アスラズラース 目次 |
▼ 知ってお得な内部システム ▼
機種概要 |
■導入日 : 2015年9月28日
■メーカー : エンターライズ
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
アクションゲーム「アスラズラース」とのタイアップ機種で、「超確変バトルシステム」と銘打たれた七星天バトルが魅力のA+ART機。
七星天バトルは、滞在モードによって疑似ボーナス当選率が大きく異なる。(約1/42~約1/1)
基本的には、疑似ボーナスと七星天バトルをループしつつコインを増やしていく仕様。
ともに1Gあたりの純増は約1.5枚。
疑似ボーナス後は必ず七星天バトルへ移行し、その七星天バトルで勝利すれば再び疑似ボーナス当選となる。
このループをいかに伸ばしていけるかが勝利のカギ。
なお、「アスラボーナス」という純増200枚の純粋なボーナスも搭載されている。
通常時は、レア小役が何度もハズれたりして打ち手のイライラが募ると、自力CZや疑似ボーナスに突入しやすくなる、というユニークな特徴あり。
これは「怒りシンクロシステム」と呼ばれ、「何様のつもりだ!」が発生すれば、約25%で自力CZ or 疑似ボーナスへ突入する。
この機能により、レア小役スルーのストレスは多少軽減されるだろう。
天井/設定変更/ヤメ時/ペナルティ - [アスラズラース] |
【天井】
アスラボーナスもラッシュも引かずに1000G消化すると天井到達となり、ラッシュ当選が確定する。
【天井の恩恵】
特に恩恵は無し。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
【ヤメ時】
●七星天バトル敗北後/アスラボーナス後
前兆演出無しを確認できれば即ヤメでOK。
余裕があれば100Gほど回してみて、そこから演出が騒がしくならなければヤメ。
【ペナルティ】
●疑似ボーナス中
押し順ナビに逆らうと、ペナルティが発生する場合がある。
ボーナス出現率/機械割 - [アスラズラース] |
ボーナス出現率 | |
●BIG(アスラボーナス) 設定1 : 1/462 設定2 : 1/455 設定3 : 1/449 設定4 : 1/440 設定5 : 1/426 設定6 : 1/410 |
機械割 | |
設定1 : 97.3% 設定2 : 98.2% 設定3 : 100.8% 設定4 : 103.2% 設定5 : 108.2% 設定6 : 112.2% |
通常時の打ち方/疑似ボーナス中の打ち方 - [アスラズラース] |
【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上or上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リールは適当打ちでOK。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともにBARを狙う。
3連チェリーになれば強チェリー。
その他の場合は弱チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or 強チャンス目。
中リール適当打ち後、右リールにBARを狙う。
スイカが斜めに揃えば弱スイカ、上段に揃えば強スイカ。
スイカがハズれれば強チャンス目。
==左リール上・中段に2連スイカが停止した場合==
強スイカ確定。
中リール適当打ち後、右リールにBARを狙う。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ブランク」などの出目が停止すれば弱チャンス目。
【疑似ボーナス中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとスイカをフォロー。
その他の場合は全リール適当打ちでOK。
※ペナルティについて※
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
ホール側の扱い方や反応/稼働状況/粗利 - [アスラズラース] |
