バジリスク~甲賀忍法帖~絆
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

基本情報

●メーカー:エレコ
●5号機
●バジリスクシリーズ第三弾
●ゲーム性は初代バジリスクに近く、疑似ボーナスからATに繋げるような仕様
●AT特化機
●天井機能搭載

機種タイプ

ATのみでコインを増やすタイプ。

技術介入要素

全く無し。

ペナルティ

●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

1000円あたりの回転数

約31G

ボーナスでの純増枚数

純粋なボーナスは存在しないが、2種類の疑似ボーナスが搭載されている。

●プレミアムバジリスクチャンス(白BAR揃い) : 純増約100枚+AT突入確定
●バジリスクチャンス(同色BAR揃い・異色BAR揃い) : 純増約40枚

ATの概要

●ストック方式+継続率方式
●1セット : 約40G
●AT中の純増 : 1Gあたり約2.8枚

ヤメ時

●バジリスクチャンス後
「液晶ステージが土岐峠 or 弾正屋敷」・「液晶演出が騒がしい」といった場合は、しばらく続行。
通常ステージ転落&演出もおとなしくなったらヤメ。
ただし、AT非当選のバジリスクチャンスが8回以上続いているようなら、AT当選まで打ち続けるべき。

●AT後
「液晶ステージが土岐峠 or 弾正屋敷」・「液晶演出が騒がしい」といった場合は、しばらく続行。
通常ステージ転落&演出もおとなしくなったらヤメ。

天井

●天井①
バジリスクチャンス間500Gハマリで天井到達となり、バジリスクチャンス当選が確定。
AT中のゲーム数もバジリスクチャンス間のハマリとしてカウントされる。

●天井②
AT非当選のバジリスクチャンスが規定回数に達すると天井到達となり、そのバジリスクチャンスがAT確定となる。
規定回数振り分けは1回~11回。

設定変更時

AT非当選の規定回数天井はクリアされる。
約30%で高確スタートとなる。

目次へ戻る

筺体・リール配列

筺体 リール配列

(C)山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT

目次へ戻る

ボーナス出現率・機械割

ボーナス出現率

通常時のボーナス出現率
●赤同色揃い
設定1 : 1/1742.5
設定2 : 1/1359.8
設定3 : 1/1915.3
設定4 : 1/1026.7
設定5 : 1/1465.1
設定6 : 1/766.1
●青同色揃い
設定1 : 1/1742.5
設定2 : 1/2039.7
設定3 : 1/1276.9
設定4 : 1/1540.1
設定5 : 1/976.7
設定6 : 1/1149.2
●「赤赤青」異色揃い
設定1 : 1/331.9
設定2 : 1/278.5
設定3 : 1/420.4
設定4 : 1/276.2
設定5 : 1/418.1
設定6 : 1/266.4
●「青青赤」異色揃い
設定1 : 1/331.9
設定2 : 1/417.8
設定3 : 1/280.3
設定4 : 1/414.3
設定5 : 1/278.7
設定6 : 1/399.6
●バジリスクチャンス合成
設定1 : 1/139.4
設定2 : 1/138.7
設定3 : 1/137.9
設定4 : 1/130.6
設定5 : 1/130.1
設定6 : 1/118.6

 

AT中のボーナス出現率
●赤同色揃い
設定1 : 1/981.6
設定2 : 1/807.2
設定3 : 1/1130.4
設定4 : 1/736.1
設定5 : 1/1000.0
設定6 : 1/654.3
●青同色揃い
設定1 : 1/981.6
設定2 : 1/1210.8
設定3 : 1/753.6
設定4 : 1/1104.2
設定5 : 1/666.7
設定6 : 1/981.4
●「赤赤青」異色揃い
設定1 : 1/263.9
設定2 : 1/231.7
設定3 : 1/337.7
設定4 : 1/232.5
設定5 : 1/324.5
設定6 : 1/225.1
●「青青赤」異色揃い
設定1 : 1/263.9
設定2 : 1/347.5
設定3 : 1/225.1
設定4 : 1/348.7
設定5 : 1/216.3
設定6 : 1/337.7
●バジリスクチャンス合成
設定1 : 1/104.0
設定2 : 1/108.0
設定3 : 1/104.0
設定4 : 1/106.0
設定5 : 1/98.0
設定6 : 1/100.5

 

その他
●プレミアムバジリスクチャンス
全設定共通 : 約1/50400
●AT初当たり
設定1 : 1/441.3
設定2 : 1/377.9
設定3 : 1/403.4
設定4 : 1/303.9
設定5 : 1/343.1
設定6 : 1/245.1

機械割

機械割
設定1 : 97.3%
設定2 : 98.6%
設定3 : 102.0%
設定4 : 106.6%
設定5 : 112.1%
設定6 : 119.2%

目次へ戻る

通常時の打ち方・小役確率

通常時の打ち方

順押し適当打ちでOK。

※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

小役確率

通常時
設定
リプレイ
チャンスリプレイ
強チェリー
全設定共通
1/2.6
1/66.8
1/159.8
設定
チャンス目
プレミアムリプレイ
全設定共通
1/200.4
1/65536.0
設定
弱チェリー
共通ベル
1
1/44.4
1/79.9
2
1/43.3
1/79.8
3
1/42.4
1/79.7
4
1/41.4
1/79.6
5
1/40.5
1/79.5
6
1/39.7
1/79.4
BC中
設定
真瞳術揃い
全設定共通
1/32768.0
真瞳術チャンス中
設定
瞳術揃い
瞳術揃い
全設定共通
1/4.0
1/50.1

目次へ戻る

バジリスクチャンス概要/各バジリスクチャンスの特徴・演出

ボーナスについて

純粋なボーナスは存在しないが、2種類の疑似ボーナスが搭載されている。

●プレミアムバジリスクチャンス
白BAR揃い。
ベルナビ20回発生で終了、純増枚数は約100枚。
終了後はAT「バジリスクタイム」突入確定。

●バジリスクチャンス(BC)
同色BAR揃い(赤BAR揃い/青BAR揃い)、異色BAR揃い(赤BAR・赤BAR・青BAR揃い/青BAR・青BAR・赤BAR揃い)。
ベルナビ8回発生で終了、純増枚数は約40枚。
消化中は、AT「バジリスクタイム」を抽選。
このバジリスクチャンスが、AT突入のメイン契機となる。
同色揃いの方がAT期待度が高い。

バジリスクチャンス(BC)中の打ち方

中身はATなので、基本的には押し順ナビに従うだけでOK。

レア小役成立時は、AT当選のチャンス。
赤BAR揃い成立ならAT当選確定!

バジリスクチャンス(BC)中の演出

BC中の演出パターンは、以下の3タイプから選択可能となっている。

●弦之介
チャンス告知タイプ。
1000人斬り成功でAT確定。

●朧
最終告知タイプ。
最終ゲームで弦之介と会う事が出来ればAT確定。

●天膳
完全告知タイプ。
消化中にカットインが発生すればAT確定。

弦之介BCの特徴

●スタート時の人数が「1001人」・「777人」・「300人」ならAT当選確定

●「500人」・「300人」からスタートした場合は、高確以上でのBC当選が確定

●消化中の残り人数が、「175(イナゴ)」・「184(イヤヨ)」・「324(ミズホ)」・「344(サシシ)」・「634(ムサシ)」などのゴッド目になればAT当選確定

