機種概要
■導入日 : 2019年5月20日
■メーカー : ネット
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)NET CORPORATION
(C)コーエーテクモウェーブ All rights reserved.
■疑似ボーナス(AT)特化タイプ
■ネット初となる6号機
■初当たり時の平均期待枚数は約1,000枚
■BIGの平均獲得枚数は約150枚、REGの平均獲得枚数は約46枚
■疑似ボーナスであるBIG・REGをループさせながらコインを増やす、ループ期待度は86%
■技術介入要素としてリプレイハズシが存在し、その効果はBIG1回で約15~35枚と非常に高い
天井/設定変更/有利区間/ヤメ時
天井
天井の目安は、画面右上の「通常カウンタ」ならば約430G前後、データカウンタ上ならば約580Gとなる。
天井到達ゲーム数は、初期値抽選の結果やレア役の引き次第で変化する。
天井到達で、モグー提督との「決戦ノ刻」が発生。
※ただし、モグー提督との「決戦ノ刻」は天井以外でも発生する場合あり
提督に負けると、約40枚獲得のAT「再起ノ刻」に突入。
この時点で初めて、発生した「決戦ノ刻」が天井だったことが確定する。
「再起ノ刻」は最大15G継続。
消化中は「全国制覇抽選」が行われる。
非当選の場合は、有利区間終了となり通常へ戻る。(獲得領土もリセット)
設定変更時
■液晶ステージ : 野営ステージからスタート
■通常カウンタ : 「0」表示
■おみくじポイント : 「99」表示
■獲得領土 : 「?」国
※すべて、電断時も同じ挙動となる
有利区間
有利区間は、「設定変更後」・「天下泰平モード終了後」・「再起ノ刻終了後」を契機にスタートとなる。
ヤメ時
■ボーナス後
天下泰平モードでの引き戻しに失敗したら、いつヤメてもOK。
ボーナス出現率/機械割
設定
|
全国制覇
|
再起ノ刻
|
1
|
1/817.7
|
1/1195.8
|
2
|
1/795.3
|
1/1228.0
|
3
|
1/753.3
|
1/1292.2
|
4
|
1/707.1
|
1/1383.9
|
5
|
1/646.4
|
1/1540.6
|
6
|
1/560.1
|
1/1940.8
|
設定
|
全国制覇+再起ノ刻
|
|
1
|
1/485.6
|
|
2
|
1/482.7
|
|
3
|
1/475.9
|
|
4
|
1/468.0
|
|
5
|
1/455.4
|
|
6
|
1/434.6
|
設定
|
BIG
|
REG
|
1
|
1/181.4
|
1/485.3
|
2
|
1/180.1
|
1/454.5
|
3
|
1/174.2
|
1/415.3
|
4
|
1/169.0
|
1/383.1
|
5
|
1/163.2
|
1/343.5
|
6
|
1/152.2
|
1/289.9
|
設定
|
ボーナス合成
|
|
1
|
1/132.1
|
|
2
|
1/129.0
|
|
3
|
1/122.7
|
|
4
|
1/117.3
|
|
5
|
1/110.6
|
|
6
|
1/99.8
|
|
設定
|
機械割(市場想定)
|
機械割(完全攻略)
|
1
|
97.8%
|
100.8%
|
2
|
98.2%
|
101.2%
|
3
|
99.0%
|
102.2%
|
4
|
100.0%
|
103.0%
|
5
|
101.0%
|
104.1%
|
6
|
103.0%
|
106.3%
|
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段に黒BARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
右リール中段スイカ or 右リール3連モグ玄 or 3連チェリーなら強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目。
中・右リールともに青7を目安にスイカを狙う。
スイカが揃わなければチャンス目。
==左リール下段に黒BARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
BIG中の打ち方
JAC INを回避したい場合は、逆押しする。
左リールに3連モグ玄を狙った場合は運でハズシ成功。
