ひぐらしのなく頃に祭 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:オーイズミ
●5号機
●様々なメディアミックスで話題になった「ひぐらしのなく頃に」とのタイアップ機
●目押し力がモノをいう機種で、目押し力によって機械割が変化する
●RT機能搭載
【機種タイプ】
ボーナスメインでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
技術介入要素は激高。
フル攻略ならば、設定1から機械割が102%となる。
【ペナルティ】
ペナルティは無し。
【1000円あたりの回転数】
35.4G~37.3G
【ボーナスでの純増枚数】
●オヤシロBIG : 約307枚
●ノーマルBIG : 約209枚
●REG : 約48枚
【RTの概要】
●完走型RTのため、途中でボーナスが入っても揃えないように注意
●1セット : 30G or 50G or 90G or 150G
●RT中の純増 : 1Gあたり約0.7枚
【ヤメ時】
●ボーナス後
RTへ突入しなければ即ヤメでOK。
●RT後
即ヤメでOK。
●チャンスゾーン後
即ヤメでOK。
【天井】
天井はないが、周期チャンスゾーンの最大ゲーム数が500Gとなっている。
【設定変更時】
内部チャンスゾーンからスタートする。
筺体・リール配列 - [ひぐらしのなく頃に祭] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)竜騎士07・07th Expansion/Frontier Works・Alchemist (C)OIZUMI
ボーナス出現率・機械割 - [ひぐらしのなく頃に祭] |
●オヤシロBIG合成
設定1 : 1/1092.3
設定2 : 1/1092.3
設定3 : 1/1092.3
設定4 : 1/1057.0
設定5 : 1/1057.0
設定6 : 1/885.6
●ノーマルBIG合成
設定1 : 1/618.3
設定2 : 1/595.8
設定3 : 1/565.0
設定4 : 1/555.4
設定5 : 1/528.5
設定6 : 1/555.4
●BIG合成
設定1 : 1/394.8
設定2 : 1/385.5
設定3 : 1/372.4
設定4 : 1/364.1
設定5 : 1/352.3
設定6 : 1/341.3
●REG合成
設定1 : 1/399.6
設定2 : 1/394.8
設定3 : 1/385.5
設定4 : 1/376.6
設定5 : 1/360.1
設定6 : 1/376.6
●ボーナス合成確率
設定1 : 1/198.6
設定2 : 1/195.0
設定3 : 1/189.4
設定4 : 1/185.1
設定5 : 1/178.1
設定6 : 1/179.1
●機械割
設定1 : 96.0~102.0%
設定2 : 98.8~104.1%
設定3 : 100.5~106.9%
設定4 : 104.3~109.0%
設定5 : 108.4~112.2%
設定6 : 112.5~114.5%
※目押し力によって機械割が変化する。
単独ボーナス成立確率 - [ひぐらしのなく頃に祭] |
●オヤシロBIG合成
設定1 : 1/32768.0
設定2 : 1/32768.0
設定3 : 1/32768.0
設定4 : 1/16384.0
設定5 : 1/16384.0
設定6 : 1/4096.0
●ノーマルBIG合成
設定1 : 1/8192.0
設定2 : 1/6553.6
設定3 : 1/4681.1
設定4 : 1/4681.1
設定5 : 1/4096.0
設定6 : 1/4681.1
●REG合成
設定1 : 1/4681.1
設定2 : 1/4096.0
設定3 : 1/4096.0
設定4 : 1/4096.0
設定5 : 1/3640.9
設定6 : 1/4096.0
●単独ボーナス合成
設定1 : 1/2730.7
設定2 : 1/2340.6
設定3 : 1/2048.0
設定4 : 1/1927.5
設定5 : 1/1724.6
設定6 : 1/1424.7