●消化中の残り人数が、「11」・「222」・「333」・「555」などのゾロ目になればAT当選確定

朧BCの特徴

終了時の月の形は、次回の内部モードを示唆している。
期待度は「三日月 < 満月 < 半月 < 赤満月」の順。

赤満月出現でAT非当選ならば、モードD滞在が確定。
赤満月出現でAT当選ならば、継続率50%以上のATが確定。

天膳BCの特徴

●残りベル回数6回(ベルナビ2回目)でAT当選告知が発生すれば、継続率80%が確定

●残りベル回数3回(ベルナビ5回目)でAT当選告知が発生すれば、継続率50%以上が確定

※押し順ベルで告知発生時のみ有効

目次へ戻る

通常時の状態について

概要

バジリスク~甲賀忍法帖~絆の通常時には、「低確」・「高確」・「超高確」という3つの状態が存在する。
滞在状態によって、疑似ボーナス当選期待度が異なる。

状態移行抽選は、小役成立時に滞在モードに応じて行なわれる。

液晶ステージによって、ある程度滞在状態が推測できる。
土岐峠ステージ移行ならば高確の期待が持て、弾正屋敷ステージ移行ならば高確が確定する。

なお駿府城ステージは、疑似ボーナス当選の前兆状態の可能性が高い。

通常時の高確・超高確移行抽選/移行時の滞在ゲーム数

通常時は小役成立時に、高確・超高確移行抽選が行われており、滞在モードや滞在状態によって抽選が異なる。

弱チェリーや共通ベル成立で高確以上への移行のチャンス。
強チェリー成立ならば、高確以上への移行が確定となる。

小役成立ごとの高確以上への移行期待度は「リプレイ・チャンスリプレイ・押し順ベル < チャンス目 < 共通ベル < 弱チェリー < 強チェリー」の順。

なお移行した際の高確ゲーム数の種類は以下の通り。

高確
超高確
15G
5G
25G
15G
35G
25G
45G
35G
55G
45G
無限
無限

高確以上確定演出

通常時は土岐峠ステージなら高確の可能性大、弾正屋敷ステージなら超高確が確定となるが、その他にも高確 or 超高確を示唆する演出が存在。
その一部をここに紹介。

■リール枠エフェクト
●ハズレ時に出現頻度アップ
●第3停止で白エフェクト・大
●リプレイ成立時に発生なら

■セリフ演出
●リプレイ成立時に発生

■蛍火ルーレット演出
●リプレイ成立時に発生

■タカ演出
●リプレイ成立時に発生

■人物帖演出
●リプレイで中開き「好機」

■ミニキャラ演出
●第2リール停止で丈助出現 ⇒ リプレイ+弦之介の笛・音なし
●第2リール停止で丈助出現 ⇒ ハズレ目+弦之介の笛・中

■占い演出
●ハズレ時に文字出現せず
●通常リプレイで「小役」の出現頻度アップ

■かんざし演出
●リプレイで第3停止時に青かんざし
●ハズレ時に白かんざし

■かご演出
●ハズレ or リプレイ第3停止時に女性白着物
●リプレイで男性青着物

■偵察演出
●リプレイで「小役」
●ハズレ or リプレイで「好機」

■墨演出
●ハズレ時に出現頻度アップ

■木彫り演出
●成立役を問わずに出現頻度アップ
●リプレイでカエル
●ハズレ時にフクロウ

目次へ戻る

通常時のモードについて

バジリスク~甲賀忍法帖~絆の通常時には、「モードA~E」の5つのモードが存在する。
滞在モードによって、「状態昇格率」や「バジリスクチャンスでのAT当選期待度」が異なる。

モード昇格抽選はレア小役成立時に行われ、バジリスクチャンス当選まではモードが転落することはない。
つまり、深いゲーム数までハマってからバジリスクチャンスを引けば、良いモードに滞在している可能性が高いということになり、それだけAT当選に期待が持てる、ということになる。
バジリスクチャンス間でハマった場合の救済措置、といったところだろうか。

各モードの期待度は、「A < B < C < D < E」となっており、モードが進むほど「状態昇格率」や「バジリスクチャンスでのAT当選期待度」も優遇されるようになる。
なお、モードD以上でバジリスクチャンス当選となればAT当選が確定する。

バジリスクチャンス終了後は、モードがリセットされる。

目次へ戻る

通常時のバジリスクチャンス抽選

概要

通常時の小役成立時には、バジリスクチャンス抽選が行われている。
滞在状態・成立小役によって、当選率が異なる。

なおバジリスクチャンス当選時には、平均約5G(最大12G)の前兆を経由してから告知される。

状態別の成立役によるバジリスクチャンス当選率

低確時
設定
押し順ベル
リプレイ
共通ベル
1
0.01%
0.01%
0.2%
2
3
4
0.02%
0.02%
0.3%
5
6
0.04%
0.04%
0.4%
設定
弱チェリー
強チェリー
チャンスリプレイ
1
0.1%
12.5%
25.0%
2
3
4
0.2%
5
6
0.2%
高確時
設定
押し順ベル
リプレイ
共通ベル
1
0.02%
0.02%
0.8%
2
3
4
0.1%
0.1%
1.2%
5
6
0.2%
0.2%
1.6%
設定
弱チェリー
強チェリー
チャンスリプレイ
1
0.4%
12.5%
40.0%
2
3
4
0.6%
5
6
0.8%
47.6%
超高確時(全設定共通)
小役
当選率
チャンスリプレイ
75.0%
強チェリー
66.7%
弱チェリー
3.1%
共通ベル
6.3%
押し順リプレイ
0.8%
リプレイ

超高確中以外での「リプレイ時/押し順ベル時のバジリスクチャンス抽選」は設定差大!

リプレイ成立時(1/2.6)と押し順ベル成立時(1/1.8)にも、一応バジリスクチャンス抽選は行われているが、その確率は非常に低く、たとえ超高確であっても滅多に当選することはない。

しかし、「超高確中以外でのリプレイ時/押し順ベル時のバジリスクチャンス当選率」は設定差が非常に大きい。

そのため、超高確中以外で、「レア小役を何も引いてないのにいきなりバジリスクチャンスに当選した」というパターンが1回でもあれば要注意、2回確認できたら高設定の可能性大、3回以上確認できたら高設定超濃厚、と考えてOK。

目次へ戻る

バジリスクチャンス確定画面中の昇格抽選

通常時の異色バジリスクチャンス当選中

共通ベル成立時
設定
赤同色へ
青同色へ
1
0.8%
0.8%
2
0.9%
0.6%
3
0.6%
0.9%
4
0.9%
0.6%
5
0.6%
0.9%
6
0.9%
0.6%
弱チェリー成立時
設定
赤同色へ
青同色へ
全設定共通
0.2%
0.2%
強チェリー・チャンスリプレイ成立時
設定
赤同色へ
青同色へ
1
6.3%
6.3%
2
7.5%
5.0%
3
5.0%
7.5%
4
7.5%
5.0%
5
5.0%
7.5%
6
7.5%
5.0%
チャンス目成立時
設定
赤同色へ
青同色へ
1
3.1%
3.1%
2
3.8%
2.5%
3
2.5%
3.8%
4
3.8%
2.5%
5
2.5%
3.8%
6
3.8%
2.5%

通常時の同色バジリスクチャンス当選中

真瞳術へ
小役
当選率
共通ベル
0.02%
弱チェリー
0.003%
強チェリー
0.1%
チャンスリプレイ
チャンス目

AT中の異色バジリスクチャンス当選中

共通ベル成立時
設定
赤同色へ
青同色へ
1
0.8%
0.7%
2
0.9%
0.6%
3
0.6%
0.9%
4
0.9%
0.6%
5
0.6%
0.9%
6
0.9%
0.6%
設定
無想一閃赤同色へ
無想一閃青同色へ
1
0.04%
0.04%
2
0.1%
0.03%
3
0.03%
0.1%
4
0.1%
0.03%
5
0.03%
0.1%
6
0.1%
0.03%
弱チェリー成立時
設定
赤同色へ
青同色へ
全設定共通
0.2%
0.2%
設定
無想一閃赤同色へ
無想一閃青同色へ
全設定共通
0.01%
0.01%
強チェリー・チャンスリプレイ成立時
設定
赤同色へ
青同色へ
1
5.9%
5.9%
2
7.1%
4.8%
3
4.8%
7.1%
4
7.1%
4.8%
5
4.8%
7.1%
6
7.1%
4.8%
設定
無想一閃赤同色へ
無想一閃青同色へ
1
0.3%
0.3%
2
0.4%
3
0.3%
0.4%
4
0.4%
0.3%
5
0.3%
0.4%
6
0.4%
0.3%
チャンス目成立時
設定
赤同色へ
青同色へ
1
3.0%
3.0%
2
3.6%
2.4%
3
2.4%
3.6%
4
3.6%
2.4%
5
2.4%
3.6%
6
3.6%
2.4%
設定
無想一閃赤同色へ
無想一閃青同色へ
1
0.2%
0.2%
2
0.1%
3
0.1%
0.2%
4
0.2%
0.1%
5
0.1%
0.2%
6
0.2%
0.1%

