押忍!番長A
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

機種概要

■導入日 : 2018年4月
■メーカー : 大都技研

筺体 リール配列

(C)2018 DAITO GIKEN,INC ALL RIGHTS RESERVED.

 


 

■A+RT機
■大人気「押忍!番長」シリーズがA+RTで登場
■前兆による期待感は本機でも継承
■歴代シリーズの演出はもちろん、新規演出も多数搭載
■通常時のチャンス目成立でボーナス期待度25%以上の特訓演出へ
■ボーナス合成確率は約1/120~1/149と遊びやすいスペックに
■ボーナスは、「青7BIG」・「赤7BIG or 白7BIG」・「REG」と大きく分けて3種類
■純増枚数は青7BIGが最大304枚、赤7BIG or 白7BIGが最大260枚、REGが最大106枚
■BIG後は必ずRTに突入
■青7BIG後なら「RT50G」、赤7BIG or 白7BIG後なら「RT20G」

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

天井は存在しない。

設定変更時

特に影響なし。

ヤメ時

いつヤメても良い。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
青7BIG
赤7BIG
1
1/1092.3
1/1092.3
2
5
1/949.8
6
1/963.8
設定
白7BIG
「赤7・赤7・白7」BIG
1
1/1092.3
1/1092.3
2
5
1/753.3
6
1/780.2
設定
「赤7・赤7・BAR」REG
「白7・白7・BAR」REG
1
1/662.0
1/662.0
2
1/574.9
1/520.1
5
1/662.0
1/662.0
6
1/528.5
1/442.8
設定
BIG合成
REG合成
1
1/273.1
1/331.0
2
1/273.1
5
1/237.4
1/331.0
6
1/240.9
1/240.9
設定
ボーナス合成
機械割(市場打ち出玉率)
1
1/149.6
98.5%
2
1/136.5
101.4%
5
1/138.3
105.2%
6
1/120.5
109.7%
設定
機械割(完全攻略出玉率)
1
100.7%
2
103.2%
5
107.2%
6
111.8%

目次へ戻る

通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/RT中の打ち方

通常時の打ち方《順押しver.》

まず、左リール枠上or上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リール共にBARを目安にチェリーを狙う。
チェリーが3つ並べば強チェリー。

==左リール上段に弁当箱が停止した場合==
弱弁当箱 or チャンス目 or 漢気目。
中・右リール共にBARを目安に弁当箱を狙う。
弁当箱がハズれればチャンス目、弁当箱が大V字の形で停止すれば漢気目。

==左リール中段に弁当箱が停止した場合==
強弁当箱 or 漢気目。
中・右リールともにBARを目安に弁当箱を狙う。
弁当箱がハズれれば漢気目。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「ベル・ベル・リプレイ」の形で停止すれば、漢気目。

通常時の打ち方《中押しver.》

まず、中リール中・下段に2連弁当箱を狙う。
以降は、中リールの停止形により打ち分ける。

==中リール中・下段に2連弁当箱が停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー or 弱弁当箱 or 強弁当箱。
左リールにBARを狙う。

■ 左リールにチェリーが停止した場合
右リールに枠上 or 上段にBARを狙い、右リール中段にBARが停止すれば強チェリー、停止しなければ弱チェリー。

■左リールに弁当箱が停止した場合
右リールにもBARを目安に弁当箱を狙い、弁当箱が中段に揃えば強弁当箱、斜めに揃えば弱弁当箱。

==中リールに「リプレイ・ベル・チェリー」が停止した場合==
ベル or チャンス目。
左・右リール共に適当打ちし、リールフラッシュが発生すればチャンス目。

==中リール中段に白7が停止した場合==
1枚役

左リール上段に白7を狙い、右リール上段にBARを狙う。

==中リールに「ベル・チェリー・弁当箱」が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。

ボーナス中の打ち方

■BIG中の最高枚数獲得手順
まず、逆押しで右・中リールと適当打ちした後に、左リール中段にBARを狙う。
左リール中段にBARが停止すれば、9枚役を獲得。
一度だけ9枚役を獲得したら、後は順押し適当打ちで消化すれば最高枚数を獲得。
なお、液晶右下にチェリーナビが発生した場合は左リールにチェリーを狙おう。