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [ひぐらしのなく頃に祭] |
●通常時の打ち方
【通常手順】
左リール中段 or 下段に赤7を狙い、右リールは適当打ち。
左リールに青7が出現した場合は、中リールにスイカを狙う。
その他の場合は中リール適当打ち。
【小役完全奪取手順】
小役をすべて取る場合、常に中押しで消化する。
まず、中リール枠下~枠々下に白7を狙う。
中リールの停止絵柄によって、左・右リールを打ち分ける。
■中段にチェリー or 青7停止
ハズレ or ボーナス。
左・右リールともに適当打ち。
■中段にオレンジ停止
1枚役A(「赤7・チェリー・オレンジ」揃い) or チェリー or ボーナス。
左リール枠内に赤7を狙い、枠内に赤7が停止したら右リールにはオレンジを狙う。
チェリー出現時は右リール適当打ちでOK。
■中段にベル停止
ベル確定。
左・右リールともに適当打ち。
■中段にスイカ停止
スイカ or ボーナス。
左リールにいずれかの青7を狙い、右リールにはスイカを狙う。
■中段にリプレイ停止
1枚役B(「白7・青7・オレンジ」揃い) or リプレイ or ボーナス。
左リール枠上~上段に白7を狙い、上段停止時は右リールにオレンジを狙う。
白7上段停止以外は右リール適当打ちでOK。
●通常時の小役確率
・リプレイ : 1/7.3
・スベリリプレイ : 1/160.6
・スベリベル : 1/212.8
・スイカ : 1/75.3
・チェリー : 1/111.1
・ベル
設定1 : 1/10.4
設定2 : 1/10.3
設定3 : 1/10.0
設定4 : 1/10.0
設定5 : 1/9.7
設定6 : 1/9.7
・1枚役A(「赤7・チェリー・オレンジ」揃い) : 1/128.5
・1枚役B(「白7・青7・オレンジ」揃い) : 1/128.5
・1枚役A/B複合
設定1 : 1/130.5
設定2 : 1/130.0
設定3 : 1/128.5
設定4 : 1/127.0
設定5 : 1/124.6
設定6 : 1/127.0
≪1000円(50枚)あたりの回転数≫
設定1 : 35.4G
設定2 : 35.7G
設定3 : 36.3G
設定4 : 36.5G
設定5 : 37.1G
設定6 : 37.3G
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [ひぐらしのなく頃に祭] |
●ボーナスについて
・オヤシロBIG
赤7揃い、白7揃い。
払い出し枚数が429枚を超えると終了、純増枚数は約307枚。
終了後はRTへ突入する。
・ノーマルBIG
「赤7・赤7・白7」揃い、「白7・白7・赤7」揃い。
払い出し枚数が299枚を超えると終了、純増枚数は約209枚。
終了後はRTへ突入する。
・REG
「赤7・赤7・青7」揃い、「白7・白7・青7」揃い。
払い出し枚数が59枚を超えると終了、純増枚数は約48枚。
終了後はチャンスゾーンへ突入する。
●ボーナス中の打ち方
ボーナス中は、変則押しで一度だけ9枚役を獲得し、あとは全て順押し適当打ちで消化する。
9枚役獲得手順は、まず予告音発生時に中・右リールと適当打ちし、最後に左リール中段に白7をビタ押しする。
ビタ押しが成功すると、「白7・ベル・ベル」が入賞する。
チャンスゾーン(運命分岐モード)について - [ひぐらしのなく頃に祭] |
ひぐらしのなく頃にには、運命分岐モードと呼ばれるチャンスゾーンが存在する。
チャンスゾーンへは、「ボーナス終了後」・「RT終了後」・「周期ゲーム数(250G or 500G)消化後」に突入する。
なお、BIG後のチャンスゾーンはRT突入確定。
チャンスゾーン中にベルorチェリーを入賞させるか、ボーナスを成立させることによりRTへ突入する。
転落リプレイが入賞するとチャンスゾーン終了。
「中を押せ!」という中押しナビ発生時は、技術介入要素あり。
ただし、技術介入を避けることもできる。
中押しナビ発生時は、まず中リールを適当打ち。
次に左リールから停止させるか右リールから停止させるかによって、ビタ押しに挑戦するか技術介入を避けるか
が決まる。
