ぱちスロ必殺仕事人
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

ぱちスロ必殺仕事人 目次

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

筺体・リール配列

ボーナス出現率・機械割

通常時の打ち方・通常時の小役確率

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方

通常時の状態について

恨みシステム/依頼ノ刻

各自力チャンスゾーンについて

ART「必殺モード」について

天井について

主な設定差・立ち回り一言アドバイス

▼パチスロ動画も作ってます!▼ ↓  ↓  ↓

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

【基本情報】
●メーカー:京楽
●5号機
●時代劇「必殺仕事人」とのタイアップ機
●ART特化機
●天井機能搭載

【機種タイプ】
ARTのみでコインを増やすタイプ。

【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。

【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

【1000円あたりの回転数】
約32G

【ボーナスでの純増枚数】
純粋なボーナスは存在しないが、3種類の疑似ボーナスが搭載されている。

●必殺ボーナス(黒7揃い) : 40G継続のART
●殲滅ボーナス(赤7揃い) : 40G継続のART
●出陣ボーナス(出陣絵柄揃い) : 最大100G継続のART

【ARTの概要】
●継続率方式+ゲーム数上乗せ方式
●1セット : 40G
●ART中の純増 : 1Gあたり約2.0枚

【ヤメ時】
●疑似ボーナス後/ART後
10G~20Gほど様子を見て、液晶演出が騒がしくなければヤメてOK。
ただし、恨み玉がある程度貯まっているようならば粘ってみる価値あり。

※天国モードについて※
天国モードも存在するが、天国モードの内容は「規定ゲーム数(最大96G)消化後のレア小役成立時に疑似ボーナス当選」となっている。
かつ、当選時は最大38Gの前兆を経由する。
毎回これを意識して回しているとロスが大きいため、恨み玉がある程度貯まっている状況でなければ早めのヤメでOK。

【天井】
疑似ボーナスもARTも引かずに999G消化すると天井到達となり、前兆を経由してから無限集結チャレンジへ突入する。
天井到達時の恩恵は、本機最大の上乗せ特化ゾーンである「出陣ラッシュ」への突入が確定すること。

【救済措置】
700G以上ハマってから疑似ボーナス当選した場合は「必殺ボーナス or 出陣ボーナス」が確定する。

【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

筺体・リール配列 - [ぱちスロ必殺仕事人]

 

筺体 リール配列

(C)松竹・ABC
(C)KYORAKU

 

ボーナス出現率・機械割 - [ぱちスロ必殺仕事人]

 

ボーナス出現率
●疑似ボーナス合成
設定1 : 1/252
設定2 : 1/246
設定3 : 1/228
設定4 : 1/217
設定5 : 1/191
設定6 : 1/176
●ART初当たり
設定1 : 1/489
設定2 : 1/455
設定3 : 1/452
設定4 : 1/391
設定5 : 1/388
設定6 : 1/318

 

 


 

 

機械割
設定1 : 97.6%
設定2 : 98.7%
設定3 : 100.2%
設定4 : 104.5%
設定5 : 107.8%
設定6 : 112.5%

 

通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [ぱちスロ必殺仕事人]

【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段に出陣絵柄(青い文字で「出陣」と書かれた絵柄)を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー確定。
中・右リールともに適当打ちでOK。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中リールを適当打ちし、右リールには2連7絵柄を狙う。
3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目。
中・右リールともに必殺絵柄を狙い、スイカがハズれればチャンス目。

==左リール下段に出陣絵柄が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
ベルが小V字で停止すればチャンス目。

※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

 


 

【通常時のレア小役確率】
●共通ベル
設定1 : 1/39.8
設定2 : 1/39.4
設定3 : 1/40.5
設定4 : 1/39.7
設定5 : 1/41.4
設定6 : 1/40.0

●スイカ
設定1 : 1/80.9
設定2 : 1/85.7
設定3 : 1/76.2
設定4 : 1/85.7
設定5 : 1/70.8
設定6 : 1/85.7

●弱チェリー
設定1 : 1/85.7
設定2 : 1/80.9
設定3 : 1/85.7
設定4 : 1/76.2
設定5 : 1/85.7
設定6 : 1/70.8

●強チェリー
全設定共通 : 1/239.2

●中段チェリー
全設定共通 : 1/9362.3

●チャンス目A
全設定共通 : 1/655.4

●チャンス目B
全設定共通 : 1/312.1

●チャンス目C
全設定共通 : 1/1024.0

●出陣揃いリプレイ
全設定共通 : 1/65536.0

 

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [ぱちスロ必殺仕事人]

【ボーナスについて】
純粋なボーナスは存在しないが、3種類の疑似ボーナスが搭載されている。

●必殺ボーナス
黒7揃い。
中身は40GのARTで、本ARTである「必殺モード」への突入期待度は約50%。
消化中に必殺絵柄揃いが成立すれば必殺モード確定&約50%で上乗せ特化ゾーン「出陣ラッシュ」へ突入。