■REG中の最高枚数獲得手順
BIG中の消化手順と同様に、一度だけ9枚役を獲得したら、後は順押し適当打ちで消化すれば最高枚数獲得。
なお、適当打ちで消化中に、左リールにベルが停止せずに弁当箱が停止した場合は、弁当箱を揃えてフォローしよう。

RT中の打ち方

通常時の打ち方同様に、レア役をフォローしながら消化しよう。

目次へ戻る

ボーナスについて

BIG

■青7揃い。
最大304枚獲得。

■赤7揃い or 白7揃い or 「赤7・赤7・白7」揃い
最大260枚獲得。

REG

「赤7・赤7・BAR」
揃い or 「白7・白7・BAR」揃い。
106枚獲得。

目次へ戻る

小役確率

通常時

設定
ベル
弱チェリー
1
1/9.6
1/121.1
2
1/9.5
5
1/9.2
6
1/9.0
設定
8枚役重複チェリー
強チェリー
全設定共通
1/121.1
1/2621.4
設定
弱弁当箱
全リール消灯+弁当箱
1
1/169.3
1/181.5
2
1/163.4
5
1/145.6
6
1/134.3
設定
強弁当箱
リーチ目リプレイ
全設定共通
1/4369.1
1/4096.0
設定
チャンス目
1枚役
1
1/91.5
1/90.9
2
1/88.9
1/88.3
5
1/91.5
1/87.6
6
1/87.5
1/83.4
設定
確定役A(赤7・チェリー・BAR揃い)
確定役B(弁当箱・白7・赤7揃い)
全設定共通
1/8192.0
1/2114.1
設定
確定役C(赤7・BAR・BAR揃い)
全設定共通
1/8192.0

番長ボーナス中

設定
滑りベル
1
1/8.0
2
1/6.4
5
1/8.0
6
1/6.4

目次へ戻る

小役とボーナスの重複確率

設定
弱チェリー
強チェリー
全設定共通
3.0%
100%
設定
弱弁当箱
強弁当箱
1
1.1%
100%
2
1.0%
5
2.0%
6
1.8%
設定
チャンス目
1枚役
1
24.3%
16.8%
2
26.5%
19.1%
5
24.3%
19.8%
6
27.6%
23.7%
設定
確定役
全設定共通
100%

目次へ戻る

通常時の演出/特訓演出

通常時の演出

通常時の演出には、過去の作品でもお馴染みの「違和感」や「前兆」といった要素が多く搭載されている。
通常時のボーナス期待度が高い演出をここに一部紹介。

■ボーナス期待度80%の演出
・「舎弟引っ張り演出」において、誰もいない状態でベル or リプレイ成立

■ボーナス期待度95%の演出
・「ステージチェンジ」の際にチャンス目成立
・「PKルーレット演出」において操のグローブが両方とも特訓シンボル

■ボーナス確定の演出
・「お色気演出」の際に、チェリー or 弁当箱成立

特訓演出

「特訓演出」は、通常時のチャンス目成立時に突入する可能性のある、ボーナス当選に期待が持てる演出。
なお特訓演出には、ボーナス期待度の異なる3種類のステージが存在。

特訓演出突入時の、ステージによるボーナス期待度は以下の通り。

■坑道特訓
⇒ボーナス期待度25%。

■道場特訓
⇒ボーナス期待度75%。

■猛特訓
⇒ボーナス確定+BIG確定。

目次へ戻る

選べる4種類のRT

本機にはRTが搭載されており、BIG後は必ずRTに突入する。
青7BIG後ならばRT50G、赤7BIG or 白7BIG or 「赤7・赤7・白7」BIG後ならばRT20G。

