バイオハザード6 目次 |
機種概要 |
■導入日 : 2015年7月6日
■メーカー : エンターライズ
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
ロングヒットとなった前作「バイオハザード5」の良いところを継承しつつ、より一層ゲーム性を広げての登場となった今作「バイオハザード6」。
上乗せ演出/機能の多様性には、目を見張るものがある。
機種タイプとしては、ほぼART特化機と思っておいて問題ない。
1Gあたり約2.3枚の純増となるART「ハザードラッシュ」をメインに出玉を増やしていく。
一応純粋なボーナスも搭載されているものの、確率が1/1024で純増150枚と、出玉的にはオマケ的な扱い。
ただし、通常時ならばART突入期待度が約50%、ART中ならば上乗せ特化ボーナスに変貌する、という仕様のため付加価値は高い。
そして注目なのは、前作でも好評だった「小役履歴」だろう。
通常時・ART中ともに、非常に大事な役割を果たす。
サブ液晶下部にある4つの小窓に、いくつのレア小役を並べることができるのか・・・
いかにレア小役を固めて引けるかが勝負のカギとなってくる。
高確率ゾーン(自力チャンスゾーン)は、「ハザードバトル」と「パニックゾーン」の2種類。
ハザードバトルが期待度約35%、パニックゾーンが期待度約60%。
この高確率ゾーンが、ART当選のメイン経路となる。
4つの小窓に出来るだけ多くのレア小役を貯めて、まずは高確率ゾーン当選を目指そう。
なお、前作の「ウロボロス」にあたるのが「ジュアヴォモード」。
通常時・ART中のどちらからでも突入する可能性があり、いざ突入すればレア小役出現率が約1/5にまで跳ね上がる。
特にART中の方が恩恵が大きい。
ART「ハザードラッシュ」の魅力も健在。
「増殖」・「変異」といった従来の上乗せ演出もパワーアップしている。
上乗せ特化ゾーンも、「シューティングバースト」に加え「ザ・マーセナリーズ」という新たな上乗せ特化ゾーンもあり、多彩な上乗せが楽しめるようになっている。
天井/設定変更/ヤメ時/ペナルティ - [バイオハザード6] |
【天井】
ART間で999G消化すると天井到達となり、前兆を経由してからARTへ突入する。
天井はART間なので、途中でボーナスを引いても天井ゲーム数には影響しない。
【天井の恩恵】
恩恵は特になし。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
【ヤメ時】
●ART後
天国モードを完全にフォローする場合は、100Gほど回して前兆演出がないことを確認してからヤメる。
ただし、低設定の場合はそれほど天国移行率が高くないと思われるので、即ヤメでもOK。
【ペナルティ】
●通常時
ペナルティ無し。
どこからどう押してもOK。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
ボーナス出現率/機械割 - [バイオハザード6] |
ボーナス出現率 | |
●ボーナス 全設定共通 : 1/1024 |
●ART初当たり 設定1 : 1/336 設定2 : 1/319 設定3 : 1/302 設定4 : 1/262 設定5 : 1/217 設定6 : 1/181 |
機械割 | |
設定1 : 97.6% 設定2 : 98.8% 設定3 : 100.0% 設定4 : 103.1% 設定5 : 107.2% 設定6 : 113.5% |
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方 - [バイオハザード6] |
【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
最恐チェリー確定。
この時点でART当選が確定する。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー or 最恐チェリー。
中・右リールに青7を狙う。
2連チェリーならば弱チェリー、3連チェリーになれば強チェリー、単チェリー(チェリーがテンパイしない形)になれば最恐チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or 強チャンス目。
中リールに青7を狙い、右リールは適当打ち。
スイカが右下がりに揃えば弱スイカ、スイカが上段に揃えば強スイカ、スイカテンパイハズレとなれば強チャンス目。
なお、スイカが小V字で停止すればリーチ目となり、1/1024のボーナスが確定!
