パチスロあの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

機種概要

■導入日 : 2019年8月5日
■メーカー : Sammy

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)ANOHANA PROJECT
(C)Sammy

 


 

■AT特化タイプ
■大人気アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」とのタイアップ機
■液晶左側にある「なかよしメーター」によって、自力CZ「めんまチャンス」抽選やAT直撃抽選が行われる
■AT「Flower’s memory」は、純増枚数約1.5枚~3.1枚/G、1セット20Gのセット数管理型AT
■AT中の減少区間がないので出玉スピードが速い
■かくれんぼチャンス突入で、セット数上乗せor疑似ボーナスのチャンス
■セット数上乗せ特化ゾーン「夏祭り」突入時は枚ゲーム全役で上乗せ抽選
■あの花フリーズ発生で、「スペシャルボーナス」+「超夏祭り」+「75%ループでセット数上乗せ」という恩恵が確定

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

■天井①
通常状態で1000G消化すると天井到達となり、前兆を経由してから「ごめんまボーナス」が告知される。

■天井②
通常状態で500G消化すると仮天井到達となり、なかよしメーターがMAXとなる。
500G消化時のメーター加算振り分けについては以下の通り。

加算ポイント
割合
6pt
70%
7pt
5%
8pt
5%
9pt
5%
10pt
5%
11pt
5%
12pt
5%

設定変更時

天井到達までのゲーム数がクリアされ、非有利区間からスタート。

ヤメ時

■AT終了後
非有利区間からスタートするが、非有利区間中にレア小役が成立すればAT抽選が行われる、有利区間に移行するまでは打ってみるべき。
有利区間へ移行すると、CREDITの数字の右下に「.(ドット)」が表示される。

※ただし、内部的に有利区間に移行していても、「めんまチャンス」・「AT」に移行しないと「ドット」は点灯しない。
※内部的には約1/15で移行する(レア小役成立時は有利区間移行確定)

目次へ戻る

有利区間について/有利区間移行時のAT抽選

有利区間移行抽選

設定変更後やAT終了後は、非有利区間へ移行。

非有利区間中は、1/15で有利区間移行抽選が行われる。
有利区間へ移行すると、CREDITの数字の右下に「.(ドット)」が表示される。

※ただし、内部的に有利区間に移行していても、「めんまチャンス」・「AT」に移行しないと「ドット」は点灯しない。
※内部的には約1/15で移行する(レア小役成立時は有利区間移行確定)

有利区間移行時のAT抽選

レア小役から有利区間へ移行した場合は、AT抽選が行われる。

設定
弱レア小役
強レア小役
1
5.0%
50.0%
2
6.2%
50.5%
3
7.9%
51.3%
4
9.9%
51.7%
5
11.1%
52.2%
6
12.3%
53.0%

※弱レア小役 : 「弱チェリー」・「スイカ」
※強レア小役 : 「強チェリー」・「チャンス目」

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
AT初当たり
機械割
1
1/386.7
97.9%
2
1/373.1
98.9%
3
1/342.5
100.8%
4
1/310.9
104.1%
5
1/290.1
107.5%
6
1/272.0
110.1%

目次へ戻る

通常時の打ち方(順押し・中押し)/AT中の打ち方

通常時の打ち方(順押しバージョン)

まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中リール適当打ち後、右リールに赤7を狙う。
3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目A。
中リールに白7を狙い、右リールは適当打ち。
スイカが揃わなければチャンス目A。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・スイカ」、もしくは「リプレイ・チェリー・リプレイ」が揃えばチャンス目B。

通常時の打ち方(中押しバージョン)

まず、中リール枠上 or 上段に白7を狙う。
以降は、中リールの停止形により打ち分ける。

==中リール上段に白7が停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
左・右リールともにチェリーを狙う。
3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。

==中リール中段に白7が停止した場合==
ハズレ or 不正解ベル or スイカ or チャンス目。
左・右リールともに適当打ちでOK。

AT中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
リプレイ
押し順ベル
全設定共通
1/7.3
1/1.4
設定
弱チェリー
強チェリー
全設定共通
1/72.8
1/496.5
設定
中段チェリー
スイカ
全設定共通
1/13107.2
1/79.6
設定
チャンス目A
チャンス目B
全設定共通
1/655.4
1/993.0
設定
フリーズベル
全設定共通
1/16384.0

目次へ戻る

表モード移行抽選

表モード概要

通常時には、「通常」・「高確」・「超高確」・「超超高確」という4つの表モードが存在。
滞在する表モードによってAT当選期待度が異なる。

液晶ステージによって、滞在する表モードが示唆される。

液晶ステージ
状態示唆
昼ステージ
示唆なし
夕方ステージ
高確以上の可能性アリ
夜ステージ
超高確以上に期待できる
思い出ステージ
超超高確!?

