鬼神7 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:アイ電子
●5号機
●アイ電子第二弾となるパチスロ機
●オーソドックスなボーナス+ART機
●天井機能搭載
【機種タイプ】
ボーナスメインでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
BIG中に技術介入要素あり。
「勝負じゃ!」の音声発生時に、ビタ押しにチャレンジできる。
詳細は「ボーナスについて・ボーナス中の打ち方」を参照。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【ボーナスでの純増枚数】
●闘神BIG : 約288枚
●BIG : 約204枚
●REG : 約96枚
【ARTの概要】
●完走型ART
●通常時に発生する「運命選択の刻」の2択に成功すればART突入
●1セット : 50G or 100G
●ART中の純増 : 1Gあたり約1.0枚
【ヤメ時】
いつヤメてもOK。
【天井】
天井は搭載されていない。
筺体・リール配列 - [鬼神7] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)AIDENSHI Co.,Ltd
ボーナス出現率・機械割 - [鬼神7] |
●闘神BIG
設定1 : 1/829.6
設定2 : 1/780.2
設定3 : 1/789.6
設定4 : 1/712.4
設定5 : 1/728.2
設定6 : 1/648.9
●BIG
設定1 : 1/448.9
設定2 : 1/428.3
設定3 : 1/431.2
設定4 : 1/417.4
設定5 : 1/422.8
設定6 : 1/399.6
●REG
設定1 : 1/500.3
設定2 : 1/442.8
設定3 : 1/464.8
設定4 : 1/402.1
設定5 : 1/422.8
設定6 : 1/344.9
●ボーナス合成
設定1 : 1/184.1
設定2 : 1/170.2
設定3 : 1/174.3
設定4 : 1/159.1
設定5 : 1/163.8
設定6 : 1/144.0
●機械割
設定1 : 98.5%
設定2 : 99.5%
設定3 : 101.4%
設定4 : 103.4%
設定5 : 105.6%
設定6 : 109.0%
通常時の打ち方 - [鬼神7] |
【通常時の打ち方】
まず左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
左リールに緑絵柄が出現したら、中・右リールにもBARを狙って緑絵柄をフォロー。
その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [鬼神7] |
【ボーナスについて】
●闘神BIG
巨大赤7揃い。
払い出し枚数が345枚を超えると終了、純増枚数は約288枚。
●BIG
青7揃い。
払い出し枚数が345枚を超えると終了、純増枚数は約204枚。
●REG
「青7・青7・BAR」揃い。
払い出し枚数が119枚を超えると終了、純増枚数は約96枚。
【ボーナス中の打ち方】
≪BIG中≫
闘神BIG中&BIG中に技術介入要素あり。
「勝負じゃ!」の音声発生時は、中リール中段にBARをビタ押し。
その後、右リール枠上付近にBARを狙い、左リールは適当打ちでOK。
目押しに成功すれば、15枚の払い出しが受けられる。
失敗した場合は、5枚の払い出しとなる。
目押しに自信がない人は、順押し適当打ちで消化。
それだけで10枚の払い出しとなる。
≪REG中≫
適当打ちでOK。
ART「飛翔の刻」 - [鬼神7] |
鬼神7には、「飛翔の刻」と呼ばれるART機能が搭載されている。
【ART当選契機】
通常時は、1/100程度の割合で「運命選択の刻」というフリーズ演出が発生。
ここで「順押し」か「逆押し」かの2択を当てることに成功すれば、ARTへ突入する。
【ARTの基本仕様】
ARTは1セット50G or 100G継続。
完走型となっているため、途中でボーナス当選に気付いても、ARTゲーム数がゼロになるまで回した方が良い。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約1.0枚のペースでコインが増加していく。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [鬼神7] |
●ボーナス合成
設定1 : 1/184.1
設定2 : 1/170.2
設定3 : 1/174.3
設定4 : 1/159.1
設定5 : 1/163.8
設定6 : 1/144.0