花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

 

花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~ 目次

 

 

 

 

 

▼パチスロ動画も作ってます!▼ ↓  ↓  ↓

 

機種概要

■導入日 : 2015年11月2日
■メーカー : EXCITE(ニューギン関連会社)

筺体 リール配列

(C)隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/NSP1990 版権許諾証YSA-227
(C)NEWGIN GROUP. All rights reserved.

 


 

ニューギングループのキラーコンテンツ「花の慶次」が、関連メーカーよりパチスロ第三弾として登場する。
機種タイプは、純粋なボーナスも搭載されたA+ARTタイプ。

ART当選契機は、主に「レア小役による直撃」「規定ゲーム数消化」「ボーナス中のART抽選に当選」の3つ。
ART当選時は、必ず「もののふの舞」という5武将による上乗せ特化ゾーンからスタートする。
ここで獲得したゲーム数が、ART初期ゲーム数となる。

なお、「もののふの舞」で前田慶次が選択されれば、シリーズ伝統の「天武の極」へ突入。
その破壊力は前作譲りで、3ケタゲーム数の上乗せが約75%で継続するという圧巻の仕様。
「昇格チャンス」が発生すれば50%で天武の極に昇格だ!

ART「戦極ラッシュ」は最大継続率80%で、ゲーム数上乗せ・セット数上乗せも存在するパワフルな仕様。
純増は1Gあたり約1.6枚。
ART中は、上乗せ高確率状態となる疑似ボーナス「戦極ボーナス」や、「いくさ語り」というもののふの舞のストックゾーン、そして「もののふ大宴舞」という強力な特化ゾーンも存在する。

目次へ戻る

 

天井/設定変更/ヤメ時/ペナルティ - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

【天井】
ボーナス間999G消化で天井到達となり、ART当選が確定する。

 


 

【天井の恩恵】
上乗せ特化ゾーン「もののふの舞」が複数ストックされる場合あり。
しかし基本的にはストック数は「1つ」になると思われるので、過度の期待は禁物。

 


 

【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 


 

【ヤメ時】
●ボーナス後/ART後
前兆や高確を捨てないよう、20~30Gほど様子を見てからヤメる。

 


 

【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する可能性がある。

●疑似ボーナス中/AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

目次へ戻る

 

ボーナス出現率/機械割 - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

●極BIG
全設定共通 : 1/32768

●BIG
設定1 : 1/705
設定2 : 1/690
設定3 : 1/676
設定4 : 1/662
設定5 : 1/649
設定6 : 1/636

●REG
設定1 : 1/712
設定2 : 1/697
設定3 : 1/683
設定4 : 1/669
設定5 : 1/655
設定6 : 1/643

●ボーナス合成
設定1 : 1/351
設定2 : 1/343
設定3 : 1/336
設定4 : 1/329
設定5 : 1/323
設定6 : 1/317

●機械割
設定1 : 96.8%
設定2 : 99.2%
設定3 : 102.9%
設定4 : 105.8%
設定5 : 109.8%
設定6 : 112.7%

目次へ戻る

 

通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方 - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
極チェリー確定。
中・右リールともに適当打ちでOK。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中リールには2連7絵柄、右リールにはBARを狙う。
3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or チャンス目 or 漢花リプレイ。
中リールにBARを狙い、右リールは適当打ちでOK。
スイカ揃いで弱スイカ or 強スイカ。
スイカテンパイハズれとなればチャンス目。
右上がりリプレイテンパイハズレとなれば漢花リプレイ。

==左リール中段にスイカが停止した場合==
強スイカ確定。
中リールにBARを狙い、右リールは適当打ちでOK。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
左・右リールでリプレイとベルがダブルテンパイしてハズれればチャンス目。

 


 

【ボーナス中の打ち方】
●BIG中
基本的には適当打ちでOK。
カットイン発生時は、指定された絵柄を狙う。

●REG中
基本的には適当打ちでOK。

 


 

【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時は、指定された押し順通りに停止させる。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。

※ペナルティについて※
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

目次へ戻る

 

ホール側の扱い方や反応/稼働状況/粗利 - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

 

■担当者 :
業界ライター『花火』

※2015/11/12更新※

初日のデータがIN枚数23000枚、粗利は少し高めの13000円

コイン単価が3円を超えているので、ボーナスのヒキに結構左右される台なのだろうと思われる。
特化ゾーンも強力なので。

今後A+ARTはどんどん出てくるだろう。
そのため、この慶次の稼働というのは今後の機械作りにも関わってくるので、これからも注目して見ていきたいと思う。

ホールに聞くと、「設定通りに動かない!!」という意見が多いので、割と荒いのかもしれない。

 


 

※2015/12/9更新※

A+ARTの未来を占うような位置づけの台だったのだが、結果から言うと・・・
かなり厳しい結果となってしまった。

A+ARTで純増を高くしてしまうと、どうしてもバランスが悪くなってしまう。
今後はもう、思い切って純増を下げつつ、リアルボーナスの出現頻度を上げていく方が良いのではないだろうか。