表モード移行抽選契機

レア小役成立時には表モード昇格抽選が行われ、「ハズレ」・「ベル」で表モード転落抽選が行われる。

通常モード滞在時の移行抽選

弱レア小役成立時
設定
通常のまま
高確へ昇格
1
50.0%
45.8%
2
50.0%
3
48.3%
4
47.5%
5
46.7%
6
45.8%
設定
超高確へ昇格
超超高確へ昇格
1
3.3%
0.8%
2
3.3%
3
5.0%
4
5.8%
5
6.7%
6
7.5%

 

強レア小役成立時
設定
通常のまま
高確へ昇格
全設定共通
25.0%
50.0%
設定
超高確へ昇格
超超高確へ昇格
全設定共通
24.2%
0.8%

高確モード滞在時の移行抽選

ハズレ・ベル成立時
設定
通常へ転落
高確のまま
全設定共通
33.3%
66.7%
設定
超高確へ昇格
超超高確へ昇格
全設定共通

 

弱レア小役成立時
設定
通常へ転落
高確のまま
1
75.0%
2
75.0%
3
70.8%
4
68.3%
5
65.0%
6
65.0%
設定
超高確へ昇格
超超高確へ昇格
1
23.3%
1.7%
2
23.3%
3
27.5%
4
30.0%
5
33.3%
6
33.3%

 

強レア小役成立時
設定
通常へ転落
高確のまま
全設定共通
50.0%
設定
超高確へ昇格
超超高確へ昇格
全設定共通
48.3%
1.7%

超高確モード滞在時の移行抽選

ハズレ・ベル成立時
設定
通常へ転落
高確へ転落
全設定共通
16.7%
16.7%
設定
超高確のまま
超超高確へ昇格
全設定共通
66.7%

 

弱レア小役成立時
設定
通常へ転落
高確へ転落
全設定共通
設定
超高確のまま
超超高確へ昇格
全設定共通
90.0%
10.0%

 

強レア小役成立時
設定
通常へ転落
高確へ転落
全設定共通
設定
超高確のまま
超超高確へ昇格
全設定共通
50.0%
50.0%

超超高確モード滞在時の移行抽選

ハズレ・ベル成立時
設定
通常へ転落
高確へ転落
全設定共通
16.7%
16.7%
設定
超高確のまま
超超高確へ昇格
全設定共通
16.7%
50.0%

高確モード以上に昇格した時の保証ゲーム数振り分け

表モードが高確モード以上となった場合は、モード転落抽選が行われない「保証ゲーム」のゲーム数振り分け抽選が行われる。
保証ゲーム数は、最低でも10G以上与えられる。

保証ゲーム数振り分けは以下の通り。
※すべて全設定共通

保証ゲーム数
高確へ昇格時
超高確へ昇格時
10G
98.8%
20G
0.4%
99.2%
30G
0.4%
0.4%
50G
0.4%
0.4%
保証ゲーム数
超超高確へ昇格時
10G
20G
30G
50G
100%

目次へ戻る

裏モード移行抽選

裏モード概要

4つの表モードとは別に、謎当たり(リプレイやベルからのAT当選)に影響を及ぼす「裏モード」も存在。
裏モードは「裏通常A」・「裏通常B」・「裏高確A」・「裏高確B」の4種類。

裏モードの移行抽選は、「レア小役」・「リプレイ」で昇格抽選、「ハズレ」で転落抽選が行われる形となる。

裏モード移行抽選契機

レア小役成立時には裏モード昇格抽選が行われ、「ハズレ」・「ベル」で裏モード転落抽選が行われる。

裏通常Aモード滞在時の移行抽選

リプレイ成立時
設定
裏通常Aのまま
裏通常Bへ昇格
1
91.7%
7.9%
2
90.8%
8.8%
3
90.0%
9.6%
4
89.2%
10.4%
5
88.3%
11.3%
6
87.5%
12.1%
設定
裏高確Aへ昇格
裏高確Bへ昇格
1
0.4%
2
3
4
5
6

 

弱レア小役成立時
設定
裏通常Aのまま
裏通常Bへ昇格
全設定共通
99.6%
設定
裏高確Aへ昇格
裏高確Bへ昇格
全設定共通
0.4%

 

強レア小役成立時
設定
裏通常Aのまま
裏通常Bへ昇格
1
91.7%
2
90.8%
3
90.0%
4
89.2%
5
88.3%
6
87.5%
設定
裏高確Aへ昇格
裏高確Bへ昇格
1
7.9%
0.4%
2
8.8%
3
9.6%
4
10.4%
5
11.3%
6
12.1%

裏通常Bモード滞在時の移行抽選

ハズレ時
設定
裏通常Aへ転落
裏通常Bのまま
全設定共通
50.0%
50.0%
設定
裏高確Aへ昇格
裏高確Bへ昇格
全設定共通

 

リプレイ成立時
設定
裏通常Aへ転落
裏通常Bのまま
1
91.7%
2
90.8%
3
90.0%
4
89.2%
5
88.3%
6
87.5%
設定
裏高確Aへ昇格
裏高確Bへ昇格
1
7.9%
0.4%
2
8.8%
3
9.6%
4
10.4%
5
11.3%
6
12.1%

 

弱レア小役成立時
設定
裏通常Aへ転落
裏通常Bのまま
全設定共通
99.6%
設定
裏高確Aへ昇格
裏高確Bへ昇格
全設定共通
0.4%

 

強レア小役成立時
設定
裏通常Aへ転落
裏通常Bのまま
全設定共通
設定
裏高確Aへ昇格
裏高確Bへ昇格
全設定共通
100%

裏高確Aモード滞在時の移行抽選

ハズレ時
設定
裏通常Aへ転落
裏通常Bへ転落
全設定共通
41.7%
33.3%
設定
裏高確Aのまま
裏高確Bへ昇格
全設定共通
25.0%

 

リプレイ成立時
設定
裏通常Aへ転落
裏通常Bへ転落
1
2
3
4
5
6
設定
裏高確Aのまま
裏高確Bへ昇格
1
95.0%
5.0%
2
93.8%
6.3%
3
92.5%
7.5%
4
91.3%
8.8%
5
90.0%
10.0%
6
88.8%
11.3%

 

