北斗の拳~強敵~ 目次 |
▼ 知ってお得な内部システム ▼
▼ 勝つ為の攻略/立ち回り ▼
機種概要 |
■導入日 : 2015年9月7日
■メーカー : Sammy
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983
(C)NSP 2007 版権許諾証YFC-128
(C)Sammy
今や、パチスロ界の帝王的なタイトルとなっている「北斗」。
そのパチスロ北斗シリーズの最新作が2015年9月7日、低迷する業界の救世主となるべく、ついにホールへ降臨する。
ちなみに、「強敵」と書いて「とも」と読む・・・そんな強引な読み方を広めたのもこの北斗である。
差枚数管理型AT特化機として登場する今作の北斗。
ゲーム性の面では、初代からの伝統となっている「中段チェリーのアツさ」・「32G前兆」・「中押しプレイ」・「レア小役を契機とするモード移行システム」・「前兆を司るラオウステージ」など、多くの要素を継承しつつ、更なる進化を遂げている。
特に大きく変わったのが、自力CZ抽選方法。
「北斗カウンターがゼロになった時」や「北斗カウンターに対応しない弱レア小役成立時」といったタイミングで自力CZ抽選が行われるため、従来のガッカリポイントが一転してチャンスに生まれ変わった。
自力CZ自体も、「伝承の刻」・「七星勝舞」という新たな仕様の2種類を搭載。
七星勝舞ならば、AT期待度は約83%と激高!
AT「激闘乱舞」は、純増2.8枚の差枚数管理型。
初期枚数は100枚以上からスタートし、もちろん消化中は多彩な契機から上乗せが発生する。
そして獲得した差枚数をすべて消化すると、必ず「継続バトル」へ突入。
継続バトルの勝率は50%~95%。
勝利となれば、ここで上乗せした枚数にて次セットが開始される。
継続期待度は、AT中のステージによってある程度判別できる。
期待度は「宿命 < 覇道 < 激闘 < 闘神」の順。
また、歴代の北斗シリーズ最強となる上乗せ特化ゾーン「北斗乱舞」が搭載されたのも大きな特徴。
「北斗BAR揃い」や「乱舞BAR揃い」などから突入し、1セット7G継続で毎ゲーム枚数上乗せが発生する。
1Gあたりの最大上乗せ枚数は、なんと500枚!
もちろん継続抽選もあるため、その爆発力は計り知れないものがある。
天井/設定変更/ヤメ時/ペナルティ - [北斗の拳~強敵~] |
【天井】
AT間最大1600G消化で天井到達となり、ATへ突入する。
【天井の恩恵】
恩恵は特になし。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数はクリアされる。
なお、設定変更時はモード移行抽選が行なわれている。
各設定ごとのモード振り分けは以下の通り。
設定
|
低確へ
|
通常へ
|
1
|
24.6%
|
50.0%
|
2
|
22.7%
|
|
3
|
20.7%
|
|
4
|
18.8%
|
|
5
|
16.8%
|
|
6
|
14.8%
|
|
設定
|
高確へ
|
前兆へ
|
1
|
25.0%
|
0.4%
|
2
|
26.6%
|
0.8%
|
3
|
28.1%
|
1.2%
|
4
|
29.7%
|
1.6%
|
5
|
31.3%
|
2.0%
|
6
|
32.8%
|
2.3%
|
【ヤメ時】
●AT後
引き戻しがなく、かつ、前兆・高確っぽい演出がないようならば即ヤメでOK。
ジャギステージやラオウステージからスタートした場合は少し様子を見た方が無難。
●通常時
レア小役成立後は、北斗カウンターがゼロになってからヤメるのが無難。
【ペナルティ】
●通常時
ペナルティ無し。
どこからどう押してもOK。
●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
ボーナス出現率/機械割 - [北斗の拳~強敵~] |
ボーナス出現率 | |||
●AT初当たり 設定1 : 1/433 設定2 : 1/412 設定3 : 1/386 設定4 : 1/361 設定5 : 1/326 設定6 : 1/292 |
機械割 | |||
設定1 : 97.6% 設定2 : 98.7% 設定3 : 101.4% 設定4 : 103.4% 設定5 : 107.2% 設定6 : 113.1% |
通常時の打ち方/AT中の打ち方 - [北斗の拳~強敵~] |
通常時は、成立役を正確に見抜くためにも、初代北斗のように「中押し」で消化することを推奨する。
以下、中押しでの手順について詳解する。
【通常時の打ち方(中押し手順)】
中リール枠上~中段に北斗BAR絵柄を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==中リール中段に北斗BAR絵柄が停止した場合==
リプレイ or 弱チャンス目B or 角チェリー or 中段チェリー。
右リール適当打ち後、左リール下段付近に北斗BAR絵柄を狙う。
左リール上段 or 下段にチェリーが停止すれば角チェリー、左リール中段にチェリーが停止すれば中段チェリー。
何も揃わなければ弱チャンス目B。
==中リール上段に北斗BAR絵柄が停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or 強チャンス目。
右リール上段付近に北斗BAR絵柄を狙い、左リール上段付近にも北斗BAR絵柄を狙う。
スイカが斜めに揃えば弱スイカ、スイカが中段に揃えば強スイカ、何も揃わなければ強チャンス目。
==中リール中段にベルが停止した場合==
ハズレ or ベル or 弱チャンス目A。
右・左リールともに適当打ちでOK。
ベルが右下がりテンパイハズレの形になれば弱チャンス目A。
==中リール中段にJAC絵柄が停止した場合==
プレミアムJAC確定。
AT当選確定!?