左リール上段or中段に青7を狙えば、100%ハズシ成功。
JAC INさせたい場合は、順押し適当打ちで消化。
残り10Gからは順押しでのJAC IN推奨。
REG中の打ち方
押し順ナビに従って消化するだけでOK。
小役確率
通常時/疑似ボーナス中の小役確率
設定
|
リプレイ
|
押し順ベル
|
全設定共通
|
1/7.5
|
1/2.0
|
設定
|
共通ベル
|
押し順1枚役
|
全設定共通
|
1/436.9
|
1/6.6
|
設定
|
スイカ
|
弱チェリー
|
全設定共通
|
1/69.0
|
1/69.0
|
設定
|
強チェリー
|
チャンス目
|
全設定共通
|
1/242.7
|
1/145.6
|
設定
|
中段チェリー
|
|
1
|
1/47859.0
|
|
2
|
1/48064.5
|
|
3
|
1/48288.7
|
|
4
|
1/48135.2
|
|
5
|
1/49588.2
|
|
6
|
1/51574.6
|
※中段チェリー成立時は、次ゲームで必ずロングフリーズが発生
※中段チェリーは通常時のみ出現
「狙え」演出発生時の3連モグ玄の停止形と出現率
3連モグ玄の停止形
「狙え」演出発生時は、逆押しで各リールに3連モグ玄を狙う。
その際の停止形については以下の通り。
■モグ玄0列
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
■モグ玄1列+右3連
モグ玄
|
||
モグ玄
|
||
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
■モグ玄1列+左3連
モグ玄
|
||
モグ玄
|
||
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
■モグ玄2列+左・中3連
モグ玄
|
モグ玄
|
|
モグ玄
|
モグ玄
|
|
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
■モグ玄2列+左・右3連
モグ玄
|
モグ玄
|
|
モグ玄
|
モグ玄
|
|
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
■モグ玄2列+中・右3連
モグ玄
|
モグ玄
|
|
モグ玄
|
モグ玄
|
|
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
■モグ玄3列
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
モグ玄
|
通常時/疑似ボーナス中の3連モグ玄出現率
設定
|
モグ玄0列
|
モグ玄1列+右3連
|
全設定共通
|
1/12.6
|
1/23.4
|
設定
|
モグ玄1列+左3連
|
モグ玄2列+左・中3連
|
全設定共通
|
1/80.9
|
1/80.9
|
設定
|
モグ玄2列+左・右3連
|
モグ玄2列+中・右3連
|
全設定共通
|
1/80.9
|
1/80.9
|
設定
|
モグ玄3列
|
|
全設定共通
|
1/936.2
|
ボーナス概要/天下泰平モード
BIG
青7揃い。
最大40Gの小役ゲーム+JACゲームはベルナビ8回。
平均獲得枚数は約150枚。
リプレイハズシを駆使することで、15枚~35枚の上乗せが期待できる。
なお、JACゲーム中は1G連高確率状態となる。
REG
「青7・青7・BAR」揃い。
ベルナビ8回で終了。
平均獲得枚数は約46枚。
消化中は、1G連高確率状態となる。
再起ノ刻
決戦ノ刻敗北後に突入するプチAT。
15G継続で、平均獲得枚数は約40枚。
天下泰平モード
ボーナス終了後は、必ず引き戻しゾーン「天下泰平モード」へ突入。
最大37G継続で、演出成功となればボーナス引き戻し確定。
初回突入時は必ず勝利となる。
2回目以降の天下泰平モードのボーナス引き戻し期待度は約86%。
初回の天下泰平モード移行時のストック抽選
初回の天下泰平モード移行時は、必ず1個以上のボーナス連チャンストックを得ることができる。
その際のストック振り分け率は以下の通り。
ストック数
|
振り分け率
|
1個
|
68.0%
|
2個
|
31.2%
|
200個
|
0.8%
|
ご覧の通り、『200個』というとんでもない振り分けも存在する。
200個当選ならエンディング到達確定か?
