アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機 目次

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

筺体・リール配列

ボーナス出現率・機械割

通常時の打ち方・通常時の小役確率

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方

通常時の状態について

通常時のモードについて

ART前兆演出「火山修行モード」・「非常識モード」について

ART「闘魂チャンス」について

猪木のプレミアといえば、やはり「道」

天井について

主な設定差・立ち回り一言アドバイス

▼パチスロ動画も作ってます!▼ ↓  ↓  ↓

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

【基本情報】
●メーカー:オリンピア
●5号機
●パチスロ機として定番となってきた猪木シリーズ
●ART機能搭載

【機種タイプ】
ARTのみでコインを増やすタイプ。
※一応ボーナスもあるが、疑似ボーナスとなっていて中身はART

【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。

【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

【1000円あたりの回転数】
約32G

【ボーナスでの純増枚数】
●闘魂BIG : 約120枚(ベルナビ20回) or 約300枚(ベルナビ50回) or 約600枚(ベルナビ100回)
●闘魂REG : 約30枚(ベルナビ5回)
※どちらも疑似ボーナス

【ARTの概要】
●ストック方式+ゲーム数上乗せ方式
●1セット : 初回50G、2セット目以降は30G~300G
●ART中の純増 : 1Gあたり約2.8枚

【ヤメ時】
●疑似ボーナス(闘魂BIG/闘魂REG)後
天国モードならば96G以内に疑似ボーナス当選となるので、96Gまで回してからヤメる。

●AT(闘魂チャンス)後
引き戻しの可能性があるため、32G回してからヤメる。

【天井】
疑似ボーナス間1023G消化で天井到達となり、疑似ボーナス当選が確定する。

【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

筺体・リール配列 - [アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機]

 

筺体 リール配列

(C)2012 INOKI GENOME FEDERATION.
(C)OLYMPIA
(C)2012 HEIWA, All Rights Reserved.

 

ボーナス出現率・機械割 - [アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機]

●闘魂BIG
設定1 : 1/490.1
設定2 : 1/489.8
設定3 : 1/476.5
設定4 : 1/452.0
設定5 : 1/433.0
設定6 : 1/418.1

●闘魂REG
設定1 : 1/685.8
設定2 : 1/683.8
設定3 : 1/661.5
設定4 : 1/624.6
設定5 : 1/595.0
設定6 : 1/570.9

●ボーナス合成
設定1 : 1/285.9
設定2 : 1/285.4
設定3 : 1/277.0
設定4 : 1/262.2
設定5 : 1/250.6
設定6 : 1/241.4

●ART初当たり
設定1 : 1/525.2
設定2 : 1/488.3
設定3 : 1/490.5
設定4 : 1/416.6
設定5 : 1/364.5
設定6 : 1/310.0

●機械割
設定1 : 97.2%
設定2 : 98.6%
設定3 : 100.0%
設定4 : 104.9%
設定5 : 110.1%
設定6 : 115.1%

 

通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機]

【通常時の打ち方】
左リール枠上or上段に青7を狙う。
その後は、左リールの停止形により打ち分ける。

== 左リール中段にチェリー停止(青7が上段に停止) ==
闘魂チェリー確定。
中・右リールは適当打ちでOK。

== 左リール下段にチェリー停止(青7が中段に停止) ==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールにもチェリーを狙い、3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。

== 左リール下段に青7停止 ==
最も多い停止パターン。
中・右リールともに適当打ちでOK。
左・中リールでリプレイとベルがダブルテンパイしてハズれたり、ベル右下がりテンパイハズレなどが停止したらチャンス目。

== 左リール上段にスイカ停止(青7が枠下に停止) ==
スイカ or チャンス目。
中・右リールにもスイカを狙い、ハズれればチャンス目。

== 左リール上段にBAR停止 ==
闘魂スイカ確定。
中・右リールにもスイカを狙う。

※ペナルティについて※
なお通常時は、変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

 


 

【通常時の小役確率】
●リプレイ
全設定共通 : 1/2.4

●押し順4択ベル合成
全設定共通 : 1/2.1
※取りこぼし時の一部で1枚の払い出し

●共通ベル
全設定共通 : 1/50.0

●弱チェリー
全設定共通 : 1/99.6

●強チェリー
全設定共通 : 1/356.2
※3連チェリー

●闘魂チェリー
全設定共通 : 1/32768.0
※中段チェリー

●スイカ
設定1 : 1/92.3
設定2 : 1/89.8
設定3 : 1/86.8
設定4 : 1/83.0
設定5 : 1/79.9
設定6 : 1/76.7
※スイカが斜めに揃う

