パチスロ北斗の拳 宿命
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

筐体/リール配列

■導入日 : 2021年3月8日
■メーカー : Sammy

 

筺体 リール配列
筐体 リール配列

(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,

(C)COAMIX 2007 版権許諾証YRG-121
(C)Sammy

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

有利区間移行後800G消化で天井到達となり、AT当選が確定する。

設定変更時

天井到達までのゲーム数がクリアされる。

必ず高確からスタートする。

ヤメ時

■AT後

必ず高確からスタートするので、演出が騒がしい間は継続した方がよい。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
AT初当たり
機械割
1
1/340.1
98.0%
2
1/335.1
99.1%
3
1/315.3
100.7%
4
1/283.4
104.3%
5
1/243.0
109.0%
6
1/194.2
111.1%

目次へ戻る

通常時の打ち方/AT中の打ち方

通常時の打ち方

通常時は、中押しでの消化を推奨。
よって、中押し手順を紹介していく。

まず、中リール上段付近にトキ図柄(白いBAR)を狙う。
以降は、中リールの停止形により打ち分ける。

==中リール上段にトキ図柄が停止した場合==

スイカ or チャンス目A or 2トキ or トキ揃い。
右⇒左リールの順にトキ図柄を狙う。
スイカテンパイハズレになればチャンス目A。
上段トキ図柄テンパイハズレになれば2トキ。

==中リール中段にトキ図柄が停止した場合==

リプレイ or 1トキ or 2トキ or トキ揃い。
右リールにトキ図柄を狙い、リプレイテンパイならば左リール適当打ち、その他の場合は左リールにトキ図柄を狙う。
トキ図柄が1個停止なら1トキ、2個停止なら2トキ。

==中リール下段にトキ図柄が停止した場合==

特殊押し順役。
右・左リールともに適当打ちでOK。

==中リール中段にベルが停止した場合==

ハズレ or ベル or チャンス目B。
右・左リールともに適当打ちでOK。
ベルが「左下段・中中段・右中段」に停止すればチャンス目B。

AT中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。

演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。

その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

設定
1トキ
2トキA
1
1/105.4
1/302.0
2
1/105.4
1/302.0
3
1/102.9
1/280.1
4
1/101.3
1/258.0
5
1/99.8
1/238.3
6
1/97.8
1/219.2
設定
2トキB
2トキC
全設定共通
1/697.2
1/3855.1
設定
トキ揃い
中段ベル
全設定共通
1/16384.0
1/72.9
設定
特殊押し順役
スイカ
全設定共通
1/14.4
1/72.9
設定
チャンス目A
チャンス目B
全設定共通
1/897.8
1/897.8

※2トキA : 中押し時、中&右リール中段にトキ図柄停止

※2トキB : 中押し時、中&左リール中段にトキ図柄停止

※2トキC : 中押し時、上段に2つトキ図柄停止

目次へ戻る

通常時の液晶ステージ

通常ステージ

通常ステージは、「荒野(ケンシロウ)」・「廃墟(ケンシロウ)」・「渓谷(ラオウ)」・「廃墟(ラオウ)」の4つ。

ケンシロウとラオウの違いは、状態示唆演出の発生頻度と信頼度。
ラオウステージの方が、演出発生率は低いが、演出の信頼度が高い。

チャンスステージ

■修練場ステージ

高確 or 前兆を示唆するステージ。

■居城ステージ

高確 or 前兆を示唆するステージ。

■北斗練気闘座ステージ

自力CZ「宿命の道」以上が濃厚となる前兆ステージ。

■救世主ステージ

AT直撃に期待できる前兆ステージ。

目次へ戻る

北斗カウンター/七星カウンター

北斗カウンター

北斗カウンターとは、「2トキ」・「トキ揃い」・「チャンス目A」が成立すると作動する、リールの左にあるカウンターのこと。

低確中や通常中に作動した際の自力CZ以上の当選期待度は約40%。
高確中に作動すれば、自力CZ以上が濃厚となる。

七星カウンター

「中段ベル」・「1トキ」・「スイカ」・「チャンス目B」が成立すると、リールの右にある七星カウンターの星を一つ獲得できるチャンス。

特定数の星を獲得すると、「七星チャンス」へ移行する。

星獲得抽選については以下の通り。

成立役
星獲得率
中段ベル/特殊押し順役
33.3%
スイカ/1トキ/チャンス目B
100%

チャンス目Bならば、死闘星以上が確定!