弱レア小役成立時
設定
裏通常Aへ転落
裏通常Bへ転落
全設定共通
設定
裏高確Aのまま
裏高確Bへ昇格
全設定共通
99.6%
0.4%

 

強レア小役成立時
設定
裏通常Aへ転落
裏通常Bへ転落
全設定共通
設定
裏高確Aのまま
裏高確Bへ昇格
全設定共通
100%

裏高確Bモード滞在時の移行抽選

ハズレ時
設定
裏通常Aへ転落
裏通常Bへ転落
全設定共通
設定
裏高確Aへ転落
裏高確Bのまま
全設定共通
33.3%
66.7%

目次へ戻る

表モード別のAT当選率

通常モード滞在時

設定
弱レア小役
強レア小役
1
0.4%
2.5%
2
0.4%
3.3%
3
0.8%
5.0%
4
1.7%
5.8%
5
2.1%
6.7%
6
2.5%
8.3%
設定
確定役
1
100%
2
3
4
5
6

高確モード滞在時

設定
弱レア小役
強レア小役
1
0.4%
5.0%
2
0.4%
6.3%
3
0.8%
7.9%
4
1.7%
10.0%
5
2.1%
12.5%
6
2.5%
15.0%
設定
確定役
1
100%
2
3
4
5
6

超高確モード滞在時

設定
弱レア小役
強レア小役
1
1.3%
25.0%
2
1.7%
27.5%
3
2.1%
30.0%
4
2.5%
33.3%
5
3.3%
35.0%
6
4.2%
40.0%
設定
確定役
1
100%
2
3
4
5
6

超超高確モード滞在時

設定
弱レア小役
強レア小役
1
5.0%
100%
2
5.8%
3
7.5%
4
10.0%
5
11.3%
6
12.5%
設定
確定役
ハズレ
1
100%
0.4%
2
3
4
5
6

裏モード別のAT当選率

謎当たり抽選が行われる裏モード

裏通常A・裏通常B滞在時は謎当たり抽選は行われない。
謎当たり抽選が行われるのは、裏高確A・裏高確B滞在時のみとなる。

裏高確Aモード滞在時

設定
リプレイ
ベル
1
0.4%
2
0.4%
3
0.8%
4
0.8%
5
1.3%
6
1.3%

裏高確Bモード滞在時

設定
リプレイ
ベル
1
1.3%
0.4%
2
2.9%
0.4%
3
4.6%
0.4%
4
5.0%
0.8%
5
7.5%
0.8%
6
8.3%
0.8%

目次へ戻る

なかよしメーター

概要

通常時は、液晶左にある「なかよしメーター」に注目。
リプレイやレア小役成立時にキャラ獲得抽選が行われ、MAX(6人)まで集まれば自力CZやAT直撃抽選が行われる。
なかよしメーターは、平均70GでMAXに到達する。

帯の色による期待度

なかよしメーターの帯の色で周期ごとの期待度が示唆されている。
期待度は「白 < 青 < 緑 < 赤」の順。

3の倍数周期は緑以上となる。

キャラ加算抽選

小役成立時には、なかよしメーターのキャラ加算抽選が行われる。

加算
リプレイ
弱レア小役
加算なし
70.0%
25.0%
1人
29.2%
40.0%
2人
0.4%
25.0%
3人
8.8%
4人
0.4%
5人
0.4%
6人
0.4%
0.4%
加算
強レア小役
加算なし
1人
2人
60.0%
3人
27.5%
4人
4.2%
5人
4.2%
6人
4.2%

なかよしメーターMAX時の抽選

なかよしメーターMAX到達時(6人集まった時)は、その際のメーターの帯の色に応じて自力CZ&AT抽選が行われる。
抽選はすべて全設定共通

当選役
自力CZ
4.6%
9.6%
AT
0.4%
0.4%
当選役
自力CZ
39.6%
74.6%
AT
0.4%
0.4%

なかよしメーターの色抽選

有利区間移行時に、まずは1周期目・2周期目・3周期目までの3つ分のなかよしメーターの色抽選が一気に行われる。

以後、周期が終わるたびに「現在が何周期目か?」を参照し、2周期先までの色を抽選する。

1周期目(全設定共通)
振り分け率
50.0%
49.2%
自力CZ確定の赤
0.4%
AT確定の赤
0.4%

 

2周期目(設定1)
振り分け率
84.2%
12.5%
2.5%
自力CZ確定の赤
0.4%
AT確定の赤
0.4%

 

3周期目(全設定共通)
振り分け率
75.0%
24.2%
自力CZ確定の赤
0.4%
AT確定の赤
0.4%

 

4周期目(全設定共通)
※以降は7周期、10周期、13周期・・・と以下の振り分け率を参照
振り分け率
33.3%
41.7%
12.5%
11.7%
自力CZ確定の赤
0.4%
AT確定の赤
0.4%

 

5周期目(設定1)
※以降は8周期、11周期、14周期・・・と以下の振り分け率を参照
振り分け率
35.4%
35.4%
0.4%
25.0%
自力CZ確定の赤
0.4%
AT確定の赤
3.3%

 

6周期目(全設定共通)
※以降は9周期、12周期、15周期・・・と以下の振り分け率を参照
振り分け率
75.0%
24.2%
自力CZ確定の赤
0.4%
AT確定の赤
0.4%

目次へ戻る

自力チャンスゾーン「めんまチャンス」

概要

6G+α継続で、AT期待度約40%の自力チャンスゾーン。
前半パートと後半パートに分かれており、前半パートでリーチラインを開放していき、後半パートでATを賭けて勝負、という流れになる。