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」が停止すれば弱チャンス目。
上段ベルテンパイ+右リール下段ベル停止で強チャンス目。
【ボーナス中の打ち方】
通常時と同じ打ち方でOK。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時は、指定された押し順通りに停止させる。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
ホール側の扱い方や反応/稼働状況/粗利 - [バイオハザード6] |
■担当者 : 業界ライター『花火』 |
※2015/7/16更新※
初日のIN枚数が25000枚近くと、今年導入された機械の中で一番良い数字を叩き出した。
さすが話題機種である。
導入序盤の粗利については8000円程度。
この手の機種の粗利としては「普通」といった印象。
そして導入序盤の稼働状況について。
導入日の翌日が7月7日ということで、他の機械も軒並みIN枚数1000枚以上アップという状況ではあったが、特にバイオ6の稼働は凄まじかった。
まだまだ断定はできないが、今夏の主役機種になるのではないか。
波はだいぶマイルドになっていて、基本的に設定に従順な模様。
ちょこちょこと初当りを重ねていって、どこかでデカイ上乗せを楽しむタイプに思える。
コイン単価も2円前半とジャグラー並。
長時間遊びたい人にはぴったりの機種だろう。
※2015/7/28更新※
導入初週の稼働は今年最高値だったバイオ6。
3週目に入っても稼働状況はSクラス。
中古価格も70万円オーバー!
ここまで来ると、長期稼働も視野に入れてホールも設定を使ってくると思われる。
実際に花火が担当するホールに確認したら、「あまりにも設定に素直過ぎて、逆に設定を使わざるを得ない」とおっしゃっていた。
やたらとわかり易い挙動なので、中間設定をベースに置いている所が多い模様。
高ベースで、初当たりもそこそこ引ける上、設定もそれなりに入ってるといった状況となっていることが、この高稼働を後押ししているようにも感じる。
全体的にダラダラとした展開を迎えることも多いようだが、「長くまったりと遊びたい」という打ち手には持ってこいな機種かもしれない。
要チェックな小役の解説 - [バイオハザード6] |
【レア小役の概要】
レア小役は、主に「弱レア小役」と「強レア小役」の2種類に分類される。
※()内はおおよその出現率
≪弱レア小役≫
●弱スイカ (約1/80)
●弱チャンス目 (約1/160)
●弱チェリー (約1/250)
≪強レア小役≫
●強スイカ (約1/650)
●強チャンス目 (約1/820)
●強チェリー (約1/1000)
それぞれ、下へ行くほど強い小役となる。
つまり、この6種類の中では「強チェリー」が最もアツい小役、ということになる。
【弱レア小役の役割】
状態昇格抽選・自力CZ抽選・ART抽選など、すべての抽選においてあまり期待できない。
単独の出現ではあまり役に立たないので、固めて引いて小役履歴による抽選にかけるしかない。
【強レア小役の役割】
状態昇格抽選・自力CZ抽選・ART抽選など、すべての抽選で優遇される。
小役履歴に頼らずとも、単独でそこそこ良い仕事をするデキる小役たちである。
【プレミア小役「最恐チェリー」】
上記の小役とは別に、1/16384のプレミア小役「最恐チェリー」も存在。
停止形は中段チェリーで、成立した時点でART当選が確定する。
通常時の状態/液晶ステージ - [バイオハザード6] |
通常時には、「LOW < MID < HI < SP」という4つの状態が存在する。
良い状態になるほど、自力チャンスゾーン当選率やART当選率が優遇される。
液晶ステージが「地下研究室」・「大学」となれば、良い状態に滞在している可能性が高い。
ボーナス概要 - [バイオハザード6] |
バイオハザード6には、疑似ボーナスではなく「純粋なボーナス」が搭載されている。
ただし、ボーナスというよりは「ART突入のためのチャンスゾーン」といった位置づけ。
純増は約150枚で、ART突入期待度は約50%となっている。
消化中は、すべての小役でランクアップ抽選が行われる。
パーセンテージが上がるほど、ART当選期待度も上がる。
100%に到達すればその時点でART当選確定。
最終的に、敵とのバトルに勝利すればART確定となる。
【エアドライブ】
ボーナス中にパーセンテージが100%を超えると、そこからは「エアドライブ」へ突入。
エアドライブ中は、主にARTゲーム数の上乗せ抽選が行われる。
【エクストラボーナス】
ART中にボーナス当選すると、「エクストラボーナス」という上乗せ特化型ボーナスになる。
消化中は、高確率でARTゲーム数上乗せが発生する。
「小役履歴」による抽選 - [バイオハザード6] |
前作で特徴的だった、「小役履歴」による抽選。
今作でも継承されている。
リールの右にあるサブ液晶。
その下部に4つの小窓があり、ここに成立した小役の履歴が表示される。
この履歴部分にレア小役が並ぶほど、各種抽選が優遇される。
なお小役連は、疑似遊技によるチェリー連も有効となる。
【通常時の小役履歴による抽選】
●レア小役1つ ⇒ 高確率ゾーン抽選
●ベル3連 or レア小役2つ ⇒ 高確率ゾーン抽選
●レア小役3つ ⇒ 高確率ゾーン確定&ART抽選
●レア小役4つ ⇒ ほぼART当選!?