AT中の同色バジリスクチャンス当選中

共通ベル
設定
無想一閃赤同色へ
無想一閃青同色へ
真瞳術
1
0.8%
0.8%
0.02%
2
0.9%
0.6%
3
0.6%
0.9%
4
0.9%
0.6%
5
0.6%
0.9%
6
0.9%
0.6%
弱チェリー
設定
無想一閃赤同色へ
無想一閃青同色へ
真瞳術
全設定共通
0.2%
0.2%
0.01%
強チェリー・チャンスリプレイ
設定
無想一閃赤同色へ
無想一閃青同色へ
真瞳術
1
6.2%
6.2%
0.1%
2
7.4%
5.0%
3
5.0%
7.4%
4
7.4%
5.0%
5
5.0%
7.4%
6
7.4%
5.0%
チャンス目
設定
無想一閃赤同色へ
無想一閃青同色へ
真瞳術
1
3.1%
3.1%
0.1%
2
3.7%
2.5%
3
2.5%
3.7%
4
3.7%
2.5%
5
2.5%
3.7%
6
3.7%
2.5%

無想一閃当選中

真瞳術チャンスへ
設定
押し順ベル
共通ベル
弱チェリー
1
5.1%
3.1%
0.8%
2
3
4
5.0%
5
6
設定
強チェリー
チャンスリプレイ
チャンス目
全設定共通
25.0%
25.0%
12.5%

目次へ戻る

バジリスクチャンス成立時のAT抽選

状態別によるバジリスクチャンス当選時のAT抽選

バジリスクチャンス成立時には、滞在状態(低確/高確/超高確)と滞在モード(モードA~E)を参照してAT抽選が行われる。
各状況でのAT当選率は以下の通り。

モードA滞在時
設定
低確
高確
超高確
1
1.0%
6.3%
8.3%
2
2.5%
10.0%
12.5%
3
1.4%
8.3%
10.0%
4
3.1%
12.5%
15.0%
5
1.4%
8.3%
10.0%
6
4.2%
13.3%
16.7%
モードB滞在時
設定
低確
高確
超高確
1
2.1%
12.5%
16.7%
2
5.0%
22.2%
28.6%
3
2.8%
16.7%
20.0%
4
6.3%
25.0%
30.0%
5
2.8%
16.7%
20.0%
6
8.3%
26.7%
33.3%
モードC滞在時
設定
低確
高確
超高確
1
4.2%
33.3%
40.0%
2
10.0%
44.5%
57.1%
3
5.6%
33.3%
40.0%
4
12.5%
50.0%
60.0%
5
5.6%
33.3%
40.0%
6
16.7%
53.3%
66.7%
モードD滞在時
設定
低確
高確
超高確
全設定共通
100%
100%
100%
モードE滞在時
設定
低確
高確
超高確
全設定共通
100%
100%
100%

AT当選時の滞在モードによるループ率振り分け抽選

モードA~D滞在中の当選によるループ振り分け
設定
25%ループ
33%ループ
50%ループ
1
91.2%
5.0%
2
90.4%
7.7%
3
89.1%
6.3%
4
86.0%
11.1%
5
82.3%
8.3%
6
77.9%
14.3%
設定
66%ループ
80%ループ
1
2.8%
1.0%
2
1.6%
0.4%
3
3.1%
1.6%
4
2.3%
0.6%
5
6.3%
3.1%
6
1.6%
モードE滞在中の当選によるループ振り分け
設定
50%ループ
66%ループ
80%ループ
全設定共通
75.0%
20.0%
5.0%

目次へ戻る

バジリスクチャンス中のAT抽選

概要

バジリスクチャンス(BC)中のAT抽選は、「ループ率ストックがあるかどうか」によって当選率が異なる。
各状況でのAT当選率は以下の通り。

ループ率ストックなし時BC中のAT抽選

共通ベル成立時
設定
異色BC中
同色BC中
真瞳術チャンス中
1~3
1.6%
6.3%
33.3%
4
3.1%
12.5%
5
2.1%
8.3%
6
4.2%
16.7%
弱チェリー成立時
設定
異色BC中
同色BC中
真瞳術チャンス中
1~3
0.8%
3.1%
16.7%
4
1.6%
6.3%
5
1.0%
4.2%
6
2.1%
8.3%
チャンス目成立時
設定
異色BC中
同色BC中
真瞳術チャンス中
1~3
8.3%
33.3%
66.7%
4~5
10.0%
40.0%
6
12.5%
50.0%
強チェリー成立時
設定
異色BC中
同色BC中
真瞳術チャンス中
全設定共通
16.7%
66.7%
100%
チャンスリプレイ成立時
設定
異色BC中
同色BC中
真瞳術チャンス中
全設定共通
25.0%
75.0%
100%

ループ率ストックあり時BC中のAT上乗せ抽選

共通ベル成立時
設定
異色BC中
同色BC中
真瞳術チャンス中
1~5
1.6%
6.3%
33.3%
6
2.8%
10.0%
弱チェリー成立時
設定
異色BC中
同色BC中
真瞳術チャンス中
1~5
0.8%
3.1%
16.7%
6
1.0%
4.2%
チャンス目成立時
設定
異色BC中
同色BC中
真瞳術チャンス中
1~5
8.3%
33.3%
66.7%
6
10.0%
40.0%
強チェリー成立時
設定
異色BC中
同色BC中
真瞳術チャンス中
全設定共通
16.7%
66.7%
100%
チャンスリプレイ成立時
設定
異色BC中
同色BC中
真瞳術チャンス中
全設定共通
25.0%
75.0%
100%

リプレイフラグについて

●リプレイ1 : AT当選時には「瞳術揃い」となる

●リプレイ2 : 瞳術揃いフェイクリプレイ

●リプレイ3 : 真瞳術中以外は通常のリプレイ、真瞳術中は「真瞳術揃い」となる

●リプレイ4 : 「真瞳術揃い」となる

・・・と、上記のようにリプレイは内部的に4種類存在。

リプレイ1成立時にはAT抽選が行われ、ATに当選した際は瞳術揃い演出が発生し、狙えば揃う。
リプレイ1成立時のAT当選率は以下の通り。

ループ率ストックなし時
設定
異色BC中
同色BC中
真瞳術チャンス中
1~3
0.8%
3.1%
100%
4~5
1.0%
4.0%
6
1.3%
5.0%
ループ率ストックあり時
設定
異色BC中
同色BC中
真瞳術チャンス中
1~5
0.8%
3.1%
100%
6
1.0%
4.0%

BC中の真瞳術チャンスについて

BC中にリプレイ4が成立した場合は、ダブル瞳術揃いが確定。
また、リプレイ3が成立した場合でも同様にダブル揃いが確定し、真瞳術チャンスが1G連する。

目次へ戻る

AT「バジリスクタイム」

概要

バジリスク~甲賀忍法帖~絆には、「バジリスクタイム」と呼ばれるAT機能が搭載されている。

純増は約2.8枚/1Gとなっており、押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
その他の場合は適当打ちでOK。

主なAT当選契機

●疑似ボーナス中のAT抽選に当選

ATの基本仕様

ATは「追想の刻」・「争忍の刻」の2部構成で、1セットあたり約40G継続となっている。

●追想の刻
規定ゲーム数消化で終了するAT。
規定ゲーム数は、「10G」・「20G」・「30G」・「50G」・「100G」。(ただし大半が10Gとなる)
消化後は、必ず争忍の刻へ移行する。

