≪限定情報アリ!連打公式LINE≫
友だち追加

化物語
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

基本情報

●メーカー:サミー
●5号機
●アニメ「化物語」とのタイアップ機
●AT特化機
●AT当選のメイン契機は自力チャンスゾーン
●ATは「差枚数管理」となっている
●天井機能搭載

機種タイプ

ATのみでコインを増やすタイプ。

技術介入要素

ほとんど無し。
通常時とAT中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。

ペナルティ

■通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

■AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

1000円あたりの回転数

約31G

ボーナスでの純増枚数

ボーナスは存在しない。

ATの概要

■差枚数管理型
■1セット : 最低150枚獲得保証
■AT中の純増 : 1Gあたり約2.7枚

ヤメ時

■AT後
50G間は解呪連モードへ移行しやすい状態なので、50Gほど回してからヤメる。

■通常時
レア小役成立時は、自力チャンスゾーン「解呪ノ儀」に当選している可能性があるため、20~30Gほど様子を見てからヤメる。

■解呪ノ儀失敗後
解呪ノ儀には連続性があるため、失敗後も20~30Gほど回してみるべき。

天井

AT後999G消化で天井到達となり、前兆を経由してからATへ突入する。
天井到達の恩恵は、「倍倍チャンス当選確定」。

設定変更時

天井到達までのゲーム数はクリアされる。

また、設定変更時はモードの振り分け抽選が行われる。
各設定ごとのモード振り分け抽選は以下の通り。

設定
低確
高確
超高確
1
50.0%
37.5%
12.5%
2
3
4
5
34.7%
15.3%
6
30.5%
19.5%

目次へ戻る

筐体・リール配列

筺体 リール配列

(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
(C)Sammy

目次へ戻る

ボーナス出現率・機械割

設定
AT初当たり確率
機械割
1
1/215.5
97.4%
2
1/207.5
98.6%
3
1/199.4
100.8%
4
1/191.9
103.5%
5
1/181.1
107.1%
6
1/155.4
112.4%

目次へ戻る

通常時の打ち方/小役確率

通常時の打ち方

左リール枠上or上段にBARを狙う。
左リールにスイカが出現した場合は、中リールに青7を狙い、右リールは適当打ち。
その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。

なお通常時は、変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

通常時の小役確率

設定
弱チェリー
強チェリー
スイカ
1
1/131.1
1/199.8
1/87.4
2
1/128.5
1/85.1
3
1/126.0
1/83.0
4
1/123.7
1/80.9
5
1/121.4
1/192.8
1/79.0
6
1/119.2
1/182.0
1/77.1
設定
共通10枚ベル
共通3枚ベル
1
1/1456.4
1/8192.0
2
1/1424.7
3
1/1394.4
4
1/1365.3
5
1/1337.5
6
1/1310.7
1/7281.8
設定
リプレイ
ベルリプレイ
押し順10枚ベル
全設定共通
1/2.9
1/21.9
1/2.6
設定
押し順3枚ベル
チャンス目
強チャンス目
全設定共通
1/5.3
1/96.4
1/16384.0
設定
最強チェリー
中段チェリー
全設定共通
1/21845.0
1/65536.0