●闘魂スイカ
全設定共通 : 1/16384.0
※スイカが平行に揃う

●チャンス目A
設定1 : 1/1191.6
設定2 : 1/1170.3
設定3 : 1/1129.9
設定4 : 1/1092.3
設定5 : 1/1040.3
設定6 : 1/993.0
※リプレイとベルのダブルテンパイハズレ+フラッシュ発生

●チャンス目B
設定1 : 1/397.2
設定2 : 1/390.1
設定3 : 1/376.6
設定4 : 1/364.1
設定5 : 1/346.8
設定6 : 1/331.0
※スイカテンパイハズレ+フラッシュ発生

●チャンス目C
全設定共通 : 1/397.2
※中段ラインに「リプレイ・ベル・ベル」+フラッシュ発生

●チャンス目D
全設定共通 : 1/1191.6
※中段ベルテンパイハズレ+フラッシュ発生

●純ハズレ
全設定共通 : 1/65536.0

 

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機]

【ボーナスについて】
一応BIGとREGがあるが、どちらも純正ボーナスではなく疑似ボーナスであり、中身はART。

●闘魂BIG
赤7揃い、青7揃いでスタート。
ベルナビ20回(純増約120枚) or 50回(純増約300枚) or 100回(純増約600枚)で終了。

●闘魂REG
「赤7・赤7・BAR」揃いでスタート。
ベルナビ5回(純増約30枚)+「てめぇの力ゾーン」という5G継続の2択押し順当て消化で終了。

 


 

【ボーナス抽選について】
疑似ボーナスである「闘魂BIG」と「闘魂REG」は、主に「強チェリー」・「チャンス目」・「弱スイカ」によって抽選される。
メインとなるのは強チェリーで、強チェリー成立時の1/4で疑似ボーナス当選となる。

 


 

【ボーナス中の打ち方】
中身はARTなので、基本的には押し順ナビに従って消化すればOK。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカやチェリーをフォロー。
カットイン発生時は、指定された絵柄を各リールに狙う。

 


 

【「てめぇの力ゾーン」について】
てめぇの力ゾーンとは、闘魂REGの後半から突入する2択押し順当てゾーンのこと。
ここでの正解数に応じて、ART抽選が行なわれる。

てめぇの力ゾーンは5G継続。
つまり、5回の2択押し順当てにチャレンジすることになる。

5回とも2択の押し順に正解するとART確定。
さらに、最大3回継続する押し順当てゾーンへ移行する。
ここで全正解となれば、究極上乗せ特化ゾーン「いくぞー!ラッシュ」への突入が確定する。

 

通常時の状態について - [アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機]

アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機の通常時には、低確・高確・超高確の3つの状態が存在する。
滞在状態によって、ART当選期待度が異なる。

液晶ステージにより、ある程度滞在状態を判別することができる。
「崖上ステージ」に移行した場合は、高確に滞在している可能性が高い。
「機外ステージ」に移行した場合は、超高確に滞在している可能性が高い。

 

通常時のモードについて - [アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機]

アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機の通常時には、5つのモードが存在する。
滞在モードによって、疑似ボーナス当選までの消化ゲーム数振り分けが異なる。

モード移行抽選は、疑似ボーナス後に行われる。

各モードの天井ゲーム数については以下の通り。

●通常Aモード : 996G
●通常Bモード : 996G
●準備モード : 1023G
●天国モード : 96G(ループ率約40%)
●超天国モード : 96G(ループ率約50%)

 

ART前兆演出「火山修行モード」・「非常識モード」について - [アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機]

ART前兆状態となると、液晶ステージが「火山修行モード」や「非常識モード」へ移行しやすい。
それぞれのモードについての特徴は以下の通り。

●火山修行モード
通常の前兆演出モード。
火山レベルがアップするほど、ART突入に期待が持てる。
闘魂タオルやざわつきが頻発すれば、レベルアップに繋がりやすい。

●非常識モード
火山修行モードよりもアツい、比較的レアな前兆演出モード。
このモードに移行するだけでART突入期待度はかなり高い。

 

ART「闘魂チャンス」について - [アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機]

アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機には、「闘魂チャンス」と呼ばれるART機能が搭載されている。

 


 

【ART当選契機】
●疑似ボーナス中のART抽選に当選

●通常時のレア小役成立時のART抽選に当選

 


 

【ARTの基本仕様】
ARTは、初回は50G継続、2セット目以降は30G~300G継続。
ストック方式+ゲーム数上乗せ方式となっている。

 


 

【ART中のレア小役成立時】
ART中にレア小役が成立した場合は、「ARTゲーム数上乗せ抽選」と「闘魂ラッシュ昇格抽選」が行なわれている。
各小役成立時の、「ARTゲーム数上乗せ当選期待度」と「闘魂ラッシュ昇格期待度」は以下の通り。

●ARTゲーム数上乗せ当選期待度
1枚役  スイカ  弱チェリー  チャンス目  強チェリー  闘魂スイカ  闘魂チェリー

●闘魂ラッシュ昇格期待度
弱チェリー  スイカ  チャンス目  強チェリー  闘魂スイカ  闘魂チェリー

 


 

【上乗せ特化ゾーン①「闘魂ラッシュ」】
闘魂ラッシュとは、ARTゲーム数上乗せ率が優遇される上乗せ特化ゾーンのこと。

闘魂ラッシュ中は、7Gに渡ってプロレス演出が繰り広げられ、猪木の技が決まるたびに10G~100Gの範囲でゲーム数上乗せが発生。
最終的に猪木が勝てば、「闘魂ラッシュ継続確定」+「ゲーム数上乗せ&疑似ボーナスのダブル抽選」となる。

猪木の対戦相手が誰になるかによって、勝利期待度が異なる。
勝利期待度は、「ビッグバン・ベイダー  ブルーザー・ブロディ  藤波辰爾  長州力  マスクマン」の順となっており、マスクマン登場ならゲキアツとなっている。

 


 

【上乗せ特化ゾーン②「いくぞー!ラッシュ」】
いくぞー!ラッシュとは、1G連+0G連の究極トリプル上乗せ特化ゾーンのこと。

いくぞー!ラッシュ中は毎ゲーム、1・2・3・ダァー!演出が発生し、「ダァー!」まで叫ぶことができれば上乗せ確定。
継続抽選に漏れるまで、延々と1G連での上乗せが継続する。

そして1G連終了後は、ファイナルチャンスへ移行し、0G連が発生する。
BETボタンを押すたびに、「ARTゲーム数」・「闘魂ラッシュストック」・「疑似ボーナス」のいずれかを上乗せする。

なお、いくぞー!ラッシュよりもさらに上乗せ性能が高い「極いくぞー!ラッシュ」も存在する。

 


 

【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。

 


 

【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約2.8枚のペースでコインが増加していく。

 

猪木のプレミアといえば、やはり「道」 - [アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機]

パチスロ猪木シリーズにおけるプレミアといえば、やはり「道」演出ははずせないだろう。
今作にも当然、道演出は搭載されている。

レバーオン時にフリーズが発生し、液晶にて実写の猪木が詩の朗読を始める・・・それが道演出。
爆連必至となる、究極のゲキアツプレミア演出となっている。

道演出終了後は、チャンピオンロードへ突入。

チャンピオンロードとは、「全ナビの闘魂レギュラー ⇒ 闘魂BIG ⇒ 極いくぞー!ラッシュ」と1G連で続いていく至福の道のりのこと。
周囲の注目を一身に集めつつ、伝説の道を歩くことができる。

 

天井について - [アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機]

アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機には、天井機能が搭載されている。

疑似ボーナス間1023G消化で天井到達となり、疑似ボーナス当選が確定する。

なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [アントニオ猪木が伝説にするパチスロ機]

通常時のスイカ(斜めに揃う方のスイカ)の出現率に設定差あり。
高設定ほど出現率が高い。

●スイカ
設定1 : 1/92.3
設定2 : 1/89.8
設定3 : 1/86.8
設定4 : 1/83.0
設定5 : 1/79.9
設定6 : 1/76.7

あとは、定番の「ART初当たり」もチェックしていこう。
こちらも単純に高設定ほど出現率が高くなっている。

●ART初当たり
設定1 : 1/525.2
設定2 : 1/488.3
設定3 : 1/490.5
設定4 : 1/416.6
設定5 : 1/364.5
設定6 : 1/310.0