【ART中の小役履歴による抽選】
●レア小役1つ ⇒ ゲーム数上乗せ抽選
●レア小役2つ ⇒ ゲーム数上乗せ確定!?
●レア小役3つ ⇒ ゲーム数上乗せ確定+増殖/変異の可能性アリ
●レア小役4つ ⇒ 大量上乗せ!?
レア小役確変状態「ジュアヴォモード」 - [バイオハザード6] |
ジュアヴォモードとは、レア小役が高確率で出現する状態。
通常時・ART中問わず突入する。
突入契機は、「弱チャンス目」と「強チャンス目」。
特に強チャンス目はゲキアツ!
ジュアヴォモードへ突入すると、サブ液晶がウイルス感染状態となる。
ジュアヴォモード中は、「普通のリプレイ」から「レア小役」への変換がガンガン行われる。
リプレイ入賞時にリールロックが発生すれば、レア小役への変換が確定。
小役履歴にもレア小役が刻まれる。
変換も考慮した「ジュアヴォモード中のレア小役出現率」は、約1/5にまでアップする。
また、ジュアヴォモードが「パンデミック」となれば、レア小役出現率は約1/3にまで跳ね上がる。
2つの高確率ゾーン「ハザードバトル」・「パニックゾーン」 - [バイオハザード6] |
【高確率ゾーン① : ハザードバトル】
ハザードバトルとは、ART当選が期待できる10G継続+αの高確率ゾーン。
10G消化後も、クリーチャーの攻撃を回避できればハザードバトル継続となる。
一度のハザードバトルでのART当選期待度は約35%。
ハザードバトル中はミッション高確率状態となり、ベルやレア小役でミッション突入抽選が行われる。
ミッション突入時の文字色によって、クリア期待度が異なる。
期待度は「白 < 黄 < 赤」の順。
なお、ハザードバトル消化中に「クロスオーバー」が発生すれば、ART当選期待度大幅アップ!
最終的にボスクリーチャーを撃破すればART当選確定。
【高確率ゾーン② : パニックゾーン】
パニックゾーンとは、ART当選が大いに期待できる20G継続の高確率ゾーン。
一度のパニックゾーンでのART当選期待度は約60%。
パニックゾーン中は、毎ゲームART抽選が行われる。
「味方の攻撃」・「セリフが赤文字」・「デカチャンスボタン出現」などで期待度アップ。
そして前作同様、ショートフリーズが発生すればART当選確定。
ART「ハザードラッシュ」 - [バイオハザード6] |
【概要】
「ハザードラッシュ」とは、1Gあたりの純増が約2.3枚のゲーム数上乗せ型ART。
1セット50G継続。
【ART準備中】
ART当選後は、まず準備状態からスタート。
ここで、ART初期ゲーム数&ART中の状態についての昇格抽選が行われる。
【ART突入時】
ART突入時、サブ液晶にも青7が揃って青7の4つ揃いとなれば、特化ゾーンからスタートする。
どの青7で4つ揃いとなるのかによって、どの特化ゾーンからスタートするのかが異なる。
●通常の青7 ⇒ ザ・マーセナリーズ
●ジュアヴォ青7 ⇒ ジュアヴォモード
●金枠青7 ⇒ シューティングバースト
【3種類のゲーム数上乗せ演出】
ART中には、3種類の上乗せ演出が搭載されている。
いずれも、ゲーム数上乗せ後のレバーオンで発生する可能性あり。
●増殖
レバーを叩くたびに、上乗せゲーム数が分裂して増殖していく。
MAXは27増殖。
●サドン変異
液晶にノイズ演出が発生し、サブ液晶に数字が出現すればサドン変異突入確定。
「上乗せゲーム数」と「サブ液晶の数字」とが入れ替わり、上乗せゲーム数が作り出される。
なおサドン変異は、発生した時点で3ケタ以上のゲーム数上乗せが確定する。
例えば「+20G」の上乗せ後にサドン変異が発生し、サブ液晶に「5」という数字が出た場合、「2」・「0」・「5」の3つの数字を使って上乗せゲーム数が作り出される。
この例の場合だと、「+205G」・「+250G」・「+520G」といった具合に。
●完全変異
上乗せゲーム数がサナギへ変化すれば完全変異突入確定。
CHANCEボタンを連打し、液晶に出現したクリーチャーを倒すまで上乗せが継続する。
出現するクリーチャーによって、倒しやすさが異なる。
倒しにくいクリーチャーほどアツい。
【上乗せ特化ゾーン①「シューティングバースト」】
シューティングバーストとは、ほぼ毎ゲーム上乗せが発生する特化ゾーン。
当選契機は「ART突入時の一部」・「ART中のBAR揃い成立」・「エピソード中の抽選に当選」。
消化中は、上乗せ抽選とともに毎ゲーム継続抽選が行われる。
サドンパネルの色により、継続期待度が異なる。
期待度は「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < 虹」の順。
武器が「ハンドガン」以外ならば継続確定、「ハンドガン」出現で終了のピンチ。
【上乗せ特化ゾーン②「ザ・マーセナリーズ」】