AT中の小役確率

モードA低確・モードC(LOW時)
設定
弱チェリー
強チェリー
怪異ナビ出現率
1
1/206.8
1/323.1
1/39.7
2
1/202.8
1/39.6
3
1/198.9
1/39.5
4
1/195.1
1/39.4
5
1/191.5
1/311.7
1/39.2
6
1/188.0
1/294.3
1/39.0
設定
通常リプレイ
ベルリプレイ
チャンス目
全設定共通
1/3.1
1/22.6
1/114.3
モードA高確・モードC(LOW時)
設定
弱チェリー
強チェリー
怪異ナビ出現率
1
1/256.2
1/428.9
1/31.0
2
1/251.1
1/431.6
3
1/246.3
1/30.9
4
1/241.7
1/437.4
1/30.8
5
1/237.2
1/424.9
1/30.7
6
1/232.9
1/403.9
1/30.4
設定
通常リプレイ
ベルリプレイ
チャンス目
全設定共通
1/3.1
1/22.8~1/22.9
1/123.5~1/124.5
モードA超高確・モードC(LOW時)
設定
弱チェリー
強チェリー
怪異ナビ出現率
1
1/188.7
1/512.9
1/33.2
2
1/185.0
1/33.1
3
1/181.4
4
1/178.0
1/501.0
5
1/174.7
1/481.5
1/33.0
6
1/171.5
1/449.6
1/32.7
設定
通常リプレイ
ベルリプレイ
チャンス目
全設定共通
1/3.1
1/22.8~1/22.9
1/209.1~1/212.0
モードA低確・モードC(HIGH時)
設定
弱チェリー
強チェリー
怪異ナビ出現率
1
1/256.2
1/428.9
1/27.6
2
1/251.1
3
1/246.3
1/27.5
4
1/241.7
5
1/237.2
1/413.7
1/27.3
6
1/232.9
1/390.7
1/27.2
設定
通常リプレイ
ベルリプレイ
チャンス目
全設定共通
1/3.2
1/22.9~1/23.0
1/123.6
モードA高確・モードC(HIGH時)
設定
弱チェリー
強チェリー
怪異ナビ出現率
1
1/256.2
1/428.9
1/21.1
2
1/251.1
3
1/246.3
4
1/241.7
1/21.0
5
1/237.2
1/413.7
1/20.9
6
1/232.9
1/390.7
1/20.8
設定
通常リプレイ
ベルリプレイ
チャンス目
全設定共通
1/3.2
1/22.9~1/23.0
1/123.6
モードA超高確・モードC(HIGH時)
設定
弱チェリー
強チェリー
怪異ナビ出現率
1
1/131072.0
1/3243.6
1/8.4
2
1/128502.0
1/8.3
3
1/126031.0
4
1/123653.0
1/2826.1
5
1/121363.0
1/2666.0
6
1/119156.0
1/2370.4
設定
通常リプレイ
ベルリプレイ
チャンス目
全設定共通
1/3.7
1/60.8
1/403.4~1/450.8

目次へ戻る

通常時の状態

概要

化物語の通常時には、「低確」・「高確」・「超高確」の3つの状態が存在する。
滞在状態によって、AT自力解除ゾーン「解呪ノ儀」の当選期待度とAT直撃当選期待度が異なる。

液晶ステージによって、ある程度滞在状態が判別できる。
期待度は「市街地 < 学校 < 夜 < 学習塾」の順。

状態昇格抽選について

状態昇格抽選は、通常時のレア小役成立時に行われている。
各小役成立時の状態昇格期待度は以下の通り。

ベルリプレイ/弱チェリー/強チェリー/弱チャンス目  スイカ  10枚共通ベル

状態昇格は、「スイカ」か「10枚共通ベル」以外の小役からではあまり期待できない。
逆に「スイカ」か「10枚共通ベル」成立時には、高い確率で高確や超高確へ昇格する。

状態転落抽選について

状態転落抽選は、「リプレイ成立時」・「押し順ベル成立時」に行われている。

各役からの転落率を考慮すると、高確も超高確も、平均滞在ゲーム数は大体50Gほどとなる。

目次へ戻る

各状態別の成立役による状態移行抽選

低確時の状態移行抽選

ベルリプレイ・弱チェリー・強チェリー・チャンス目
設定
高確へ
超高確へ
1~3
3.1%
0.1%
4
3.7%
5
4.3%
6
4.9%
共通中段ベル
設定
高確へ
超高確へ
1
87.5%
12.5%
2
86.3%
13.7%
3
84.7%
15.3%
4
81.7%
18.3%
5
78.6%
21.4%
6
75.0%
25.0%
スイカ
設定
高確へ
超高確へ
1
43.8%
6.3%
2
3
42.2%
7.8%
4
40.6%
9.4%
5
39.1%
10.9%
6
37.5%
12.5%