【AT中の打ち方】
AT中は、ただ押し順ナビに従うだけでOK。
押し順ナビがない場合は、通常時と同じ打ち方で消化。
※ペナルティについて※
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
ホール側の扱い方や反応/稼働状況/粗利 - [北斗の拳~強敵~] |
■担当者 : 業界ライター『花火』 |
※2015/9/4更新※
サミーの特大コンテンツ『北斗の拳』。
来週、満を持しての登場となる。
今期は、販売台数で見ても実績で見ても奮わないサミー。
とにかく必死だ。
このあたりは、三七師匠の第20回のコラムを見て頂ければ、サミーの並々ならぬ覚悟が伝わってくるのではないかと思う。
ただ、このコラムを読まさせて頂き、一つだけ現場と圧倒的に違った所があるので、そこだけは書かせて頂こうかと。
『この北斗を買う為に、ホールは欲しくもない機械を山程購入させられています!』
そこだけは揺るぎのない事実。
確かに「機歴が~」的なやわらかい口調だったものの、今回は機歴という名の『抱き合わせ』。
ただ、これはサミーに限った事ではないのだが。
本来の意味とは違い、最早『抱き合わせ』の丁寧語が『機歴』という形になってしまっている。
本当に、いつまでこんな事やるつもりなのだろうと、心底うんざりしている。
・・・と、このペースで書いてしまったら3000文字ぐらいになってしまいそうなので、話を元に戻させて頂く。
兎に角、ホール側の期待は大きい。
いらない機械を買ってまで北斗を構えている訳なのだから。
しかも、どこのホールもメインを張れるぐらいの台数だと聞いている。
ホール関係の方々の話を聞いていると、「北斗強敵がコケる」なんて想像は誰もしていないように思える。
いや、想像したくないだけなのかもしれないが・・・
内規変更後の機械が伸び悩んでいる中で、良くも悪くも今回の北斗強敵はターニングポイントになるだろう。
吉と出るのか凶と出るのか。
業界人たちは、固唾を飲んで見守っている。
※2015/9/19更新※
さて、今後のスロットを占う意味でもとても重要な「北斗の拳強敵」の導入から、約一週間が経った。(※原稿執筆時)
初動がどうだったのかについて書いていきたい。
まずは稼働データから。
納品から一週間のデータ平均は、IN枚数25,000枚、粗利は5000~7000円程度。
この数字を見ると、流石は北斗と言ったところ。
台数も相当入っているし。
ただ、ホールの皆様に話を聞くと、一様に浮かない顔をしている。
理由は二つ。
まず一つは、客滞率(簡単に言うと、客の入れ替りを表す数値の事)があまり良くないこと。
もう一つは、設定通りに動き過ぎる事。
出玉率に関しても、公式値より各設定1~2%ずつ低くなってしまっている。
「じゃあ設定入れればいいじゃん!」的な声が聞こえてきそうだが、今回は設定に忠実すぎてしまって、グラフや挙動をみれば設定の高低がすぐに見破られてしまうとのこと。
今週の粗利を見る限り、ホールも結構設定を使っているのが見て取れる。
今は新台効果もあり、空いた台でもすぐ埋まるが、「今後様々な解析が出てきた後が怖い」というホール関係者の話もあった。
打ち手側からすると、設定を使わないホールというのが丸わかりになってくるので、ホールを見極める上では良い機械かもしれない。
実際に打った方の評価が真っ二つに分かれているのも、設定いくつを打ったかによって大きく変わってくるものと思われる。
機械の作り自体は良く出来ているので、今後の稼働はホールの扱い方によって大きく変わってくるだろう。
ユーザーの皆さんは、行くホールを見極め、出す日・出さない日もきっちりと絞れば、他の台よりは高設定を掴める確率は上がるはず。
※2015/10/21更新※
賛否両論あるものの、数字だけを見ると「かなり良い」ということが言える。
8万台という、このご時世にしてはかなりの導入規模でありながら、導入から一か月経ってもIN枚数16000枚という数字を叩き出しているというのは、S級の動きだ。
これだけ大量導入されながらのこの結果は、「流石北斗!素晴らしい!」と素直に称賛するほかない。
ただそうは言っても、まだ導入一か月。
バイオ6も1~2か月は抜群の動きをしていたが、その後落ち込んだ。
これから年末にかけても稼働が続くようであれば、検定切れの丸3年メイン機として扱われるだろう。
ホールとしても、「そうあって欲しい」という願いも手伝って、甘く使っている所が多い印象。
ひとまず及第点の動きはしているので、メーカーもホールも一安心といった所だろう。
ただ、今後はどうだろうか。
今の市場はそんなに甘くはない。
まだまだ油断できないというのが、個人的な見解だ。
今の台数の半分ぐらいの導入だったら、バッチリだったと思うのだが。
要チェックな小役の解説 - [北斗の拳~強敵~] |
●リプレイ
出現率は約1/7.3。
モード転落抽選が行われる、北斗シリーズ伝統の嫌われ役。
●角チェリー
出現率は約1/120。
モード昇格抽選にはほぼ絡まない。
しかし、高設定になるほど自力チャンスゾーン抽選にほんのり期待できる。(0.8%~3.1%)
●中段チェリー
出現率は約1/230~1/200、高設定ほど出現率が高くなる。
最低モードでも1/4でAT当選となる、初代から引き継がれるゲキアツ小役。
●弱スイカ
出現率は約1/130~1/117、高設定ほど出現率が高くなる。
弱チェリーよりはマシだが、モード昇格抽選にはあまり絡まない。
しかし、高設定になるほど自力チャンスゾーン抽選にほんのり期待できる。(0.8%~3.1%)
●強スイカ
出現率は約1/400~1/315、高設定ほど出現率が高くなる。
モード昇格に大いに役立つ。
●弱チャンス目A
出現率は約1/160。
モード移行率については、弱スイカと同じ役割。
通常時はあまり役に立たない。
●弱チャンス目B
出現率は約1/512。
モード移行率については、弱スイカと同じ役割。
通常時はあまり役に立たない。