突入率は、設定1で1/260.8。

開始時に持っているリーチの種類別成功期待度

種類
成功期待度
1種類
35%
2種類
48%
3種類
61%
4種類
74%
5種類
87%
6種類
100%

前半パート

前半パートとなる5G間は、リプレイ・レア小役を引くほどリーチラインが開放されていく。

リプレイならばリーチラインを1つ開放、レア小役ならば複数のリーチラインを開放。
開放ラインが多いほどAT期待度が高まるので、前半でいかにリプレイ・レア小役を引けるかが勝負の鍵を握る。

リーチライン獲得個数
リプレイ
弱レア小役
1個
100%
2個
99.6%
3個
0.4%
4個
5個
リーチライン獲得個数
強レア小役
1個
2個
3個
50.0%
4個
25.0%
5個
25.0%

なお、図柄はピンク図柄からスタートとなるが、リーチラインが重複すると図柄が強化されていく。
強化されればされるほど、当選時の恩恵がアップする。

図柄の色
恩恵
ピンク(デフォルト)
AT当選
複数のATストック
3個以上のATストック
複数のATストック+疑似ボーナス当選
金+キラキラ
複数のATストック+複数の疑似ボーナスストック

後半パート

後半パートは1G+α。
平均1.4G継続。
6択押し順ベルが6つのリーチラインに対応しており、開放済みのリーチラインに対応した押し順ベルを引ければAT当選確定。

なお後半パートで、リプレイ成立となればリーチライン開放、レア小役成立となればAT当選+αとなる。

ぜんぶとーりっぴ抽選

後半パートでは、開放ラインをすべて獲得できる「ぜんぶとーりっぴ」抽選が行われる。
ベルと弱レア小役の場合、高設定ほど当選率が高くなる。

設定
ベル
弱レア小役
1
0.4%
1.3%
2
0.4%
2.5%
3
0.4%
3.8%
4
0.8%
5.0%
5
0.8%
7.5%
6
0.8%
10.0%
設定
強レア小役
確定役
全設定共通
50.0%
100%

■弱レア役 : 「弱チェリー」・「スイカ」
■強レア役 : 「強チェリー」・「チャンス目A/B」
■確定役 : 「中段チェリー」・「フリーズベル」

※フリーズベルはフリーズが発生し、リーチは初回かくれんぼチャンスに持ち越される

自力CZ失敗時

自力CZが失敗に終わっても、リーチラインは次回自力CZまで持ち越されるので、引き損にはならない。

目次へ戻る

疑似ボーナス「ごめんまボーナス」

概要

ごめんまボーナスは、ラウンド管理型の疑似ボーナス。
平均で約20ラウンド継続する。

純増枚数は約3.0枚/G。
1ラウンド6ナビで、最大で40ラウンドまで継続。

突入契機

■規定ゲーム数消化

■AT終了時の一部

ラウンド上乗せ抽選

消化中は、成立役に応じてラウンド上乗せ抽選が行われる。

設定
ハズレ
リプレイ
全設定共通
0.4%
0.4%
設定
ベル
弱レア小役
全設定共通
0.2%
50.0%
設定
強レア小役
全設定共通
80.0%

ラウンド上乗せ当選時のラウンド数振り分け

ラウンド上乗せに当選した場合は、当選契機に応じて上乗せラウンド数が振り分けられる。

上乗せラウンド
弱レア小役
強レア小役
1ラウンド
99.6%
75.0%
2ラウンド
20.0%
3ラウンド
0.4%
5.0%
上乗せラウンド
その他
1ラウンド
100%
2ラウンド
3ラウンド

目次へ戻る

AT「Flower’s memory(フラワーズメモリー)」

概要

「Flower’s memory」は、純増枚数約1.5枚/Gで、1セット20G継続のセット数管理型AT。
AT中に「かくれんぼチャンス」へ突入させてセット数を上乗せしていく、というのがメインのゲーム性となっている。

初回のAT

初回AT突入時のみ、「プロローグエピソード」からスタート。
プロローグエピソードは21G継続で、純増枚数は約3.1枚/G。

AT中の状態

AT中には複数の状態が存在。
滞在状態によって、かくれんぼチャンス当選期待度が異なる。

■鉄橋 : 高確の可能性あり

■夕方の秘密基地 : 高確の可能性大

■夜の秘密基地 : 超高確確定

■シークレットベース : セット継続+高確以上が確定

かくれんぼチャンス

メインとなるセット数上乗せ特化ゾーン。
純増枚数は約3.1枚/G、平均継続ゲーム数は6.4G。

内容としては、通常時の「めんまチャンス」とほぼ同じ。
前半パートでリーチラインを開放していき、後半パートで開放ラインに対応した6択押し順ベルを引ければ成功。

かくれんぼチャンス成功でセット数上乗せ or 疑似ボーナス。

AT中の疑似ボーナス抽選

AT中は、成立小役に応じて疑似ボーナス抽選が行われる。

設定
ベル
弱レア小役
1
0.02%
0.4%
2
0.02%
0.4%
3
0.02%
0.4%
4
0.04%
0.8%
5
0.04%
0.8%
6
0.04%
0.8%
設定
強レア小役
全設定共通
12.5%