高確時の状態移行抽選

リプレイ・押し順ベル
設定
低確へ
全設定共通
1.2%
ベルリプレイ
設定
超高確へ
全設定共通
0.2%
弱チェリー・強チェリー・チャンス目
設定
超高確へ
1~3
1.6%
4
2.0%
5
2.5%
6
3.2%
超強チェリー・強チャンス目・中段チェリー・共通下段ベル
設定
超高確へ
全設定共通
100%
共通中段ベル
設定
超高確へ
全設定共通
75.0%
スイカ
設定
超高確へ
1
35.9%
2
37.4%
3
40.4%
4
43.5%
5
46.5%
6
50.0%

超高確時の状態移行抽選

リプレイ・押し順ベル
設定
低確へ
高確へ
全設定共通
1.2%
1.2%

目次へ戻る

AT自力チャンスゾーン「解呪ノ儀」

概要

化物語には、「解呪ノ儀」と呼ばれるAT自力チャンスゾーンが存在する。
継続ゲーム数は15G or 30G or 無限。(9割の確率で15Gが選択される)

一度の解呪ノ儀でのAT当選期待度は約40%。

なお、解呪ノ儀には連続性があるため、失敗後も即ヤメは厳禁。

解呪ノ儀突入抽選

解呪ノ儀突入抽選は、通常時のレア小役成立時に行われる。
成立小役や滞在状態によって、解呪ノ儀当選率が異なる。

詳細については以下の通り。

■3枚共通ベル成立時
⇒ いかなる状況でも当選確定。

■10枚共通ベル成立時
⇒ 低確中は1/2で当選、高確以上なら当選確定。

■強チェリー/弱チャンス目成立時
⇒ 低確中は1/3で当選、高確中は1/2で当選、超高確中は当選確定。

■スイカ成立時
⇒ 低確・高確中は3%~9%で当選、超高確中は25%~40%で当選。 解呪ノ儀抽選において、唯一まともな設定差が存在する。

上記を考慮したトータルの解呪ノ儀出現率は以下の通り。

設定
出現率
1
1/93.0
2
1/89.0
3
1/85.0
4
1/81.0
5
1/76.0
6
1/61.0

解呪連の仕組み

解呪ノ儀には、連続性がある。

内部的に「解呪連モード」というものが存在し、このモードへ移行すると、高確率で解呪ノ儀抽選が行われるようになる。
解呪連モード移行抽選は、レア小役成立時に行われている。

解呪連モードには、「ショート」・「ミドル」・「ロング」の3種類が存在。
違いは転落率で、ショートなら平均2連、ミドルなら平均4連、ロングなら平均10連といった解呪ノ儀当選が期待できる。

解呪ノ儀中の演出期待度

プレイヤーが実戦開始時に選択したヒロインの解呪ノ儀なら成功のチャンス。
選択したヒロインの解呪ノ儀なら43.3%、非選択のヒロインの解呪ノ儀なら37.1%の成功期待度となる。