ボーナス中の1G連抽選
概要
「ボーナス開始時」・「ボーナス消化中」は、1G連ストック抽選が行われる。
各状況での1G連当選率は以下の通り。
ボーナス開始時の1G連抽選
設定
|
BIG開始時
|
REG開始時
|
全設定共通
|
3.1%
|
0.8%
|
BIG消化中の1G連抽選
設定
|
1枚役
|
右リール3連モグ玄停止
|
全設定共通
|
3.1%
|
0.8%
|
設定
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
全設定共通
|
0.8%
|
7.0%
|
REGのJAC消化中の1G連抽選
設定
|
1枚役
|
右リール3連モグ玄停止
|
全設定共通
|
0.05%
|
3.1%
|
設定
|
スイカ/弱チェリー
|
チャンス目/強チェリー
|
全設定共通
|
1.6%
|
11.7%
|
BR別の1G連期待度
諸々を考慮した、BIG・REGの1G連期待度については以下の通り。
設定
|
BIG時の1G連期待度
|
REG時の1G連期待度
|
全設定共通
|
約19.7%
|
約5.8%
|
BIG時のパンク保障
BIG中に、JACリプレイの当選が1回以下で終わってしまった場合は、保障として1G連確定となる。
通常時のステージ/決戦前夜
通常時の流れ
通常時の基本ステージは「野営ステージ」・「行軍ステージ」・「特訓ステージ(高確のチャンス)」の3つ。
この基本ステージから、合戦突入の前兆ステージとなる「決戦前夜」を目指す。
なお、お賽銭箱がMAXとなればおみくじを一回引ける。
状態昇格など、獲得したおみくじの内容に応じた恩恵が受けられる。
野営ステージ
■滞在割合 : 23.6%
■合戦期待度 : 0.07%
内部的には行軍ステージと同じの基本状態。
最も多く滞在するステージ。
行軍ステージ
■滞在割合 : 23.2%
■合戦期待度 : 0.06%
内部的には野営ステージと同じ基本状態。
最も多く滞在するステージ。
日本地図ステージ
■滞在割合 : 7.0%
■合戦期待度 : 0%
規定ゲーム数消化で移行するステージ。
「戦況変動」や「モグー提督出現」が発生するかもしれない特殊なステージ。
モグー提督が出現すれば、ボーナスの大チャンス!
モグー提督に勝利すればすべての領土を獲得できる=ボーナス確定となる。
特訓ステージ
■滞在割合 : 19.6%
■合戦期待度 : 0.13%
高確率モード滞在が濃厚となるステージ。
なお、おみくじが発動した状態で移行した場合は超高確率モードが確定!
ただし、おみくじがある時以外は内部のモードと完全にリンクしているとは限らない。
決戦前夜ステージ
■滞在割合 : 26.5%
■合戦期待度 : 73.6%
規定ゲーム数消化、およびレア小役の一部で突入する、合戦に進む前に敵の戦力を削ることが可能な前兆ステージ。
攻撃成功で敵の戦力がダウンする。
ただし、ガセ前兆の可能性もあるため、合戦移行が確定している前兆ではない。
なお、初期の戦力は対戦相手によって異なる。
対戦相手
|
初期戦力
|
月野ワグマ
|
30
|
長宗我部モグ親
|
50
|
毛利モグ就
|
50
|
独眼竜モグ宗
|
60
|
上杉モグ信
|
30
|
島津モグ久
|
50
|
徳川家モグ
|
60
|
織田モグ長
|
80
|
真・決戦前夜ステージ
■滞在割合 : 0.1%
■合戦期待度 : 100%
規定ゲーム数消化、およびレア小役の一部で突入する、合戦に進む前に敵の戦力を削ることが可能な前兆ステージ。
このステージに突入した時点で、合戦移行&合戦の勝利が確定する。
提督来襲/決戦ノ刻
概要
規定ゲーム数消化により、「提督来襲」or「決戦ノ刻」への突入抽選が行われる。
どちらも、勝利すればそれまでに獲得した国の数に関係なく全国制覇(=ボーナス)が確定となる。
提督来襲で敗北した場合は、通常時へ転落。
決戦ノ刻で敗北した場合は、15G継続のAT「再起ノ刻」へ突入。
発生率と全国制覇期待度
提督来襲
|
||
設定
|
発生率
|
全国制覇期待度
|
1
|
1/956.4
|
22.8%
|
2
|
1/962.3
|
22.8%
|
3
|