●強チャンス目
出現率は約1/1260~1/910、高設定ほど出現率が高くなる。
モード昇格に大いに役立つ。
●プレミアムJAC
出現率は1/65536。
いかなる状況でも、北斗揃いのATが確定するプレミア役。
通常時の仕組み - [北斗の拳~強敵~] |
北斗の拳~強敵~の通常時は、従来の北斗シリーズ同様「レア小役によるモード移行抽選」が行われる。
レア小役によって徐々にモードを上げていき、最終的にAT前兆モードまで昇格させることができれば確定、といった流れ。
滞在する液晶モードによって、AT当選期待度が異なる。
期待度は「ハート < シュウ < ジャギ < ラオウ」の順。
通常時のモード移行抽選 - [北斗の拳~強敵~] |
【モード移行概要】
通常時には、「低確」・「通常」・「高確」・「前兆」という4つのモードが存在する。
前兆モードまで昇格すればAT確定。
モード昇格抽選は、「小役成立時」に行われる。
モード転落抽選は、「リプレイ成立時」に行われる。
各小役成立時のおおよそのモード昇格期待度は以下の通り。
3枚ベル < 角チェリー < ハズレ < 弱スイカ/弱チャンス目 < 中段チェリー < 強スイカ < 強チャンス目
中段チェリー成立時は、「低確」・「通常」に滞在していても1/4で前兆モードへ昇格、すなわちAT当選確定となる。
「高確」での中段チェリー成立ならば前兆モード移行確定。
モード昇格抽選についての詳細は以下の通り。
【低確モード滞在時のモード移行率】
≪通常へ昇格≫
┣ 強チャンス目 ⇒ 81%
┣ 強スイカ ⇒ 66%
┣ 中段チェリー ⇒ 50%
┣ 弱スイカ ⇒ 25%
┣ 弱チャンス目 ⇒ 25%
┣ 角チェリー ⇒ 0.4%
┣ 押し順ベル ⇒ 0.4%
≪高確へ昇格≫
┣ 強チャンス目 ⇒ 13%
┣ 強スイカ ⇒ 13%
┣ 中段チェリー ⇒ 2%
┣ 弱スイカ ⇒ 0.4%~1.2% (高設定ほど優遇されている)
┣ 弱チャンス目 ⇒ 0.4%~1.2% (高設定ほど優遇されている)
┣ ハズレ ⇒ 0.4%~1.2% (高設定ほど優遇されている)
┣ 角チェリー ⇒ 0.4%
≪前兆へ昇格(AT当選確定)≫
┣ 中段チェリー ⇒ 25%
┣ 強チャンス目 ⇒ 6%
┣ 強スイカ ⇒ 1%
【通常モード滞在時のモード移行率】
≪高確へ昇格≫
┣ 強チャンス目 ⇒ 88%
┣ 強スイカ ⇒ 63%
┣ 弱スイカ ⇒ 25%
┣ 弱チャンス目 ⇒ 25%
┣ 中段チェリー ⇒ 13%
┣ ハズレ ⇒ 0.4%~1.2% (高設定ほど優遇されている)
┣ 角チェリー ⇒ 0.4%
┣ 押し順ベル ⇒ 0.4%
≪前兆へ昇格(AT当選確定)≫
┣ 中段チェリー ⇒ 25%
┣ 強チャンス目 ⇒ 13%
┣ 強スイカ ⇒ 13%
┣ 弱スイカ ⇒ 0.4%~1.2% (高設定ほど優遇されている)
┣ 弱チャンス目 ⇒ 0.4%~1.2% (高設定ほど優遇されている)
【高確モード滞在時のモード移行率】
≪前兆へ昇格(AT当選確定)≫
┣ 中段チェリー ⇒ 100%
┣ 強チャンス目 ⇒ 100%
┣ 強スイカ ⇒ 50%
┣ 弱スイカ ⇒ 13%~19% (高設定ほど優遇されている)
┣ 弱スイカ ⇒ 13%~19% (高設定ほど優遇されている)
┣ ハズレ ⇒ 0.4%~1.2% (高設定ほど優遇されている)
┣ 角チェリー ⇒ 0.4%
【リプレイ成立時のモード転落率】
リプレイ成立時は、モード転落抽選が行われる。
●高確モード滞在時
約6%で低確モードへ転落、約6%で通常モード転落となる。
●通常モード滞在時
約9~13%で低確モードへ転落する。
高設定ほど転落率が高くなる。
2つの自力チャンスゾーン「伝承の刻」・「七星勝舞」 - [北斗の拳~強敵~] |
北斗の拳~強敵~には、「伝承の刻」・「七星勝舞」という2つの自力チャンスゾーンが搭載されている。
どちらの自力チャンスゾーンとなるかで、AT当選期待度が異なる。
【自力CZ抽選契機】
●弱チェリー・弱チャンス目といった弱レア小役成立時
●七星ランプ消灯時
【弱レア小役成立時の自力CZ抽選】
「角チェリー成立時」・「弱チャンス目成立時」には、約0.8%~3.1%の確率で自力CZ抽選が行われる。
高設定ほど当選率が高くなる。
設定1と6とでは、約4倍もの差がある為、設定判別要素の一つとして活用できる。
【七星ランプ消灯による自力CZ抽選】
七星ランプ消灯時の自力CZ抽選は、レア小役を固めて引いたのにAT当選せず、という場合の救済機能のようなもの。
まず、強レア小役を引くと七星ランプが一つ点灯する。
そして、いずれかの北斗カウンターが作動しているうちにまた強レア小役を引くと、さらに七星ランプが点灯する。
このシステムにより、固めてレア小役を引けば引くほど、多くの七星ランプが点灯しやすくなる。
そして、すべての北斗カウンターがゼロになると、そこまで点灯させていった七星ランプがすべて消灯。
この時に、何個消灯するのかによって、自力CZ当選期待度が異なる。
●1個 ⇒ 約3%
●2個 ⇒ 約6%
●3個 ⇒ 約25%
●4個 ⇒ 約50%
●5個 ⇒ 約67%
●6個 ⇒ 約80%
●7個 ⇒ 自力CZ当選確定
●8個 ⇒ AT当選確定
【自力CZ当選時の振り分け】
自力CZに当選すると、「伝承の刻」になるか「七星勝舞」になるかの振り分け抽選が行われる。
「七星勝舞」の方が圧倒的にアツいが、約9割で「伝承の刻」が選択される。
【『伝承の刻』の概要】
20G継続の自力チャンスゾーンで、全役にて「ひでぶ」の獲得抽選が行われる。
レア小役成立時は、大量の「ひでぶ」を獲得できるチャンス。
「ひでぶ」を貯めるほどAT当選期待度が高まる。
そして、最終ゲームで必ずバトルに発展し、そこで勝利すればAT当選となる。
勝利期待度は、対戦相手によって異なる。
期待度は「ハート < シュウ < ジャギ < アミバ」の順。
アミバならば勝利確定!