更に、消化中は枠の色が変化するほどチャンス。
枠の色別によるAT当選期待度は以下の通り。

枠色
当選期待度
31.3%
21.4%
76.9%
100%

目次へ戻る

解呪クライマックス演出

回想演出

1回でも回想演出が発生すれば期待度アップとなる。

回想発生パターンによるAT当選期待度は以下の通り。

●1G目通常・2G目通常 ⇒ 約27%

●1G目回想・2G目通常 ⇒ 約52%

●1G目通常・2G目回想 ⇒ 約78%

●1G目回想・2G目回想 ⇒ 約95%

PUSHボタン

最終ゲームでPUSHボタンが出現すれば大チャンス。
さらにデカPUSH出現なら当選確定となる。

ヒロイン別チャンスアップ演出

■ひたぎ
●1 or 2G目に忍野が発信
●2G目に暦発信(1G目は通常パターン)
●1~3G目のいずれかで白背景出現

■まよい
●1G目の第3停止後に表示される道路の文字色が黄色ならチャンス、赤なら確定
●2G目にひたぎ登場 or まよい笑顔

■するが
●1・2G目の攻撃を暦が回避
●1・2G目に赤背景、3G目の机が赤

■なでこ
●1・2G目が白背景
●3G目のセリフが「草の動きを見れば、居場所が~」

■つばさ
●1G目が白背景でつばさ出現「悪く思うにゃよ」
●2G目にひたぎを想う ⇒ チャンス
●2G目に忍を想う ⇒ 確定

目次へ戻る

AT「倖時間」

概要

化物語には、「倖時間(ハッピータイム)」と呼ばれるAT機能が搭載されている。

AT当選契機

●自力チャンスゾーン「解呪ノ儀」中のAT抽選に当選

●通常時のレア小役成立時のAT抽選に当選

ATの基本仕様

ATは差枚数管理となっていて、初回セットの最低保証獲得枚数は150枚。
上乗せも、ゲーム数ではなく差枚数を上乗せしていく仕様となる。

AT中のみ「疑似ボーナス」が存在

AT中のみ、疑似ボーナスに当選する可能性がある。
AT中に疑似ボーナス突入となると、30G間毎ゲーム上乗せ抽選が行われる。

疑似ボーナスには、赤7揃いと白7揃いの2種類が存在。
白7揃いの方が上乗せ性能が高い。

AT中の疑似ボーナス出現率は以下の通り。

設定
出現率
1
1/1490.0
2
1/1430.0
3
1/1370.0
4
1/1140.0
5
1/1030.0
6
1/970.0

AT中の液晶ステージ

AT中のは液晶ステージは3種類存在。
「通」・「萌」・「蕩」の3つで、それぞれAT中の状態を示唆している。

滞在状態が良いほど、倍倍チャンス突入期待度や怪異出現期待度が高くなる。

AT中のレア小役成立時

AT中のレア小役成立時は、「疑似ボーナス抽選」と「倍倍チャンス抽選」が行われる。

なお、直乗せや後乗せなどは存在せず、上乗せはすべて「倍倍チャンス」からとなる。

上乗せ特化ゾーン「倍倍チャンス」

倍倍チャンスとは、AT中のレア小役の一部で突入する差枚数上乗せゾーンのこと。

倍倍チャンス中は、全役にて配当と倍率のアップ抽選が行われている。
最終的に、「配当」×「倍率」で算出された分を差枚数として上乗せされる。

なおレア小役が成立すれば、さらに上乗せ性能が高い「超倍倍チャンス」への昇格や、0G連で倍率が増加する「エクストラサービス」に突入する可能性がある。

倍倍チャンスは、中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」が入賞したら終了となる。

AT引き戻しゾーン「夢の時間ヲ終わラセルな」

AT終了後は、3G継続の引き戻しゾーン「夢の時間ヲ終わラセルな」へ突入。
この3G間で何らかのレア小役を引くことができればAT継続確定。

AT中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。

AT中の純増

AT中は、1Gあたり約2.7枚のペースでコインが増加していく。

目次へ戻る

AT中の疑似ボーナス抽選/昇格抽選

AT中の疑似ボーナス抽選

AT中はレア小役成立時に、ボーナスの抽選が行われている。
各成立役による疑似ボーナス当選率は以下の通り。

赤7抽選確率
設定
共通ベル
強チェリー
チャンス目
1
0.8%
2.4%
2.4%
2
3
0.9%
4
1.0%
3.4%
3.4%
5
1.1%
3.5%
3.5%
6
1.1%
4.0%
4.0%
設定
スベリチャンス目
1
6.0%
2
6.4%
3
6.9%
4
7.9%
5
9.2%
6
白7抽選確率
小役
確率
共通ベル
0.8%
弱チェリー
0.1%
強チェリー
0.2%
スイカ
0.1%
チャンス目
0.2%
スベリチャンス目
0.8%

