機種概要
■導入日 : 2020年7月6日
■メーカー : スパイキー
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)2006, 2010 広江礼威・小学館/BLACK LAGOON製作委員会
(C)Spiky
(C)NANASHOW
■AT特化タイプ
■ATの純増は、現行最強クラスのストレート約9枚/G
■タイトルロゴを全点灯させれば前兆突入のチャンス
■AT突入のメイン契機である「デスペラードバトル」は、バレットバトルに代わる完全自力の新バトル
■デスペラードバトル経由のATは、必ず特化ゾーンからスタート
■特化ゾーンはシリーズ伝統の「ヘブンズラッシュ」で、BAR揃い超高確率状態となる
■AT中専用の疑似ボーナス「ラグーンボーナス」は、ゲーム数上乗せのチャンス
■AT後は、5G間の引き戻しゾーン「バラライカゾーン」へ移行
天井/設定変更/有利区間ランプ/ヤメ時
天井
有利区間移行後、670G+α消化で天井到達となり、デスペラードバトル or ATに当選する。
設定変更時
天井到達までのゲーム数はクリアされる。
有利区間ランプ
IN枚数表示の上に「★」が点灯していれば、有利区間中ということになる。
ヤメ時
■デスペラードバトル終了後/AT終了後
まずは有利区間ランプを確認。
ランプが点灯していれば有利区間が継続しているので、即ヤメでOK。
ランプが消灯していれば有利区間がリセットされたということ。
バラライカゾーン消化後にヤメでOK。
ボーナス出現率/機械割
設定
|
AT初当たり
|
機械割
|
1
|
1/684
|
97.6%
|
2
|
1/609
|
99.5%
|
3
|
1/523
|
101.4%
|
4
|
1/424
|
104.6%
|
5
|
1/371
|
106.7%
|
6
|
1/334
|
110.1%
|
通常時の打ち方/AT中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段に赤7を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール上段に赤7が停止した場合==
リプレイ or ベル or 3枚役 or チャンス目 or ハズレ。
中・右リールともに適当打ちでOK。
「リプレイ・リプレイ・ベル」揃いでチャンス目。
==左リール中段に赤7(上段にチェリー)が停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。
==左リール下段に赤7(中段にチェリー)が停止した場合==
中段チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
==左リール下段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目。
中リール適当打ち後、右リールに赤7を狙う。
何も揃わなければチャンス目。
AT中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
小役確率
※すべて設定1の数値
小役
|
確率
|
弱チェリー
|
1/59.6
|
強チェリー
|
1/199.8
|
スイカ
|
1/93.6
|
チャンス目
|
1/199.8
|
確定役
|
1/16384.0
|
前兆ステージ
レヴィチャージ
1セット5G継続の、タイトルロゴ点灯専用ゾーン。
毎ゲーム、全役にてタイトルロゴ点灯抽選が行われる。
タイトルロゴが全点灯となれば前兆移行抽選が行われる。
■レヴィチャージ出現率は1/75.6(設定1)
■平均獲得ポイントは5.4pt(設定1)
■MAX時の期待度は26.8%(設定1)
■グレネードランチャーなら大量点灯に期待
■青背景なら、点灯確率大幅アップ
レヴィチャージ中のポイント抽選
レヴィチャージ中は、背景の色によってポイント獲得率が異なる。
赤背景時
|
||
獲得ポイント
|
リプレイ
|
スイカ
|
0
|
—
|
—
|
1
|
63.3%
|
—
|
2
|
25.0%
|
70.3%
|
3
|
7.8%
|
—
|
4
|
2.3%
|
20.3%
|
6
|
1.2%
|
6.3%
|
8
|
—
|
1.6%
|
11
|
0.4%
|
1.6%
|
獲得ポイント
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
0
|
—
|
—
|
1
|
—
|
—
|
2
|
57.4%
|
—
|
3
|
30.1%
|
—
|
4
|
7.8%
|
37.5%
|
6
|
3.1%
|
37.5%
|
8
|
—
|
—
|
11
|
1.6%
|
25.0%
|
獲得ポイント
|
チャンス目
|
その他
|
0
|
—
|
35.5%
|
1
|
—
|
55.5%
|
2
|
—
|
6.3%
|
3
|
—
|
1.6%
|
4
|
37.5%
|
0.8%
|
6
|
37.5%
|
0.4%
|
8
|
—
|
—
|
11
|
25.0%
|
0.1%
|
青背景時
|
||
獲得ポイント
|
リプレイ
|
スイカ
|
0
|
—
|
—
|
3
|
63.3%
|
—
|
6
|
25.0%
|
70.3%
|
9
|
7.8%
|
—
|
11
|
3.9%
|
29.7%
|
獲得ポイント
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