●争忍の刻
継続率方式のAT。
継続率は「25%」・「33%」・「50%」・「66%」・「80%」の5種類。
継続抽選に当選 or 残りストックがあれば継続バトル勝利となり、再度追想の刻へ移行する。
敗北すれば通常時へ戻る。

AT中の疑似ボーナス当選

AT中に疑似ボーナスに当選すれば、その時点でAT継続が確定する。
さらに、真瞳術チャンス突入のチャンスゾーンとなる「無想一閃」への突入も期待できる。

絆高確システム

争忍の刻中には、「絆高確」と呼ばれる4つの高確率状態が存在。
「縁」・「恋」・「想」・「絆」のいずれかの絆高確へ移行すれば、疑似ボーナス当選期待度がアップする。

なお、各高確は、2つ3つと重なることもある。
当然、重なれば重なるほどアツい。

どの高確に滞在するかによって、何がアツい役となるのかが変化する。
各高確でのアツい役については以下の通り。

●縁(左衛門&お胡夷) ⇒ 巻物がアツい

●恋(夜叉丸&蛍火) ⇒ ベルがアツい

●想(小四郎&朱絹) ⇒ チェリーがアツい

●絆(弦之介&朧) ⇒ 全役がチャンス

絆高確の最上位モード「祝言モード」

祝言モードとは、絆高確の最上位に位置するモード。
「絆」時と同様の状態になる上、AT継続も確定する。
かつループ性もあり、祝言モード中にバジリスクチャンス当選となれば必ず1つ以上の祝言モードをストックする。

しかし、祝言モードは「絆」との見分けが難しいため、祝言モード滞在を断定することはできない。
「絆」が連続するようなら、祝言モード滞在の期待が持てる。

祝言モード抽選が行われるのは、以下のタイミング。

●バジリスクチャンス当選時
●追想の刻突入時
●ATセット数上乗せ時

AT継続確定パターン

以下の対戦人数パターンが出現すれば、AT継続が確定する。

●甲賀2人 VS 伊賀2人
※継続率80%確定

●甲賀 or 伊賀のどちらかが10人
※10対2ならば完全勝利確定

●甲賀と伊賀の人数差が4人以上

完全勝利とは

争忍の刻中、「甲賀が10人の状態を保ったまま伊賀を全滅させる」、または「甲賀が10人の状態でBC当選」となると、「完全勝利」となる。

完全勝利の恩恵は、「継続率50%以上のATを1つストック」。

真瞳術へのチャンスゾーン「無想一閃」

無想一閃とは、上乗せ特化ゾーン「真瞳術チャンス」への突入が期待できる10G継続のチャンスゾーンのこと。
レア小役成立や押し順ベル成立によって、真瞳術チャンス突入抽選が行われる。

無想一閃へは、AT中の疑似ボーナス当選時の一部で突入する。

無想一閃中は、最終的に弦之介が開眼すれば真瞳術チャンスへ突入。
一度の無想一閃での開眼期待度は約40%。

上乗せ特化ゾーン「真瞳術チャンス」

真瞳術チャンスとは、ATのセット数ストック高確率状態となる上乗せ特化ゾーンのこと。
赤BAR揃い成立でATストック確定。

真瞳術チャンスはベルナビ8回で終了。
一度の真瞳術チャンスでの平均上乗せセット数は5セット以上。

エンディング「来世邂逅」

ATの話数が24話を超えると、エンディングである「来世邂逅」突入が確定する。
非継続&継続率ストック無しとなった場合に来世邂逅が発動する。

来世邂逅は40G継続で、この間はAT引き戻し抽選が行われる。
バジリスクチャンス当選ならば引き戻し確定。

目次へ戻る

AT当選時の初期ストック抽選

AT初当たり時のループ率なしATストック獲得抽選

AT初当たり時は25~80%のループ率を持ったATと共に、ループ率を持たないATストックを獲得する可能性がある。
ストック当選率は高設定ほど優遇されており、高設定はその分AT単発での終了の可能性が低くなる。

各設定ごとのAT初当たり時における、ループ率なしATストック獲得抽選は以下の通り。

設定
獲得率
1
22.4%
2
27.5%
3
27.5%
4
27.9%
5
30.1%
6
32.0%

ストック獲得時の期待獲得数

設定
平均獲得数
1
1.3個
2
3
1.5個
4
1.3個
5
1.8個
6
1.4個

目次へ戻る

AT中の高確移行抽選

AT中は、成立役に応じて高確移行抽選が行われている。
高確移行のメインはチャンス目となっており、高確に移行した場合は、

●10G
●20G
●30G
●50G
●100G
●無限

上記の6種類のゲーム数へ振り分け抽選が行われる。

AT中の小役成立による高確移行抽選は以下の通り。

リプレイ・チャンスリプレイ・押し順ベル
高確ゲーム数
移行率
無限
0.02%
共通ベル
高確ゲーム数
移行率
20G
1.2%
30G
0.3%
50G
0.1%
100G
0.02%
無限
トータル
1.6%
弱チェリー
高確ゲーム数
移行率
10G
1.6%
20G
0.4%
30G
0.1%
50G
0.02%
無限
トータル
2.1%
強チェリー
高確ゲーム数
移行率
10G
12.5%
20G
3.1%
30G
0.8%
50G
0.2%
100G
0.1%
無限
0.02%
トータル
16.7%
チャンス目
高確ゲーム数
移行率
10G
25.0%
20G
6.3%
30G
1.6%
50G
0.4%
100G
0.1%
無限
0.02%
トータル
33.3%

目次へ戻る

AT中のバジリスクチャンス抽選

AT中のバジリスクチャンス抽選には一切の設定差がなく、当選率は「絆高確時」または状態によっても異なる。
高確中なら通常リプレイや共通ベル、または弱チェリーからのBC当選率もアップ。

各状況におけるバジリスクチャンス当選率は以下の通り。

低確中の絆高確発動時
成立役
リプレイ
0.01%
0.01%
0.01%
押し順ベル
0.8%
%
共通ベル
0.4%
56.0%
0.4%
弱チェリー
0.2%
0.2%
27.0%
強チェリー
16.7%
16.7%
100%
チャンスリプレイ
100%
25.0%
25.0%
チャンス目
12.5%
12.5%
12.5%
成立役
緑+恋
緑+想
恋+想
リプレイ
0.01%
0.01%
0.01%
押し順ベル
0.8%
0.8%
共通ベル
56.0%
0.4%
56.0%
弱チェリー
0.2%
27.0%
27.0%
強チェリー
16.7%
100%
100%
チャンスリプレイ
100%
25.0%
チャンス目
12.5%
12.5%
12.5%
成立役
緑+恋+想
絆 or 祝言
リプレイ
0.01%
0.8%
押し順ベル
0.8%
共通ベル
56.0%
56.0%
弱チェリー
27.0%
27.0%
強チェリー
100%
100%
チャンスリプレイ
チャンス目
12.5%
50.0%
高確中の絆高確発動時
成立役
リプレイ
0.8%
0.8%
0.8%
押し順ベル
共通ベル
6.3%
61.0%
6.3%
弱チェリー
3.1%
3.1%
30.0%
強チェリー
16.7%
16.7%
100%
チャンスリプレイ
100%
25.0%
25.0%
チャンス目
12.5%
12.5%
12.5%
成立役
緑+恋
緑+想
恋+想
リプレイ
0.8%
0.8%
0.8%
押し順ベル
共通ベル
61.0%
6.3%
61.0%
弱チェリー
3.1%
30.0%
30.0%
強チェリー
16.7%
100%
100%
チャンスリプレイ
100%
25.0%
チャンス目
12.5%
12.5%
12.5%
成立役
緑+恋+想
絆 or 祝言
リプレイ
0.8%
1.6%
押し順ベル
0.8%
共通ベル
61.0%
61.0%
弱チェリー
30.0%
30.0%
強チェリー
100%
100%
チャンスリプレイ
チャンス目
12.5%
50.0%