ザ・マーセナリーズとは、ベルやレア小役でポイントを貯めていき、100ポイントごとにゲーム数上乗せが発生するという特化ゾーン。
基本は20G継続だが、ベルやレア小役が連続すると継続ゲーム数(タイム)が増える場合もある。
当選契機は「ART中のレア小役の一部」・「クロスオーバーエピソード終了時の一部」・「ART突入時に青7の4つ揃い」。
シューティングバーストよりは破壊力の落ちる特化ゾーンとなっている。
【クロスオーバーエピソード】
クロスオーバーエピソードとは、ART中の規定ゲーム数消化 or レア小役成立時の一部から突入する、27G継続エピソード演出。
キャラクターたちの秘密がストーリー形式で進行していく。
ART当選時のキャラクターによって、選択されるエピソードが異なる。
エピソード中も、各種上乗せ抽選や特化ゾーン移行抽選などが行われている。
液晶画面が割れれば、特化ゾーン突入 or エクストラボーナス。
ロングフリーズ(プレミアムハザードラッシュ)の確率/恩恵 - [バイオハザード6] |
ロングフリーズ発生時は、「プレミアムハザードラッシュ」が確定する。
プレミアムハザードラッシュの恩恵は以下の通り。
●初期ゲーム数66G
●エピソード全10話のコンプリートが確定
●エピソードコンプリートまで、ARTゲーム数が減算されない
天井狙い/ゾーン狙いの立ち回り - [バイオハザード6] |
■担当者 : 攻略ライター『二見りょう』 |
【天井狙い】
前作バイオハザード5では、天井到達時の恩恵として次回天国移行が確定したが、今作はART当選のみ。
その分、前作よりも天井狙いは不向きな機種に。
狙い目ボーダーとしては650G。
ただ、今作ではボーナスが搭載されたことにより、天井の条件がART間ハマリなので、データ表示機のゲーム数と実際のゲーム数にズレが生じる可能性がある。
ボーナスでデータがリセットされるデータ表示機の場合、液晶のゲーム数チェックが大事となってくる。
思わぬお宝台に遭遇出来る可能性は前作よりも高いと言えるだろう。
【ゾーン狙い】
天国移行率が低設定域では極めて低いと思われるので、ゾーン狙いは厳しい。
但し設定変更後に限っては、天国モード移行率の振り分けが優遇されている可能性が高いことから、狙える可能性はある。
それでも、そこまでの期待値は無いと思われるので、設定変更が確定的且つ50G前後回されている台を天国否定まで回す、くらいが好ましい。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い - [バイオハザード6] |
■担当者 : 攻略ライター『二見りょう』 |
【重要設定看破要素】
●ART当選確率
●ベル3連によるCZ当選率
●状態別CZ当選率
~~~~~~~~~~~~~~
●ART当選確率
設定1 : 約1/336
設定2 : 約1/319
設定3 : 約1/302
設定4 : 約1/262
設定5 : 約1/216
設定6 : 約1/181
「直撃」・「自力CZ」・「ボーナス当選時の一部」がARTのメイン突入契機となる。
その全ての数値を合算した数値が上記のモノだ。
●ベル3連による自力CZ当選率
ベル3連時の自力CZ当選率は以下の通り。
設定1・2 : 0.4%
設定3・4 : 1.6%
設定5・6 : 6.3%
上記の通り、一度でも確認出来たら高設定期待度が飛躍的にアップする要素。
複数回の当選が確認できれば大いに粘る価値あり。
●状態別自力CZ当選率
通常時の状態は「LOW」・「MID」・「HI」・「SP」の4種類で、滞在状態によって自力CZ当選率が大きく異なる。
そして、「SP」以外の状態でのCZ当選率に大きな設定差が存在する。
完全に状態を見抜くのは難しいが、低設定と高設定とでの差が大きいので、是非とも把握しておこう。
なお、どんな状態であろうと「小役履歴0個 or 1個」&「弱レア小役」からの自力CZ当選が一度でもあれば、高設定の期待度が大きくアップする。
また、強レア小役は設定5以上だとどんな状態であろうとも最低でもCZ当選率25%となるので、強レア小役でのCZ当選間で大きくハマると設定4以下の可能性が高まってしまう。
【バイオハザード6立ち回りまとめ】
今のところART当選契機に纏わる細かい数値が不明なので、現状は全ての契機でのART当選を合算して見ていくこと。
設定1と設定6で約1.85倍もの差が有るので、ART初当たり出現率を見ていくだけでも十分判別に役立つ。
まだまだ不明な部分が多いので、単純に深いハマリが無くコンスタントに当たっている台を続行していくのがベターだ。
ベル3連からのCZ当選を確認した場合は、超大幅に見切りラインを上げても良いだろう。
これを確認して低設定だった場合は、「仕方ない」と割り切って打ち切るのもアリなレベルの要素となる。