伝承の刻中の成立役における、「ひでぶ」獲得時の振り分け抽選は以下の通り。
ひでぶ
|
リプレイ・7枚ベル
|
3枚ベル・ハズレ
|
5
|
81.3%
|
93.0%
|
10
|
12.5%
|
6.3%
|
15
|
3.1%
|
0.4%
|
20
|
||
ひでぶ
|
角チェリー・弱スイカ・弱チャンス目
|
中段チェリー
|
5
|
76.6%
|
|
10
|
12.5%
|
|
15
|
6.3%
|
|
20
|
3.1%
|
|
25
|
1.6%
|
99.6%
|
100
|
0.4%
|
|
ひでぶ
|
強スイカ
|
強チャンス目・JAC
|
10
|
68.8%
|
|
15
|
12.5%
|
|
20
|
||
25
|
6.3%
|
|
100
|
100%
|
【『七星勝舞』の概要】
AT当選期待度約83%のゲキアツ自力チャンスゾーン。
7G間、毎ゲームAT突入抽選が行われる。
勝利期待度は、対戦相手によって異なる。
期待度は「ラオウ < ジャギ < トキ」の順。
AT当選時の前兆ゲーム数と熱い法則 - [北斗の拳~強敵~] |
AT当選時は最大32Gの前兆を経由するのだが、最大の32GでAT告知された場合は北斗揃いが確定となる。
ただし、他の当選契機と被っている場合は北斗揃いにならないので注意。
AT当選時の前兆ゲーム数振り分け抽選は以下の通り。
前兆G数
|
初当たり確率
|
機械割
|
2~7G
|
各1.6%
|
各1.6%
|
8~27G
|
各3.1%
|
各2.7%
|
28~31G
|
各7.0%
|
各6.3%
|
32G
|
10.9%
|
AT「激闘乱舞」 - [北斗の拳~強敵~] |
北斗の拳~強敵~には、「激闘乱舞」と呼ばれるAT機能が搭載されている。
【AT当選契機】
●自力チャンスゾーン中のAT抽選に当選
●通常時のレア小役成立時のAT抽選に当選
【ATの基本仕様】
ATは差枚数管理型で、初期枚数は必ず100枚以上。
差枚数がゼロになると必ず継続バトルへ発展し、50%~100%の確率で継続抽選が行われる。
AT中は、1Gあたり約2.8枚のペースでコインが増加していく。
【AT中のステージによって継続期待度が変化】
AT中には、4つの液晶ステージが存在する。
滞在ステージによって、AT継続期待度が異なる。
期待度は、「宿命 < 覇道 < 激闘 < 闘神」の順。
なお、闘神ステージならば継続確定!
【レア小役成立時は上乗せバトルに期待】
AT中のレア小役成立時には、差枚数上乗せバトルへの発展を期待しよう。
最大2G継続の上乗せバトルに勝利すると、枚数上乗せが確定となる。
バトル相手によって、勝利期待度が異なる。
期待度は、「シン < サウザー < リュウガ < ジャギ」の順。
【トキストック】
「世紀末」からお馴染のトキストックは、今作でも継承。
AT中にトキが同行すれば、その時点でAT継続確定!
闘神ステージ中ならば、トキストック抽選高確率状態となる。
【勝利確定バトル「スペシャルエピソード」】
スペシャルエピソードとは、AT中に七星カウンターがゼロまで進むと突入する勝利確定バトル。
AT中の全役にて突入抽選が行われる。
突入時は、8G間に渡ってムービーが流れ、勝利確定となるバトルへ移行する。
勝利後に枚数上乗せが発生し、次セットへの継続も確定する。
また、ラオウ昇天演出である「スペシャルエンディング」への突入抽選も行なわれる。
【北斗と言えば昇天演出!「スペシャルエンディング」】
北斗の拳シリーズの定番演出である「昇天」。
今作でも、「スペシャルエンディング」という名で搭載されている。
AT中は、昇天発生までのポイント抽選が行われる。
ポイントが一定以上貯まると、昇天(スペシャルエンディング)発生となる。
昇天ポイントは、主に以下のタイミングで獲得抽選が行われる。
●AT突入時
●AT継続時
●追撃発生時
●スペシャルエピソード突入時
特に、スペシャルエピソード後は突入の大チャンス!
スペシャルエンディングに突入した際は、8G間のムービーが終了した後、特化ゾーン「北斗乱舞」へ突入する。
【最強上乗せ特化ゾーン「北斗乱舞」】
北斗シリーズ最強の上乗せ特化ゾーンとなっている「北斗乱舞」。
AT中の北斗乱舞突入率は、約1/2000!
丸一日打ったとしても、一度突入するかどうかという確率。
北斗乱舞へ突入すると、1セット7G継続で毎ゲーム枚数上乗せが発生する。
さらにセット終了後も継続抽選が行われ、抽選に漏れるまで延々と7G間の枚数上乗せが発生し続ける。
北斗乱舞突入契機は以下の通り。
●AT中の北斗BAR揃い成立
●AT中の乱舞BAR揃い成立
●スペシャルエンディング後
1Gあたり、最大500枚の上乗せが発生!
