機種概要
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)KITADENSHI
■5号機初期に登場するも、未だに長く愛され続けているジャグラー
■完全告知機で、GOGOランプ点灯でボーナス確定
■GOGOランプの光るタイミングは「先ペカ(先告知)」・「後ペカ(後告知)」の2パターン
■先ペカの割合は1/4
■GOGOランプ点灯時の「ガコッ」音発生確率は1/2
■チェリー成立時は約6~7%程度でボーナス重複当選に期待が持てる
■ボーナスは2種類で、BIGは純増約324枚、REGは純増約104枚
■BIG確率にはあまり設定差がないので、設定判別の際はREG確率を重視
天井/設定変更/ヤメ時/技術介入要素/ペナルティ
天井
天井は存在しない。
設定変更時
特に影響はなし。
ヤメ時
いつヤメてもOK。
技術介入要素
通常時に左リールにチェリーを狙う以外は、ほぼ技術介入要素無し。
ペナルティ
ペナルティは存在しない。
いついかなる時も、どこからどう打ってもOK。
ボーナス出現率/機械割
■BIG確率
設定1 : 1/287.5
設定2 : 1/282.5
設定3 : 1/282.5
設定4 : 1/273.1
設定5 : 1/273.1
設定6 : 1/268.6
■REG確率
設定1 : 1/455.1
設定2 : 1/442.8
設定3 : 1/348.6
設定4 : 1/321.3
設定5 : 1/268.6
設定6 : 1/268.6
■ボーナス合成確率
設定1 : 1/176.2
設定2 : 1/172.5
設定3 : 1/156.0
設定4 : 1/147.6
設定5 : 1/135.4
設定6 : 1/134.3
■機械割
設定1 : 96.7%
設定2 : 97.5%
設定3 : 99.9%
設定4 : 102.1%
設定5 : 104.3%
設定6 : 106.8%
※機械割は独自調査値
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方
通常時の打ち方 ※順押しバージョン※
基本的には、左リール枠内にいずれかのチェリーを狙い、中・右リールとも適当打ちでOK。
ただ、下にチェリーの付いたBARを左リール中段にビタ押ししながら消化すると、ボーナス成立時は必ず4コマすべって赤7が左リール上段に停止する。
この時点でボーナス一確となるので、ペカることが確定。
そのままボーナスを揃えることができるため、コインを節約できる。
たまに、「左上段に無事赤7がすべってきたものの、実は目押しをミスっていて3コマしかすべっていなかった」という悲しいパターンもあるが、それもまた一興だろう。
ボーナス成立ゲームでボーナスを揃えたい方は、この打ち方がオススメ。
ただし、毎ゲーム左リールのビタ押しが必要となるため、やや疲れることは覚悟しておこう。
通常時の打ち方 ※逆押しバージョン※
順押し消化に飽きたら、逆押しでの消化も面白い。
逆押しでの打ち方は非常に単純で、まず右リール枠上付近に赤7・BARの塊を狙う。
右リールに「ブドウ・赤7・BAR」が停止すれば、ブドウ or ボーナス確定。
そのまま中・左リールと適当打ちでOK。
ブドウが揃わなければボーナス確定。
右リール中段にリプレイが停止すれば、リプレイ or チェリー。
ほとんどリプレイだが、一応左リールにはチェリーを狙っておこう。
その他の出目の場合は、基本的に中・左リールともに適当打ちでOK。
もちろん、ボーナスの可能性は残されている。
ボーナス中の打ち方
BIG中・REG中ともに適当打ちでOK。
小役確率/小役とボーナスとの重複当選確率
通常時の小役確率
■リプレイ
全設定共通
: 1/7.3
■ぶどう
設定1 : 1/6.5
設定2 : 1/6.5
設定3 : 1/6.5
設定4 : 1/6.5
設定5 : 1/6.5
設定6 : 1/6.2
■ベル
全設定共通
: 1/1092.3
■ピエロ
全設定共通
: 1/1092.3
■チェリー
設定1 : 1/33.6
設定2 : 1/33.6
設定3 : 1/33.4
設定4 : 1/33.2
設定5 : 1/33.0
設定6 : 1/33.0
小役とボーナスとの重複当選確率
チェリー成立時は、ボーナスとの重複当選のチャンス。
重複当選確率は以下の通り。
■チェリー成立時
設定1 : 5.7%
設定2 : 5.7%
設定3 : 6.4%
設定4 : 6.7%
設定5 : 7.3%
設定6 : 7.3%
単独ボーナス確率
■単独BIG
設定1 : 1/409.6
設定2 : 1/399.6
設定3 : 1/399.6
設定4 : 1/390.1
設定5 : 1/390.1
設定6 : 1/381.0
■単独REG
設定1 : 1/655.4
設定2 : 1/630.2
設定3 : 1/496.5
設定4 : 1/455.1
設定5 : 1/381.0
設定6 : 1/381.0
ボーナス概要
アイムジャグラーで「波」は狙えるか?
ジャグラーでよく語られがちな「波」。
特に、初代5号機ジャグラーとして息の長いこのアイムジャグラーでは、よく波について語られる。
しかし当然のことながら、理論的にはそういったものは存在しない。
「設定差の大きいREG出現率の高い台を狙っていく」という立ち回り以外は、すべて邪道となる。
ハマリ台を狙って、「設定1の確率よりも大幅に引けてないから、これから収束するだろう」といったオカルト的な思考で打つのは大きな間違いなので注意が必要。
完全確率のパチスロにおいて、「ハマった後は出やすい」といったようなことは存在しない。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
アイムジャグラーにおける設定判別は、とにかくREG
やはり、なんと言っても「REG確率」。
アイムジャグラーの設定判別は、とにかくこれに尽きる。
■REG確率
設定1 : 1/455.1
設定2 : 1/442.8
設定3 : 1/348.6
設定4 : 1/321.3
設定5 : 1/268.6
設定6 : 1/268.6
上記の通り、REG確率にはそこそこの設定差が存在する。
対するBIGは、ほとんど設定差が存在しない。
■BIG確率
設定1 : 1/287.5
設定2 : 1/282.5
設定3 : 1/282.5
設定4 : 1/273.1
設定5 : 1/273.1
設定6 : 1/268.6
よって、いかにREGが引けているかを重視して台選びをしていくべき。
ぶどうは正直・・・・・・
REGの次に重要とされる設定判別要素である「通常時のぶどう」。
しかし・・・
■通常時のぶどう確率
設定1 : 1/6.5
設定2 : 1/6.5
設定3 : 1/6.5
設定4 : 1/6.5
設定5 : 1/6.5
設定6 : 1/6.2
ご覧の通り、設定6しか優遇されていない上、その設定差も微差。
正直、あまりカウントする意味はないだろう。
当サイトとしては、アイムジャグラーにおけるぶどうは「無視」の方向でよいと考えている。
総評
ジャグラーシリーズの中でもスペックの低いこのアイムジャグラー。
当然、判別は難しい上、高設定を掴んだ場合の恩恵も他のジャグラーシリーズに比べれば少ない。
とはいえ、その分高設定の入る割合は高いと思われるので、遊べる機種であることは間違いないだろう。
純粋にジャグラー独特の「ペカリ」を楽しみたい方にとっては、この上ない良台だと思われる。
おはよう!
おはよう!