七星チャンス

七星チャンス発生時は、獲得する星によって恩恵が異なる。
七星チャンス時に獲得できる星は、2G目のレバーオン時に完全均等のガチ抽選が行なわれる。

星の種類
恩恵
白星
高確 or 秘孔究明チャレンジ!?
青ミッション星
リンバットミッション or レイミッション
緑ミッション星
マミヤミッション or レイミッション
死闘星
死闘 or 激闘ゾーン
宿命星
自力CZ「宿命の道」
秘孔究明星
自力CZ「秘孔究明チャレンジ」
V星
AT確定

ミッションの成功期待度

各ミッションに成功すれば、AT確定。
ミッションごとの成功期待度は以下の通り。

ミッション
成功期待度
リンバットミッションでバトルパート発展
約25%
マミヤミッションでバトルパート発展
約50%
レイミッションでバトルパート発展
約80%
死闘ゾーン
約50%

ミッション後半中のAT抽選

成立役
AT当選率
特殊押し順役
0.4%
スイカ
2.5%
1トキ
2.5%
2トキ
25.0%
トキ揃い
100%
チャンス目A/B
25.0%

目次へ戻る

七星チャンスにおける星モード/星モード別の星獲得抽選

概要

七星チャンスには、どの星を選択するかに影響を与える「星モード」が存在。
星モードは、「星通常モード」と「星Vモード」の2種類。

1トキ or スイカ成立時の1.3%で、星Vモードへ移行する。

星Vモード移行時の平均滞在ゲーム数は約30G。

星通常モード時の星振り分け

星を獲得した時の当選契機役によって、選択される星の割合が異なる。

選択される星
中段ベル/特殊押し順役
1トキ
白星
87.5%
青ミッション星
75.0%
緑ミッション星
10.0%
10.0%
死闘星
0.8%
5.0%
宿命星
0.8%
5.0%
秘孔究明星
0.8%
5.0%
V星
選択される星
スイカ
チャンス目B
白星
青ミッション星
75.0%
緑ミッション星
10.0%
死闘星
10.0%
宿命星
2.5%
33.3%
秘孔究明星
2.5%
33.3%
V星
33.3%

星Vモード時の星振り分け

星を獲得した時の当選契機役によって、選択される星の割合が異なる。

選択される星
中段ベル/特殊押し順役
1トキ
白星
75.0%
青ミッション星
50.0%
緑ミッション星
10.0%
死闘星
0.8%
宿命星
0.8%
秘孔究明星
0.8%
V星
12.5%
50.0%
選択される星
スイカ
チャンス目B
白星
青ミッション星
50.0%
緑ミッション星
死闘星
宿命星
秘孔究明星
V星
50.0%
100%

星強化抽選

七星チャンス中にレア小役が成立すると、星強化抽選が行なわれる。

星強化
1トキ/スイカ
2トキ/チャンス目A
1段階アップ
25.0%
2段階アップ
98.7%
3段階アップ
V星
1.3%
星強化
チャンス目B
トキ揃い
1段階アップ
2段階アップ
3段階アップ
98.7%
V星
1.3%
100%

目次へ戻る

通常時のモード

通常時には、「低確」・「通常」・「高確」の3つのモードが存在。
滞在モードによって、自力CZやATの当選期待度が異なる。

液晶ステージによって、滞在モードが示唆される。
ラオウステージの場合、「渓谷⇒廃墟⇒居城⇒北斗練気闘座」の順。

モード移行抽選は、主に「1トキ」・「スイカ」といった弱レア小役で行なわれる。

目次へ戻る

自力CZ直撃抽選/AT直撃抽選

概要

通常時は毎ゲーム、成立役やモードに応じて自力CZ「宿命の道」やATの直撃抽選が行なわれている。

■自力CZ「宿命の道」直撃抽選が行なわれる小役
2トキ、チャンス目A

■AT直撃抽選が行なわれる小役
リプレイ、2トキ、チャンス目A、トキ揃い
※高確時は、トキ、スイカでも直撃抽選が行なわれる

リプレイ成立時の直撃抽選

設定
AT直撃抽選
1
0.01%
2
0.01%
3
0.02%
4
0.02%
5
0.1%
6
0.2%

1トキ成立時・スイカ成立時の直撃抽選

設定
AT直撃抽選
全設定共通
1.3%

2トキ成立時の直撃抽選

低確滞在時 or 通常滞在時
設定
宿命の時直撃抽選
AT直撃抽選
1
32.0%
8.0%
2
8.0%
3
9.0%
4
14.0%
5
21.0%
6
30.0%