■担当者 : 業界ライター『花火』 |
※2015/10/7更新※
初週の稼働もIN枚数20000枚を切り、稼働の落ち幅は9月末の新台の中で一番悪い。
花火も新台の中で唯一触ったのだが、個人的にはかなり厳しいと感じた。
面白さが見出せそうになかった、というのが正直なところ。
台の売り方もキツかったので、ホール側の扱い方も悪いと思われる。
要チェックな小役の解説 - [アスラズラース] |
※出現率に設定差のある小役は、すべて高設定ほど出現率が高くなる。
●弱チェリー
約1/85~1/83で出現。
●強チェリー
約1/510~1/475で出現。
●中段チェリー
1/16384で出現するプレミア役。
成立した時点でラッシュ確定。
●弱スイカ
約1/115~1/105で出現。
●強スイカ
約1/460~1/430で出現。
●弱チャンス目
約1/255~1/240で出現。
●強チャンス目
約1/510で出現。
ボーナス概要 - [アスラズラース] |
【アスラボーナス】
アスラズラースには、純粋なボーナスとして「アスラボーナス」と呼ばれる青7揃いからスタートするボーナスが搭載されている。
純増枚数は約200枚。
通常時のアスラボーナス中は、ラッシュ突入抽選が行われる。
ラッシュ中は、モードアップ抽選が行われる。
【ヴリトラアタック】
純粋なボーナスの他に、「ヴリトラアタック」と呼ばれるBURST絵柄揃いからスタートする20G継続の疑似ボーナスも搭載されている。
通常時のヴリトラアタック中は、ラッシュ突入抽選が行われる。
ラッシュ中は、モードアップ抽選が行われる。
ヴリトラアタックからのラッシュ当選期待度は約40%。
上位疑似ボーナスである「噴帝ヴリトラアタック」ならば、ラッシュ当選期待度が約80%まで跳ね上がる。
通常時の状態/液晶ステージ - [アスラズラース] |
アスラズラースの通常時には、「低確」・「通常」・「高確」・「超高確」という4つの状態が存在する。
滞在状態によって、ラッシュや自力CZの当選期待度が異なる。
状態昇格抽選は、レア小役成立時に行われる。
また、七星天バトル終了後には状態振り分けが行われ、偶数設定ほど良い状態へ振り分けられやすい。
自力チャンスゾーン「心願の儀」 - [アスラズラース] |
アスラズラースには、「心願の儀」と呼ばれる自力チャンスゾーンが搭載されている。
継続ゲーム数は「10G」 or 「20G」 or 「無限」。
8割以上で「10G」が選択される。
一度の心願の儀でのラッシュ当選期待度は約40%。
各小役成立時の心願の儀突入期待度は以下の通り。
リプレイ/ベル < 弱チェリー/弱スイカ < 弱チャンス目 < 強チャンス目 < 強スイカ < 強チェリー
心願の儀消化中は、全小役にてラッシュ抽選が行われる。
「ラッシュ」と「七星天バトル」 - [アスラズラース] |
アスラズラースにおける出玉増加の契機は、「ラッシュ」と「七星天バトル」との連鎖。
通常時はまず、ラッシュ当選を目指すことになる。
ラッシュ後は必ず七星天バトルへ移行し、バトル勝利で再びラッシュへ、敗北で終了となる。
【ラッシュ当選契機】
●自力チャンスゾーン中のラッシュ抽選に当選
●怒りシンクロシステム発動時の一部
●通常時のレア小役成立時のラッシュ直撃抽選に当選
【ラッシュ概要】
1Gあたりの純増約1.5枚の疑似ボーナス。
ラッシュ終了後は、必ず「七星天バトル」へ突入する。
ラッシュは全部で4種類存在。
●苛ラッシュ(15G継続)
●怒級ラッシュ(30G継続)
●超怒級ラッシュ(50G継続)
●転輪王ラッシュ(50G継続+「これが父の生き様でした」突入)
【ラッシュ中の猛怒アップ抽選】
ラッシュ消化中は、全小役にて猛怒(モード)アップ抽選が行われる。
猛怒アップ当選時は、七星天バトルが優遇される。
ラッシュ中に「アンリミテッドゾーン」へ突入すれば、6G間の猛怒アップの大チャンス!
【七星天バトル概要】
1Gあたりの純増約1.5枚の疑似ボーナス。
30G継続のST確変。
七星天バトル準備中に「桃源郷パラダイス」へ突入すれば、高確率で猛怒アップ!