左リールから停止させた場合は難易度「低」となって技術介入要素がなくなり、右リール適当打ちでも約75%で
成功となる。
右リールから停止させた場合は難易度「高」となって技術介入要素が発生。
以下のように打ち分ける
●中段ベルテンパイ時
左リール上段に白7をビタ押し。
成功すれば、中段に白7が停止する。
●中段リプレイテンパイ時
左リール枠上に白7をビタ押し。
成功すれば、中段に白7が停止する。
難易度「低」の場合も「高」の場合も、成功すればRT50G+次回チャンスゾーンまでの周期ゲーム数250Gとなり、
失敗すればRT30G+次回チャンスゾーンまでの周期ゲーム数500Gとなる。
なお、チェリーが成立した場合は90GのRTへ突入する。
【アシストナビ機能】
梨花ランプ点灯時は、中押しナビ発生時の中押し後にアシストナビが発生することがある。
中押し後に難易度低が発光した場合は、左リールから停止させること。
これにより、わざわざビタ押しにチャレンジしなくとも自動的に成功扱いとなる。
RT(疑心暗鬼モード)について - [ひぐらしのなく頃に祭] |
ひぐらしのなく頃にには、疑心暗鬼モードと呼ばれる完走型RT機能が搭載されている。
「チャンスゾーン中のベル or チェリー入賞」により、RTへ突入する。
継続ゲーム数は30G or 50G or 90G or 150G。
チャンスゾーン中の目押しによって継続ゲーム数が変化する場合がある。
RT中は通常時と同じ打ち方でOK。
ただし、完走型RTのため途中でボーナスを揃えてしまわないように注意。
RT中は、綿流し祭ランプに注目。
このランプの色によってボーナス期待度が変化する。
緑や赤ならアツい。(虹は確定)
RT中は、1Gあたり約0.7枚のペースでコインが増加していく。
小役とボーナスとの重複当選 - [ひぐらしのなく頃に祭] |
ひぐらしのなく頃に祭には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。
各小役での重複当選確率は以下の通り。
●リプレイ
全設定共通 : 0.1%
●スベリリプレイ
全設定共通 : 2.0%
●スベリベル
全設定共通 : 2.6%
●チェリー
全設定共通 : 5.1%
●スイカ
全設定共通 : 5.7%
●1枚役A(「赤7・チェリー・オレンジ」揃い)
全設定共通 : 13.7%
●1枚役B(「白7・青7・オレンジ」)揃い)
全設定共通 : 13.7%
●1枚役A/B複合
設定1 : 12.3%
設定2 : 12.7%
設定3 : 13.7%
設定4 : 14.7%
設定5 : 16.3%
設定6 : 14.7%
【重複ボーナス出現率】
ひぐらしのなく頃に祭の、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。
●リプレイ+ボーナス
全設定共通 : 1/8192.0
●スベリリプレイ+ボーナス
全設定共通 : 1/8192.0
●スベリベル+ボーナス
全設定共通 : 1/8192.0
●チェリー+ボーナス
全設定共通 : 1/2184.5
●スイカ+ボーナス
全設定共通 : 1/1370.7
●1枚役A(「赤7・チェリー・オレンジ」揃い)+ボーナス
全設定共通 : 1/936.2
●1枚役B(「白7・青7・オレンジ」)揃い)+ボーナス
全設定共通 : 1/936.2
●1枚役A/B複合+ボーナス
設定1 : 1/1057.0
設定2 : 1/1024.0
設定3 : 1/936.2
設定4 : 1/862.3
設定5 : 1/762.0
設定6 : 1/862.3
【重複ボーナス出現率詳細】
ひぐらしのなく頃に祭の、重複ボーナスの詳細については以下の通り。
■リプレイ重複詳細 | |
●リプレイ+オヤシロBIG 全設定共通 : 1/32768.0 |
●リプレイ+ノーマルBIG 全設定共通 : 1/32768.0 |
●リプレイ+REG 全設定共通 : 1/16384.0 |
■スベリリプレイ重複詳細 | |
●スベリリプレイ+オヤシロBIG 全設定共通 : 1/32768.0 |
●スベリリプレイ+ノーマルBIG 全設定共通 : 1/32768.0 |
●スベリリプレイ+REG 全設定共通 : 1/16384.0 |