【差枚数消化後のAT継続抽選「継続バトル」】
差枚数がゼロになると、AT継続を懸けた「継続バトル」へ突入する。
滞在する液晶ステージが上位なほど、継続バトル勝利期待度が高まる。
期待度は「宿命 < 覇道 < 激闘 < 闘神」の順。
継続バトル中の演出は、従来の北斗とほぼ同じルール。
以下のパターン発生で継続確定となる。
●ケンシロウが攻撃
●ケンシロウが敵の攻撃をよける
●ケンシロウが一旦倒れた後に立ち上がる
継続確定時は、枚数上乗せが発生。
ここで獲得した枚数を持って次セットへ移行する。
ケンシロウ攻撃時は、どういった攻撃を繰り出すかによって上乗せされる枚数が異なる。
百裂拳やレイの攻撃、剛掌波が発生すれば、大量上乗せの可能性大。
また、「追撃」が発生すれば、更なる枚数上乗せが期待できる。
【AT引き戻し抽選】
ATが終了し通常画面に戻ると、終了待機状態へと移行する。
この間はレア小役成立でAT引き戻し抽選を行なっており、ラオウ登場などの演出によってAT復帰となる。
ステージ別の引き戻し期待度は「ハート < シュウ < ジャギ < ケンシロウ」の順。
なお、AT復帰時は必ず初期枚数が100枚以上スタートとなる。
AT開始時の内部状態/状態移行抽選 - [北斗の拳~強敵~] |
【AT開始時の内部状態】
AT中は「低確」と「高確」の2種類の内部状態が存在。
状態は上乗せバトルやSPエピソード、追撃の抽選に影響を与える。
なお、高確滞在中はレイ同行などの演出が頻発しやすい。
AT開始時の内部状態振り分け抽選は以下の通り。
設定
|
低確スタート
|
高確スタート
|
1
|
90.0%
|
10.0%
|
2
|
88.0%
|
12.0%
|
3
|
86.0%
|
14.0%
|
4
|
84.0%
|
16.0%
|
5
|
82.0%
|
18.0%
|
6
|
80.0%
|
20.0%
|
【AT中の状態移行抽選】
AT中は、ハズレやレア小役成立時に状態昇格抽選が行なわれており、リプレイ成立時に状態転落抽選が行なわれている。
成立役による状態移行抽選は以下の通り。
低確⇒高確
|
|
設定
|
ハズレ時の移行抽選
|
1
|
1.0%
|
2
|
1.3%
|
3
|
1.5%
|
4
|
1.8%
|
5
|
2.0%
|
6
|
2.3%
|
成立役
|
移行抽選
|
角チェリー
|
0.5%
|
中段チェリー
|
5.0%
|
弱スイカ
|
20.0%
|
強スイカ
|
50.0%
|
弱チャンス目
|
2.0%
|
強チャンス目
|
25.0%
|
JAC
|
100%
|
高確⇒低確
|
|
成立役
|
移行抽選
|
リプレイ
|
75.0%
|
AT中の上乗せバトルについて - [北斗の拳~強敵~] |
【概要】
AT中の上乗せバトルは、バトルに勝利する事で上乗せが行なわれる。
なお、
対戦相手によって成立役による勝利期待度が変化。
各対戦相手別の成立役における勝利期待度は以下の通り。
【「シン」バトル中の成立役による勝利期待度】
成立役
|
勝率
|
リプレイ
|
29.8~30.1%
|
3枚ベル
|
|
7枚ベル
|
10.2~10.5%
|
その他
|
100%
|
トータル期待度
|
35.9%
|
【「サウザー」バトル中の成立役による勝利期待度】
成立役
|
勝率
|
リプレイ
|
5.0~5.3%
|
3枚ベル
|
|
7枚ベル
|
25.0~25.3%
|
その他
|
100%
|
トータル期待度
|
44.5%
|
【「ジャギ」バトル中の成立役による勝利期待度】
成立役
|
勝率
|
リプレイ
|
52.0~55.0%
|
3枚ベル
|
|
7枚ベル
|
|
その他
|
100%
|
トータル期待度
|
79.7%
|
【「リュウガ」バトル中の成立役による勝利期待度】
成立役
|
勝率
|
リプレイ
|
25.0~27.0%
|
3枚ベル
|
|
7枚ベル
|
|
その他
|
100%
|
トータル期待度
|
50.6%
|
北斗乱舞中の成立役による上乗せ抽選 - [北斗の拳~強敵~] |
【概要】
北斗乱舞中は成立役に応じて上乗せ枚数が抽選される。
レア役成立時は大量上乗せのチャンスとなり、JAC成立時は500枚の上乗せ確定。
成立役別の上乗せ枚数振り分け抽選は以下の通り。
【角チェリー・弱チャンス目成立時の上乗せ枚数振り分け抽選】
上乗せ
|
設定1~設定5
|
設定6
|
+50枚
|
56.5%
|
55.5%
|
+60枚
|
1.0%
|
|
+70枚
|
10.0%
|
10.0%
|
+80枚
|
||
+90枚
|
||
+100枚
|
||
+150枚
|
1.0%
|
1.0%
|
+200枚
|
0.3%
|
0.3%
|
+300枚
|
||
+400枚
|
1.0%
|
1.0%
|
+500枚
|
【弱スイカ成立時の上乗せ枚数振り分け抽選】
上乗せ
|
設定1~設定5
|
設定6
|
+50枚
|
55.0%
|
54.0%
|
+60枚
|
1.0%
|
|
+70枚
|
10.0%
|
10.0%
|
+80枚
|
||
+90枚
|
||
+100枚
|
||
+150枚
|
1.0%
|
1.0%
|
+200枚
|
||
+300枚
|
||
+400枚
|
||
+500枚
|
【中段チェリー・強スイカ・強チャンス目成立時の上乗せ枚数振り分け抽選】
上乗せ
|
中段チェリー・強スイカ
|
強チャンス目
|
+100枚
|
65.0%
|
|
+150枚
|
10.0%
|
|
+200枚
|
60.0%
|
|
+250枚
|
10.0%
|
|
+300枚
|
10.0%
|
|
+400枚
|
2.5%
|
|
+500枚
|
払い出しランプの点灯パターンによる示唆 - [北斗の拳~強敵~] |
【概要】
払い出しランプの点灯パターンには、「通常点灯」とMAXBETを押すまで光り続ける「ロング点灯」の2種類が存在。
北斗シリーズではお馴染みとなった、払い出しランプの矛盾による熱い法則をいくつか紹介。
【通常時】
●通常点灯で色矛盾
高確以上。
●通常点灯でレインボー
本前兆以上。
●ロング点灯で色矛盾
本前兆以上。
●ロング点灯でレインボー
北斗揃いの本前兆。
【伝承の刻中】
●通常点灯で色矛盾
次レバーで中段チェリー。
●通常点灯でレインボー
次レバーで100ひでぶ到達。
●ロング点灯で色矛盾
次レバーで100ひでぶ到達。
【伝承の刻終了後の連続演出時】
●通常点灯で色矛盾
本前兆。
●通常点灯でレインボー
北斗揃いの本前兆。
●ロング点灯で色矛盾
北斗揃いの本前兆。
【ATの通常時】
●通常点灯で色矛盾
上乗せバトル高確以上。
●通常点灯でレインボー
エピソード本前兆
●ロング点灯で色矛盾
エピソード本前兆