疑似ボーナス確定画面中の昇格抽選

ボーナス確定画面中は赤7から白7への昇格抽選が行われる。

確定画面のゲーム数が継続するほどに、昇格率がアップする。
ゲーム数と成立役による昇格抽選は以下の通り。

なお、31G以上は全役で昇格確定となる。

確定画面1~10G
小役
昇格率
リプレイ
0.2%
押し順ベル
弱チェリー
1.6%
スイカ
強チェリー
6.3%
チャンス目
共通中段ベル
25.0%
最強チェリー
100%
強チャンス目
共通下段ベル
中段チェリー
確定画面11~20G
小役
昇格率
リプレイ
0.4%
押し順ベル
弱チェリー
3.1%
スイカ
強チェリー
25.0%
チャンス目
共通中段ベル
75.0%
最強チェリー
100%
強チャンス目
共通下段ベル
中段チェリー
確定画面21~30G
小役
昇格率
リプレイ
1.6%
押し順ベル
弱チェリー
25.0%
スイカ
強チェリー
50.0%
チャンス目
共通中段ベル
100%
最強チェリー
強チャンス目
共通下段ベル
中段チェリー

目次へ戻る

疑似ボーナス中の上乗せ抽選

擬似ボーナス中のモードは全部で3種類あり、どのモードに滞在しているかによって上乗せ確率が異なる。
各モードごとの上乗せ確率は以下の通り。

なお、フリーズ経由の場合はモードCが確定となる。

モード
赤7揃い
白7揃い
モードA
91.6%
モードB
7.6%
91.6%
モードC
0.8%
8.5%
期待枚数
276.5枚
391.2枚

目次へ戻る

倍倍チャンス突入抽選

モードA低確・モードC(LOW時)
設定
弱チェリー
スイカ
共通中段ベル
全設定共通
0.3%
0.2%
48.4%
設定
共通下段ベル
怪異・右中
怪異・中のみ
全設定共通
98.4%
20.0%
5.0%
設定
怪異・中左
怪異・左のみ
怪異揃い
全設定共通
25.0%
30.0%
100%
設定
強チェリー
チャンス目
1
16.9%
14.4%
2
17.0%
3
4
15.0%
5
6
17.3%
15.5%
モードA高確・モードC(LOW時)
設定
弱チェリー
スイカ
共通中段ベル
全設定共通
0.4%
0.2%
48.4%
設定
共通下段ベル
怪異・右中
怪異・中のみ
全設定共通
98.4%
20.0%
5.0%
設定
怪異・中左
怪異・左のみ
怪異揃い
全設定共通
25.0%
30.0%
100%
設定
強チェリー
チャンス目
1
22.4%
15.5%
2
22.5%
3
4
22.8%
16.3%
5
23.0%
6
23.1%
16.8%
モードA超高確・モードC(LOW時)
設定
弱チェリー
スイカ
共通中段ベル
全設定共通
4.4%
24.9%
98.4%
設定
共通下段ベル
怪異・右中
怪異・中のみ
全設定共通
98.4%
49.6~50.6%
25.0%
設定
怪異・中左
怪異・左のみ
怪異揃い
全設定共通
60.0~60.4%
60.0%
100%
設定
強チェリー
チャンス目
1
93.4%
88.9%
2
93.3%
3
93.2%
4
91.9%
87.8%
5
6
91.0%
87.0%
モードA低確・モードC(HIGH時)
設定
弱チェリー
スイカ
共通中段ベル
全設定共通
0.4%
0.2%
48.4%
設定
共通下段ベル
怪異・右中
怪異・中のみ
全設定共通
98.4%
20.0%
5.0%
設定
怪異・中左
怪異・左のみ
怪異揃い
全設定共通
25.0%
30.0%
100%
設定
強チェリー
チャンス目
1
22.4%
15.5%
2
22.5%
3
4
22.8%
16.3%
5
23.0%
6
23.1%
16.8%
モードA高確・モードC(HIGH時)
設定
弱チェリー
スイカ
共通中段ベル
全設定共通
0.4%
0.2%
48.4%
設定
共通下段ベル
怪異・右中
怪異・中のみ
全設定共通
98.4%
20.0%
5.0%
設定
怪異・中左
怪異・左のみ
怪異揃い
全設定共通
25.0%
30.0%
100%
設定
強チェリー
チャンス目
1
22.4%
15.5%
2
22.5%
3
4
22.8%
16.3%
5
23.0%
6
23.1%
16.8%
モードA超高確・モードC(HIGH時)
設定
弱チェリー
スイカ
共通中段ベル
全設定共通
50.0%
99.9%
98.4%
設定
共通下段ベル
怪異・右中
怪異・中のみ
全設定共通
98.4%
69.9~70.3%
50.0%
設定
怪異・中左
怪異・左のみ
怪異揃い
全設定共通
70.0~70.8%
50.0%
100%
設定
押し順ベル
リプレイ
全設定共通
1.6%
4.3%
設定
強チェリー
チャンス目
1
57.8%
76.5%
2
57.3%
76.4%
3
56.8%
76.3%
4
49.0%
74.0%
5
48.4%
73.9%
6
43.0%
72.4%