 

低確or 通常滞在時&宿命の道本前兆中
設定
宿命の時直撃抽選
AT直撃抽選
1
40.0%
2
40.0%
3
41.0%
4
46.0%
5
53.0%
6
62.0%

 

高確滞在時
設定
宿命の時直撃抽選
AT直撃抽選
全設定共通
60.0%
40.0%

 

高確滞在時&宿命の道本前兆中
設定
宿命の時直撃抽選
AT直撃抽選
全設定共通
100%

チャンス目A成立時の直撃抽選

低確滞在時 or 通常滞在時
設定
宿命の時直撃抽選
AT直撃抽選
1
37.0%
3.0%
2
3.0%
3
4.0%
4
9.0%
5
16.0%
6
25.0%

 

低確or 通常滞在時&宿命の道本前兆中
設定
宿命の時直撃抽選
AT直撃抽選
1
40.0%
2
40.0%
3
41.0%
4
46.0%
5
53.0%
6
62.0%

 

高確滞在時
設定
宿命の時直撃抽選
AT直撃抽選
全設定共通
75.0%
25.0%

 

高確滞在時&宿命の道本前兆中
設定
宿命の時直撃抽選
AT直撃抽選
全設定共通
100%

トキ揃い成立時の直撃抽選

高確滞在時&宿命の道本前兆中
設定
宿命の時直撃抽選
AT直撃抽選
全設定共通
100%

目次へ戻る

自力チャンスゾーン「秘孔究明チャレンジ」

概要

上位の自力チャンスゾーン。
5G継続で、アミバが秘孔を究明すればAT確定。

リールロックが進むほど、AT当選期待度がアップする。

リールロックごとの対応役

リールロック
対応役
1段階
ハズレ/リプレイ
2段階
ベル系
3段階
弱レア小役/炸裂目
4段階
強レア小役/炸裂目
4段階特殊
全役

リールロックごとのAT当選期待度

リールロック
AT当選期待度
1段階
6.9%
2段階
4.8%
3段階
75.8%
4段階
94.7%
4段階特殊
100%

秘孔究明チャレンジ中のAT抽選

成立役
AT当選率
押し順ベル
17%
中段ベル
25%
特殊押し順役
25%
1トキ
76%
スイカ
76%
炸裂目
82%
2トキ
100%
チャンス目A
100%
チャンス目B
100%
トキ揃い
100%

※トキ揃い時は拳王確定

目次へ戻る

自力チャンスゾーン「宿命の道」

概要

AT期待度約50%の自力チャンスゾーン。
20G継続で、毎ゲーム「強敵ポイント」抽選が行なわれる。

獲得した強敵ポイントが、そのままAT当選期待度となる。

疑似遊技による小役当選率

成立役
設定1
リプレイ
1/64.0
中段ベル
1/192.1
スイカ
1/19.2
1トキ
1/19.2
2トキA
1/55.4
2トキB
1/125.3
2トキC
1/576.2
トキ揃い
1/2881.2
チャンス目A
1/288.1
チャンス目B
1/576.2

強敵ポイント獲得抽選

レイ/シュウ/トキ獲得時の強敵ポイント抽選
強敵pt
疑似リプレイ/疑似中段ベル
1トキ/スイカ
5pt
95.0%
20pt
66.7%
2.1%
30pt
16.7%
2.1%
50pt
15.0%
0.4%
80pt
1.7%
0.4%
100pt
強敵pt
2トキ/チャンス目
トキ揃い
5pt
20pt
30pt
66.7%
50pt
30.0%
80pt
3.3%
100pt
100%

 