エピソード概要

30G or 80G継続で、液晶にて感動のエピソードが繰り広げられる。
純増枚数は約3.1枚/G。

エピソード消化中は、レア小役によって「かくれんぼチャンス」・「セット数上乗せ」・「疑似ボーナス」の抽選が行われる。

終了後はATが再スタートする。

エピソード突入率

エピソードへの突入抽選は、ATセット開始時に行なわれる。

ATのセット数によってエピソード突入率が異なり、末尾「3」・「7」・「0」のセットの際はチャンス。
末尾「3」・「7」セット目は33%、末尾「0」セット目は100%で突入する。

詳細なエピソード当選率は以下の通り。

末尾のセット数
エピソード当選率
1セット
2セット
0.4%
3セット
33.3%
4セット
0.4%
5セット
6セット
0.4%
7セット
33.3%
8セット
0.4%
9セット
10セット
100%

なお、FMモードが通常A~C以外ならば、末尾1・5・9のセットでも0.4%でエピソード抽選が行われる。

エピソード中のかくれんぼチャンス抽選

■弱レア役 : 「弱チェリー」・「スイカ」
■強レア役 : 「強チェリー」・「チャンス目A/B」
■確定役 : 「中段チェリー」・「フリーズベル」

プロローグ中
設定
ハズレ
リプレイ
1
0.4%
0.4%
2
0.8%
3
1.3%
4
1.7%
5
2.1%
6
2.5%
設定
ベル
弱レア小役
全設定共通
0.4%
2.5%
設定
強レア小役
全設定共通
25.0%

 

エピソード中/スペシャルエピソード中
設定
ハズレ
リプレイ
全設定共通
0.4%
2.5%
設定
ベル
弱レア小役
全設定共通
0.4%
2.5%
設定
強レア小役
全設定共通
25.0%

エピソード中のセット数ストック抽選

■弱レア役 : 「弱チェリー」・「スイカ」
■強レア役 : 「強チェリー」・「チャンス目A/B」
■確定役 : 「中段チェリー」・「フリーズベル」

エピソード中/スペシャルエピソード中
設定
ハズレ
リプレイ
全設定共通
0.4%
0.4%
設定
ベル
弱レア小役
全設定共通
0.02%
1.3%
設定
強レア小役
全設定共通
10.0%

※プロローグ中はセット数ストック抽選が行われない

AT終了待機中の引き戻し抽選

AT終了待機中は、AT引き戻し or 疑似ボーナス「ごめんまボーナス」当選の可能性あり。

レア小役を引けばAT引き戻し確定。
「ハズレ」・「リプレイ」時は0.4%、「ベル」時は0.05%でAT引き戻し当選となる。

なおAT終了待機状態移行時には、疑似ボーナス抽選が行なわれる。
AT単発終了時は高設定ほど疑似ボーナス当選率が高くなり、2セット目以降は一律0.4%で抽選。

AT単発終了時の疑似ボーナス当選率は以下の通り。

設定
AT単発時の疑似ボ当選率
1
12.5%
2
15.0%
3
17.5%
4
20.0%
5
22.5%
6
25.0%

目次へ戻る

AT中のかくれんぼチャンス詳細

概要

AT中の上乗せ特化ゾーンで、セット数上乗せのメインとなるゾーン。
純増枚数は約3.1枚/G、平均継続ゲーム数は6.4G。

内容としては、通常時の「めんまチャンス」とほぼ同じ。
前半パートでリーチラインを開放していき、後半パートで開放ラインに対応した6択押し順ベルを引ければ成功。

かくれんぼチャンス成功でセット数上乗せ or 疑似ボーナス。

■弱レア役 : 「弱チェリー」・「スイカ」
■強レア役 : 「強チェリー」・「チャンス目A/B」
■確定役 : 「中段チェリー」・「フリーズベル」

AT中のかくれんぼチャンス抽選

AT中は、滞在するKCモードと成立役に応じてかくれんぼチャンス抽選が行われる。

KC通常中
設定
ハズレ
リプレイ
全設定共通
0.4%
0.4%
設定
ベル
弱レア小役
全設定共通
0.2%
5.0%
設定
強レア小役
全設定共通
66.7%

 

KC高確中
設定
ハズレ
リプレイ
全設定共通
0.4%
1.3%
設定
ベル
弱レア小役
全設定共通
0.2%
25.0%
設定
強レア小役
全設定共通
75.0%

 

KC超高確中
設定
ハズレ
リプレイ
全設定共通
0.4%
25.0%
設定
ベル
弱レア小役
全設定共通
1.3%
66.7%
設定
強レア小役
全設定共通
100%

エピソード中のかくれんぼチャンス抽選

エピソード消化中は、以下の確率でかくれんぼチャンス抽選が行われる。

プロローグ中
設定
ハズレ
リプレイ
1
0.4%
0.4%
2
0.8%
3
1.3%
4
1.7%
5
2.1%
6
2.5%
設定
ベル
弱レア小役
全設定共通
0.4%
2.5%
設定
強レア小役
全設定共通
25.0%

 

エピソード中/スペシャルエピソード中
設定
ハズレ
リプレイ
全設定共通
0.4%
2.5%
設定
ベル
弱レア小役
全設定共通
0.4%
2.5%
設定
強レア小役
全設定共通
25.0%

前半パートでのリーチライン個数抽選

前半パートでは、リプレイ・ベル・レア小役を引くほどリーチラインが開放されていく。

リーチライン獲得個数
リプレイ
ベル
1個
100%
99.6%
2個
3個
0.4%
リーチライン獲得個数
弱レア小役
強レア小役
1個
75.0
2個
24.6%
50.0%
3個
0.4%
50.0%