【AT中の継続バトル時】
●色矛盾発生
継続バトル終了後に強敵昇天。
プレミアム演出 - [北斗の拳~強敵~] |
【概要】
プレミアム演出は数多く搭載されており、通常時に発生した場合はAT当選確定となる。
なお、AT中に発生した場合は、SPエピソードや大量上乗せなどに期待が持てる。
過去の懐かしい演出を含めたプレミアム演出を一部ここに紹介。
【プレミアム演出】
●ダナゾ表示
●サバ(サバ缶)
●エイリやん
●アマテラシュちゃん
●モアイぃ~
●獣王「A」
●獣王「肉」
●稲妻カットイン⇒いきなり指ポキ
●アミババトル発展
●リン演出でPUSHにつまづく
●バット演出で金のリンゴ
●黒王足跡演出⇒ケンシロウ黒王に乗る
●金色ザコ
●小役ナビ演出レインボー
【レバー音によるプレミアム演出】
●スタート音が無音
●スタート音に遅れ
●初代北斗の予告音
●アラジンの予告音
●獣王マングースの登場音
【音声系のプレミアム演出】
●ナレーション「200X年~」
●ユリア「ケン、会いたかった」
●ナレーション「レバーを見よ!」 ⇒ 死兆星レバーレインボー
●ナレーション「PUSHを押せ!」 ⇒ キュインキュインキュイン♪
●BET時にケンシロウ「おまえはもう当たっている」
●BET時にリン or バット「ケーン!」
天井狙い/ゾーン狙いの立ち回り - [北斗の拳~強敵~] |
■担当者 : 攻略ライター『二見りょう』 |
【天井狙い】
新基準機特有の傾向となってきているが、ゲーム性からも天井狙いには不向きな機種と言える。
狙い目ボーダーは1000G。
だが、「安定した結果」や「それなりの期待値」を得たいのであれば、1200G辺りをボーダーにしよう。
ただ、なかなか当日ハマリではお目に掛かれない可能性大。
宵越し狙いを駆使して狙いたいところだが、設定変更でリセットされるので注意。
宵越し狙いをするにしても、当日のハマリゲーム数は深めから打つことをおススメする。
正確なハマリゲーム数は、メニュー画面左上に表示されるのでチェックしよう。
【ゾーン狙い】
狙える様なゾーン自体は無し。
ジャギステージで空いていた場合は、状態をチェックするのもアリ。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い - [北斗の拳~強敵~] |
■担当者 : 攻略ライター『二見りょう』 |
【重要設定看破要素】
●AT終了後のモード移行率
●角チェリー・チャンス目からのCZ当選率
~~~~~~~~~~~~~~
●AT終了後のモード移行率
AT終了後の高確移行率に大きな設定差が存在。
設定1と6とでは、約3倍の設定差がある。
AT後3回に1回くらいのペースで高確スタートとなるようならば、高設定の期待度大幅アップ!
【高確移行率】
設定1 : 13%
設定2 : 14%
設定3 : 16%
設定4 : 22%
設定5 : 28%
設定6 : 35%
●角チェリー・チャンス目からのCZ当選率
設定1と設定6で約4倍の差がある。
ただ、サンプルが多く採れないので、出現する度に高設定期待度アップの要素と捉えておけばオッケー。
【角チェリー・チャンス目からのCZ当選率】
設定1~3 : 0.8%
設定4 : 1.6%
設定5 : 2.3%
設定6 : 3.1%
【押さえておきたいポイント】
●レア小役出現率
●設定変更後モード移行率
~~~~~~~~~~~~~~
●レア小役出現率
中段チェリー、弱スイカ、強スイカ、強チャンス目の4役に設定差が存在。
サンプルは4役をまとめて採ってオッケー。
【設定差のある4役合算】
設定1 : 約1/65
設定2 : 約1/64
設定3 : 約1/63
設定4 : 約1/61
設定5 : 約1/59
設定6 : 約1/56
●設定変更後モード移行率
高確移行率に関しては、AT終了後よりも差が小さい。
対して前兆移行率はAT終了後よりも差が大きく、確認出来れば一気に高設定期待度が高まる要素となる。
【高確移行率】
設定1 : 25%
設定2 : 27%
設定3 : 28%
設定4 : 30%
設定5 : 31%
設定6 : 33%
【前兆移行率】
設定1 : 0.4%
設定2 : 0.8%
設定3 : 1.2%
設定4 : 1.6%
設定5 : 1.9%
設定6 : 2.3%
【北斗の拳~強敵~立ち回りまとめ】
まず始めに、新基準高ベース機ということで初当たりが重くなったことから、単純に北斗の拳~世紀末救世主伝説~よりも判別が難しくなったと捉えて良いだろう。
難しくなったと同時に、しっかりと判別していくには時間が掛かるようになったとも言える。
それだけに、まず台選択は超重要。
サミー特有のガックン判別は可能な模様。
従来のシリーズ同様、設定変更後にモードの再セットあり。
そしてモード移行率にも設定差あり。
この様な朝一の特徴を駆使したり、自分なりにホールの癖を読んだりしつつ、自分が選ぶ台に対して強い根拠を持てるようにしていこう。
設定据え置きが少ないような、「設定変更が上げ下げのみ」のホールならば、カニ歩き戦法が有効となる。
前兆スタートの台を発見した場合は高設定の期待度アップとなるため、ガッツリ判別をかける価値あり!
勿論、高確スタートでも変更&高設定の期待度がアップするので、打てる根拠の一つと捉えて良い。
そして、今作最も残念だった点が「レア小役でのモード移行率に大きな設定差が無かった」こと。
過去のシリーズでは、ある程度までは体感でも「レア小役でのモード移行」によって設定の高低を感じ取りやすかったが、今作では気にするほどのモノでは無くなった。
ということで、特に注目すべき設定判別要素としては、「AT後の高確移行率」・「CZ出現率」となる。
ただ、AT後の高確移行は現段階で確実に見抜けるモノではない可能性があるし、CZ出現率の詳細も不明。
よって、単純に当初から発表されていたAT初当たり出現率を目安に判断することが重要となる。
●AT初当たり
設定1 : 1/433
設定2 : 1/412
設定3 : 1/386
設定4 : 1/361
設定5 : 1/326
設定6 : 1/292
このAT初当たり確率に加えて・・・
「AT後の高確移行予想」
「設定差のあるレア小役出現率」
「角チェリー・弱チャンス目からのCZ当選」
「AT後の前兆移行」
・・・など、設定差のある要素もしっかりとチェックして、判別要素の足しにしていこう。
AT初当たり出現率は、1/340以上で推移するようなら優秀なレベルと見て良い。
モード移行率に差が無くなったとはいえ、単品での特に強い要素も無いので、実戦から体感力を養っていくことは重要だろう。
今後も狙える機会が多いと予想される機種だけに、積み重ねた実戦経験や周りの挙動等を参考にしつつ、押し引き出来る力を身に付けていこう!