【七星天バトル中のラッシュ抽選】
七星天バトル中は、全小役にてラッシュ抽選が行われる。
ラッシュ当選期待度は55%~100%。
対戦相手によって、ラッシュ当選期待度が異なる。
「猛怒」が高い程、勝利期待度の高い敵が選択されやすい。
「セルゲイ」が選択されればゲキアツ、「ヤシャ」が選択されれば上位ラッシュの当選が確定。
【高ループ七星天バトル「これが父の生き様でした」】
最上位ラッシュである「転輪王ラッシュ」終了後は、「これが父の生き様でした」という高ループ七星天バトルへ突入。
1セット30G継続で約90%ループ、という超強力な仕様。
通常時のラッシュ直撃抽選 - [アスラズラース] |
通常時のレア小役成立時には、ラッシュ直撃抽選が行われている。
成立小役と滞在状態によって、ラッシュ当選期待度が異なる。
各小役成立時のラッシュ当選期待度については以下の通り。
弱チェリー/弱スイカ < 弱チャンス目 < 強スイカ < 強チャンス目 < 強チェリー < 中段チェリー
※ワンポイント※
●中段チェリー成立時は、いかなる状況であろうとラッシュ当選確定。
●超高確率状態滞在時は、レア小役成立でラッシュ当選確定。
●上記2パターン(中段チェリー成立・超高確滞在)を除けば、レア小役からのラッシュ直撃率はかなり厳しい。 高確滞在時の強チェリーや強チャンス目でも、その当選率はわずか数%程度にすぎない。 直撃当選はオマケ程度だと覚えておこう。
天井狙い/ゾーン狙いの立ち回り - [アスラズラース] |
【天井狙い】
アスラボーナスもラッシュも引かずに650Gほどハマっている台があれば、天井狙いで打つ価値あり。
ラッシュ(七星天バトル)終了後は、前兆無しを確認したら即ヤメした方が無難。
【ゾーン狙い】
特にゾーンというものは存在しない。
そのためアスラズラースにおいては、ゾーン狙いという立ち回りはあまり有効ではない。
強いて言えば、アスラボーナス後 or 七星天バトル敗北後に数十ゲーム回されている台を100Gあたりまで打ってみて、そこで演出がザワつくかどうかを確認してみる、という程度だろう。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い - [アスラズラース] |
【使えそうで使えない設定判別要素】
●レア小役出現率
レア小役出現率に多少の設定差があるものの、丸一日しっかりカウントしたところで、参考にもならないほどのわずかな差。
レア小役合算で1/35~1/33という程度の差しかない。
設定判別に使えるほどではない為、特に意識する必要はないだろう。
●ラッシュ直撃率
通常時のレア小役成立時には、滞在状態に応じてラッシュ直撃抽選が行われている。
ある程度の設定差はあるものの、こちらも設定判別要素として活用するには決め手に欠ける。
早い段階でラッシュ直撃が複数回確認できれば、「もしかすると高設定あるかも?」と軽く思ってもよい、という程度。
過度の期待は禁物だ。
●アスラボーナス出現率
アスラボーナス出現率には1/462~1/410と設定差があるものの、ご覧の通りそれほど大きな差ではない。
参考程度にはなるが、判別要素としては弱いと言わざるを得ない。
【では、何を基準に設定を判別するか?】
多くのAT機・ART機に共通するのが、「高設定ほど初当たりが多くなる」という特徴。
よってアスラズラースの場合も、どれだけコンスタントに初当たりを取れているかを重視していくべきだろう。
深いハマリや天井到達が多い台は、是非とも避けるべきだ。
なお、疑似ボーナスである「ラッシュ&七星天バトル」終了後は、状態振り分け率が高設定ほど優遇されている。
つまり、高設定ほど早いゲーム数で引き戻すことが多い、ということになる。
よって、「七星天バトル敗北後130G以内に引き戻している」というパターンが多いというのは、一つの高設定示唆と言える。