シン/サウザー/リュウガ獲得時の強敵ポイント抽選
強敵pt
1トキ/スイカ
2トキ
5pt
95.0%
20pt
2.1%
66.7%
30pt
2.1%
16.7%
50pt
0.4%
15.0%
80pt
0.4%
1.7%
100pt
強敵pt
チャンス目
トキ揃い
5pt
20pt
30pt
66.7%
50pt
30.0%
80pt
3.3%
100pt
100%

強敵ポイントによるAT抽選

基本的には、獲得したポイントがそのままAT当選率となるが、0ptの場合は25%でAT当選となる。

宿命の道ジャッジ中のAT抽選

ジャッジ中は、成立役に応じてAT抽選が行なわれる。

成立役
AT当選率
特殊押し順役
0.4%
スイカ
2.5%
1トキ
2.5%
2トキ
25.0%
トキ揃い
100%
チャンス目A/B
25.0%

目次へ戻る

バトルボーナス【伝承】

概要

青7揃いから突入する、セット数継続タイプのAT。
15G or 30G継続の前半パート+4Gのバトルで1セットとなる。

前半パートで敵に与えたダメージに応じて、継続するかどうかの抽選が行なわれる。

対戦相手別の継続期待度は「シン < サウザー < リュウガ < ジャギ」の順。

対戦相手キャラ
選択率
シン
38.7%
サウザー
38.7%
リュウガ
9.7%
ジャギ
12.9%

無想&転生

伝承中は、約1/9で炸裂目が出現。(中押しカットイン)
出現時は、無想 or 転生へ移行。

無想は、ケンシロウの拳力アップ状態。
転生は、ゲーム数上乗せの特殊状態。

伝承中のモード

伝承中には、A~Fの6つのモードが存在。
モードによって、継続ゲーム数や初期ダメージなどに影響を及ぼす。

各モードの特徴は以下の通り。

モード
特徴
モードA
15G+α継続。
デフォルトとなるモード。
モードB
15G+α継続。
次回セットでモードC or Dに移行しやすいモード。
モードC
15G+α継続。
激闘に移行しやすいモード。
モードD
30G+α継続。
モードE
30G+α継続。
モードEをループしやすいモード。
モードF
30G+α継続。
伝承ターボ専用モード。
次回セットもモードFとなる。

ダメージポイント

ダメージポイントとは、ケンシロウが攻撃することで貯まるポイントのこと。
毎ゲーム成立役に応じて抽選され、貯めたダメージポイントは継続ジャッジの時に参照される。

ジャッジレベル

ジャッジレベルは4段階。
どの段階かによって、継続ジャッジに影響を及ぼす。

ジャッジレベルは、獲得したダメージポイントに応じてレベルアップしていく。
レベルアップに必要なダメージポイントは以下の通り。

ジャッジレベル
レベルアップに必要な規定ダメージポイント
レベル1
特に範囲なし
レベル2
16~96ptの範囲から抽選
レベル3
64~96ptの範囲から抽選
レベル4
64~128ptの範囲から抽選

ジャッジレベルが「レベル4」となれば、激闘ステージへ移行。
ダメージポイントが「255pt」となれば、闘神ステージへ移行。

ダメージポイント獲得抽選

初期ダメージポイント振り分け
(モードC滞在時のみ優遇)
初期ダメージポイント
モードC
モードC以外
32pt
43.8%
64pt
8.3%
128pt
12.5%
4.2%

 

拳力アップ無し時のダメージポイント獲得抽選
ダメージポイント
押し順ベル
特殊押し順役
1pt
87.5%
75.0%
5pt
6.3%
12.5%
10pt
6.3%
12.5%
ダメージポイント
1トキ/スイカ
炸裂目
10pt
75.0%
87.5%
32pt
12.5%
12.5%
64pt
12.5%
ダメージポイント
2トキ/チャンス目
トキ揃い
64pt
50.0%
128pt
37.5%
255pt
12.5%
100%

 

拳力アップ(カウンター)時のダメージポイント獲得抽選
ダメージポイント
押し順ベル
特殊押し順役
5pt
87.5%
75.0%
10pt
6.3%
12.5%
32pt
6.3%
12.5%
ダメージポイント
1トキ/スイカ/炸裂目
2トキ/チャンス目
32pt
81.3%
64pt
6.3%
128pt
6.3%
75.0%
255pt
6.3%
25.0%
ダメージポイント
トキ揃い
その他
1pt
87.5%
5pt
6.3%
10pt
6.3%
255pt
100%

