうん十万。 でも楽しかった。しかしAOは難しい。 わけも分からず一撃3000枚出れば、フリーズ引いて167枚ってなんですか? こちらの引きの弱さも有ると思うけど悲しかった。 上乗せ70Gのストック1セットってフリーズ引いた手前、周りもに幻滅させたかも。 入りにくい特化ゾーン時の引き頼み抜いて、通常時でも楽しめる機種作りをメーカーにもお願いしたい。 |
投稿者 | 永遠の万枚童貞 さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2017/4/26 |
【パチスロエウレカセブンAOの評価】 ★☆☆☆☆(1点)【パチスロエウレカセブンAOの感想・口コミ】 初打ちして、結果から言うと二度と打たないだろうと・・・18時から一握りのメダルを持って移動して、運良くBIGを引き、自力でART引き、なんやかんやで3000枚出たけど、これだけ疲れるスロットは久しぶり。 自力で50G以内に引き戻しまくっても、待機で飲まれ、ARTの数十Gで若干の-で終える。 たまにボーナス絡み、ちょい+。 止めようにも、簡単に引き戻せちゃうもんだからなかなか止めれない。 一時は打つ意味あんのかなぁと・・・あと本機最強と言われてるV3ってやつ? あれ3回引いたけど、出た枚数450枚 450枚 700枚。 これ確定音いらんよ・・・ でもこれ期待値1800枚もあったんやね。 引きの使い所マジ間違ってるよ・・・ |
投稿者 | にいずま さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2017/3/20 |
【パチスロエウレカセブンAOの評価】 ★☆☆☆☆(1点)【パチスロエウレカセブンAOの感想・口コミ】 キツすぎる。 設定が入ってないんだとは思うけどそれを加味しても打つ気がしない。 CZが重いし煽りはウザいしCZが成功しない。 てか、設定が入ってないって、店も看板にならないって思ってるって事でしょ。 |
投稿者 | ゆるみん さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2017/2/28 |
【パチスロエウレカセブンAOの評価】 ★★★★☆(4点)【パチスロエウレカセブンAOの感想・口コミ】 これはこれでアリだと思う。一番いいのは、新基準なのに夢がある。 出だした時のノリノリ感はたまらなく楽しい。 それを体験できたってのが高評価の一番の理由かもしれないけど。今までのエウレカと別物と考えれば結構楽しめるよ。 |
投稿者 | ネコバス さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2017/2/26 |
【パチスロエウレカセブンAOの評価】 ★☆☆☆☆(1点)【パチスロエウレカセブンAOの感想・口コミ】 エウレカ、エウレカ2とどうしても比べてしまうのですが、全く別物。 ハイリスクローリターン♪ コードギアス2と一緒と言うイメージでした。低設定なら3000枚飲ませても、ノーARTも現実的。 で、やっと入ったARTをものの数分で駆け抜け終了。 QACで事故待ちになるが、これに投資する価値は無いかなと。ネットで出てる爆乗せはほんの一部の人だけ。 簡単に乗るわけない。 自力満載のCZ、出来ない奴には6でも勝たせてくれないヒドイ台。 6確台15時~22時まで打って+500枚、V3×2、青7×3でも、こんなもんです。 最強特化のはずのV3なのですが、三桁乗せたこと無いです。 音楽良いし、1でも事故あるから★2でも良かったが、万枚出したツレが★1って言ってたので、評価は最低評価させていただきます。 出ても、ダメ台。 本当にエウレカと言うビックタイトルを大切にしていただきたかったです。 この評価が載る頃には低貸し行きは確定ですね。 |
投稿者 | エウレカ好きだったのに さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2017/1/29 |
【パチスロエウレカセブンAOの評価】 ★☆☆☆☆(1点)【パチスロエウレカセブンAOの感想・口コミ】 店の設定が悪かった可能性を加味しても星1つ。トリトンいらない。 ベル4つひいてCZなら確定のハーデスやるでしょ。新造機によくあるレア役空気。 レア役固まるけど仕事せず。 何より上乗せまで自力なところがきつすぎる。 |