目次へ戻る

 

要チェックな小役の解説 - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

●弱チェリー
約1/68~1/65で出現。
高設定ほど出現率が高い。

●強チェリー
約1/365で出現。

●極チェリー
いわゆる中段チェリー。
1/32768の超プレミアフラグ。

●弱スイカ
約1/81~1/69で出現。
高設定ほど出現率が高い。

●強スイカ
約1/455で出現。

●極スイカ
1/65536の超プレミアフラグ。
入賞した時の音が、他のスイカとは異なる。

●チャンス目
「弱」と「強」があるものの、それぞれあまり出現率は変わらない。
出現率は合算で約1/220。

●戦極目
ボーナス確定となる、1/8192のプレミアフラグ。
ボーナス絵柄が一直線に並べば戦極目。

目次へ戻る

 

ボーナス概要 - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

【極BIG】
BAR揃い。
純増枚数は約204枚。

プレミア的なボーナスで、成立した時点で「天武の極」への突入が確定する。
さらにARTも、70%以上の高ループが選択される。

 


 

【BIG】
白7揃い。
純増枚数は約204枚。

消化中はART抽選が行われており、ART突入期待度は約50%。
家紋の色が昇格するほど、ART突入期待度もアップする。

 


 

【REG】
「白7・白7・BAR」揃い。
純増枚数は約54枚。

REG後は、必ず高確率ゾーンへ突入。
REG中には、高確率ゾーンのゲーム数上乗せ抽選が行われる。

目次へ戻る

 

通常時の状態/液晶ステージ - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~の通常時には、複数の状態が存在する。
滞在状態によって、ART当選期待度が異なる。

「傾奇ゾーン」へ突入すれば、高確or前兆の期待が持てる。
「極傾奇ゾーン」ならば期待度大!

目次へ戻る

 

通常時のモード - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~の通常時には、「通常A」・「通常B」・「天国」・「超天国」という4つのモードが存在する。
滞在モードによって、自力CZへの突入期待度が異なる。

モードは、天国へ昇格するまで転落することはない。
よって、しばらく天国移行が確認できない台はやや狙い目。

目次へ戻る

 

ART「戦極ラッシュ」 - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~には、「戦極ラッシュ」と呼ばれるART機能が搭載されている。

 


 

【ART当選契機】
●極BIG成立

●規定ゲーム数消化

●ボーナス中のART抽選に当選

●通常時のレア小役成立時のART抽選に当選

 


 

【ARTの基本仕様】
ARTは継続率方式。
ARTゲーム数がゼロになると、50%~80%の確率で継続抽選が行われる。
1Gあたりの純増は約1.6枚。

ART当選時は、「もののふの舞」という上乗せ特化ゾーンからスタートする。

 


 

【まずは「もののふの舞」で初期ゲーム数決定】
ART当選時はまず、「もののふの舞」というゲーム数上乗せ特化ゾーンへ突入。

どの武将が選択されるかによって上乗せ期待度が異なる。
各武将の特徴は以下の通り。

●伊達政宗(択一型)
約50%で選択される。
平均上乗せは約45G。
2つある数字のどちらかを選択する。

●真田幸村(突破型)
約22%で選択される。
平均上乗せは約55G。
表示されたゲーム数を突き破るほど上乗せゲーム数アップ。

●奥村助右衛門(斬撃型)
約11%で選択される。
平均上乗せは約100G。
表示されたゲーム数を斬れば斬るほど上乗せゲーム数アップ。

●直江兼次(一撃型)
約5%で選択される。
平均上乗せは約145G。
画面を拳で叩き割って上乗せゲーム数を告知。

●前田慶次(天武の極)
約12%で選択される。
平均上乗せは約365G。
3ケタゲーム数の上乗せが約75%で継続するという超強力な特化ゾーン。
詳しくは「天武の極詳細」を参照。

 


 

【もののふの舞準備中の武将昇格抽選】
もののふの舞準備中は、レア小役成立により武将昇格抽選が行われる。

昇格当選時は、基本的に1段階上の武将へ昇格。
リールロックが絡むと、2段階以上の昇格も期待できる。

昇格は「伊達 ⇒ 真田 ⇒ 奥村 ⇒ 直江 ⇒ 慶次」の順。

 


 

【ART中の上乗せ抽選&特化ゾーン抽選】
ART中のレア小役成立時は、「ゲーム数直撃抽選」と「上乗せ特化ゾーン突入抽選」が行われる。

 


 

【もののふの舞引き戻しゾーン「戦モード」】
ARTゲーム数がゼロになり、継続抽選にも漏れると、引き戻しゾーンである「戦モード」へ突入。
城門を突破すれば、もののふの舞引き戻しとなる。

目次へ戻る

 

上乗せ特化ゾーン - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

ART中には、数々の上乗せ特化ゾーンが存在する。
特に「もののふ大宴舞」は非常に強力。

 


 