1/948.6
|
22.9%
|
4
|
1/946.4
|
23.0%
|
5
|
1/947.7
|
23.1%
|
6
|
1/929.8
|
23.2%
|
決戦ノ刻
|
||
設定
|
発生率
|
全国制覇期待度
|
1
|
1/907.8
|
24.1%
|
2
|
1/931.5
|
24.1%
|
3
|
1/971.8
|
24.8%
|
4
|
1/1031.0
|
25.5%
|
5
|
1/1139.1
|
26.1%
|
6
|
1/1377.7
|
29.0%
|
再起ノ刻
|
||
設定
|
発生率
|
全国制覇期待度
|
1
|
1/1195.8
|
8.7%
|
2
|
1/1228.0
|
8.7%
|
3
|
1/1292.2
|
8.7%
|
4
|
1/1383.9
|
8.7%
|
5
|
1/1540.6
|
8.8%
|
6
|
1/1940.8
|
8.7%
|
決戦ノ刻移行時の勝利抽選
決戦ノ刻に移行した際には勝利抽選が行われる。
勝利抽選当選時は、2G~5Gの間で対決に勝利する。
対戦武将別の勝利抽選当選率は以下の通り。
対戦相手
|
勝利抽選当選率
|
月野ワグマ
|
59.4%
|
長宗我部モグ親
|
55.5%
|
毛利モグ就
|
55.5%
|
独眼竜モグ宗
|
50.0%
|
上杉モグ信
|
59.4%
|
島津モグ久
|
55.5%
|
徳川家モグ
|
80.5%
|
織田モグ長
|
50.0%
|
決戦ノ刻消化中の勝利書き換え抽選
勝利抽選に漏れても、決戦ノ刻消化中は勝利書き換え抽選が行われる。
設定
|
リプレイ
|
スイカ/弱チェリー
|
全設定共通
|
18.0%
|
0.8%
|
設定
|
チャンス目/強チェリー
|
|
全設定共通
|
100%
|
おみくじ
概要
通常時の押し順ナビ発生時は、液晶右下に表示されているポイントが減算されるチャンス。
ポイントが「0」になれば、おみくじを引くことができる。
おみくじ発動中は、合戦突入の超高確率状態となる。
この間にレア小役が成立すれば合戦確定。
なお、ポイントは有利区間開始時に初期値が決定される。
一度「0」になった後は「99」に戻る。
おみくじ継続ゲーム数
■10G : 73.4%
■15G(赤) : 25.0%
■20G(紫) : 1.6%
各継続ゲーム数別の合戦突入期待度
■10G(緑) : 36.2%
■15G(赤) : 47.9%
■20G(紫) : 57.6%
規定ゲーム数消化による抽選
概要
天下泰平モード終了後などの有利区間スタート時には、まず1~50Gの範囲で初期ゲーム数を決定。
決定された規定ゲーム数消化時には各種抽選が行われる。
初期ゲーム数到達以降は、50G消化ごとに各種抽選が行われる。
ゲーム数は、液晶画面右上にあるカウンタを参照。(ただし、合戦などによって内部的な数字と多少ずれることがある)
規定ゲーム数消化時の各種抽選
消化ゲーム数
|
戦況変動
|
提督来襲 or 決戦ノ刻
|
1~50G
|
1.6%
|
11.7%
|
51~100G
|
62.5%
|
12.5%
|
101~150G
|
48.4%
|
1.6%
|
151~200G
|
71.9%
|
3.2%
|
201~250G
|
48.4%
|
1.6%
|
251~300G
|
50.0%
|
25.0%
|
301~350G
|
53.1%
|
1.6%
|
351~400G
|
71.9%
|
3.2%
|
401~450G
|
—
|
100%
|
451~500G
|
—
|
100%
|
消化ゲーム数
|
合戦
|
|
1~50G
|
86.7%
|
|
51~100G
|
25.0%
|
|
101~150G
|
50.0%
|
|
151~200G
|
25.0%
|
|
201~250G
|
50.0%
|
|
251~300G
|
25.0%
|
|
301~350G
|
45.3%
|
|
351~400G
|
25.0%
|
|
401~450G
|
—
|
|
451~500G
|
—
|
戦況変動当選時
戦況変動当選時は、当選した国数分の戦況の変動が発生する。
