鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~ 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:ベルコ
●5号機
●鬼浜シリーズ最新作
●進化したベンリーシステム搭載により、プレイ効率が飛躍的に上昇
●AT機能搭載
【機種タイプ】
ATのみでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とAT中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約30G
【ボーナスでの純増枚数】
純粋なボーナスは存在しないが、以下の4つの疑似ボーナスが搭載されている。
●ボーナスゲーム : 25G継続(AT当選期待度は小)
●男ボーナス : 50G継続(AT当選期待度は中)
●成り上がりボーナス : 30G~150G継続(AT当選期待度は中)
●特攻ボーナス : 50G継続(AT当選期待度は大)
【ATの概要】
●ストック方式+継続率方式+ゲーム数上乗せ方式
●1セット : 40G
●AT中の純増 : 1Gあたり約2.8枚
【ヤメ時】
●疑似ボーナス後/AT後
天国モード以上の可能性があるため、128G回してからヤメる。
【天井】
通常状態で990G消化することにより天井到達となり、疑似ボーナス当選が確定する。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
筺体・リール配列 - [鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)BELCO (C)SYSCOM
ボーナス出現率・機械割 - [鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~] |
ボーナス出現率 | |
●AT初当たり 設定1 : 1/224.5 設定2 : 1/214.2 設定3 : 1/204.4 設定4 : 1/186.8 設定5 : 1/173.8 設定6 : 1/155.8 |
機械割 | |
設定1 : 97.3% 設定2 : 98.8% 設定3 : 100.4% 設定4 : 104.2% 設定5 : 108.2% 設定6 : 113.0% |
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~] |
【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段に赤7を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー確定。
この時点で疑似ボーナス当選も確定する。
中・右リールともに適当打ちでOK。
==左リール上段 or 下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー or メットチェリー。
中・右リールにもチェリーを狙い、ベルが揃えばメットチェリー、3連チェリーになれば強チェリー、それ以外なら弱チェリー。
中リールには枠内に赤7を、右リールには枠内に白BARを狙えば、チェリーをフォローできる。
==左リール上段スイカが停止した場合==
スイカ or 共通メット or 強バリバリ目。
右リール適当打ち後にスイカがテンパイした場合は、中リールに青7を狙う。
何も揃わなければ強バリバリ目。
==左リール下段に赤7が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
「赤7・メット・メット」が右上がりに揃えば弱バリバリ目。
※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時の小役確率】
●リプレイ
全設定共通 : 1/3.9
●メットリプレイ
全設定共通 : 1/7.1
●共通メット
全設定共通 : 1/145.6
●メットチェリー
全設定共通 : 1/145.6
●スイカ
設定1 : 1/135.1
設定2 : 1/131.1
設定3 : 1/124.8
設定4 : 1/119.8
設定5 : 1/114.2
設定6 : 1/110.1
●弱チェリー
全設定共通 : 1/165.1
●強チェリー
全設定共通 : 1/492.8
※3連チェリー
●中段チェリー
全設定共通 : 1/16384.0
●弱バリバリ目
全設定共通 : 1/196.2
※「ボーナス絵柄・メット・メット」の斜めライン揃い
●強バリバリ目
全設定共通 : 1/394.8
※スイカハズレ
●超バリバリ目
全設定共通 : 1/16384.0
※右リール下段白BAR停止+何も揃わず
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~] |
【ボーナスについて】
純粋はボーナスは存在しないが、4つの疑似ボーナスが搭載されている
各疑似ボーナスの特徴は以下の通り。
●ボーナスゲーム
「赤7・赤7・白BAR」揃い。
25G継続で、AT当選期待度は低い。
イントロチャレンジ発生時は、男ボーナスへの昇格チャンス!
全リールが逆回転すれば昇格確定。
●男ボーナス
赤7揃い。
50G継続で、AT当選期待度はそこそこ。
「7揃いカットイン」・「対決」・「役物」という、AT当選告知方法が異なる3種類の演出から選択可能。
●成り上がりボーナス
青7揃い。
30G~150G継続で、AT当選期待度はそこそこ。
消化中に成り上がればチャンス!
アキラ⇒ノブオ⇒ダイゴ⇒ハヤト⇒リュウジの順に成り上がっていき、最後のバトルに勝てばAT確定。
●特攻ボーナス
白BAR揃い。
50G継続で、AT当選期待度は激高。
「7揃いカットイン」・「対決」・「役物」という、AT当選告知方法が異なる3種類の演出から選択可能。
【ボーナス中の打ち方】
疑似ボーナスなので、中身はAT。
よって、押し順ナビ発生時はそれに従い、演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォローするだけでOK。
【プレミア疑似ボーナス「極限突破」】
ボーナス入賞直後に、「ふぅあ!」という音声が発生すればゲキアツ!