前半パートのゲーム数上乗せ抽選

前半パート消化中は、成立役に応じて前半パートゲーム数の上乗せ抽選が行われる。
前半パートが長くなればなるほど、リーチライン獲得個数が増えやすくなるのでチャンス。

ベル成立時
設定
1G加算
2G加算
全設定共通
設定
3G加算
4G加算
全設定共通
設定
5G加算
全設定共通
0.03%

 

弱レア小役
設定
1G加算
2G加算
1
99.6%
2
99.6%
3
99.6%
4
99.2%
5
98.8%
6
98.3%
0.4%
設定
3G加算
4G加算
1
2
3
4
0.4%
5
0.4%
0.4%
6
0.4%
0.4%
設定
5G加算
1
0.4%
2
3
4
5
6

 

強レア小役
設定
1G加算
2G加算
1
2
3
4
5
6
設定
3G加算
4G加算
1
90.0%
2
90.0%
3
90.0%
4
89.2%
0.8%
5
87.5%
2.5%
6
85.0%
5.0%
設定
5G加算
1
10.0%
2
3
4
5
6

 

中段チェリー時
設定
1G加算
2G加算
全設定共通
設定
3G加算
4G加算
全設定共通
設定
5G加算
全設定共通
100%

ぜんぶとーりっぴ抽選

後半パートでは、開放ラインをすべて獲得できる「ぜんぶとーりっぴ」抽選が行われる。
ベルと弱レア小役の場合、高設定ほど当選率が高くなる。

設定
ベル
弱レア小役
1
0.4%
1.3%
2
0.4%
2.5%
3
0.4%
3.8%
4
0.8%
5.0%
5
0.8%
7.5%
6
0.8%
10.0%
設定
強レア小役
確定役
全設定共通
50.0%
100%

目次へ戻る

AT中のモード詳細

概要

AT中には、3つの「KCモード」と9つの「FMモード」が存在。
滞在モードによって、AT中のかくれんぼチャンス当選期待度が異なる。

KCモードは、「通常」・「高確」・「超高確」の3種類。
FMモードは、「通常A~C」・「高確ループA~C」・「成り上がりA~C」の9種類。

KCモードとは

かくれんぼチャンス抽選に直接的な影響を与えるモード。
KC超高確ならば、リプレイでも25%でかくれんぼチャンスに当選する。

FMモードとは

FMモードとは、KCモードの移行率に影響を与えるモード。

滞在するFMモードによって、KCモードの移行率が異なる。
各FMモードごとのKCモード移行率に与える影響は以下の通り。

■通常Aモード
KC通常モードだった場合は、25%でKC高確以上へ昇格。
KC高確モード以上だった場合は、ほぼKC通常に転落。

■通常Bモード
KC通常モードだった場合は、40%でKC高確以上へ昇格。
KC高確モード以上だった場合は、ほぼKC通常に転落。

■通常Cモード
KC通常モードだった場合は、67%でKC高確以上へ昇格。
KC高確モード以上だった場合は、ほぼKC通常に転落。

■高確ループAモード
25%で一つ上のKCモードに昇格。
KC超高確モードに滞在していた場合は、25%で維持。

■高確ループBモード
40%で一つ上のKCモードに昇格。
KC超高確モードに滞在していた場合は、40%で維持。

■高確ループCモード
67%で一つ上のKCモードに昇格。
KC超高確モードに滞在していた場合は、67%で維持。

■成り上がりAモード
KCモードが転落しないモード。
0.4%で一つ上のKCモードに昇格する。

■成り上がりBモード
KCモードが転落しないモード。
5%で一つ上のKCモードに昇格する。

■成り上がりCモード
KCモードが転落しないモード。
25%で一つ上のKCモードに昇格する。

FMモード移行抽選

AT初当たり時のFMモード振り分けは以下の通り。(設定1の数値)

FMモード
振り分け率
通常A
34.2%
通常B
17.5%
通常C
12.5%
高確ループA
10.0%
高確ループB
0.4%
高確ループC
0.4%
成り上がりA
23.3%
成り上がりB
1.3%
成り上がりC
0.4%

FMモードは、基本的にはAT初当たり時に決定されたモードのまま固定
例外として、以下の場合のみモードの昇格抽選が行なわれる。

■「通常A~C」or「高確ループA~B」滞在時、エピソード当選時は2.5%で、スペシャルエピソード当選時は12.5%で、高確ループCへ昇格

■AT中に疑似ボーナス当選となった場合は、モード昇格抽選

いずれもモード昇格抽選であり、AT中にモードが下がることはない。

KCモード移行抽選概要

ルーレット時に、滞在するFMモードに応じてKCモード移行抽選が行われる。
「初回」か「2回目以降」かによって移行率が異なる。

初回ルーレット時のKCモード移行抽選

まず、「初回」の場合のKCモード移行率は以下の通り。

FMモードが通常A~高確ループC
滞在モード
KC通常へ
KC高確へ
KC通常
50.0%
49.6%
KC高確
99.6%
KC超高確
滞在モード
KC超高確へ
KC通常
0.4%
KC高確
0.4%
KC超高確
100%

 

FMモードが成り上がりA~C
滞在モード
KC通常へ
KC高確へ
KC通常
100%
KC高確
100%
KC超高確
滞在モード
KC超高確へ
KC通常
KC高確
KC超高確
100%

2回目以降のルーレット時のKCモード移行抽選

「2回目以降」の場合のKCモード移行率は以下の通り。

FMモードが通常A
滞在モード
KC通常へ
KC高確へ
KC通常
75.0%
24.6%
KC高確
99.2%
0.4%
KC超高確
99.2%
0.4%
滞在モード
KC超高確へ
KC通常
0.4%
KC高確
0.4%
KC超高確
0.4%