目次へ戻る

バジリスクチャンス・AT終了時の高確移行抽選

AT非当選時のバジリスクチャンスとAT終了時は、移行先のモードに応じて高確・超高確のゲーム数が抽選される。
移行したモード別の高確・超高確ゲーム数振り分け抽選は以下の通り。

モードA移行時
高確ゲーム数
振り分け
高確25G
25.0%
高確45G
2.5%
トータル
27.5%
モードB移行時
高確・超高確ゲーム数
振り分け
高確25G
28.1%
高確45G
2.8%
超高確15G
0.2%
超高確25G
0.1%
超高確35G
超高確45G
0.02%
トータル
32.3%
モードC移行時
高確・超高確ゲーム数
振り分け
高確25G
31.3%
高確45G
3.1%
超高確15G
0.8%
超高確25G
0.4%
超高確35G
0.2%
超高確45G
0.1%
トータル
35.8%
モードD移行時
高確・超高確ゲーム数
振り分け
高確15G
3.1%
高確25G
25.0%
高確35G
1.6%
高確45G
3.1%
高確55G
1.6%
高確無限
0.4%
超高確15G
0.8%
超高確25G
超高確35G
超高確45G
超高確無限
トータル
38.7%
モードE移行時
高確ゲーム数
振り分け
高確15G
3.1%
高確25G
25.0%
高確35G
3.1%
高確45G
1.6%
高確55G
0.4%
高確無限
1.6%
超高確15G
0.8%
超高確25G
超高確35G
超高確45G
超高確無限
トータル
38.7%

目次へ戻る

設定変更後のBC回数天井振り分け/モード移行抽選

設定変更後のバジリスクチャンス回数天井振り分け

天井回数
設定1
設定2
設定3
1回
8.0%
8.0%
8.0%
3回
1.5%
1.0%
1.6%
5回
7回
9回
22.5%
19.0%
23.2%
10回
60.5%
66.5%
59.1%
11回
4.5%
3.5%
4.9%
天井回数
設定4
設定5
設定6
1回
8.0%
8.0%
8.0%
3回
1.1%
1.7%
1.2%
5回
7回
9回
19.7%
23.9%
20.4%
10回
65.1%
57.7%
63.7%
11回
3.9%
5.3%
4.3%

設定変更後のモード振り分け抽選

設定
モードA
モードB
モードC
1
41.5%
25.5%
25.0%
2
40.5%
26.3%
25.2%
3
42.1%
25.1%
24.8%
4
41.1%
25.9%
25.0%
5
42.7%
24.7%
24.6%
6
41.7%
25.5%
24.8%
設定
モードD
モードE
全設定共通
7.0%
1.0%

目次へ戻る

ロングフリーズ(プレミアムバジリスクチャンス)の恩恵や性能

バジリスクの定番、ロングフリーズ。
当然、今回の「絆」でも健在。

ロングフリーズの発生率は約1/50400。

ロングフリーズは、以下の条件にて発生する。

●プレミアムリプレイ成立
●共通ベル/強チェリー/チャンス目のごくごく一部

ロングフリーズが発生すると、プレミアムバジリスクチャンス(白BAR揃い)が確定。
白BAR揃い後に純増約100枚の疑似ボーナスへ突入し、その後ATへと突入する。

ロングフリーズの恩恵は以下の通り。

●継続率66% or 80%のATを1個ストック
●祝言モードを1個 or 2個ストック

目次へ戻る

通常時の示唆演出/確定演出

高確以上確定演出

通常時は土岐峠ステージなら高確の可能性大、弾正屋敷ステージなら超高確が確定となるが、その他にも高確 or 超高確を示唆する演出が存在。
その一部をここに紹介。

■リール枠エフェクト
●ハズレ時に出現頻度アップ
●第3停止で白エフェクト・大
●リプレイ成立時に発生なら

■セリフ演出
●リプレイ成立時に発生

■蛍火ルーレット演出
●リプレイ成立時に発生

■タカ演出
●リプレイ成立時に発生

■人物帖演出
●リプレイで中開き「好機」

■ミニキャラ演出
●第2リール停止で丈助出現 ⇒ リプレイ+弦之介の笛・音なし
●第2リール停止で丈助出現 ⇒ ハズレ目+弦之介の笛・中

■占い演出
●ハズレ時に文字出現せず
●通常リプレイで「小役」の出現頻度アップ

■かんざし演出
●リプレイで第3停止時に青かんざし
●ハズレ時に白かんざし

■かご演出
●ハズレ or リプレイ第3停止時に女性白着物
●リプレイで男性青着物

■偵察演出
●リプレイで「小役」
●ハズレ or リプレイで「好機」

■墨演出
●ハズレ時に出現頻度アップ

■木彫り演出
●成立役を問わずに出現頻度アップ
●リプレイでカエル
●ハズレ時にフクロウ

超高確 or 前兆示唆演出

■赤墨演出
●赤墨演出から弾正屋敷に移行

■柳生胸矩セリフ演出

●通常時に柳生胸矩のセリフ演出が発生

連続演出期待度

■陽炎・魅殺の露天風呂
1G目・2G目に背景がオレンジ or ピンク色かつキラキラしたエフェクト発生でチャンス

■朧の花嫁修業
1G目・2G目に朧の「がんばります!」や朱絹カットイン発生でチャンス

■念鬼を倒せ!
1~3G目に胡夷のカットイン発生でチャンス

■夜叉丸を倒せ!
1G目は蛍火の蝶出現、2G目は刑部の攻撃ヒット、3G目は赤文字出現でチャンス

■小次郎を倒せ!
1G目で弦之介の赤文字セリフで成功確定

モードC以上確定演出

■連続演出発展ゲーム時
●弦之介カットイン ⇒ BC非当選
●朧カットイン ⇒ BC非当選

目次へ戻る

BC中の法則/示唆演出/確定演出

BCテンパイ音の法則

通常時のBCテンパイ時は基本赤系BCなら弦之介、青系BCなら朧のセリフが発生するが、この法則が矛盾すればチャンス。
テンパイ時のセリフが豹馬や天膳、または無音の場合は、AT当選確定。

また、弦之介の「好機!」や朧の「嬉しき予感がいたします」といったテンパイ音が発生すれば、上位モード&上位状態の期待アップ。

BC入賞時のLED色

BC入賞時には筐体上部再度のLEDが点灯する。
点灯した色によって、通常時であればAT当選期待度、AT中であれば継続率を示唆する。

AT当選期待度と高継続率期待度は「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < 虹」の順。

なお、AT中のBC入賞時は虹ランプ発生で、80%ループ確定となる。

BC終了後のステージによるモード示唆

BC終了後に、どのステージからスタートしたかによって、モードを示唆する場合がある。

低確状態からの伊賀鍔隠れスタートなら、モードC以上が確定。
しかしながら、低確状態かを完璧に見抜くのは困難。

さらに、弾正屋敷スタートならば、モードB以上が確定。

目次へ戻る

AT中の注目演出/示唆演出/確定演出

AT中の演出による示唆

■AT突入画面
●朧出現 ⇒ 50%ループ以上
●天膳出現 ⇒ 80%ループのチャンス

■追想の刻
●液晶左右のキャラが通常と異なる組み合わせ or 朧ナビ発生時 ⇒ 絆高確突入のチャンス
●話数が8話・13話・19話 ⇒ 絆高確突入のチャンス
●次回予告は継続確定

■争忍の刻
●奇数VS奇数 ⇒ 絆高確のチャンス
●片方のみ奇数 ⇒ 絆高確のチャンス
●エピソードバトルに勝利でBC確定
●弦之介幼少期エピソード成功 ⇒ 無想一閃確定
●金7出現 ⇒ 真瞳術チャンス確定

