ベルセルク 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:七匠
●5号機
●元「トリビー」の代表が立ち上げた会社「七匠(ななしょう)」のパチスロ第一弾
●人気漫画「ベルセルク」とのタイアップ機
●疑似ボーナスの1G連でコインを増やす、モンスターハンター月下雷鳴に近いゲーム性
●天井機能搭載
【機種タイプ】
疑似ボーナス(中身はART)のみでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時と疑似ボーナス中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約32G
【ボーナスでの純増枚数】
純粋なボーナスは存在しないが、「赤7揃い」・「黒7揃い」・「白7揃い」の3種類の疑似ボーナスが搭載されている。
●斬魔ボーナス(赤7揃い)
40G~200G継続。
基本となる疑似ボーナス。
●バーサーカーボーナス(黒7揃い)
40G~200G継続+狂戦士モード抽選。
消化中にストックした疑似ボーナスを1G連で放出する。
●ファルコンボーナス(白7揃い)
1セット120枚~711枚の枚数管理方式。
最大継続率は82%で、継続抽選に漏れるまでセット継続する。
【プレミア】
「蝕ボーナス」というプレミア疑似ボーナス搭載。
BAR揃いから突入し、50連続でストック抽選が行われる。
平均ストック数は10個以上。
【ARTの概要】
疑似ボーナス以外のARTは存在しない。
【ヤメ時】
●AT後
天国モードを考慮し、100G回してからヤメる。
●通常時
ベヘリットの色が赤まで昇格しているようならば、自力チャンスゾーン突入まで打ってからヤメる。
【天井】
疑似ボーナス後1000G消化で天井到達となり、疑似ボーナスへ突入する。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
筺体・リール配列 - [ベルセルク] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)三浦健太郎(スタジオ我画)・白泉社/BERSERK FILM PARTNERS
(C)NANASHOW
ボーナス出現率・機械割 - [ベルセルク] |
ボーナス出現率 | |
●初当たり疑似ボーナス合成 設定1 : 1/221.8 設定2 : 1/210.6 設定3 : 1/198.9 設定4 : 1/183.7 設定5 : 1/173.1 設定6 : 1/160.8 |
●疑似ボーナス出現率合成 設定1 : 1/90.7 設定2 : 1/88.0 設定3 : 1/79.9 設定4 : 1/73.2 設定5 : 1/64.7 設定6 : 1/62.3 |
機械割 | |
設定1 : 97.2% 設定2 : 98.7% 設定3 : 100.3% 設定4 : 104.5% 設定5 : 109.0% 設定6 : 112.6% |
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [ベルセルク] |
【通常時の打ち方】
まず、左リールに「赤7・チェリー・赤7」を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
==左リール上段 or 下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
右リール中段にリプレイが停止すれば弱チェリー、それ以外ならば強チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or 強ベル or チャンス目。
中・右リールともにBARを狙う。
スイカが揃った際に特殊音が鳴れば強スイカ、それ以外ならば弱スイカ。
中段ベル揃いならば強ベル。
何も揃わなければチャンス目。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
強スイカ確定。
中・右リールともにBARを狙う。
==左リール下段に赤7が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段「リプレイ・リプレイ・ベル」停止でチャンス目。
※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時の小役確率】
●リプレイ
全設定共通 1/7.3
●MB
全設定共通 1/27.2
●強ベル
全設定共通 1/4096.0
●確定ベルA
全設定共通 1/16384.0
※9枚の払い出し+一閃チャレンジ発生
●確定ベルB
全設定共通 1/65536.0
※13枚の払い出し+一閃チャレンジ発生
●弱チェリー
全設定共通 1/72.3
●強チェリー
全設定共通 1/512.0
●中段チェリー
全設定共通 1/16384.0
●弱スイカ
設定1 1/94.7
設定2 1/95.0
設定3 1/95.3
設定4 1/95.5
設定5 1/95.8
設定6 1/96.1
●強スイカ
設定1 1/655.4
設定2 1/642.5
設定3 1/630.2
設定4 1/618.3
設定5 1/606.8
設定6 1/595.8
●チャンス目
全設定共通 1/218.5
●確定役
全設定共通 1/16384.0
通常時の状態について - [ベルセルク] |
ベルセルクの通常時には、「低確」・「高確」・「超高確」という3つの状態が存在する。
滞在状態によって、疑似ボーナス直撃当選率が異なる。
液晶上の滞在ステージによって、ある程度滞在状態が判別できる。
期待度は「森 < 平原 < 洞窟 < イーノック村 < 霊樹」の順。
イーノック村 or 霊樹ステージならば大チャンス!
