機種概要
■導入日 : 2018年6月18日
■メーカー : エンターライズ
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
■A+ARTタイプ
■人気ゲーム「大神」とのタイアップ機
■液晶上に同一図柄が3つ揃いすればボーナス確定
■アマテラス図柄揃いならばボーナス+ART確定
■ボーナスはBIG(200枚)とREG(60枚)の2種類
■重複ボーナスのメインは「リプレイ」
■高確中に引いたボーナス後は、激アツの1G判定演出「天道チャレンジ」へ必ず突入
■天道チャレンジ突入時のART期待度は約65%、失敗しても必ず自力CZ「筆神モード」へ突入
■低確中に引いたボーナス後は、自力CZ「筆神モード」へ必ず突入
■自力CZ「筆神モード」滞在中はベルorレア小役でART抽選が行われる、ART期待度は約25%
■超高確「十六夜の祠」滞在中にボーナスを引けばART確定
■ART「天道絵巻物」は自力継続率タイプで、1セット平均50G継続、純増枚数は約1.0枚/G
■ART中は「疾走パート」で筆神を集め、「バトルパート」で妖怪に勝てばART継続
■ART終了後は必ず自力CZ「筆神モード」へ突入
天井/設定変更/ヤメ時
天井
CZ間500Gハマリで天井CZ突入確定。
ただし、ART確定ではないので注意。
なお、CZ間ハマリゲーム数については液晶メニューから確認できる。
設定変更時
特に影響なし。
ヤメ時
CZ間ハマリがなく、演出もおとなしいようならば、いつヤメてもOK。
ボーナス出現率/機械割
設定
|
BIG
|
REG
|
1
|
1/352.3
|
1/364.1
|
2
|
1/341.3
|
1/352.3
|
3
|
1/327.7
|
1/337.8
|
4
|
1/297.9
|
1/306.2
|
5
|
1/283.7
|
1/283.7
|
6
|
1/254.0
|
1/254.0
|
設定
|
ボーナス合成
|
ART初当たり
|
1
|
1/179.1
|
1/371.3
|
2
|
1/173.4
|
1/364.0
|
3
|
1/166.3
|
1/353.1
|
4
|
1/151.0
|
1/329.3
|
5
|
1/141.9
|
1/314.6
|
6
|
1/127.0
|
1/288.7
|
設定
|
機械割
|
|
1
|
97.7%
|
|
2
|
99.0%
|
|
3
|
100.5%
|
|
4
|
104.9%
|
|
5
|
107.4%
|
|
6
|
113.6%
|
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちし、2連チェリーなら弱チェリー、3連チェリーなら強チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or 強チャンス目。
中リールにもBARを狙い、右リールは適当打ち。
スイカが揃わなければ強チャンス目。
==左リール下段に黒BARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」が並べば弱チャンス目。
BIG中の打ち方
基本的には適当打ちでOK。
設定判別をするならば、毎ゲーム中・右リールと適当打ちをし、左リールには「白7・チェリー・白7」をビタ押しする。
成功時には、設定を示唆するボイスが発生する場合がある。
普段と違うボイスが発生する頻度が高ければアツい?
REG中の打ち方
適当打ちでOK。
ボーナスについて
BIG
白7揃い、赤7揃い。
純増200枚。
REG
「白7・白7・BAR」揃い、「赤7・赤7・BAR」揃い。
純増60枚。
ボーナス終了後(BIG・REG共通)
ボーナスが成立した状態によって、ボーナス終了後の移行先が異なる。
高確中に成立したボーナスならば、終了後は「天道チャレンジ(ART期待度約65%)」へ突入。
低確中に成立したボーナスならば、終了後は「筆神モード(ART期待度約25%)」へ突入。
通常時の状態
概要
通常時には、「低確」・「高確」・「超高確」の3つの状態が存在。
滞在状態によって、ボーナス終了後の移行先が異なる。
高確中にボーナスが成立すれば、終了後は「天道チャレンジ(ART期待度約65%)」へ突入。
低確中にボーナスが成立すれば、終了後は「筆神モード(ART期待度約25%)」へ突入。
なお、超高確中にボーナスが成立すれば、その時点でART当選が確定する。
液晶ステージ
液晶ステージによって、滞在状態を示唆している。
「昼背景 < 夕方背景 < 夜背景」の順に、良い状態に滞在している可能性が高まる。
なお、「十六夜の祠」ステージならば、超高確滞在確定!