【もののふの舞ストックチャンスゾーン「いくさ語り」】
いくさ語りに突入すれば、もののふの舞ストックのチャンス。
いくさ語りへは、ART中のレア小役の一部から突入する。

いくさ語り中はARTゲーム数がロックされ、エピソードが進行していく。
エピソードは全部で5種類。
エピソード成功で、もののふの舞ストック&次のエピソードへ進む。
成功期待度は約46%。

最後のエピソードである「盟約の一騎打ち」に成功すれば、上乗せ一体化エンディングへ突入する。

 


 

【天武の極チャンスゾーン「風雲繚乱の陣」】
「ART中のレア小役の一部」「通常時の漢花チャレンジ成功」から突入する、天武の極突入が狙えるチャンスゾーン。
20G以上継続し、消化中に家紋をすべて集めることができれば晴れて天武の極突入となる。

家紋は、主に「中段リプレイ」・「レア小役」が成立した際に獲得できる。
ボーナスが成立すれば期待度極大!

 


 

【ART中限定の疑似ボーナス「戦極ボーナス」】
戦極ボーナスは、ART中のみ突入する可能性のある30G継続の疑似ボーナス。
レア小役はもちろん、リプレイやベルでも上乗せ抽選が行われる。

なお、戦極ボーナス中にBIGが成立すれば、50%で極BIGに昇格する。

 


 

【もののふの舞大量ストックゾーン「もののふ大宴舞」】
ART中に青7揃いが成立すれば、もののふの舞大量ストックゾーン「もののふ大宴舞」へ突入。
青7の揃ったライン数だけ、もののふの舞がストックされる。
最高8ライン揃い。

目次へ戻る

 

天武の極詳細 - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

【概要】
花の慶次の代名詞とも言えるプレミア上乗せ機能「天武の極」。
3ケタゲーム数の上乗せが約75%で継続するという超強力な特化ゾーンとなっている。
平均上乗せは約365G。

 


 

【天武の極突入契機】
今作では、天武の極への突入契機が豊富に用意されている。
天武の極突入契機は以下の通り。

●極BIG成立

●もののふの舞で「前田慶次」選択

●戦極ボーナス中のBIG成立時の1/2

●ART中の風雲繚乱の陣成功

 


 

【告知パターン】
上乗せゲーム数の告知パターンを選択することが可能。
「通常モード」と「後告知モード」の2種類から選択できる。

 


 

【0G連】
天武の極消化中にレア小役が成立すると、0G連へ突入することがある。
内容は、「3ケタゲーム数上乗せが80%継続で0G連する」という極限上乗せとなっている。

目次へ戻る

 

天井狙い/ゾーン狙いの立ち回り - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

【天井狙い】
新基準機には珍しく、多少天井に恩恵がある模様。
かつ、天井は「ボーナス間」で、999Gと比較的浅いということもあり、天井狙いの立ち回りは常に意識しておくべきだろう。

例えば、「ボーナス後200G消化した時点でART当選」⇒「ARTが300G継続」⇒「ART後200G消化」となった場合、ボーナス間では合計700Gハマっている計算となる。
こういった台を見落とさないように注意しよう。

目次へ戻る

 

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い - [花の慶次~戦極めし傾奇者の宴~]

【もののふの舞準備中の武将昇格率】
「もののふの舞」準備中は、レア小役成立により武将昇格抽選が行われる。
この時、特定パターンにおいて大きな設定差が存在する。

大きな設定差があるのは以下の3パターン。

~~~~~~~~~~~~~~

≪パターン1≫
■ 「リールロック無し」&「強スイカ or 強チェリーが成立」&「ボーナスと重複当選」
⇒武将昇格率は、設定1~3で約1/2、設定4~5で約1/4、設定6ならば約1/12

≪パターン2≫
■ 「リールロック無し」&「弱スイカ or 弱チェリー or チャンス目が成立」&「ボーナスと重複当選」
⇒武将昇格率は、設定1~3で約1/4、設定4~5で約1/8、設定6ならば約1/25

≪パターン3≫
■ 「リールロック無し」&「弱スイカ or 弱チェリー or チャンス目が成立」&「ボーナスと重複せず」
⇒武将昇格率は、設定1~5で約1/8、設定6ならば約1/50

~~~~~~~~~~~~~~

いずれのパターンも、一度でも発生してしまうと設定6の可能性は低くなってしまう。
特に「パターン3」が出現してしまうと致命的だろう。

「もののふの舞の準備中」に限られるため、そう何度も訪れる判別要素ではないが、大きな設定差があるためしっかりと把握しておこう。

 


 

【ART初当たり】
ART初当たりが1/400前後で取れているような台があれば高設定の期待が持てる。
これに加えて、ボーナス合成も1/300程度で引けていれば、さらに高設定期待度アップ。

 


 

【REG中の登場キャラ】
REG中に登場するキャラの中には、設定示唆の役割を果たすキャラがいる模様。
「慶次」や「秀吉」が登場すれば高設定確定?

目次へ戻る

口コミ/評価を投稿

CAPTCHA