●殲滅ボーナス
赤7揃い。
中身は40GのARTで、本ARTである「必殺モード」への突入期待度は約30%。
消化中に必殺絵柄揃いが成立すれば必殺モード確定&約50%で上乗せ特化ゾーン「出陣ラッシュ」へ突入。

●出陣ボーナス
出陣絵柄揃い。
プレミア的な疑似ボーナスで、出現率は約1/21500~1/12000。(概ね高設定ほど優遇)
中身は最大100G継続するARTで、終了後は必ず上乗せ特化ゾーン「出陣ラッシュ」へ突入する。

 


 

【疑似ボーナス中の打ち方】
中身はARTなので、基本的には押し順ナビに従うだけでOK。
その他の演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。

 


 

【疑似ボーナス当選期待度】
小役成立時は、疑似ボーナス当選のチャンス。
各小役成立時のおおよその疑似ボーナス当選は以下の通り。

スイカ  弱チェリー  チャンス目  強チェリー  中段チェリー

 

通常時の状態について - [ぱちスロ必殺仕事人]

ぱちスロ必殺仕事人の通常時には、複数の状態が存在する。
滞在状態によって、疑似ボーナスや自力チャンスゾーンの当選期待度が異なる。

液晶ステージが「黄昏ステージ」へ移行すれば高確の期待が持てる。

 

恨みシステム/依頼ノ刻 - [ぱちスロ必殺仕事人]

【恨みシステム】
通常時は、「恨み」が貯まれば貯まるほどチャンス。
液晶左にある恨みメーターがMAX(11ポイント)になると、「恨み」が一つ増える。

恨みメーターは、以下の契機にてメーターアップ抽選が行われる。

●レア役成立時
●レア小役間ハマリ時
●自力チャンスゾーン失敗時
●連続演出失敗時
●ART終了時

「恨み」が貯まれば貯まるほど、以下の抽選が優遇される。

●自力チャンスゾーン「恨一撃必殺チャレンジ」での疑似ボーナス抽選
●疑似ボーナス中のART抽選

 


 

【「恨み」はハマるほど獲得率が高まる】
恨みメーターアップ抽選は、ハマるほど優遇されていく。

「1G~400G」
「401G~600G」
「601G~800G」
「801G以降」

上記4つの区間で差がつけられており、ハマるほど「恨み」が貯まりやすくなる。
天井狙いも考慮すれば、600G以上のハマリ台は迷わず拾ってOK。

 


 

【恨み獲得ゾーン「依頼ノ刻」】
依頼ノ刻とは、恨みメーターが毎ゲーム貯まる恨み獲得ゾーンのこと。
7G継続で、連続性もある。

依頼ノ刻中は、毎ゲームメーターが貯まっていき、レア小役成立ならば恨みメーターの大量アップも期待できる。

なお依頼ノ刻へは、高設定ほど突入しやすいという特徴を持つ。

 

各自力チャンスゾーンについて - [ぱちスロ必殺仕事人]

ぱちスロ必殺仕事人には、3つの自力チャンスゾーンが搭載されている。

 


 

【恨一撃必殺チャレンジ】
貯まった「恨み」にて疑似ボーナス抽選を行なう自力チャンスゾーン。

貯まっている恨みメーターに応じて、恨一撃必殺チャレンジ突入抽選が行われる。
恨みメーターが貯まっているほど突入率が高くなる。
なお、突入率に設定差はない。

恨一撃必殺チャレンジ中は、選択されるキャラによって、疑似ボーナス当選期待度が異なる。
期待度は「加代&順之助 < 政 < 竜 < おりく < 主水」の順で、主水ならゲキアツ!

 


 

【おとつチャレンジ】
成功すれば、疑似ボーナス+ARTが確定する自力チャンスゾーン。
継続ゲーム数は2G~4G。

おとつチャレンジ中は、リプレイ成立がアツい。
50%以上の確率でART当選に繋がる。

レア小役成立ももちろんチャンス。
強レア役ならばART以上の当選が確定。

 


 

【集結チャレンジ】
仕事人が全員集結すれば出陣ラッシュが確定する、ゲキアツの自力チャンスゾーン。
プレミア的な自力チャンスゾーンで、滅多に突入しない。
継続ゲーム数は10G or 無限。

仕事人の人数はほぼ0人からスタートし、最終的に5人全員集まれば出陣ラッシュ確定。

消化中は、全小役にて集結抽選が行われる。
強レア役ならば、一気に5人集まる可能性大!