 

FMモードが通常B
滞在モード
KC通常へ
KC高確へ
KC通常
60.0%
39.6%
KC高確
99.2%
0.4%
KC超高確
99.2%
0.4%
滞在モード
KC超高確へ
KC通常
0.4%
KC高確
0.4%
KC超高確
0.4%

 

FMモードが通常C
滞在モード
KC通常へ
KC高確へ
KC通常
33.3%
66.3%
KC高確
99.2%
0.4%
KC超高確
99.2%
0.4%
滞在モード
KC超高確へ
KC通常
0.4%
KC高確
0.4%
KC超高確
0.4%

 

FMモードが高確ループA
滞在モード
KC通常へ
KC高確へ
KC通常
75.0%
24.6%
KC高確
74.6%
0.4%
KC超高確
74.6%
0.4%
滞在モード
KC超高確へ
KC通常
0.4%
KC高確
25.0%
KC超高確
25.0%

 

FMモードが高確ループB
滞在モード
KC通常へ
KC高確へ
KC通常
60.0%
39.6%
KC高確
59.6%
0.4%
KC超高確
59.6%
0.4%
滞在モード
KC超高確へ
KC通常
0.4%
KC高確
40.0%
KC超高確
40.0%

 

FMモードが高確ループC
滞在モード
KC通常へ
KC高確へ
KC通常
33.3%
66.3%
KC高確
32.9%
0.4%
KC超高確
32.9%
0.4%
滞在モード
KC超高確へ
KC通常
0.4%
KC高確
66.7%
KC超高確
66.7%

 

FMモードが成り上がりA
滞在モード
KC通常へ
KC高確へ
KC通常
99.6%
0.4%
KC高確
99.6%
KC超高確
滞在モード
KC超高確へ
KC通常
KC高確
0.4%
KC超高確
100%

 

FMモードが成り上がりB
滞在モード
KC通常へ
KC高確へ
KC通常
95.0%
5.0%
KC高確
95.0%
KC超高確
滞在モード
KC超高確へ
KC通常
KC高確
5.0%
KC超高確
100%

 

FMモードが成り上がりC
滞在モード
KC通常へ
KC高確へ
KC通常
75.0%
25.0%
KC高確
75.0%
KC超高確
滞在モード
KC超高確へ
KC通常
KC高確
25.0%
KC超高確
100%

レア小役によるKCモード移行抽選

ルーレット時にレア小役が成立した場合は、まずFMモードによるKCモード移行抽選が行なわれた後、成立役に応じてモード移行抽選が行われる。

KC通常滞在時
移行先モード
弱レア小役
強レア小役
KC通常
90.0%
KC高確
9.6%
98.8%
KC超高確
0.4%
1.3%

 

KC高確滞在時
移行先モード
弱レア小役
強レア小役
KC通常
KC高確
90.0%
50.0%
KC超高確
10.0%
50.0%

目次へ戻る

AT中限定の疑似ボーナス「BIG」・「REG」

概要

■BIG
赤7揃い。
ベルナビ20回+αで終了。

■REG
「赤7・赤7・BAR」揃い。
ベルナビ6回で終了。

確定画面でハマった場合のATストック

疑似ボーナス確定画面のまま30G消化すると、AT当選が確定する。
以降、10G消化ごとにATを1セットストックしていく。

BIG開始時のAT抽選

BIG開始時は、20%でAT当選となる。

REG中のAT抽選

REG中は、ハズレ時の25%でAT当選となる。

疑似ボーナス中の夏祭り抽選

BIG中・REG中は、成立役に応じて夏祭り抽選が行われている。

成立役
夏祭り当選率
BAR揃い
100%
弱レア小役
2.5%
強レア小役
25.0%

夏祭り当選時は、当選契機に応じて「夏祭り」 or 「超夏祭り」に振り分けられる。

BIG中
当選契機
夏祭り
超夏祭り
BAR揃い
100%
弱レア小役
83.3%
16.7%
強レア小役
96.7%
3.3%

 

REG中
当選契機
夏祭り
超夏祭り
BAR揃い
100%
弱レア小役
100%
強レア小役
50.0%
50.0%

目次へ戻る

特化ゾーン「(超)夏祭り」

概要

夏祭りとは、セット数上乗せ&疑似ボーナスストックの特化ゾーン。
1セット10G継続で、純増枚数は約3.1枚/G。

消化中は、毎ゲーム全役にて上乗せ抽選が行われる。

セット終了ごとに継続抽選が行われ、継続抽選当選となれば再度10Gの夏祭りに突入。

上位特化ゾーンである「超夏祭り」ならば、約75%でループする。

夏祭り中のセット数上乗せ抽選

設定
ハズレ
リプレイ
全設定共通
25.0%
25.0%
設定
ベル
レア小役
全設定共通
12.5%
100%

演出キャラ&選択キャラ別の上乗せ期待度

演出キャラ
つるこ選択時
ゆきあつ選択時
つるこ(輪投げ)
100%
46.3%
ゆきあつ(射的)
46.3%
100%
めんま(風船釣り)
82.0%
82.0%
じんたん(くじ引き)
8.4%
8.3%
あなる(型抜き)
8.4%
8.4%
ぽっぽ(太鼓)
100%
100%
演出キャラ
めんま選択時
じんたん選択時
つるこ(輪投げ)
11.5%
11.6%
ゆきあつ(射的)
11.4%
11.7%
めんま(風船釣り)
100%
84.6%
じんたん(くじ引き)
84.6%
100%
あなる(型抜き)
11.5%
11.7%
ぽっぽ(太鼓)
100%
100%
演出キャラ
あなる選択時
ぽっぽ選択時
つるこ(輪投げ)
8.9%
12.8%
ゆきあつ(射的)
8.6%
13.6%
めんま(風船釣り)
46.3%
83.3%
じんたん(くじ引き)
83.3%
13.6%
あなる(型抜き)
100%
13.6%
ぽっぽ(太鼓)
100%
10%