目次へ戻る

エクストラサービス

倍倍チャンス中の怪異図柄出現時は、0G連で倍率の上乗せが行われる「エクストラサービス」を抽選。

怪異揃いなら100%当選となり、最高継続率89%ループの大チャンス。
エクストラサービスの当選率と、当選した際のループ率の振り分け抽選は以下の通り。

当選率
怪異揃い数
中のみ
左のみ
1つ
3.1%
3.8%
怪異揃い1つの際のループ率振り分け抽選
怪異揃い数
振り分け
50%ループ
50.0%
66%ループ
39.1%
80%ループ
10.5%
89%ループ
0.4%
当選率
怪異揃い数
左・中
中・左
2つ
25.0%
25.8%
怪異揃い2つの際のループ率振り分け抽選
怪異揃い数
振り分け
50%ループ
39.1%
66%ループ
80%ループ
19.5%
89%ループ
2.4%
怪異揃い時のループ率振り分け抽選
怪異揃い数
振り分け
50%ループ
50.0%
66%ループ
25.0%
80%ループ
12.5%
89%ループ

目次へ戻る

AT直撃抽選

通常時は、「弱チェリー」・「中段チェリー」・「最強チェリー」・「強チャンス目」の4役成立時のみ、AT直撃抽選が行われる。

「中段チェリー」・「最強チェリー」・「強チャンス目」の3役は、いかなる状況でもAT当選が確定。
「弱チェリー」は、1%以下の低い当選確率となっており、オマケ的な存在。

なお、解呪の前兆中や解呪連モード中は、他のレア小役でもAT直撃抽選が行われる。
しかし、いずれもそれほど高い確率ではない。

目次へ戻る

ロングフリーズ「始マリノ刻」の確率/恩恵

ロングフリーズ発生条件

特定リプレイ成立時の1/4096でロングフリーズに当選。
次ゲームのレバーオン時にロングフリーズ演出「始マリノ刻」が発生する。

ロングフリーズ発生確率

約1/16000

ロングフリーズ発生時の恩恵

白7ボーナス+ATが確定。
フリーズ付きの白7は枚数上乗せの期待度が高い状態となり、平均で約550枚の枚数上乗せが期待できる。

目次へ戻る

天井について

化物語には、天井機能が搭載されている。

AT後999G消化で天井到達となり、前兆を経由してからATへ突入する。
天井到達の恩恵は、「倍倍チャンス当選確定」。

なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数はクリアされる。

目次へ戻る

状態/モード示唆演出

通常時

通常時にはある法則を満たすことによって、状態やモードを示唆する場合がある。
その一部をここに紹介。

■リプレイ成立時の第3停止時に暦ランプ(リール左下)がぼやっと光る ⇒ モードB・HIGH状態確定

■リプレイ成立時の第3停止時に液晶にキスショットの目出現  ⇒ モードB・HIGH状態濃厚(モードAの上位も期待できる)