 

拳力アップ(無想)時のダメージポイント獲得抽選
ダメージポイント
押し順ベル
特殊押し順役
5pt
75.0%
50.0%
10pt
12.5%
25.0%
32pt
12.5%
25.0%
ダメージポイント
1トキ/スイカ/炸裂目
2トキ/チャンス目
32pt
62.5%
64pt
12.5%
128pt
12.5%
50.0%
255pt
12.5%
50.0%
ダメージポイント
トキ揃い
その他
1pt
50.0%
5pt
25.0%
10pt
25.0%
255pt
100%

カウンター発生抽選

「リプレイ」と「ハズレ」の際はケンシロウが攻撃を受けるが、その際にカウンター発生抽選の抽選が行なわれる。

状態
リプレイ
ハズレ
カウンター通常
25.0%
カウンター高確
50.0%
50.0%

カウンター高確へは、規定回数分のダメージを受ければ移行する。(最大7回)
カウンター高確へ移行した際は、ケンシロウが傷ついた状態となる。

転生移行抽選

押し順ナビが発生しないカットインが発生し、炸裂目が停止すれば、転生への移行が確定。
転生へ移行した場合は、上乗せが優遇される。

転生移行率
状態
カットイン発生率
カットイン信頼度
カウンター状態
約1/413
100%
無想状態
約1/229
100%
その他
約1/935
45.3%

 

カットインの色による転生移行期待度
カットインの色
カットイン信頼度
15.7%
36.6%
94.2%

転生移行時の上乗せ抽選

転生移行時の成立役に応じて上乗せ抽選が行なわれる。
炸裂目が成立した際は、転生状態が継続する。

なおトキ揃い成立時は、100G上乗せとともにVストックも確定する。

上乗せゲーム数
押し順ベル
特殊押し順役
+20G
75.0%
50.0%
+30G
20.8%
45.8%
+50G
3.8%
3.8%
+100G
0.4%
0.4%
上乗せゲーム数
炸裂目
1トキ/スイカ
+20G
50.0%
+30G
37.5%
75.0%
+50G
8.3%
16.7%
+100G
4.2%
8.3%
上乗せゲーム数
2トキ/チャンス目
トキ揃い
+20G
+30G
+50G
75.0%
+100G
25.0%
100%
上乗せゲーム数
その他
+20G
87.5%
+30G
11.7%
+50G
0.4%
+100G
0.4%

伝承ターボ

伝承ターボは、伝承の上位版。
初期ゲーム数が毎セット30Gとなる。

突入時の獲得期待枚数は約1500枚。

ジャッジレベルに応じた継続抽選

継続バトルに発展した場合は、ジャッジレベルに応じてセット継続抽選が行なわれる。(闘神ステージならば継続確定)

ジャッジレベル別継続抽選
ジャッジレベル
継続当選率
レベル1
80.0%
レベル2
5.0%
レベル3
33.3%
レベル4
80.0%

なお、「闘神ステージ滞在」・「Vストック所持」といった状態の場合は継続確定のため、、代わりにVストック抽選が行なわれる。

ジャッジレベル別継続抽選
ジャッジレベル
Vストック抽選
レベル1
0.4%
レベル2
0.4%
レベル3
0.4%
レベル4
55.0%

また継続バトル中には、成立役に応じて継続抽選が行なわれる。
ジャッジレベルでの抽選に漏れていても、まだ可能性がある。

すでに継続が確定している場合は、代わりにVストック抽選が行なわれる。

継続バトル中の継続抽選orVストック抽選
成立役
当選率
炸裂目
0.4%
1トキ/スイカ
2.5%
2トキ/チャンス目
33.3%
トキ揃い
100%

目次へ戻る

バトルボーナス【拳王】

概要

赤7揃いから突入する、差枚数管理タイプのAT。
初期枚数は150枚以上で、枚数減算はベルのみとなる。

拳王中には「通常」・「高確」の2種類があり、枚数上乗せに影響を与える。

拳王開始時のストック抽選

セットストック個数
当選率
1個
2.9%
2個
0.4%

上乗せレベル

消化中に高確へ移行すればチャンス。
レア小役や炸裂目により、上乗せレベルに応じて枚数上乗せが行なわれる。

一度上乗せした枚数は、状態転落まで引き継がれる。(状態転落時は、炎エフェクトが消える)