 

ART「必殺モード」について - [ぱちスロ必殺仕事人]

ぱちスロ必殺仕事人には、「必殺モード」と呼ばれるART機能が搭載されている。

 


 

【ART当選契機】
●疑似ボーナス中のART抽選に当選

●おとつチャレンジ or 集結チャレンジ成功

 


 

【ARTの基本仕様】
ARTは1セット40G継続。
継続率方式+ゲーム数上乗せ方式となっている。

ARTゲーム数がゼロになると、保有している乱舞玉の数だけ継続抽選が行われる。
ヒット機種「北斗の拳 転生の章」と似たシステム。

 


 

【ART中は「乱舞玉」の獲得を目指す】
ART継続の要となる「乱舞玉」。
乱舞玉の数だけ、ART継続抽選が行われる。

 


 

【乱舞玉獲得抽選】
ART中の乱舞玉獲得抽選は、「小役成立時」に行なわれる。

獲得率は、4つあるART中の内部状態に影響を受ける。
最上位の状態ならば、レア小役成立の時点で乱舞玉獲得となる。

乱舞玉獲得抽選当選時は、以下の範囲で乱舞玉を獲得する。

●押し順ベル/共通ベル : 1~3個
●レア小役 : 1~10個
●中段チェリー : 5~50個

 


 

【各種上乗せ特化】
●激闘チャンス
7G継続の乱舞玉獲得ゾーン。
ART中のレア小役の一部から突入する。
激闘チャンス中は、液晶にて仕事人の攻撃がヒットするたびに乱舞玉を獲得していく。

●激凍アタック
出陣絵柄揃いの0G連演出。
出陣ラッシュの一部から突入する。
最高継続率はなんと約90%!

●X-RUSH
X絵柄が揃うたびに乱舞玉を獲得する特化ゾーン。
ART中のレア小役の一部から突入する。

 


 

【超上乗せ特化ゾーン「出陣ラッシュ」】
出陣ラッシュとは、乱舞玉の大量獲得が狙える本機最大の特化ゾーン。
10G継続で、消化中はチャンス役の確率が1/2.5までアップする。

消化中は、出陣ボーナスの抽選も行われている。
出陣ボーナス後は当然出陣ラッシュ再突入となるため、乱舞玉大量獲得のループに期待できる。

 


 

【継続バトル「必殺乱舞」】
ARTゲーム数がゼロになると、継続バトル「必殺乱舞」が発生する。

必殺乱舞は、乱舞玉の数だけ発生し、バトルに勝利すればART継続となる。
乱舞玉1個あたりの勝率は約20%。

必殺乱舞中は、約1/5でレア小役が成立する。
X絵柄成立ならば継続確定。

残った乱舞玉は、次セットに持ち越される。

 


 

【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。

 


 

【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約2.0枚のペースでコインが増加していく。

 

天井について - [ぱちスロ必殺仕事人]

必殺仕事人には、天井機能が搭載されている。

疑似ボーナスもARTも引かずに999G消化すると天井到達となり、前兆を経由してから無限集結チャレンジへ突入する。
天井到達時の恩恵は、本機最大の上乗せ特化ゾーンである「出陣ラッシュ」への突入が確定すること。

また救済措置として、700G以上ハマってから疑似ボーナス当選した場合は「必殺ボーナス or 出陣ボーナス」が確定する。

なお、設定変更後は天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [ぱちスロ必殺仕事人]

【疑似ボーナス合成とART初当たり】
疑似ボーナス合成出現率もART初当たり出現率も、高設定ほど優遇されている。

●疑似ボーナス合成
設定1 : 1/252
設定2 : 1/246
設定3 : 1/228
設定4 : 1/217
設定5 : 1/191
設定6 : 1/176

●ART初当たり
設定1 : 1/489
設定2 : 1/455
設定3 : 1/452
設定4 : 1/391
設定5 : 1/388
設定6 : 1/318

特に設定6は頭一つ抜けて優遇されているため、伸びが悪くともポンポンと疑似ボーナス&ARTに当選する台は要チェック。

 


 

【弱チェリーとスイカの出現率】
偶数設定は、「弱チェリーが出現しやすく、スイカが出現しにくい」という特徴を持つ。

●弱チェリー
設定1 : 1/85.7
設定2 : 1/80.9
設定3 : 1/85.7
設定4 : 1/76.2
設定5 : 1/85.7
設定6 : 1/70.8

●スイカ
設定1 : 1/80.9
設定2 : 1/85.7
設定3 : 1/76.2
設定4 : 1/85.7
設定5 : 1/70.8
設定6 : 1/85.7

特に設定6は、その特徴が顕著に出る。
通常時&疑似ボーナス中&ART中ともに、弱チェリーとスイカの出現率は意識しておこう。

 


 

【疑似ボーナス終了時の液晶画面】
疑似ボーナス終了時の液晶画面にどのキャラが出現するかによって、高設定が濃厚となる場合がある。

通常は、単独の男性キャラや女性キャラが登場するが、男性キャラのみが集合すればゲキアツ!

●ART非当選時の男性キャラ集合 : 0.3%~4%

●ART当選時の男性キャラ集合 : 0.3%~6%

いずれも、高設定ほど出現率が高くなる。
つまり、「男性キャラ集合」というパターンが一度でも出現すれば高設定の期待度が高まる。