プレミア疑似ボーナスである「極限突破」への昇格が確定する。
この「ふぅあ!」は、ベルコの名機スーパービンゴのもの。
今作の鬼浜はベルコから登場しているということもあり、ここで融合させたのだろう。
極限突破ボーナスとなれば、その後は「ふぅあ!」が発生するたびに疑似ボーナスゲーム数が111Gずつ上乗せされていく。
疑似ボーナス当選契機 - [鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~] |
疑似ボーナス当選契機は、主に以下の3つ。
●規定ゲーム数消化
●レア小役による直撃
●鬼メーター解除
【規定ゲーム数消化による当選】
振り分けられた規定ゲーム数を消化すると、疑似ボーナス当選となる。
規定ゲーム数振り分けは、滞在モードによって異なる。
モードの詳細や当たりやすいゾーンについては、「通常時のモードについて」の項目を参照。
【レア小役による直撃当選】
レア小役が成立すると、疑似ボーナス直撃抽選が行われる。
滞在状態や成立小役によって、直撃当選期待度が異なる。
「強チェリー」・「弱バリバリ目」・「強バリバリ目」・「超バリバリ目」が成立すれば疑似ボーナス直撃の大チャンス。
なお、超高確中ならばレア小役成立で疑似ボーナス確定。
レア小役から直撃当選した場合は、最大32Gの前兆を経由してから疑似ボーナス告知が発生する。
【鬼メーター解除】
液晶左下にある鬼メーターの数に応じて、疑似ボーナス抽選が行われる。
鬼メーターは貯まれば貯まるほどチャンスとなり、5つ全部が点灯すると25%で疑似ボーナス当選となる。
鬼メーターの点灯条件は以下の通り。
●チェリー+メット成立
●ベル4連続以上入賞
●ベル3連続入賞時の50%
鬼メーターから解除した場合は、最大25Gの前兆を経由してから疑似ボーナス告知が発生する。
通常時の状態について - [鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~] |
鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~の通常時には、「低確A」・「低確B」・「高確」・「超高確」の4つの状態が存在する。
滞在状態によって、疑似ボーナス直撃当選率が異なる。
液晶が夕方背景になれば、高確以上に滞在している可能性が高い。
なお夜背景の場合は、前兆の可能性が高い。
【前兆ステージ「カッ飛びゾーン」について】
カッ飛びゾーンとは、15G前後継続する疑似ボーナス前兆演出のこと。
規定ゲーム数消化による疑似ボーナス当選の場合、多くがこのカッ飛びゾーンを経由する。
突入時の「カッ飛びゾーン」の文字によって、疑似ボーナス当選期待度が異なる。
「文字色が赤色」・「超の文字がある」というパターンが出現すれば大チャンス!
通常時のモードについて - [鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~] |
鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~の通常時には、5つのモードが存在する。
滞在モードによって、疑似ボーナス当選までの規定消化ゲーム数振り分けが異なる。
各モードの特徴は以下の通り。
●通常Aモード
天井は990G。
最も低いモードで、深くハマりやすい。
●通常Bモード
天井は768G。
準備モードへの移行率が高い。
●準備モード
天井は384G。
通常A・Bへ転落することがなく、天国移行率も高い。
●天国モード
天井は128G。
いわゆる連チャンモード。
●超天国モード
天井は128G。
天国モードよりもループ率が高く、一度このモードへ突入すれば爆連が期待できる。
【ゾーン狙いについて】
各モードごとに、疑似ボーナスに当選しやすいアツいゾーンが存在する。
特に狙うべき価値があるゾーンは、以下の区間。
これらのゾーンは、モード不問で狙う価値あり。
●193G~256G
●513G~576G
●705G~当たるまで
また、以下の区間もやや狙う価値あり。
余裕があれば狙ってみよう。
●321G~448G
AT「狂乱麗舞」について - [鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~] |
鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~には、「狂乱麗舞」と呼ばれるAT機能が搭載されている。
【AT当選契機】
●疑似ボーナス中のAT抽選に当選
●フリーズ発生
【ATの基本仕様】
1セット40G継続。
ストック方式+継続率方式+ゲーム数上乗せ方式となっている。
【AT継続の流れ】
ATゲーム数がゼロになると、まずは継続抽選が行われる。
継続抽選に当選すれば、ストックを減らさずに継続となる。
継続抽選に漏れた場合は、残りストックを1個消費する。(ストックがなければその時点でAT終了)
【AT中の継続率示唆】
AT開始から3Gの間に旗が完成すると、継続期待度がややアップする。
また、AT中の鬼浜キャラたちのセリフにも注目。
赤文字が頻発すれば継続期待度アップ。