高設定確定演出/設定示唆演出 - [北斗の拳~強敵~] |
【上乗せバトル/継続バトルでの上乗せ枚数】
上乗せバトル/継続バトルでの上乗せ時に、特定の枚数上乗せが発生すれば高設定確定となる。
●+333枚上乗せ ⇒ 設定4以上確定
●+331枚上乗せ/+60枚上乗せ ⇒ 設定6確定
プレミア画像集 - [北斗の拳~強敵~] |
北斗といったらやっぱりコレ | キリン柄の「コングラッチュレーション~!」 |
![]() |
![]() |
やっぱりあります、定番の「ダ・ナ・ゾ」 | トキ&500枚乗せ |
![]() |
![]() |
設定4以上確定となる「+333枚」炸裂! | 設定6確定となる「+331枚」炸裂!! |
![]() |
![]() |
モアイ出現 | 定番のキリン柄 |
![]() |
![]() |
設定6確定の「+60枚」 | 大量乗せ |
![]() |
![]() |
北斗の拳~強敵~の口コミ/感想/評価 - [北斗の拳~強敵~] |
投稿者 | ISIS さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2016/12/8 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 ①おそらく意図的に仕込まれている偏りが酷く、3000G間中チェ無しなんてことが起こる ②出玉はマジである。AT獲得枚数は平均1000枚以上はある ③通常のヒマさは修行僧レベル ④初当たり確立がおそらく詐欺、体感では1/1000 メリハリのある台で、良くも悪くも勝負は出来ます。 |
投稿者 | ネコバス さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2016/8/4 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★★★(5点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 通常単チェ、もしくは、チャンス役32以内に連チャンで引けばOK。 AT突っ込んだら、バトルに突っ込んで、あの2ゲームで、リプ、ベル以外引く! 超引き弱い俺が体験した半永久ループ。 引き弱い人にも優しい北斗強敵。 |
投稿者 | シエル さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2016/7/20 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 +50枚や+70枚が多いですが、約2.8枚の純増でゲーム数に換算すると・・・約20G程なんですよね。 ただ、私が打っていた中で一番気になったのが残り獲得できる枚数の減り方です。 こんな減算をされるし、上乗せは少ないし、当たった時に7を揃える事すらさせてくれない台・・・ |
投稿者 | 若年性アルコール中毒 さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2016/7/19 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 ■良い点■ あとここの評価見てていつも思うけど、通常時面白く無いのはどの台にも言えること・・・ |
投稿者 | ニャンたす さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2016/7/16 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 ながーい通常をやっと終えて、待ってるのは数分で終わるat。 北斗乱舞は何だかんだ言って、攻略サイトでは2000分の1みたいな言い方してますが、それは高継続が選ばれた時にそのチャンスがあるだけで、普通の数十ゲームのうちにGODと同じ確率引くなんて無理です。 通常は異常に引けない中段チェリー待ちだし、もう全く面白くないんですよね。 サミーの台は基本凄く好きなんですよ。 |
投稿者 | トキ兄さん さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2016/2/20 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★★★(5点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 あと、北斗乱舞が楽しいですね。 新基準機の中でダントツに面白いです。 |
投稿者 | 回家一確 さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2016/2/3 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★☆☆(3点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 メイン機種扱いの割には何ヵ月経った今でも入れない店は入れない機種。 簡単に言えば「集大成」って感じの出来。 北斗揃いは3回経験して、1回だけ1100枚乗るも残りは110枚と230枚で、3兄弟の息合わねーなーって感じでした。 一番継続したのが赤7虹で6連。 その後はサウザーとの継続バトルで百烈拳から500枚乗ったり、シンにパンチ当てて50枚とケチられたり、闘神でトキ来て安心したり、レイ来てすぐ去ってシラケたり、まぁ枚数は取れたが続かず。 もうさ、A(R)Tを1SET20Gの継続バトルだけにして、初回だけ前半はエピソードで後半は継続バトルの計40G、以降20Gづつの最低継続率ガチの80%にしない? 今の継続バトルは平均8Gだから、最初の5Gくらいはいつものオーラや会話やらで示唆して、そこからはバットやリンが観戦してる体でレア役演出したり、ストックあるならトキに肩叩かれたり、ケンとバトル相手が見合ってるだけじゃなく普通にバトルしつつベルナビやレア役とかで攻撃ヒットしたりされたりする感じで、残り5Gからいつも通りケンの攻撃なら継続で相手なら避けるか立ち上がらないとピンチのバトル。 あと、パチの初代百烈だったかで伝承への道?とかいう夜ステのBGMが好きだったので、スロでも使ってほしかった。 |
投稿者 | 1952 さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2016/1/10 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 私の近辺は等価がほとんどなので、設定1を多用しているのだろうが、それにしても酷い。 早くも5スロに払い下げられているが、若い人は全く手を出さないね。 言い過ぎかもしれないが「お前はすでに死んでいる」と言いたい。 |
投稿者 | 横浜クズ さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/12/20 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★☆☆(3点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 北斗乱舞はケンのカットインばかりでトキはプレミアなのか? 設定6は面白かった。 歴代北斗シリーズの中ではけっこうランク下ですね。 とりあえずフリーズや特化ゾーンでは増えないので、高設定打つことが大事だと思います。 |
投稿者 | 黒マラの遅漏 さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/12/12 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★★☆(4点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 少ない資金で夢を見れなきゃ新基準作った意味ないでしょ。 でも、強敵で1000枚くらい出すと、凱旋、まどマギ、絆に持ち玉持って台移動しちゃいますけどね(笑) |
投稿者 | レイが好き さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/11/28 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★★★(5点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 初代も通常は退屈だった。 店選びの間違いをせず、やめ時を間違わなければ良い。 |
投稿者 | ケンシロウ さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/11/22 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★★☆(4点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 通常が退屈なのは当然。 |
投稿者 | 北斗神拳は無敵だ さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/10/28 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★★★(5点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 打てば必ずSPからのSEの乱舞。 |
投稿者 | わしず さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/10/18 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★★☆(4点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 前作Fより荒波、且つ高ベースなので高設定でも決めきれない事が多いけど普通に楽しいです。 低評価の方々は、理由がFにもあてはまる点がほとんどだから仕方ないです。 |
投稿者 | ケンシローよりケンシロウ さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/10/2 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 当たったあとはそれなりには楽しめるが、通常時の退屈感が半端ない。 自力チャンスゾーンにすら滅多に行かないのならチャンス目、弱スイカもあまり意味がありません。 初代北斗を打ち込んだ方ならわかってもらえると思いますが、あまり期待しないチャンス目とかで当たったりで楽しかったですよね。 余談ですが、『ボトムズ』はなかなか良かったと思いますので、『ボトムズ』ベースの新内規を期待しています、個人的には。 |