上乗せレベル
上乗せ枚数
1
10枚
2
20枚
3
30枚
4
50枚
5
70枚
6
100枚
7
200枚
8
300枚

拳王乱舞中の上乗せ抽選【通常中】

拳王乱舞の通常滞在中は、成立役に応じてポイント抽選が行なわれる。
128pt貯まると上乗せが発生し、ポイントがリセットされる。

獲得ポイントが128ptを大幅に超えた場合は、上乗せレベルが優遇される。

なお、「拳王開始時」・「ポイントリセット時」には初期ポイントが0~64ptの範囲で振り分けられる。

拳王乱舞中のポイント獲得抽選については以下の通り。

獲得pt
押し順ベル
特殊押し順役
1pt
97.9%
83.3%
5pt
10pt
12.5%
32pt
2.1%
4.2%
64pt
128pt
獲得pt
炸裂目
1トキ/スイカ
1pt
5pt
37.5%
31.3%
10pt
2.1%
2.1%
32pt
31.3%
33.3%
64pt
27.1%
8.3%
128pt
2.1%
25.0%
獲得pt
2トキ/チャンス目
トキ揃い
128pt
100%
255pt
100%

拳王乱舞中の上乗せ抽選【高確中】

拳王乱舞の高確滞在中は、通常滞在中とは違い、成立役に応じて直接上乗せ抽選が行なわれる。

成立役
上乗せ当選率
押し順ベル
特殊押し順役
1.7%
炸裂目
スイカ
1トキ
2トキ
チャンス目
トキ揃い
100%

拳王中の上乗せ特化ゾーン

■覇者モード
1セット7GのST。
図柄揃いで上乗せ&再セット。
継続率は約66%。

■世紀末覇者モード
1セット7GのST。
図柄揃いで上乗せ&再セット。
継続率は約80%。

■拳王バトル
1バトルが2~5G継続。
バトル勝利で上乗せ&継続。
継続率は約50%。

世紀末覇者モード中の上乗せ抽選

成立役
覇者モード
世紀末覇者モード
押し順ベル
5.8%
8.3%
特殊押し順役
5.8%
8.3%
炸裂目
45.8%
75.0%
スイカ
100%
100%
1トキ
100%
100%
2トキ
100%
100%
チャンス目
100%
100%
トキ揃い
100%
100%
その他
3.3%
8.3%

上乗せ時の状態移行抽選

拳王乱舞中・覇者モード中に上乗せが発生した場合は、状態移行抽選が行なわれる。

拳王乱舞【通常中】
成立役
高確へ
覇者モードへ
押し順ベル
100%
特殊押し順役
100%
炸裂目
99.6%
0.4%
スイカ
99.6%
0.4%
1トキ
99.6%
0.4%
2トキ
91.7%
8.3%
チャンス目
91.7%
8.3%
トキ揃い
成立役
世紀末覇者モードへ
押し順ベル
特殊押し順役
炸裂目
スイカ
1トキ
2トキ
チャンス目
トキ揃い
100%

 

拳王乱舞【高確中】
成立役
覇者モードへ
世紀末覇者モードへ
押し順ベル
7.5%
特殊押し順役
7.5%
炸裂目
23.3%
スイカ
41.7%
0.4%
1トキ
41.7%
0.4%
2トキ
86.7%
1.3%
チャンス目
86.7%
1.3%
トキ揃い
100%
成立役
拳王バトルへ
押し順ベル
5.0%
特殊押し順役
5.0%
炸裂目
2.5%
スイカ
4.6%
1トキ
4.6%
2トキ
12.1%
チャンス目
12.1%
トキ揃い

 

覇者モード滞在中
成立役
世紀末覇者モードへ
押し順ベル
0.4%
特殊押し順役
0.4%
炸裂目
0.4%
スイカ
0.4%
1トキ
0.4%
2トキ
0.4%
チャンス目
0.4%
トキ揃い
100%