継続確定演出もあり、AT消化中に「リュウジが登場」・「BGMが歌詞付に変化」といったパターンが発生すれば次回継続が確定する。
【AT中のレア小役成立時】
AT中のレア小役成立時は、「疑似ボーナス抽選」・「AT上乗せストック抽選」・「上乗せ特化ゾーン昇格抽選」と「ATゲーム数上乗せ抽選」が行なわれる。
ちなみに、一度のATゲーム数上乗せの最大ゲーム数は500G。
【ATゲーム数上乗せ特化ゾーン「鬼メダルゾーン」】
鬼メダルゾーンとは、5G継続のATゲーム数上乗せ特化ゾーンのこと。
鬼メダルゾーン中は毎ゲーム、10G or 50G or 100Gの上乗せが行われる。
稀に、疑似ボーナスに当選したりATストックを獲得したりする場合もあり。
鬼メダルゾーンへのおおよその突入率は約1/2000。
【ATストック上乗せ特化ゾーン「鬼神乱舞」】
鬼神乱舞とは、10G継続のATストック上乗せ特化ゾーンのこと。
鬼神乱舞中は、リプレイ以外の役が成立すればATストックの大チャンスとなる。
押し順ベルでも1/3程度でストック当選となる。
鬼神乱舞へのおおよその突入率は約1/1000。
【AT継続バトル「仁義なき争い」】
ATゲーム数をすべて消化すると、継続を懸けたバトルへ移行。
バトル勝利でAT継続となる。
バトル開始時の「仁義なき争い」の文字色が赤色ならチャンス、レインボーなら勝利確定となる。
【AT中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
【AT中の純増】
AT中は、1Gあたり約2.8枚のペースでコインが増加していく。
フリーズの発生確率/特典 - [鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~] |
鬼浜シリーズのプレミアキャラと言えば、やっぱり「翔」。
当然今作でも、伝説のヤンキー翔は登場する。
翔が登場すれば、ゲキアツのロングフリーズが確定する。
ロングフリーズの発生タイミングは、「レバーオン時」や「ショートフリーズからの発展」。
発生確率は1/65536。
ロングフリーズが発生すれば、「特攻ボーナス当選」+「ATストック5個以上」が確定する。
天井について - [鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~] |
鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~には、天井機能が搭載されている。
通常状態で990G消化することにより天井到達となり、疑似ボーナス当選が確定する。
なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
【天井到達時の特典】
天井到達時は、75%はただの疑似ボーナス当選となるが、25%で昇格してAT「狂乱麗舞」となる。
その後、特化ゾーンである「鬼神乱舞」か「鬼メダルゾーン」へ突入し、終了後は50%で極限突破へと繋がる。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [鬼浜爆走紅蓮隊~友情挽歌編~] |
【スイカの出現回数はカウント必須!】
鬼浜の設定判別要素と言えば、やはり「スイカ出現率」だろう。
初代鬼浜でも、強烈な判別要素だった。
今作でもその流れが踏襲されており、スイカ出現率にそこそこの設定差がある。
●スイカ
設定1 : 1/135.1
設定2 : 1/131.1
設定3 : 1/124.8
設定4 : 1/119.8
設定5 : 1/114.2
設定6 : 1/110.1
通常時・AT中はしっかりとスイカの出現回数を数えていこう。
【ハマリが少なく初当たりが多い台が狙い目】
高設定ほど、大ハマリしにくく初当たりが多くなる。
よって、単純にハマリが少なく小気味よく当たっている台を狙っていくべき。
できれば、384G以内の当たりが多い台が好ましい。
●疑似ボーナス&AT初当たり
設定1 : 1/224.5
設定2 : 1/214.2
設定3 : 1/204.4
設定4 : 1/186.8
設定5 : 1/173.8
設定6 : 1/155.8
【ボーナスゲーム中のキャラ出現タイミングは要チェック】
ボーナスゲーム中のキャラの出現タイミングによって、高設定が確定する場合がある。
以下のパターンは要チェック!
●2人目に「アイちゃん」 or 「リュウジ」が出現&天国モード抜け ⇒ 設定4以上確定
●5人目に「むち子」が出現 ⇒ 設定4以上の可能性大
●8人目に「翔」が出現&天国モード抜け ⇒ 設定6確定
【ゲーム数狙いの立ち回り】
ゲーム数狙いの立ち回りで要注目なのが、「準備モード」の存在。
天井ゲーム数が384Gな上、低モードへ転落することもないため、非常に美味しいモードとなっている。
384G手前で捨てられている台があれば、狙ってみるのも手だろう。
また、モード不問で以下のゾーンはチャンスとなるので積極的に狙っていこう。
●193G~256G
●513G~576G
●705G~当たるまで
スロットとFXは共通点が多く、「スロットからFXへ移行した」なんて人もいるほど。
こちらのページでは、「5万円からFXを始めるためのコツや立ち回り」について、ど素人でも分かるよう徹底解説しています。