【疑似ボーナス前兆ステージ】
上記の「滞在状態を示唆するステージ」とは別に、疑似ボーナス前兆を示唆するステージも存在。
それが「魔群襲来ゾーン」で、このステージへ移行すれば疑似ボーナス当選が期待できる。
さらに、寺院に結界が張られれば高確率で疑似ボーナス当選となる。
通常時のモードについて - [ベルセルク] |
ベルセルクの通常時には、「通常A」・「通常B」・「天国」という3つのモードが存在する。
滞在モードによって、疑似ボーナス当選までの天井ゲーム数が異なる。
各モードの天井ゲーム数は以下の通り。
●通常Aモード : 1000G
●通常Bモード : 333G
●天国モード : 100G
※すべて、最大前兆である32Gを考慮
自力チャンスゾーン「戦魔チャンス」 - [ベルセルク] |
ベルセルクには、「戦魔チャンス」と呼ばれる自力チャンスゾーンが搭載されている。
戦魔チャンスは約15G継続。
毎ゲーム疑似ボーナス抽選が行われ、一度の戦魔チャンスでの疑似ボーナス当選期待度は約50%となる。
【自力チャンスゾーン突入のカギを握るのは「ベヘリットポイント」】
自力チャンスゾーンへは、液晶右にある「ベヘリット」が発動することによって突入する。
ベヘリットポイントは、MB中のベルで抽選が行われる。
ベヘリットの色で、どれくらいベヘリットポイントが貯まっているのかある程度推測できる。
期待度は「青 < 黄 < 緑 < 赤」の順。
なお、ベヘリットポイントは疑似ボーナス当選でもクリアされない。
よって、ベヘリットの色が赤色まで昇格している状態ならば、自力チャンスゾーン当選までは打ち切った方がよい。
疑似ボーナスについて - [ベルセルク] |
【疑似ボーナス概要】
純粋なボーナスは存在しないが、3種類の疑似ボーナスが搭載されている。
中身は純増2.3枚のARTとなっており、この疑似ボーナスのみで出玉を増やすタイプとなっている。
●斬魔ボーナス
赤7揃い。
40G~200G継続。
基本となる疑似ボーナス。
●バーサーカーボーナス
黒7揃い。
40G~200G継続+狂戦士モード抽選。
消化中にストックした疑似ボーナスを1G連で放出する。
●ファルコンボーナス
白7揃い。
1セット120枚~711枚の枚数管理方式。
最大継続率は82%で、継続抽選に漏れるまでセット継続する。
【疑似ボーナス当選契機】
●自力チャンスゾーン中の疑似ボーナス抽選に当選
●通常時のレア小役成立時の疑似ボーナス抽選に当選
疑似ボーナス特化ゾーン「狂戦士モード」 - [ベルセルク] |
狂戦士モードとは、11G or 21G継続の、疑似ボーナスをストックするための特化ゾーンのこと。
狂戦士モード中の1Gごとの疑似ボーナスストック率は約1/8。
突入した時点で、疑似ボーナス1個のストックが確定する。
なお、狂戦士モード中の疑似ボーナスストック時には、約1/3で「滅」が発生する。
「滅」が発生すれば0G連状態となり、平均10個の疑似ボーナスをストックする。
ロングフリーズの確率/恩恵 - [ベルセルク] |
ベルセルクには、複数のロングフリーズが存在する。
ロングフリーズの中でも特にアツいのが「蝕ボーナス」。
発生確率は1/65536で、発生すれば「平均10個の疑似ボーナスストック」が期待できる50連撃ストック抽選が行われる。
蝕ボーナスは、BAR揃いからスタートする。
天井について - [ベルセルク] |
ベルセルクには、天井機能が搭載されている。
疑似ボーナス後1000G消化で天井到達となり、疑似ボーナスへ突入する。
なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [ベルセルク] |
【疑似ボーナスの初当たり】
疑似ボーナスの初当たりについてそこそこの設定差あり。
高設定ほど当たりやすくなっている。
●初当たり疑似ボーナス合成
設定1 : 1/221.8
設定2 : 1/210.6
設定3 : 1/198.9
設定4 : 1/183.7
設定5 : 1/173.1
設定6 : 1/160.8
【バーサーカーボーナスの初期ゲーム数】
初期ゲーム数が160Gなら、その時点で設定6が確定する。
【ボーナス終了画面】
ボーナス終了画面に以下のキャラクターが出現すればアツい!
●ベヘリット ⇒ 設定3以上確定
●単独グリフィス ⇒ 設定5以上確定