AT中のBGM変化

AT中に歌詞付きのスペシャルBGMが流れれば、次セットへの継続が確定。
または、歌い出しが「紅い雫滲む~」のWILD EYESが流れた場合はストック保有も確定。

エピソードバトル中のBGM変化

AT中のエピソードバトルで金帯が発生すればBC当選確定。
さらにこの時に、同時にBGMが甲賀忍法帖以外に変化すれば、BC終了後の次セットも継続確定。

BGM変化の激アツパターン

●BGMがデフォルトのままでAT中にBC当選し、BC開始時に甲賀忍法帖(歌あり)に変化 ⇒ 継続+ストック3セット以上 or 継続+祝言モード

●甲賀忍法帖(歌あり)が流れるAT中のBC消化中に上乗せ当選し、上乗せと同時に蛟龍の巫女に変化 ⇒ 継続+ストック3セット以上

争忍中のステージ背景による示唆

争忍の刻ステージ背景は全部で4種類存在し、次セット継続期待度やループ率を示唆。

●夜背景 ⇒ 継続のチャンス
●城背景 ⇒ 66%ループ+継続確定

対戦人数別AT継続期待度

人数
期待度
示唆内容
2-2
100%
80%ループ確定
2-3
91.0%
絆モード確定
3-3
65.0%
絆高確確定
3-4
93.0%
絆モード確定
3-5
65.0%
絆高確確定
3-7
100%
4-3
90.0%
絆モード確定
4-4
61.0%
4-5
92.0%
絆モード確定
4-6
58.0%
4-8
100%
5-3
74.0%
絆高確確定
5-4
95.0%
絆モード確定
5-5
72.0%
絆高確確定
5-6
93.0%
絆モード確定
5-7
75.0%
絆高確確定
5-9
100%
6-4
72.0%
6-5
95.0%
絆モード確定
6-6
70.0%
6-7
94.0%
絆モード確定
6-8
78.0%
7-5
79.0%
絆高確確定
7-6
95.0%
絆モード確定
7-7
77.0%
絆高確確定
7-8
93.0%
絆モード確定
7-9
95.0%
絆高確確定
8-4
100%
8-6
83.0%
8-7
97.0%
絆モード確定
8-8
80.0%
8-9
98.0%
絆モード確定
9-5
100%
9-7
84.0%
絆高確確定
9-8
96.0%
絆モード確定
9-9
96.0%
絆高確確定
10-2
100%
完全勝利確定
10-3以上
100%

目次へ戻る

天井について

天井① : ゲーム数天井

バジリスクチャンス間500Gハマリで天井到達となり、バジリスクチャンス当選が確定。
AT中も天井ゲーム数がカウントされているため、純粋にバジリスクチャンス間でのハマリが天井の条件となる。

天井② : バジリスクチャンススルー天井

AT非当選のバジリスクチャンスが規定回数に達すると天井到達となり、そのバジリスクチャンスがAT確定となる。
規定回数振り分けは1回~11回。

なお、規定回数振り分けで奇数回(1回/3回/5回/7回/9回)が選択された場合は、次回のAT当選率が優遇される。

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

弱チェリー出現率

弱チェリー出現率には設定1と設定6とでは少々の差が存在。
たくさんの設定判別要素の一つとして、是非ともカウントしておこう。

設定
出現率
1
1/44.4
2
1/43.3
3
1/42.4
4
1/41.4
5
1/40.5
6
1/39.7

バジリスクチャンス&AT出現率

単純に、高設定ほどバジリスクチャンスに当たりやすく、ATにも当選しやすい。
バジリスクチャンス間でのハマリが少なく、かつ、バジリスクチャンス⇒AT当選と繋がっている割合が多い台を狙っていこう。

設定
バジリスクチャンス当選
AT初当たり
1
1/139.4
1/441.3
2
1/138.7
1/377.9
3
1/137.9
1/403.4
4
1/130.6
1/303.9
5
1/130.1
1/343.1
6
1/118.6
1/245.1

赤頭バジリスクチャンスと青頭バジリスクチャンスの比率

赤頭のバジリスクチャンス(赤揃い、「赤・赤・青」揃い)は、偶数設定の方が出現しやすい。
青頭のバジリスクチャンス(青揃い、「青・青・赤」揃い)は、奇数設定の方が出現しやすい。

比率としては、以下の通り。

●偶数設定 ⇒ 赤頭6割、青頭4割
●奇数設定 ⇒ 青頭6割、赤頭4割

ただし、設定1のみほぼ半々の割合となっているので注意。

「最低設定を避けたい&最高設定を狙いたい」という場合には、赤頭のバジリスクチャンスが多い台を。
「甘いバジ絆で設定3以上が狙えるなら御の字」という場合は、青頭のバジリスクチャンスが多い台を。
・・・という感じで使い分けて立ち回るのが良いだろう。

リプレイ時/押し順ベル時のバジリスクチャンス抽選

リプレイ成立時(1/2.6)と押し順ベル成立時(1/1.8)にも、一応バジリスクチャンス抽選は行われているが、その確率は非常に低い。

しかし、「低確」・「高確」・「超高確」という3つの状態のうち、「超高確」以外の状態での設定差が非常に大きく、設定判別に大いに役立つ。
超高確滞在時以外で、一度でもリプレイ or 押し順ベルからのバジリスクチャンス当選があれば、それだけである程度高設定への期待が持てる。

なお、超高確中以外にリプレイ or 押し順ベルからバジリスク当選となった場合は、必ず「同色揃いのバジリスクチャンス」となる。
そのため、リプレイ or 押し順ベルからバジリスクチャンスに当選し、それが異色揃いだった場合は、超高確に滞在していたことが確定する。

以上のことから、「レア小役を何も引いていないのにいきなりバジリスクチャンスに当選し、しかもそれが同色揃いだった」というパターンが1回でも確認できれば高設定の可能性あり、2回確認できれば高設定の可能性大、3回以上確認できれば高設定超濃厚、と考えてOK。

バジリスクチャンススルー天井振り分け抽選

バジリスクチャンススルー天井振り分け抽選は設定ごとで異なる。

バジリスクチャンススルーによる規定回数天井は3回以内での振り分けが、設定1だと約65%、設定6だと約85%となる。
早い段階で毎回AT当選するようならば、高設定のチャンス

バジリスクチャンス入賞時のLED色

LED色
設定1~3
設定4~6
37.3%
36.5%
31.3%
31.3%
25.0%
25.0%
6.2%
6.2%
0.2%
1.0%

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

バジリスクチャンスを「弦之介」で消化した場合の告知発生タイミング

バジリスクチャンスを「弦之介」で消化した場合、AT当選告知が入るタイミングによっては設定が確定する場合がある。

●押し順ベル2回目(残り6回)で「撃破達成」告知 ⇒ 設定4以上確定

●押し順ベル5回目(残り3回)で「撃破達成」発生 ⇒ 設定6確定

※押し順ベルで告知発生時のみ有効

目次へ戻る

バジリスク~甲賀忍法帖~絆の評価/口コミ/感想

投稿者 好機! さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2017/7/3
【評価】
★★★☆☆(3点)【感想・口コミ】
現在の新基準機がなんか微妙な台が多いので、こういった高純増AT機が再評価されてるのもあるのでしょうが、それでも、この台のイケイケ感は最高です。
絆高確が絡んでさらにそれを活かし、さらに運が良ければBC中に巻物や強チェリーでストックする。
WILD EYESなんか流れた時には鳥肌モンです。じゃあ何故星3つなのか?
まあ….その逆が地獄だからですよ。考えてみてください。
通常時のBCなんて、来なければ来ないです。
500G天井なんか割とよく来るでしょう?
500Gとまではいかずとも、400、300、300とか連続でハマると萎える。
さらにATスルーだとさらに萎える。でも。
恐らく継続しないであろうBT中にBCを引いてさらに巻物や強チェリーでストックする。
コレだけでやったった!感がありますよね。出るときは出るんです。
一撃性はすごいんです。
真瞳術でアホみたいにストックすれば終わらなくなります。ってことで2面性があるんですよねー。
つまり、展開次第で地獄と天国が同時に味わえる台なのです。
だから星3つにしました。撤去までは取り敢えず打ちたいです。ハイ。
この台が楽しいのは間違いないですからね。
投資額がデカくなりやすいので、そこは注意していきたいですけどねー。

 

投稿者 FIESTA さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2017/3/30
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
まず、通常時最強小役である巻物でもBC当選率25%しかないためアウト。
次にモードが高いか高設定であればとりあえずよいけど、基本的にAT当選しないのもイマイチ。
個人的な引きかもしれないけど、AT当選しても絆高確を活用できない点もいただけない。

 

投稿者 私の彼氏はビリーカーン さん 年代/性別 30代/女性 投稿日 2017/1/25
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
やっぱり大嫌いです。2の時スキだったBT終了後のRTのワクワクが無くなった。
40枚貰えるチャンスゾーンが確定しただけで、いちいちプレミア演出がおきる。
しかもそれでAT非当選って。ATの破壊力が2とそんな変わんないくせにコイン持ち悪いし、そもそもATが遠すぎる。
良くも悪くも1度AT抜けたら追っかける気にならない。設定に忠実に出ない台で判別要素をゴチャゴチャ作る必要があったのでしょうか?

