番長ボーナス中の法則
概要
番長ボーナス中には、様々な法則が存在。
ストック確定パターンや、次回高モード示唆などもあるため覚えておくとよい。
轟番長ボーナス
【小役告知演出】
小サイズの小役シンボル出現パターンには法則が存在。
以下の法則が発生すれば、7揃い信頼度50%以上。
●小サイズの小役シンボルが左から出現 ⇒ 「リプレイ」・「ベル(左リールがベル・弁当・ベル)」否定
●小サイズの小役シンボルが右から出現 ⇒ 「MB」・「ベル(左リールがベル・弁当・ベル)以外のベル」・「弁当箱」否定
●小サイズのチェリーシンボル出現
【7揃い濃厚の法則】
●股のぞき演出でベル
【7揃い確定の法則】
●小チャンス目シンボル(左右どちらも)
●ドデカ弁当
●ドデカベルでベル(左リールがベル・弁当・ベル)成立
●股のぞき演出でリプレイ
●股のぞき演出2停で小役告知
【ダブルシンボルの法則】
●左右同一ナビは期待度90%以上
●右の方だと大チャンス
●「チェリー&ベル」は出た時点で7揃い確定
●「ベル&弁当」は出た時点で7揃い確定
●「弁当&ベル」はベルだったら7揃い確定
【パンダ対決演出】
●順押しナビで大チャンス
●順押しでコパンダじゃなければ7揃い確定
薫番長ボーナス
あッちッちタイム中の法則については以下の通り。
●(超)あッちッちタイムは7G継続
●あッちッちタイム突入で期待度約20%
●超あッちッちタイム突入で期待度約80%
●ベルで超あッちッちタイム突入は7揃い確定
●残8G以上あるときにチャンス目を引いてあッちッちタイムに行かなければ確定
操番長ボーナス
操BBの最終ゲームでは「コパンダノミルーレット」が発生し、4枚のカードが表示される。
カードの組み合わせパターンは全部で13種類。
このカードの組み合わせパターンによって、以下のようなことがわかる。
■パターン「1」・「6」は、7揃い期待度が50%以上
■パターン「9」は、7揃い期待度90%以上(ハズレても次回天国)
■パターン「2」・「7」・「10」・「11」・「12」・「13」は、7揃いしていたことが確定(=カード獲得確定)
■パターン「13」は、ストック3個以上+次回天国
カードの組み合わせパターンは以下の通り。
■パターン1
ハズレ・ハズレ・赤カード・ハズレ
■パターン2
ハズレ・ハズレ・青カード・ハズレ
■パターン3
ハズレ・赤カード・ハズレ・赤カード
■パターン4
ハズレ・赤カード・ハズレ・青カード
■パターン5
ハズレ・青カード・ハズレ・赤カード
■パターン6
ハズレ・青カード・ハズレ・青カード
■パターン7
ハズレ・赤カード・赤カード・赤カード
■パターン8
赤カード・ハズレ・赤カード・青カード
■パターン9
青カード・ハズレ・青カード・青カード
■パターン10
赤カード・赤カード・赤カード・赤カード
■パターン11
赤カード・赤カード・青カード・青カード
■パターン12
青カード・青カード・青カード・青カード
■パターン13
爆弾・爆弾・爆弾・爆弾