状態移行
ベル or レア小役で状態昇格抽選が行われる。
状態昇格後は、規定ゲーム数消化により状態転落となる。
自力CZ「天道チャレンジ」「筆神モード」
天道チャレンジ
高確中に成立したボーナス後に必ず突入する、1G完結の激アツCZ。
ART期待度は約65%。
失敗しても、自力CZ「筆神モード」へ移行する。
筆神モード
低確中に成立したボーナス後、または天道チャレンジ失敗後に突入するCZ。
ART期待度は約25%。
消化中は、ベルorレア小役でART抽選が行われる。
ART「天道絵巻物」
概要
「天道絵巻物」は、自力継続タイプのART。
1セット平均50G継続、純増枚数は約1.0枚/G。
ARTは、「巻物パート」・「疾走パート」・「バトルパート」の3部構成。
ART突入契機
主に自力CZ「天道チャレンジ」・「筆神モード」から突入。
巻物パート
ARTは、まず「巻物パート」からスタート。
ここで「通常ストーリー」か「ボスストーリー」のいずれかが選択される。
通常ストーリーが選択されれば、その後は「疾走パート ⇒ バトルパート」という流れになる。
こちらが基本パターン。
ボスストーリーが選択されれば、平均勝率約88%の「ボスバトル」へと移行する。
ボスバトルは、規定セット数到達時に発動するゲーム数不定のゲキアツバトルとなっている。
疾走パート
通常の巻物パート終了後に移行する、20G固定の筆神獲得ゾーン。
ここで筆神を集めれば集めるほど、その後のバトルが有利になる。
筆神は、リプレイ以外の小役成立で獲得抽選が行われる。
一度の疾走パートでの筆神の平均獲得数は約7.5%個。
バトルパート
疾走パート終了後に移行する、ART継続を懸けたゲーム数不定のバトルゾーン。
平均勝率は約70%。
疾走パートで集めた筆神の数がSTゲーム数となるため、筆神の数が多ければ多いほどART継続のチャンス!
消化中は、ベルorレア小役で敵を攻撃し、STゲーム数が再セットされる。
敵の体力ゲージがゼロになればART継続確定。
天照覚醒(あまてらすかくせい)
バトルの勝率が大幅アップするプレミアモード。
突入契機は以下の通り。
●ART初当たり時の一部
●疾走パートで筆神をすべて獲得した後の、ベルorレア小役成立時の一部
●バトルパートでウシワカに勝利orレア小役で勝利した際の一部
天照覚醒中は、各筆神の能力が上昇。
かつ、一度負けるまけでは終わることがない。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
ボーナス出現率
ボーナス出現率にそこそこの設定差が存在。
BIG・REGともに段階的に設定差が設けられており、単純に高設定ほどボーナス出現率が高くなる。
ざっくりと判別するならば、まずはここが重要。
設定
|
BIG
|
REG
|
1
|
1/352.3
|
1/364.1
|
2
|
1/341.3
|
1/352.3
|
3
|
1/327.7
|
1/337.8
|
4
|
1/297.9
|
1/306.2
|
5
|
1/283.7
|
1/283.7
|
6
|
1/254.0
|
1/254.0
|
単独ボーナス確率
高設定ほど、単独ボーナス出現率が高くなる。
早い段階で複数回の単独ボーナスを引ければアツい!
設定
|
単独ボーナス
|
1
|
1/3276
|
2
|
1/2730
|
3
|
1/2340
|
4
|
1/1820
|
5
|
1/1560
|
6
|
1/1024
|
高設定確定演出/設定示唆演出
ボーナス終了画面での設定示唆
ボーナス終了画面の左下に出現するハンコの種類によって、設定示唆が行われる。
基本的には「イッスン」・「天照」という文字が書かれたハンコとなるが、顔ハンコが出現すればチャンス!
●イッスンの顔 ⇒ 設定2以上確定
●天照の顔 ⇒ 設定3以上確定
●サクヤの顔 ⇒ 設定4以上確定
●ウシワカの顔 ⇒ 設定5以上確定
●エンタライオンの顔 ⇒ 設定6確定
大神おみくじによる設定示唆
ART初当たり時&来店ポイントが3ポイント貯まった状態ならば、大神おみくじを購入しておこう。
それにより、ART終了時の大神おみくじにて設定示唆が行われる。
●大吉「イッスン」 ⇒ 設定2以上確定
●大吉「サクヤ」 ⇒ 設定4以上確定
●大吉「ウシワカ」 ⇒ 設定5以上確定
●神吉「エンタライオン」 ⇒ 設定6確定