前作で設定差のあった天国モード移行、直撃ART当選は要チェック。
100G辺りからレア小役無しでART当選した場合は、天国モードでの当選とみてよい。
この要素が目立った場合は、見切りラインを上げるのもアリ!?
更に、CZの当選契機にも注目。
弱レア小役からの当選があるようなら粘る価値アリだ。
高設定確定契機 - [バイオハザード6] |
【ART終了画面】
ART終了画面にて、「Congratulations!」の文字が出現(全キャラ集合画面)となると、その時点で設定5以上が確定する。
なお、ART終了画面がエンタライオン画面ならば、設定6確定となる。
バイオハザード6の口コミ/感想/評価 - [バイオハザード6] |
投稿者 | ならお さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/12/25 |
【バイオハザード6の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 ATでもARTでも謳い文句はどちらでもいいから、嘘はつかないでほしい。 あと、これは私だけのヒキ弱かもしれませんがボーナスとARTがまったく絡まない。 最高出玉でART当選から上乗せ増殖いっぱいして(ここまではよかった・・・)エピソードも入れて1000ゲーム近く回して約1700枚。 最高記録は、リプ23連→ベル→リプ11連→ベル。 よって、ART中のイライラ感だけなら★5点つけます。 |
投稿者 | 20スロは無理 さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/11/17 |
【バイオハザード6の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 1.純増詐欺では? 2.特化ゾーン以外が辛い 3.特化ゾーンも微妙 4.レア役高確に全てを賭ける 結果はバカ勝ちですが、盛大に事故らなければ、基本的に純増詐欺の駆け抜け御免仕様と分かったので、他の皆さんの感想も踏まえ、多分、たまに気分転換で触る程度ということで評価は☆2と思いました。 |
投稿者 | おじスロ さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/9/27 |
【バイオハザード6の評価】 ★★★☆☆(3点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 ゾーンらしきものも無いから無理しなくてもいい。 ART中はリプレイが多いなと思いましたが、「そうか、ATじゃなくてARTなんだ」と言うことで納得しました。 |
投稿者 | 通りすがり さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/9/6 |
【バイオハザード6の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 |
投稿者 | センテ さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/9/1 |
【バイオハザード6の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 バイオと言ったら、液晶右にある子役履歴にレア役が2つくれば熱かったですが、みなさんおっしゃる通りレア役が重すぎて子役履歴のシステムが全く役に立ちません。 あとは純増詐欺メーカー公認のリプレイばかりの駆け抜け仕様がさらに拍車をかけて台をつまらなくしてます。 |
投稿者 | 名無し さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/8/20 |
【バイオハザード6の評価】 ★★★☆☆(3点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 まず演出が分かりにくい。 通常時は正直どうすれば当たるのかな?といった印象でした。 ARTは非常に上乗せが辛い。 とにかく強チャンス目からの特殊ゾーンでレア役連打。 正直消化は全く面白くありませんが、コイン持ちの割に軽い初当たりで長く遊べる台だとは思います。 |
投稿者 | ハルアラシ さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/8/17 |
【バイオハザード6の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 いい感じに打てたかな。 |
投稿者 | ななお さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/8/11 |