■第3停止で忍白ドーナツからの忍野セリフ ⇒ 解呪連チャンモード滞在確定

■忍気づき演出 ⇒ プレ前兆中 or 解呪連チャンモードミドル以上滞在

■忍びシルエット(各リール停止時に出現) ⇒ プレ前兆2 or 3 or 解呪連チャンモードミドル以上滞在(トータル解呪期待度は58.9%)

■払い出しランプ矛盾 ⇒ 高確 or 解呪連チャンモード or 解呪/AT本前兆(レインボーならAT本前兆)

AT中

AT中にも法則を満たすことによって、状態やモードを示唆する場合がある。
その一部をここに紹介。

■払い出しランプ矛盾 ⇒ 超高確 or 倍倍チャンス/ボーナス本前兆(レインボーならボーナス本前兆)

目次へ戻る

リールの怪動/PUSHボタンによる激熱演出

停止回胴矛盾

左リールを押したのに右リールが停止し、最終的に「BAR・怪異・BAR」と停止する場合がある。

この出目は解呪ノ儀開始時に出現する可能性があり、出現時は解呪高確に滞在している可能性が高い。
出現した場合はしばらく様子を見よう。

大スベリ

全ての図柄が驚くほどに大スベリし、7が一直線に揃う場合がある。
解呪の儀最終ゲームに出現する場合が多く、出現した時点でAT当選確定。

なお、AT中に発生した場合は、倍倍チャンスが確定となる。

PUSHバイブ

PUSHボタン停止時に強烈に震えればいかなる時も激熱となる。

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

弱チェリー・スイカ出現率

通常時の弱チェリーとスイカの出現率には設定差がある。
それぞれ大きな差はないが、併せてカウントすることで大きな設定推測の材料となるだろう。

設定
弱チェリー
スイカ
1
1/131.1
1/87.4
2
1/128.5
1/85.1
3
1/126.0
1/83.0
4
1/123.7
1/80.9
5
1/121.4
1/79.0
6
1/119.2
1/77.1

AT初当たり確率

AT初当たりは設定1と設定6とではそれなりに差がある上に、設定6のみ確率がずば抜けている。
ある程度回してみて、1/180より良い確率ならば様子を見るべき。

設定
AT初当たり確率
1
1/215.5
2
1/207.5
3
1/199.4
4
1/191.9
5
1/181.1
6
1/155.4

AT中の疑似ボーナス出現率

AT中の疑似ボーナス出現率にはそこそこの差が存在。
ある程度回してみて、1/1000を切るようならば、高設定のチャンス。

設定
出現率
1
1/1490.0
2
1/1430.0
3
1/1370.0
4
1/1140.0
5
1/1030.0
6
1/970.0

解呪ノ儀出現率

解呪ノ儀出現率は設定1と設定6とでは、そこそこの差がある。
ある程度回してみて、1/75より良い確率を維持するようなら、粘る価値あり。

なお、確率は失敗後の再突入を含む。

設定
出現率
1
1/93.0
2
1/89.0
3
1/85.0
4
1/81.0
5
1/76.0
6
1/61.0

スイカ成立時の解呪当選率

スイカ成立時からの解呪当選率は、どの状態においてもかなり優遇されている。
スイカ成立後に何度も解呪に当選するようならば、粘る価値あり。

設定
低確・高確
超高確
1
3.1%
25.0%
2
4.7%
27.5%
3
4
6.3%
33.6%
5
6
9.4%
39.7%

弱チェリーからのAT直撃当選率

弱チェリーからのAT直撃当選率は、設定1と設定6とでそこそこの差が存在。
一つの設定推測材料として、是非カウントしておこう。

設定
当選率
1
0.2%
2
3
4
0.4%
5
6
0.8%

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

赤7ボーナス時の確定画面に注目

赤7ボーナス時の確定画面で、「忍野忍」が出現すれば設定5以上確定

目次へ戻る