 

投稿者 ハイリスク さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2017/1/4
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
今更ながら評価させていただきます。
周囲に好評なので、最近になって打ち始めました。
打てば打つほど、疑問が湧いてきます。まずチャンスリプレイ。
通常時の空気感はもちろんのこと、言ってしまえば、この役待ちの台であるにもかかわらず、落ちないときは確率を疑うほどの落ちなさ。
加えてようやく引いたところで、安定のハズレ演出。
高確で引いたところで、ハマりモードのような展開なら、40%~47%の当選率をことごとくスルー。
全くと言っていいほど働かない。次にAT。
基本的にうっすい高継続率を引くまでただただ投資がかさむ。
50%以上を引いたところで、高確がこなければ単発、2連が関の山。
高確率中は対応役以外がバンバン落ちるが、一向に刺さらない。そんな300~500枚を地道にコツコツ引いて増やしても、いわゆるハマりモードに突入するやいなや、瞬く間に消えていく出玉。
結果、負けがオチ。軽い当たりは単発地獄。
ぐずって粘って、結果負けるパターンがものすごく多い。
私は相性が悪いだけ?原作がすごい好きなだけに余計に腹がたつ。
私にはこの台で到底勝てる気がしません。

 

投稿者 R さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2016/6/28
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
今更ながらの評価となりますが、まー私からすれば糞台です。
事故待ち台にも程があるというかなんというか…さらに通常時のつまらなさ、前兆もうちょい長くても良かったのではないかと思います。
レア役引いた楽しみがまるでない。真瞳術かフリーズ引かなければほんとに話になりませんわ。
引いてもまるで引き損なこともありますし。バジ2よりも良いところ挙げるなら純増の素直さくらいじゃないですか?
バジ2の面白さを知らなかったらもっと別な視点でこの台を評価できたかも知れませんが。

 

投稿者 スロ時代の終わり さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2016/3/4
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
最近になって触り始めましたが、相性が悪いのでしょうか。
いいところが何一つ思いつきません。巻物待ちの機種だから、巻物引けなきゃまず始まらないのに、巻物も当たらん時は一切仕事しない。
当たったところで50枚足らずのクソボーナス。
からの、BT当たったところで、上位の継続引かなきゃどうにもならん。
引いても平気ですぐ終わる。いちいちBC2~300ゲーム繰り返してたらいくらあっても足りない。
判別しやすいとか言われても、低設定じゃ判別する前に金が尽きる。

 

投稿者 最近ちょっとだけ好き さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2016/2/29
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
設置当初は仕組みがわかっておらず、またテーブルも複雑だったので大負けしてからは敬遠してました。
このほど、イベントがあるごとにこぞってバジ絆を取りにいく人達がいるので、お店側も設定を入れているのがわかり、低設定の最新台より、高設定の人気機種だと思って打ってみるようになりました。最初こそ雑誌に載ってるようなハイエナをしていましたが、私には相性が悪く、期待値がついてきませんでした。
自分なりに打ち方を変えてみたところ、今は面白いように勝てるようになりました。次第に熱いポイントもわかるようになり、今は最初にバジ絆の空き台チェックを欠かさず行っています。

 

投稿者 こうちゃ さん 年代/性別 40代/女性 投稿日 2016/2/16
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
最近バジリスクシリーズを打ち始め、バジ2では一日でフリーズありBIGとフリーズなしBIGを引き一撃6000枚!
残念だったのは5スロということw次は絆がどんなものかと思い、多少知識を入れて何度かトライしたけど、正直しんどいというか酷い・・
BC入ってもBT繋がらないし、また一からやり直し・・の繰り返し。
確かにBT中BC絡むのが続けば出玉も付いてきて楽しいでしょうけど、それは高設定じゃないとムリ!
今や人気のある絆は高設定あっても座れないし、高設定使っているお店を探すのも大変。
絆の楽しさを理解したくて結構打ったけど、フリーズ・真瞳術入らないときつそう!まとめ。
個人的にはバジ2の方がいいかな。
絆より初当たりは重く感じるけど、開眼でもドキドキできるし。
やはり一撃出した事がある機種に軍配!

 

投稿者 モグラーマン さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2016/1/29
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
フリーズ、真瞳術、完全勝利辺りを引いた時のイケイケ感はハンパなく気持ちいいのでこの評価で。
通常時の吸い込みはただただ苦行ですが。良くも悪くも好き嫌いが別れる機種だと思う。
よくバジ2と比較して評価されてるけど全く別物と割り切って打てる人ならばそれなりに楽しめると思う。

 

投稿者 タピオカ さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2015/11/30
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
クソ負けてるんですが、評価だけはちゃんとしています。いい所をあげるなら、●通常時の最大前兆8ゲーム
●BCの軽さ
●演出の期待度
●おこいちゃんのおぱい悪いところは、●単発
●朧単発
●挙げ句の果てには天膳単発真瞳術チャンスいれて30個乗せなきゃ無理げーですね。あ、この前6確でたんですよ。
そのままBT抜け→天井BC→BT抜け→天井てのをやってしまい、そこから2度と打たないと決めました。みなさんも打つ時は天膳ぶっ倒してやる!くらいの気持ちでいかなきゃダメです。
それでも~バジリスクタイム終了~てなりますけどね!

 

投稿者 みやび さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2015/10/23
【評価】
★★★☆☆(3点)【感想・口コミ】
正直な所好きな機種ではあるけど……
ちょっとこわい台だと思う。理由は、まずAT単発当たり前、そしてそのAT入れるのにBCを経由するか白バー引くかしかないから最悪。
しかもAT入っても絆高確来てさぁ頑張るぞって思っても、特定役まったく引けず……自分の引きの弱さもありますが……
これで万枚だす人が神様に思えるくらいすごいことをしてると思う。さらに80%継続しても4連位で終わっときはさすがに泣けました。

 

投稿者 げろんちょ さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2015/10/22
【評価】
★★★★★(5点)【感想・口コミ】
最近の台が自分に合わなくて、毛嫌いしていた絆を、一から勉強しました。まあなんと面白い!!
チャンス目を確認モードを推測、弱役引いてから高確ゲームを数え、強役引けば前兆を数えて興奮し、バランスの取れた液晶演出を眺めます。
あーーー、ほんと面白い!!しかし、BTの獲得枚数にムラがあり過ぎ!
150枚で終わるの多過ぎ。
真瞳術、白バー、80%継続、祝言モード、どれかを引っ張らないと光は見えない。まあ一番おもしろいのは祝言ですね。
スルーした時は落ち込みますがね笑とりあえず!!!
撤去されるまで打ち続けます。

 