継続抽選

10G消化ごとに継続抽選が行われる。
継続抽選に当選すると、再度10Gがセットされる。

継続当選率は以下の通り。

■夏祭り中 : 0.4%

■超夏祭り中 : 75.0%

目次へ戻る

ロングフリーズ「あの花フリーズ」

フリーズベル成立時は、ロングフリーズが発生する。
確率は1/16384.0。

ロングフリーズ「あの花フリーズ」発生時は、以下の3つの恩恵が受けられる。

■白7揃いからのスペシャルボーナス(ベルナビ30回)

■セット数上乗せのループ抽選(約75%ループでセット数上乗せ)

■超夏祭り

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

AT初当たり

ざっくりとした設定判別ならば、AT初当たりを材料とする。
高設定ほど初当たり確率が高くなる。

設定
AT初当たり
1
1/386.7
2
1/373.1
3
1/342.5
4
1/310.9
5
1/290.1
6
1/272.0

AT単発時の疑似ボーナス(ごめんまボーナス)当選率

AT単発から終了待機画面へ移行した際には、以下の確率で疑似ボーナス(ごめんまボーナス)抽選が行われる。

設定
AT単発時の疑似ボーナス当選率
1
12.5%
2
15.0%
3
17.5%
4
20.0%
5
22.5%
6
25.0%

弱レア小役成立時の「ぜんぶとーりっぴ抽選」

自力CZの後半パートでは、開放ラインをすべて獲得できる「ぜんぶとーりっぴ」抽選が行われる。
その際の弱レア小役成立時の当選率に大きな設定差が存在。

設定
弱レア小役
1
1.3%
2
2.5%
3
3.8%
4
5.0%
5
7.5%
6
10.0%

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

「エピソード3」の発生タイミングによる設定示唆

AT中にエピソードへ突入した際は、エピソード1~8のいずれかが選択される。
どのエピソードが選択されるかはシナリオで管理されている。

注目なのが「めんまの日記」。
「めんまの日記」が何回目のエピソードで登場するかによって、設定示唆が行われる。

■3回目のエピソード ⇒ 設定1否定

■4回目のエピソード ⇒ 設定4以上確定

■5回目のエピソード ⇒ 設定5以上確定

■6回目 or 7回目のエピソード ⇒ 設定6確定

エピソードの連続による設定示唆

エピソードが連続することにより、設定示唆が行われる。

■同一エピソードが2連続 ⇒ 設定1否定

■同一エピソードが3連続 ⇒ 設定5以上確定

■3回目と4回目のエピソードが同一 ⇒ 設定4以上確定

AT中の獲得枚数表示による設定示唆

■256枚OVER ⇒ 設定2 or 5 or 6確定

■456枚OVER ⇒ 設定4以上確定

■666枚OVER ⇒ 設定6確定

AT中の疑似ボーナス(BIG・REG)確定画面による設定示唆

AT中の疑似ボーナス(BIG・REG)の確定画面で「6人の幼少期」の画面が出現すれば、基本的には「エピソード or スペシャルエピソード or BIG」となる。
しかしこれに矛盾すると、設定4以上が確定する。

REG中のキャラ紹介による設定示唆

REG中のキャラクター紹介時に、以下のキャラクターが出現すれば設定を特定するチャンス。

■めんま母 ⇒ 設定2以上確定

■めんま弟 ⇒ 設定2以上確定

■じんたん(制服) ⇒ 設定2以上確定

■じんたん父 ⇒ 設定5以上確定

■じんたん母 ⇒ 設定5以上確定

■ゆきあつ(女装) ⇒ 設定5以上確定

ごめんまボーナスのラウンド開始画面による設定示唆

■幼少3人娘 ⇒ 設定3以上確定
あの花

■めんま水着で魚眼カメラ ⇒ 設定4以上確定
あの花

■祭りで夜空を見上げる ⇒ 設定5以上確定
あの花

サミートロフィーによる設定示唆

「AT終了画面」
「ごめんまボーナス終了画面」
「エンディング終了画面」

上記画面では、サミートロフィーが出現する可能性がある。
サミートロフィーによる設定示唆については以下の通り。

■銅 ⇒ 設定2以上確定

■銀 ⇒ 設定3以上確定

■金 ⇒ 設定4以上確定

■キリン柄 ⇒ 設定5以上確定

■レインボー ⇒ 設定6確定

AT中のかくれんぼチャンス前半パートでのゲーム数上乗せ

かくれんぼチャンス前半パートで小役が成立すると、前半パートゲーム数上乗せ抽選が行われる。
その際、以下のパターンが発生すれば特定の設定が確定する。

■弱レア小役で2G加算 ⇒ 設定6確定

■弱レア小役で3G加算 ⇒ 設定5以上確定

■弱レア小役で4G加算 ⇒ 設定4以上確定

■強レア小役で4G加算 ⇒ 設定4以上確定

目次へ戻る