ただし、すでに残り1国などの戦況変動が起こせない状態だった場合は、当選した国数が破棄される。
戦況変動当選時の変動する国数振り分けは以下の通り。
戦況変動当選ゲーム数
|
0国
|
1国
|
1~50G
|
—
|
50.0%
|
51~100G
|
75.7%
|
19.5%
|
101~150G
|
—
|
79.7%
|
151~200G
|
99.8%
|
0.02%
|
201~250G
|
75.7%
|
19.5%
|
251~300G
|
99.8%
|
0.02%
|
301~350G
|
75.7%
|
19.5%
|
351~400G
|
99.8%
|
0.02%
|
401~450G
|
92.7%
|
6.3%
|
451~500G
|
92.7%
|
6.3%
|
戦況変動当選ゲーム数
|
2国
|
3国
|
1~50G
|
24.2%
|
25.0%
|
51~100G
|
3.1%
|
1.6%
|
101~150G
|
12.5%
|
6.3%
|
151~200G
|
0.02%
|
0.02%
|
201~250G
|
3.1%
|
1.6%
|
251~300G
|
0.02%
|
0.02%
|
301~350G
|
3.1%
|
1.6%
|
351~400G
|
0.02%
|
0.02%
|
401~450G
|
0.8%
|
0.2%
|
451~500G
|
0.8%
|
0.2%
|
戦況変動当選ゲーム数
|
4国
|
5国
|
1~50G
|
0.2%
|
0.2%
|
51~100G
|
0.02%
|
0.02%
|
101~150G
|
0.8%
|
0.7%
|
151~200G
|
0.02%
|
0.02%
|
201~250G
|
0.02%
|
0.02%
|
251~300G
|
0.02%
|
0.02%
|
301~350G
|
0.02%
|
0.02%
|
351~400G
|
0.02%
|
0.02%
|
401~450G
|
0.02%
|
0.02%
|
451~500G
|
0.02%
|
0.02%
|
戦況変動当選ゲーム数
|
6国
|
7国
|
1~50G
|
0.2%
|
0.2%
|
51~100G
|
0.02%
|
0.02%
|
101~150G
|
0.02%
|
0.02%
|
151~200G
|
0.02%
|
0.02%
|
201~250G
|
0.02%
|
0.02%
|
251~300G
|
0.02%
|
0.02%
|
301~350G
|
0.02%
|
0.02%
|
351~400G
|
0.02%
|
0.02%
|
401~450G
|
0.02%
|
0.02%
|
451~500G
|
0.02%
|
0.02%
|
モード移行契機/モード滞在率
モード概要
通常時には、「通常モード」・「高確率モード」・「超高確率モード」という3つのモードが存在。
滞在モードが良いほど、レア小役成立時の合戦当選期待度がアップする。
モード移行契機
≪通常モードへの移行契機≫
■高確率モード終了時
■超高確率モード終了時
≪高確率モードへの移行契機≫
■設定変更時
■再起ノ刻終了時
■連チャンゾーン終了時
■合戦ルーレットの特訓選択時
≪超高確率モードへの移行契機≫
■おみくじ獲得時
モード滞在率
通常時の、各モードの滞在率は以下の通り。
設定
|
通常モード
|
高確率モード
|
1
|
74.7%
|
15.9%
|
2
|
75.0%
|
15.6%
|
3
|
74.8%
|
15.9%
|
4
|
74.7%
|
16.0%
|
5
|
75.2%
|
15.7%
|
6
|
75.4%
|
15.6%
|
設定
|
超高確率モード
|
|
1
|
9.4%
|
|
2
|
9.4%
|
|
3
|
9.3%
|
|
4
|
9.3%
|
|
5
|
9.1%
|
|
6
|
9.0%
|
各モードでの合戦出現率
■通常モード滞在時 ⇒ 1/116.2
■高確率モード滞在時 ⇒ 1/82.2
■超高確率モード滞在時 ⇒ 1/25.0
領土獲得のチャンスゾーン「合戦」
概要