なお、RT中の演出は過去の4種類の作品の中から選択する事が可能。

それぞれの作品ごとの特徴は以下の通り。

■「押忍!番長」RT
⇒小役シンボルが大きかったり、パンダ対決に発展すればボーナスのチャンス。

■「押忍!番長2」RT
⇒ステージチェンジが発生すれば、ボーナスのチャンス。

■「押忍!サラリーマン番長」RT
⇒VIPルーム突入や、「COME ON!告知」発生でボーナスのチャンス。

■「押忍!番長3」RT
⇒漢気カウンターの数値でボーナス期待度を示唆。

目次へ戻る

RT中の演出と法則

RT中は選択するシリーズによって様々な演出と法則が存在。
その一部をここに紹介。

押忍!番長
演出
法則
リール遅れ
青7BIG確定
押し順ナビ
ボーナス確定
無演出
ボーナス確定
シンボル法則
同色ナビが2種類出現はボーナスのチャンス
ベルとチェリーのナビ出現で、チェリーが揃うとボーナス確定
ベルと弁当箱のナビ出現で、ベルが揃うとボーナス確定
流木演出
流木演出時にリプレイが成立でボーナス確定
押忍!番長2
演出
法則
ステージ移行
山頂(夜)に移行するとBIG確定
舎弟応援演出
舎弟の応援が押し順ナビで発生するとボーナス濃厚
押し順ナビ
左1stベルナビ発生でチャンス
押忍!サラリーマン番長
演出
法則
COME ON!告知
・ロングカモーン発生で、番長ボーナス確定
・1ゲーム以内でカモーンが二回発生で青7確定
車種変化
鏡の乗っている車が青い車に変化したらボーナス確定
違和感演出
ウエイト音遅れ、メダル投入音遅れ、タイトルパネル点滅でボーナス確定
PUSH告知
PUSHボタンを押して、鏡のボイスが発生すればボーナス確定
押し順ナビ
左1stベルナビ or 6択白ナビが発生でボーナス確定
押忍!番長3
演出
法則
漢気カウンター
漢気カウンターが80以上になればボーナス濃厚
ステージ
轟大寺ステージに移行すればボーナス期待度50%以上
薫ビラ
薫のビラ出現でボーナス濃厚
鏡出現
鏡が出現するとBIGボーナス濃厚

目次へ戻る

知って得する技術介入要素 ~実践すれば1日約200枚の上乗せ!~

本機には、知っていれば得する技術介入要素が存在。
その一つをここに紹介。

■リールフラッシュ発生時
①左リール上段に赤7を狙う
②中リール上段に、BARの上にある「学」のチェリーを狙う
③右リール上段にBARを狙う

上記の手順が成功すると、上段に「赤7・チェリー・BAR」が停止し、8枚獲得する事が可能。

一日この手順を実行する事で、約200枚以上お得になるので、是非実行しよう。

目次へ戻る

ボーナス最速察知/最速揃え手順

ボーナス最速察知

ハズレ目から前兆が発生した場合は、大半が1枚役成立からとなるので、1枚役の成立を察知する事はボーナスを最速で察知する事に繋がる。
1枚役成立 or 前兆中である際の演出は以下の通り。

■第一リール停止時に消灯 ⇒ ハズレ目

■下駄箱演出 ⇒ 文化祭チラシ

■引っ張り演出 ⇒ 誰もいない

■引っ張り演出 ⇒ 白ジャージ出現

■引っ張り演出で牡丹出現 ⇒ ハズレ目

■うさぎ跳び演出 ⇒ ハズレ目

■薫号令で「休め」 ⇒ ハズレ目

■伝令演出 ⇒ ブランクシンボル出現

■学校案内 ⇒ オレンジ文字出現

■薫のフラッシュバック演出が第二停止まで継続 ⇒ ハズレ目

■キャラが液晶上を複数通過

上記の演出が発生した際はボーナスの前兆である可能性が高いので、以下で紹介するボーナス最速揃え手順を是非とも実行してみよう。

ボーナス最速揃え手順①

まず左リール枠上 or 上段に白7を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段に白7が停止した場合==
白7BIG or 弁当箱。
右リール上段に白7を狙い、弁当箱がテンパイすれば弁当箱、白7がテンパイすれば白7BIG。