拳王バトル中の抽選

継続ゲーム数振り分け
継続ゲーム数
敗北予定時
勝利予定時
2G
62.5%
37.5%
3G
37.5%
37.5%
4G
20.8%
5G
4.2%

 

敗北予定時の成立役による勝利書き換え抽選
成立役
書き換え当選率
スイカ
12.5%
1トキ
12.5%
2トキ
100%
チャンス目
100%
トキ揃い
100%

 

勝利予定時の上乗せレベルアップ抽選
【上乗せレベル1~4の時】
成立役
1レベルアップ
レベルMAX
スイカ
1.7%
1トキ
1.7%
2トキ
100%
チャンス目
100%
トキ揃い
100%

 

勝利予定時の上乗せレベルアップ抽選
【上乗せレベル5~8の時】
成立役
1レベルアップ
レベルMAX
スイカ
1.7%
1トキ
1.7%
2トキ
25.0%
チャンス目
25.0%
トキ揃い
100%

 

拳王バトル勝利時の上乗せレベルアップ抽選
滞在レベル
1レベルアップ
2レベルアップ
レベル1
97.5%
2.5%
レベル2
97.5%
2.5%
レベル3
65.8%
0.8%
レベル4
12.5%
レベル5
12.5%
レベル6
1.3%
レベル7
1.3%

拳王ターボ

拳王ターボは、拳王の上位版。
上乗せレベルの転落がない。

突入時の獲得期待枚数は約2000枚。

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

AT初当たり

高設定ほどAT初当たり確率が高くなる。

設定
AT初当たり
1
1/340.1
2
1/335.1
3
1/315.3
4
1/283.4
5
1/243.0
6
1/194.2

1トキと2トキAの出現率

2トキAとは、中押し時に、中&右リール中段にトキ図柄停止する小役のこと。

設定
1トキ
2トキA
1
1/105.4
1/302.0
2
1/105.4
1/302.0
3
1/102.9
1/280.1
4
1/101.3
1/258.0
5
1/99.8
1/238.3
6
1/97.8
1/219.2

リプレイからのAT直撃

リプレイ成立時のAT直撃当選率に大きな設定差あり。
低設定ではほとんどお目にかかれないが、設定5以上ならば一日に1~2回出現する可能性がある。

一度でもリプレイ直撃があれば、設定5以上を疑ってOK。
特に何も引いていないのに、いきなりATに突入した場合はリプレイ直撃の可能性が高い。

2トキからのAT直撃

低確中・通常中に2トキが成立した場合、高設定ほどAT直撃当選となりやすい。
設定5なら1/5程度、設定6なら1/3程度で直撃当選となる。

明らかに高確ではない状況で、2トキからの直撃当選が少ない台は、低設定の可能性が高くなる。
※高確中ならば、設定不問で40%の確率でAT直撃となる

低確滞在時 or 通常滞在時
設定
宿命の時直撃抽選
AT直撃抽選
1
32.0%
8.0%
2
8.0%
3
9.0%
4
14.0%
5
21.0%
6
30.0%

チャンス目AからのAT直撃

低確中・通常中にチャンス目Aが成立した場合、高設定ほどAT直撃当選となりやすい。
リプレイからの直撃よりも設定差が大きく、設定6ならば1/4でAT直撃となる。

高確中は問答無用で1/4でAT直撃となるので、モードの見極めは慎重に行おう。

低確滞在時 or 通常滞在時
設定
宿命の時直撃抽選
AT直撃抽選
1
37.0%
3.0%
2
3.0%
3
4.0%
4
9.0%
5
16.0%
6
25.0%

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

AT中の枚数突破表示

枚数表示
設定示唆
456枚OVER/1456枚OVER
設定4以上確定
555枚OVER/1555枚OVER
設定5以上確定
666枚OVER/1666枚OVER
設定6確定

拳王中の断末魔

断末魔
設定示唆
ほくと~
設定4以上確定
ほくとしんけん~
設定5以上確定

AT終了画面

AT終了画面
設定示唆
ジャギ&アミバ
設定2否定
世紀末雑魚
設定2以上確定
北斗3兄弟
設定3以上確定
北斗4兄弟
設定4以上確定
南斗五聖拳
設定5以上確定
伝承×拳王×慈母
設定6確定

目次へ戻る