合戦は、敵の武将を倒すか、敵の戦力をゼロにすれば勝利となり、領土を獲得できる。
合戦は基本15G継続で、勝利期待度は平均60%以上。
合戦勝利後は、合戦がループする場合もある。
最終的にすべての領土を獲得できれば全国制覇達成となり、ボーナス確定。
合戦突入率と勝率
設定
|
合戦突入率
|
合戦時の勝率
|
1
|
1/71.0
|
58.5%
|
2
|
1/71.2
|
58.8%
|
3
|
1/71.2
|
60.2%
|
4
|
1/71.3
|
61.6%
|
5
|
1/71.5
|
63.0%
|
6
|
1/71.7
|
65.5%
|
合戦の前兆
合戦のガセ前兆は3G~13Gの範囲で振り分けられる。
本前兆の場合は、12G~14Gの範囲で振り分けられる。
つまり、前兆が14Gまで継続すれば合戦確定。
合戦中の抽選
消化中は、成立役に応じて撃破抽選や特化ゾーン抽選が行われている。
期待度は「リプレイ < レア小役 < 3連モグ玄」の順。
特化ゾーン
風・林・火・山、4種類の攻撃方法で敵を攻撃。
大量撃破のチャンス。
一撃必殺
カットイン発生時は、全リールに3連モグ玄を狙う。
全リールに3連モグ玄が停止すれば一撃必殺となり、勝利確定。
一騎打ち
相手が敵武将だけになると、一騎打ちが発生。
勝利すれば領土獲得。
姫演出
モグ玄に出会うことができれば領土獲得。
合戦突入抽選
合戦突入契機は、「規定ゲーム数消化」と「レア小役成立時の合戦抽選に当選」の2種類。
レア小役成立時は、滞在状態に応じて合戦の突入抽選が行われる。
なお、本前兆中には合戦ストック抽選が行われ、ストックした際は前兆終了後に放出される。
成立小役
|
通常中
|
高確中
|
スイカ/弱チェリー
|
18.8%
|
37.5%
|
チャンス目/強チェリー
|
62.5%
|
80.5%
|
成立小役
|
超高確中
|
本前兆中
|
スイカ/弱チェリー
|
100%
|
0.8%
|
チャンス目/強チェリー
|
100%
|
45.3%
|
合戦の突入率と勝率は以下の通り。
設定
|
合戦突入率
|
合戦時の勝率
|
1
|
1/71.0
|
58.5%
|
2
|
1/71.2
|
58.8%
|
3
|
1/71.2
|
60.2%
|
4
|
1/71.3
|
61.6%
|
5
|
1/71.5
|
63.0%
|
6
|
1/71.7
|
65.5%
|
合戦相手別の勝利期待度
設定
|
ワグマ
|
独眼竜
|
1
|
82%
|
47%
|
2
|
82%
|
48%
|
3
|
83%
|
49%
|
4
|
83%
|
51%
|
5
|
84%
|
53%
|
6
|
85%
|
56%
|
設定
|
上杉
|
徳川
|
1
|
82%
|
71%
|
2
|
82%
|
71%
|
3
|
83%
|
73%
|
4
|
84%
|
74%
|
5
|
85%
|
75%
|
6
|
86%
|
77%
|
設定
|
織田
|
毛利
|
1
|
33%
|
56%
|
2
|
34%
|
56%
|
3
|
36%
|
58%
|
4
|
38%
|
59%
|
5
|
40%
|
60%
|
6
|
44%
|
63%
|
設定
|
長宗我部
|
島津
|
1
|
56%
|
56%
|
2
|
56%
|
56%
|
3
|
57%
|
57%
|
4
|
59%
|
59%
|
5
|
60%
|
60%
|
6
|
63%
|
62%
|
全国制覇達成(初当たり)契機の割合
全国制覇を達成すると初当たりとなり、そこからBIG or REGに振り分けられる。
高設定ほど、合戦経由で全国制覇達成となりやすい。
全国制覇達成となる契機の割合は以下の通り。
設定
|
合戦
|
ルーレット
|
1
|
48%
|
4%
|
2
|
49%
|
5%
|
3
|
52%
|
5%
|
4
|
54%
|
6%
|
5
|
57%
|
8%
|
6
|
61%
|
10%
|
設定
|
提督来襲
|
決戦ノ刻
|
1
|
19%
|
21%
|
2
|
19%
|
20%
|
3
|
18%
|
19%
|
4
|
17%
|
17%
|
5
|