==左リール上段に白7が停止した場合==
白7BIG or 「白7・白7・BAR」REG。
右リール下段にBARをビタ押し。
上段に白7が停止すれば白7BIG、下段にBARが停止すれば、「白7・白7・BAR」REG。

なお、下段にBARが停止した際に「白7・白7・BAR」REGが成立しなかった場合は、停止形により以下の手順へ。

■中段にベルテンパイハズレ ⇒ 赤7BIG or 青7BIG確定

■リプレイが右上がりテンパイハズレ ⇒ 手順②へ

ボーナス最速揃え手順②

左リール枠上 or 上段に赤7と青7の2連図柄をを狙う。

==赤7と青7の2連図柄が左リール上・中段に停止した場合==
「赤7・赤7・白7」BIG or 「赤7・赤7・BAR」REG。
右リール下段にBARをビタ押し。
上段に白7が停止すれば「赤7・赤7・白7」BIG 、下段にBARが停止すれば、「赤7・赤7・BAR」REG。

目次へ戻る

知って得する小ネタ集

【1枚役 or 対決前兆中が確定する演出】
■第1リール消灯演出
■文化祭の用紙演出
■白ジャージ出現演出
■うさぎ飛び演出

上記の演出が発生した際は、1枚役成立 or 対決前兆中となるので、ボーナス当選の大チャンス。

漢気目の法則

左リールに、青7・赤7・白7・BARが非停止の状態で、小役やチャンス目が成立しなければ、全て漢気目となる。

青7BIGが内部的に当選している場合

青7BIGが内部的に当選している場合は、チャンス目出現率がアップする。
ボーナスが成立していそうな際にチャンス目が落ちてくるようならば、最初に青7BIGを狙う事で、メダルの消費を抑えられる可能性あり。

鏡出現時

鏡が出現した場合は、番長ボーナス確定となる。
ただし、RT中にサラリーマン番長の演出を選択した場合は適応せず。

番長シリーズの矛盾による法則

例えば、「押忍!番長2」の特訓から「押忍!番長2」以外の対決に発展するなど、発展先に矛盾が生じた場合はボーナス濃厚となる。

RT中のチャンス目出現時

RT中にチャンス目が出現した場合はボーナス確定となる。

目次へ戻る

BIG中に選択可能な楽曲と解放条件

曲名
解放条件
轟けDREAM
初期選択可能
いくぜ!豪傑POWER
エンブレム
RT中のBIG2連目
集え!熱血WARRIORS
初期選択可能
プレジデント
※右上がりで青7揃い
豪快!全開!おばんざい!
初期選択可能
チェックメイト
RT中に青7BIG当選
明日へ轟け
次回予告のボーナス確定プレミア発生
曲名
解放条件
男の花道
初期選択可能
ラコタス・ランデブー
桜ひらひら青霞
妄想セレナーデ
薫ばかもん告知発生
曲名
解放条件
エアキャッチボール
初期選択可能
Distance
君のWIND SONG
告白EVE
エンブレム~操ver.~
総回転2000G以上で青7BIG当選
轟けDREAM~操ver.~
番長2のRT選択中にBIG当選
君とSummer Days
BIG消化中以外の時に、BARがリール上に平行四辺形の形で停止するリーチ目出現
曲名
解放条件
キミノモリ
初期選択可能
ドドドドルフィンジャンプ
BIG10回達成
Following eyes
雫プレミア発生

※プレジデントの楽曲解放手順は以下の通り。
①中リールの中段に2連7をビタ押し ⇒ 成功で中段に青7停止
②右リールに2連7を早めに狙う ⇒ 成功で上段に青7停止
③左リールに2連7を狙う ⇒ 成功で青7が下段に停止