0
|
—
|
—
|
3
|
—
|
—
|
6
|
57.4%
|
—
|
9
|
30.1%
|
—
|
11
|
12.5%
|
100%
|
獲得ポイント
|
チャンス目
|
その他
|
0
|
—
|
35.5%
|
3
|
—
|
55.5%
|
6
|
—
|
6.3%
|
9
|
—
|
1.6%
|
11
|
100%
|
1.2%
|
クライマックスステージ
自力CZ「デスペラードバトル」突入のための王道ルート。
3つのステージが存在し、ステージによって期待度が異なる。
期待度は「ロベルタ < 銀次 < ヘンゼル&グレーテル」の順。
さらに、ステージの色によっても期待度が変化。
期待度は「青 < 黄 < 緑 < 赤 < 虹」の順。
最終的に演出成功となれば、デスペラードバトル突入確定。
自力チャンスゾーン①「デスペラードバトル」
概要
デスペラードバトルは、AT突入へのメインルートとなる自力チャンスゾーン。
なお、デスペラードバトル経由でATに突入すると、特化ゾーン「ヘブンズラッシュ」からスタートする。
バトルの流れ
まずは準備状態から始まり、ここで対戦相手の昇格抽選が行なわれる。
準備状態は、押し順ベル5回成立まで継続。
準備状態終了後は、バトルへ移行。
バトルは全部で3ラウンド。
レヴィ先制 or 攻撃回避でバーストアタックが発動する。
レア小役ならば、必ずバーストアタックが発動。
レア小役以外ならば、75%でバーストアタック発動。
バーストアタック
バーストアタックには50~99%継続率が存在。
規定回数継続すれば対戦相手を撃破できる。
規定回数は、対戦相手によって変化。
対戦相手別の規定回数と勝利期待度は以下の通り。
対戦相手
|
規定回数
|
勝利期待度(設定1)
|
ロベルタ
|
5回
|
約25%
|
覚醒ロベルタ
|
5回
|
約15%
|
銀次
|
4回
|
約33%
|
ヘンゼル&グレーテル
|
3回
|
約50%
|
ブリッツ
|
勝利確定
|
100%
|
なお、覚醒ロベルタに勝利すれば「スーパーヘブンズラッシュ」確定。
バーストアタック継続率振り分け
継続率
|
振り分け率
|
50%
|
約40%
|
60%
|
約35%
|
70%
|
約18%
|
80%
|
約5%
|
90%
|
約1.5%
|
99%
|
約0.5%
|
自力チャンスゾーン②「トゥーハンドチャンス」
トゥーハンドチャンスは、1セット5G+α継続の期待度&報酬変動型自力チャンスゾーン。
通常時の下段リプレイから突入する。
消化中は、成立役に応じて毎ゲーム昇格抽選。
期待度・報酬を昇格させていく。
最終ゲームで期待度に応じた確率で抽選が行われ、成功すればそれまでに獲得した報酬がもらえる。
報酬は以下の通り。(※下へ行くほどアツい)
■デスペラードバトル
■AT
■AT+ラグーンボーナス
■AT+ヘブンズラッシュ
AT「ラグーンラッシュ」
概要
ラグーンラッシュは、純増約9枚/Gのゲーム数上乗せ型。
色目押し+押し順のATとなっている。
減少区間なしのストレートタイプ。
レア小役成立時の抽選
AT中にレア小役が成立した時は、以下の抽選が行われる。
■高確移行抽選
■ゲーム数上乗せ抽選
■疑似ボーナス「ラグーンボーナス」抽選
■特化ゾーン「ヘブンズラッシュ」抽選
ベルポイント
AT中は、ベルが5回成立すればベルポイントがMAXに到達。
ベルポイントMAX時は、レア小役成立時と同じ抽選が受けられる。
約13GでベルポイントMAXに到達する。
AT中のステージ
AT中のステージによって、特化ゾーン「ヘブンズラッシュ」への突入期待度が異なる。
期待度は「Guerrillas in the Jungle < Ring-Ding Ship Chase < The Yellow Flag < 張維新」の順。
イエローフラッグモード
イエローフラッグモードへ突入するとAT完走確定。
疑似ボーナス「ラグーンボーナス」
ラグーンボーナスは、AT中限定の疑似ボーナス。
20G継続で、消化中はゲーム数上乗せ抽選が行われる。
特化ゾーン「ヘブンズラッシュ」
ブラックラグーンシリーズ伝統の上乗せ特化ゾーン。
BAR揃いの超高確率ゾーンとなっており、BAR揃い成立のたびにゲーム数上乗せが発生。
さらに性能がアップした「スーパーヘブンズラッシュ」も存在。
引き戻しゾーン「バラライカゾーン」
AT終了後は、5G継続の引き戻しゾーン「バラライカゾーン」へ移行。
フリーズ発生でAT復帰確定。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
設定
|
AT初当たり
|
1
|
1/684
|
2
|
1/609
|
3
|
1/523
|
4
|
1/424
|
5
|
1/371
|
6
|
1/334
|
高設定確定演出/設定示唆演出
AT終了画面による設定示唆
■デフォルト
■高設定示唆
■設定2以上
■設定4以上
■設定5以上
イエローフラッグモード中の画像による設定示唆
突入した時点で、AT完走確定となる「イエローフラッグモード」。
イエローフラッグモード中はポイント抽選が行われ、ポイントMAXとなると画像が出現。
この時出現する画像によって設定示唆が行われる。
画像
|
示唆内容
|
白枠&男性
|
デフォルト
|
白枠&女性
|
偶数設定示唆
|
赤枠
|
高設定示唆
|
金枠
|
設定2以上
|
ナミ①
|
設定5以上
|
ナミ②
|
設定6!?
|
■ナミ①
■ナミ②