16%
|
15%
|
6
|
14%
|
12%
|
設定
|
再起ノ刻
|
ロングフリーズ
|
1
|
6%
|
2%
|
2
|
6%
|
2%
|
3
|
5%
|
2%
|
4
|
4%
|
1%
|
5
|
4%
|
1%
|
6
|
3%
|
1%
|
ロングフリーズの発生条件と恩恵
ロングフリーズの発生条件
ロングフリーズは、中段チェリー成立後の次ゲームで必ず発生する。
中段チェリー確率は以下の通り。
設定
|
中段チェリー
|
1
|
1/47859.0
|
2
|
1/48064.5
|
3
|
1/48288.7
|
4
|
1/48135.2
|
5
|
1/49588.2
|
6
|
1/51574.6
|
ロングフリーズ発生時の恩恵
■BIG確定
■連チャンスストック3個以上確定
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
全国制覇初当たり
設定
|
全国制覇(初当たり)
|
1
|
1/817.7
|
2
|
1/795.3
|
3
|
1/753.3
|
4
|
1/707.1
|
5
|
1/646.4
|
6
|
1/560.1
|
モグ姫のセリフ
リールスタート時 or PUSHボタン押下時に出現するモグ姫のセリフには、設定差が存在する。
詳細は以下の通り。
設定
|
「今日も一日頑張るのじゃ!」
|
「見守っているから安心するのじゃ!」
|
1
|
60.0%
|
32.5%
|
2
|
60.0%
|
32.5%
|
3
|
57.5%
|
30.0%
|
4
|
57.0%
|
30.0%
|
5
|
49.5%
|
25.0%
|
6
|
49.4%
|
25.0%
|
設定
|
「うふふっ♪わらわが付いておるのじゃ!」
|
「今日は良い日になるとわらわは信じておりまする!」
|
1
|
5.0%
|
2.5%
|
2
|
5.0%
|
2.5%
|
3
|
7.5%
|
5.0%
|
4
|
7.5%
|
5.0%
|
5
|
15.0%
|
10.0%
|
6
|
15.0%
|
10.0%
|
設定
|
「下の事は気にせず前だけを見て進軍するのじゃ~!」
|
「わらわと天下泰平の世を築くのじゃ!わらわ達なら大丈夫なのじゃ~!」
|
1
|
—
|
—
|
2
|
—
|
—
|
3
|
—
|
—
|
4
|
0.5%
|
—
|
5
|
0.5%
|
—
|
6
|
0.5%
|
0.1%
|
REG中の紹介キャラによる設定示唆
設定
|
忍モグ
|
くモー
|
1
|
55%
|
45%
|
2
|
40%
|
60%
|
3
|
60%
|
40%
|
4
|
40%
|
60%
|
5
|
60%
|
40%
|
6
|
40%
|
60%
|
設定
|
敵武将のみ
|
|
1
|
15%
|
|
2
|
15%
|
|
3
|
20%
|
|
4
|
20%
|
|
5
|
25%
|
|
6
|
25%
|
高設定確定演出/設定示唆演出
モグ姫のセリフによる高設定示唆
リールスタート時 or PUSHボタン押下時に出現するモグ姫のセリフによって、高設定が確定する場合がある。
■「下の事は気にせず前だけを見て進軍するのじゃ~!」 ⇒ 設定4以上確定
■「わらわと天下泰平の世を築くのじゃ!わらわ達なら大丈夫なのじゃ~!」 ⇒ 設定6確定
REG中のキャラクター紹介による高設定示唆
REG消化中に以下のキャラが出現すれば高設定確定。
■銀背景(モグー提督・ハブー大王・シーサー国王) ⇒ 設定4以上確定
■金背景(歌舞伎モグ玄・お猿殿様) ⇒ 設定6確定
ミニキャラ出現による高設定示唆
■モグ姫 ⇒ 設定4以上確定
■お猿殿様 ⇒ 設定6確定
天井の恩恵がそこそこな分、エナ台としては優秀
クソ簡単なリプレイ外しさえすれば設定1でも100パー超えるのは普通に魅力的。
台数も結構あるみたいだから嬉しいね!
6段階の意味ある?
技術介入プラスして106パー?
えーと罰ゲーム?
なんだかいろんな機種の要素を取り入れた感がしますわ。
大当たりまでの期待感を持たしてくれるのは嬉しい。
やけど爆発する図が見えへん。