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

ボーナス合成出現率

ボーナス合成出現率は、設定1と設定6とでそこそこの設定差が存在。
ある程度回してみて、ボーナス合成が1/120に近い確率ならば、高設定に期待できそうだ。

設定
ボーナス合成
1
1/149.6
2
1/136.5
5
1/138.3
6
1/120.5

白7BIG出現率

白7BIG出現率は設定1と設定6でそこそこ大きな差が存在。
複数回の出現が確認できれば、高設定の可能性が高まる。

設定
白7BIG
1
1/1092.3
2
5
1/753.3
6
1/780.2

ベル出現率

ベルの出現率はそこまで大きなものではないが、しっかりと設定差が存在。
他の要素と併せてカウントする事で、大きな設定推測材料となるのではないだろうか。

設定
ベル
1
1/9.6
2
1/9.5
5
1/9.2
6
1/9.0

全リール消灯+弁当箱出現率

全リール消灯+弁当箱出現率は、設定1と設定6とでは大きな差が存在。
本機を設定看破する上では、非常に重要な数値となる。

しっかりとカウントすれば、半日ほどで設定の高低は推測できるのではないだろうか。

設定
全リール消灯+弁当箱
1
1/181.5
2
1/163.4
5
1/145.6
6
1/134.3

BIG中の滑りベル出現率

番長ボーナス中の滑りベル出現率は、偶数設定ほど出現率が高くなっている。
他の要素で高設定挙動でありながらに、番長ボーナス中の滑りベルが1/6.4近くを推移しているようならば、設定6の可能性も高まる。

設定
滑りベル
1
1/8.0
2
1/6.4
5
1/8.0
6
1/6.4

RT中のハズレ確率

RT中のハズレ確率には設定差が存在。
そこまで大きな差ではないが、分母が小さいため、しっかりとカウントして設定推測に役立てよう。

設定
RT20G中のハズレ確率
RT50G中のハズレ確率
1
1/4.7
1/5.7
2
1/4.6
1/5.5
5
1/4.5
1/5.4
6
1/4.4
1/5.2

BIG中のチャンスチェリー・ハズレ出現率

BIG中のチャンスチェリー出現率とハズレ出現率には特大な差が存在。
チャンスチェリーに至っては出現しただけで設定2以上が確定し、さらに複数出現すれば高設定の可能性が高まる。

ハズレに関しても2回、3回と出現するようならば、高設定を疑って間違いないだろう。

設定
チャンスチェリー
ハズレ
1
1/16384.0
2
1/1024.0
5
1/682.7
1/682.7
6
1/512.0
1/512.0

1枚役とボーナスの重複確率

1枚役とボーナスの重複確率には設定差が存在。
ハズレ目からのボーナスは大半が1枚役との重複になるので、謎当たりが多い台は高設定のチャンス。

設定
出現率
1
16.8%
2
19.1%
5
19.8%
6
23.7%

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

BIG中のチャンスチェリー出現による設定示唆

番長ボーナス中にチェリーナビが発生した場合はBARを目安にチェリーを狙うが、その際にチャンスチェリーが出現した場合は、設定2以上確定となる。

なお、チャンスチェリーは「左リール中段にBAR・中リール上、下段にBAR・右リール中段にBAR」の停止形。

REG中のビタ押し成功時における、出現キャラによる設定示唆

REG中は左リール中・下段に2連7図柄をビタ押し成功させる事で、液晶内にキャラが出現する可能性がある。
その際に、操が出現した場合は、設定2以上確定となる。

ボーナス当選契機とボーナスの種別による設定示唆

ボーナスの当選契機役と、当選したボーナスの組み合わせによっては高設定を示唆するものが存在。
その一部をここに紹介。

■弁当箱成立からの青7BIG当選 ⇒ 設定5以上のチャンス

■1枚役成立からの白7BIG当選 ⇒ 設定5以上のチャンス

■チャンス目成立からのREG当選 ⇒ 設定5以上のチャンス

■1枚役成立からのREG当選 ⇒ 設定5以上のチャンス

詳細は後日更新。

RT終了画面 or RT中のREG終了画面による設定示唆

設定2以上確定

設定2否定+設定5以上のチャンス

設定5以上確定

設定6確定

目次へ戻る