【バイオハザード6の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 『ココ!』っていう緊張感ないですね。 |
投稿者 | 散財 さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/8/9 |
【バイオハザード6の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 リール遊びを前作より派手にした分、通常時の苦痛が増した気がする。 コイン持ちがいいだけ。 |
投稿者 | 東大和 さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/7/28 |
【バイオハザード6の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 初打ちは面白いんだよ! 駆け抜け確率8割は超える超優秀なART。 高確上げてー、そこで子役引いてー、CZ入れーの、当てたら駆け抜け8割の超優秀なART。 コイン持ちだけは異常にいい! 5スロでは面白いんじゃないかな? 楽しみにしてたぶん、非常に残念な仕上がりですな! |
投稿者 | 鬼軍曹 さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/7/26 |
【バイオハザード6の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 特に、 ●レア小役が重すぎる。 色々な確率より特化ゾーンばかりを重視して完璧失敗したとしか思えない。 |
投稿者 | もみじん さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/7/23 |
【バイオハザード6の評価】 ★★★☆☆(3点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 まず、コイン持ちは新機種と言う事で良い。 演出面は、細かくは違いますが前作の感覚で違和感無く打てると思います。 上乗せは、前作同様にゾーンが重なり合わないとしんどいですね。 他のメーカーさんの新基準機よりも天井が低く設定されてる分だけマシなのでは? |
投稿者 | PMXー003 さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/7/20 |
【バイオハザード6の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 7000ゲーム回してハザードバトル良好パニック3回。 弱レア役からの直撃2回(履歴の連続なし)ベル3からのsampleは取れず! 強役が引ければ仕事しますが、全てのレア役が重い! 出玉のピーク時にマーセリ,エピソードからシューティング、エクストラと繋いで600乗りましたが押し順だけで疲れました(*`Д´)ノ!!! 演出や映像の作り込み世界観は好きなので☆2です |
投稿者 | ん さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/7/14 |
【バイオハザード6の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 初当たりの期待枚数が低いから当たっただけではうれしくない。 恐らくほとんどの人が2度打とうとはおもわないんじゃないかな。 |
投稿者 | 半グレハン さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/7/13 |
【バイオハザード6の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 設定入れてないと、とにかく重い。 まあ予想通りといえばその通りだった。 |
投稿者 | まんたちゃん さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/7/7 |
【バイオハザード6の評価】 ★★★☆☆(3点) 【バイオハザード6の感想・口コミ】 それから98回で中段チェget! 今回はエピソードをコンプリートするまで続くということで凄く期待してたんですが、意外とエピソードを引いてトータル2700枚! その後は当たりは軽いが単発が多く、だらだら感120%で心が折れて辞めました。 その後は次の客がだらだらした時間を長い間過ごして、最終で1000枚程度で終了でした! 感想としては、でかいの引かないと勝てないようなマッタリした感じでした! 追伸。 |