■スベリベル重複詳細 | |
●スベリベル+オヤシロBIG 全設定共通 : 1/32768.0 |
●スベリベル+ノーマルBIG 全設定共通 : 1/32768.0 |
●スベリベル+REG 全設定共通 : 1/16384.0 |
■チェリー重複詳細 | |
●チェリー+オヤシロBIG 全設定共通 : 1/6553.6 |
●チェリー+ノーマルBIG 全設定共通 : 1/3276.8 |
■スイカ重複詳細 | |
●スイカ+オヤシロBIG 全設定共通 : 1/10922.7 |
●スイカ+ノーマルBIG 全設定共通 : 1/3640.9 |
●スイカ+REG 全設定共通 : 1/2520.6 |
■1枚役A重複詳細 | |
●1枚役A+オヤシロBIG 全設定共通 : 1/5461.3 |
●1枚役A+ノーマルBIG 全設定共通 : 1/2978.9 |
●1枚役A+REG 全設定共通 : 1/1820.4 |
■1枚役B重複詳細 | |
●1枚役B+オヤシロBIG 全設定共通 : 1/5461.3 |
●1枚役B+ノーマルBIG 全設定共通 : 1/2978.9 |
●1枚役B+REG 全設定共通 : 1/1820.4 |
■1枚役A/B複合重複詳細 | |
●1枚役A/B複合+オヤシロBIG 全設定共通 : 1/5461.3 |
●1枚役A/B複合+ノーマルBIG 設定1 : 1/6553.6 設定2 : 1/5461.3 設定3 : 1/4681.1 設定4 : 1/4096.0 設定5 : 1/3276.8 設定6 : 1/4096.0 |
●1枚役A/B複合+REG 設定1 : 1/1638.4 設定2 : 1/1638.4 設定3 : 1/1489.4 設定4 : 1/1365.3 設定5 : 1/1213.6 設定6 : 1/1365.3 |
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [ひぐらしのなく頃に祭] |
フル攻略ならば設定1でも機械割102%という、在りし日の技術介入機を思わせるような仕様の機種。
ただしその技術介入要素は当然シビアで、頻繁にビタ押しが必要となる。
特に機械割に影響を与えるのが、チャンスゾーン中の「中を押せ!」という中押しナビ発生時に難易度「高」を
選択した時のビタ押し。
中押しナビ発生時に中⇒右リールと停止させると難易度「高」となり、左リールのビタ押しにチャレンジする
ことになるのだが、ここでの成功率が運命を分ける。
成功すれば、RTゲーム数も次回チャンスゾーンまでの周期ゲーム数も優遇される。
詳しくは、「チャンスゾーン(運命分岐モード)について」を参照。
設定判別については、ボーナス合成と通常時のベル出現率を参考にする。
●ボーナス合成確率
設定1 : 1/198.6
設定2 : 1/195.0
設定3 : 1/189.4
設定4 : 1/185.1
設定5 : 1/178.1
設定6 : 1/179.1
●通常時のベル
設定1 : 1/10.4
設定2 : 1/10.3
設定3 : 1/10.0
設定4 : 1/10.0
設定5 : 1/9.7
設定6 : 1/9.7
※スベリベルはカウントしない
低設定のボーナスの引けなさは最悪。とても忍耐を要する。
運命分岐とかココの振り分けが悪いともうボロボロだ。
出玉を持たないままARTを引っ張ってと言うが
BIGボーナスでART確定をさせてから引き伸ばす仕様だから
ボーナス間1000Gとか貰ったら普通に3万は負ける。
しかもその日はほぼ戻らない。
白7枠下ビタプレイで
実際1枚役Cを3回こぼしてしまったが、あとは完全パーフェクトで(LV2以上100%:CZ短縮100%:ボーナス揃え最短、他小役こぼしなし)打ったが
7000G回しても上記の様なハマリと運命分岐のナビなし2択がややこぼれた、
ってだけで26000円マイナスに終わった。
とてもじゃないが新ハナビの方がまだマシ。疲労度と出玉が全然釣り合っていない。
これだけ疲れるなら機械割は106%程度ないと馬鹿らしい。
出玉が作れん、って時点で設定1を打つ価値はまるでなし。
あまり過度の期待はしないほうがいい。
客付きもそんなによくないのがその証拠。