投稿者 | バジ神 さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/10/1 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 まず、いい点から。 悪い点。 AT中も、やっと引いた強チェも上乗せ30枚とか話にならない。 |
投稿者 | けんしろう さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/9/20 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★★☆(4点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 僕は初日に456確定演出が出た台で2万負けました。 結果は-350kとなりました。 なぜ負けるのかはハッキリしていて兎に角、単発、2連で終わってしまう確率が高いのです。 と言う事で最低継続率がもう少し高ければ評価MAXだったのですが、ちょっと勝てないすぎる為4つとなります。 |
投稿者 | 山梨の悲報伝 さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/9/20 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★☆☆(3点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 高設定は子役の落ちがいいとかグラフがどーたら言ってますが、結局は引きですよ。 あと120の上乗せが多い感じだが、解析みないと何とも。 今日打ったのは高設定だったかもしれないが、長すぎるのでやめました。面倒。 1ついい点は、上乗せ連打時にボタン長押ししてると大量乗せのときはボタンがゴロゴロ?震える。 |
投稿者 | うぬとうぬ さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/9/19 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 新内規はメーカーのせいではないですが、これは…ユーザ離れが加速するのでは?と危惧しています。 今作は前回、前々回より良い点を挙げることが出来ませんでした。。 |
投稿者 | 犬 さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/9/19 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 天井恩恵がない、千円でよく回るが小役が重い、初当たりが重い、当たったときの平均獲得枚数が少ない。 ですが、演出面や小役の恩恵、もう少しどうにかならなかったのでしょうか?? ただAT中は楽しかったかなと! |
投稿者 | いばら さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/9/19 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★★☆(4点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 実際に打ってみたところでは、なかなかの良台。 ※良い点※ ※悪い点※ 以上ですね。 |
投稿者 | さ さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/9/18 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 中押し出来るにしたって、あんなに重けりゃ意味がない。 通常が地獄。 スロットの今後を担うにふさわしい北斗がこんなんじゃ、AT関係に明日はないね。 |
投稿者 | サミカス さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/9/17 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 もちろんAT中なんかに2チェはまずこない。 |
投稿者 | 横浜のクズ さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/9/16 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 中間ありそうな台。 まずひとつ、7はこっちで揃えたい。 中段チェリーは実質20パーセントで当選。 そして子役が荒れすぎ。 上乗せバトルはシンが7戦7敗。 北斗乱舞はまだまだ続くーで続いても、特化ゾーンとはいえなかった。 トータル的に無理ゲー。 |
投稿者 | 全ツッパ さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/9/15 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 ただ、通常よくハマるのにATの出玉が弱い弱い。 たまたまかもしれないが思った以上に単発が少なかったからちょっと良かった。 |
投稿者 | 茶畑のカド さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/9/12 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★★☆(4点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 千円辺りの回転数を上げているため、どうしても小役の落ちが悪くなってしまうが我慢できる。 個人的に嫌だなと感じたのは、中→右→左で押すとき。 まぁ何だかんだで長生きはしてくれるとは思うんですよ。 |
投稿者 | ん さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/9/12 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 まず、勝手に揃う仕様を誰がのぞんでるん? 今のスロットはスロットと呼べる代物ではないのに、唯一のスロットらしさも捨てるとは。 検定に通す為だけとしか考えられない仕様。 |
投稿者 | おしごと さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/9/11 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 おは天もざらではなく、天井からの単もざらではない、新基準機が怖くなる台です。 |
投稿者 | 設定0 さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/9/11 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 9/7導入のお店で、台風一過の9/10(導入4日目)に初打ちです。 子役が重すぎてどうにもなりませんでした。 ≪良い点≫ ≪ダメなところ≫ 途中からあまりの子役の重さに中押しすら面倒になり,適当に左から止めていたのですが,あたっ!で,左リール消灯っぽい感じのときのリールの動きが,アンリミの分身高速回転(リールそのものではなく残像が回るようなやつです)のように見えるのは気のせいでしょうか。 北斗ということで期待が大きかったせいもあり、総合的に残念です。 |
投稿者 | パンプキン さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/9/10 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 ゆえに初当たりが重くなります。 逆に高設定は面白いようにでます。 ただ、継続率が、いいのを引かないとなんともなりません。 逆に隣の台は1500はまりから、23連して、エンディングを見せられ、心が折れました。 また、ART終了後、1G目に中段チェリーを引いても北斗カウンターが発動しませんでした。(強スイカもでした) |
投稿者 | 明日はジョー さん | 年代/性別 | 20代/男性 | 投稿日 | 2015/9/10 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 やはり北斗は中押しだなーなんて打ち出しおは天くらいの100枚。 それから通常にご丁寧に台の説明してくれなくても大丈夫です!! |
投稿者 | sai さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/9/10 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 無駄に効果音が多く、演出も?って感じ。 まぁグラフは当然はまって出ての一方。 |
投稿者 | last和尚 さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/9/9 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★☆☆(3点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 まー! きっと低設定だったのかなぁ…… まぁAT中は楽しかったので★3つで。 |
投稿者 | 湯田 さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/9/9 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★☆☆☆(2点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 しかーし、感想は「う~ん…」。 しかも、小役がとにかく重いと感じたので、ただでさえ退屈な通常時が苦痛に感じるレベル。 2連、2連、単発(泣)。 |
投稿者 | け さん | 年代/性別 | 40代/男性 | 投稿日 | 2015/9/9 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★☆☆☆☆(1点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 酷評させてもらう。 |
投稿者 | たくみ さん | 年代/性別 | 30代/男性 | 投稿日 | 2015/9/8 |
【北斗の拳~強敵~の評価】 ★★★★☆(4点) 【北斗の拳~強敵~の感想・口コミ】 通常時は新鮮さは余りないですが、AT中は駆け抜けもありますが、かなり楽しめます。 北斗揃いは近くの方が入りましたが、1500枚程で終わっていたので、うたっている程爆発力はありません! 自分は運が良く2時から稼働で4千円投資で2000枚回収できました。 |