投稿者 エクスカリパー さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2015/9/10
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
評価は悪いけど1のまま。
まず展開が本当に良くなってくれないとどうしようもない糞台だと思いました。ただ、同色BCでBT当たらなかった後に全ツッパしたら、前半のATは4連以内で終わったりしながら、後になって5000枚出すぐらいの展開を迎えられることができたことは一度だけですがありました。●良いところ
同色BC(特に赤)失敗後は大連チャンするまでツッパれば結果が出る時がある。
400以上のBC単発後の台を打つと、意外とBTに当選しやすい。(連チャンするかどうかは別だが)●悪いところ
極まれに朧でスタートするが、最高で2連しか継続できてない。
朧スタートが2連以下で終わってからBT当選まで打つと大爆死確定。
夜ステージで継続できずに終わってからBT当選まで打つと大爆死確定。
新曲の蛟龍の巫女が流れる→次セットでいつものBGMで継続できずに終わってからBT当選まで打つと大爆死確定。やっぱり相性凄く悪いです。
下手すればゴッドより相性悪いと思います。勝つには単発回避だけでなく、自分が悪い点に挙げた項目も回避しなければならないでしょう。

 

投稿者 ダメダメ さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2015/8/25
【評価】
★★★☆☆(3点)【感想・口コミ】
2と比べていい所は設定判別がしやすいところ。
2はほぼ無理だったからね。
あと一撃の破壊力は増した。それくらいかな。
あとは2より劣る所ばかりな黄がする。まず強チェが仕事しないせいで通常時はひたすら巻物待ち。
運良く巻物引いてBCに入れても、BTに当選しないとまた一からやり直し。
これでだいぶ投資が嵩む。BTも2より敷居が高くなったが継続率は大して変わらんし、単発もザラ。
もっとBTが性能良ければ割に合うがこれはいかがなものかと。
2の劣化版にしか見えない。

 

投稿者 バシバシ2 さん 年代/性別 40代/男性 投稿日 2015/8/15
【評価】
★★★☆☆(3点)【感想・口コミ】
あまり打たない機種だけど、今日初めてロングフリーズからのプレミア、天膳スタートの80%確定?
しかしいかんせん役が来ないことで7連で終了。
引き弱だと言えばそれまでだけど、1/50000のロングフリーズで千枚ちょっとは戴けない。
真瞳術チャンスのほうが面白かった。確率に合致したゲーム性でないので3点がいいところだろう。

 

投稿者 回家一確 さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2015/8/2
【評価】
★★★☆☆(3点)【感想・口コミ】
過去に一度この機種の評価してますが、2がまだメインで設置してあった頃に導入された絆が、今じゃ絆がメインになり打つ機会も増えたので改めて再評価します。AT機としても息の長い機種で、バジ人気ユニバ人気で客付きの良い状況だけど、今考えるとユニバはAT規制を予想もしくは察知しての絆販売タイミングだったのか?
解析を見るとなかなか作り込まれており、単なる流行りに乗ったAT機へのリメイクではなかった。
すんません。AT中の1曲追加された楽曲は、さらにバジのイケイケ感を体感できて文句なしに気に入りますた。
出玉面でも、2のベルナビ出ないストレスは解消され、新鼓膜破壊システムの絆高確からのBCとBTのループによる良い意味でのAT機の疾走感になり、波に乗った時の絡み方は良くできてると思う。瞳術絵柄狙いは相変わらずの脳汁ポイント。
朧なら1.5倍、豹馬なら2倍。開眼チャレンジは継承しても良かったと思うのは少数派なのかな?ただ、やはり自分の中で評価が変わらないのはBC。
クレジット内で足りるショボい小当たり。
天井は333Gでも良かったし、BT間天井も7回で良かった気がする。
“大当たり”と告知された時の虚しさ。他の機種にはない、当たる時は数Gで当たる軽さは魅力なので、100枚くらい残ったコインでも打つ気にはなるが、BTに繋がらなければ溜め息が出そうな微妙な状況に…。自分は2とは良かった相性(?)が絆では悪いのか、事故率も低くくBCハマリ萎えで積極的には座らないままだが、先日ついに初の絆版フリーズした時に高継続と絆モードという、この機種の爆連王道パターンを味わって少しイメージが変わったのは事実。事故れば楽しい。
BGMって重要なんだと思い知らされる機種。
ちなみにフリーズ出玉も微妙な2000枚だったがなw

そんな言うほど打ち込んではないけど、前回より★2つも増えました^_^

 

投稿者 マッチ さん 年代/性別 40代/男性 投稿日 2015/7/26
【評価】
★★★☆☆(3点)【感想・口コミ】
この台、導入当時は毛嫌いして打たなかったのですが…
(いかんせん、うるさ過ぎ?)お気に入りの台がどんどん撤去されて行く中で、何故か残っている…
そんなに大切?な台なら打ってやろう…と…単純な気持ちで打ってみたら、意外に面白くて、はまりました(笑)
中身は良く理解してはいないものの、高確率を予想したり?(内部モードも)レア役の絡みでのBC当選、そのBC中、レア役でのバジリスクタイムの当選にはまってます。確かに、投資がきつい!
コイン持ち悪い、イケズな所もありますし、低設定は、平気で高確中でもレア役スルーしまくるし、とんでもない吸い込み方をしたりします…
ただし、波に乗ったとき、絆高確の波に乗った時のこの絆、時として大バケします。
1撃4千枚も経験しましたし、終日打ち切って、6千枚とか…
万枚は難しいかもしれませんが、夢はあると思います。プレミアムも数回出しましたが、台のやる気が無いときは、800枚で終わったり、マイナスから、一気にまくったり…
自力でレア役を引き、BCやBTを引く…絆高確にぶちこむ…など等、自分の引きでの勝負に見せられてます。(でも引き弱)
レア役を引く…スロはみんな同じですけどね…あの、絆高確…本当に良く出来ていると、私は思うのですが?
レバーを叩く度…チェリー来い!巻物来い!と…台との勝負?をしている感じが良いんです。

 

投稿者 けんちゃん さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2015/6/10
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
基本的にフリーズ、真瞳術が来ない限り、終日=負け確定の機種。
確かに6はAT当たり早いけど、継続率の引きが悪ければ平気で負けるからね。あと絆高確が売りの機種のくせに、つく割合低すぎる!
せっかく継続率良さげも、高確つかなきゃ続きません。ただ、設定は判別しやすい点だけはグット!かな?
偶奇数は有名なアレで判るし、上下3つはチェリー落ちと高確への上がり具合で判るしね。
高設定はモード関係無く土岐峠に良くいく。
さすがに弾正はモード関係するけれど。

 

投稿者 Mr. さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2015/6/1
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
まず、どうしても共通ベルより巻物の方が確率が高いとは思えない…
基本的に当たりが辛い台のくせして、見返りが小さいよな。
継続率50%以上の割合低すぎだし、設定2なんて9割が25%!
モードEなんてそうそう行きやしないしね。ただAT中は絆高確絡めばオモロイけれど、基本は絶対一日打てない台!
まぁ6でもチャンス目出すのに苦労した、らBC回数平気でハマるからね。
モードとか面倒なんでバジ2の方が当たりはとりやすいよね。

 

投稿者 かわちゃん さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2015/4/6
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
個人的にはバジ2よりも楽しいです。
通常からBTに突入するまでは本当に修行ですが、BTに突入すれば脳汁ポイントは多いですよ。
緑高確中に中押しで中下段に赤の塊が止まった時のドヤ感、最高に気持ち良いです。BT中にBC引いた時の曲がボーカルボイスならばBTは最低2セットは続くので、安心感がハンパないです。
祝言モードがループした時のチート感は思い出しただけで脳汁が(笑)設定看破で弱チェリーは数えるようにしています。
経験上、設定1は1000近く回しても50超えます。
まどマギよりも設定差は小さいけど、ヤメ時の理由付けにはなると思います。
地味に弱チェリーは仕事するからバカに出来ないですよ。最後に、真瞳術チャンス・プレミアムBCが引けるまでは基本耐えゲーです。上記の通り小さな事で幸せを感じつつ、爆死しない程度に打つのがバジ絆の理想的な付き合い方だと思います。

 

投稿者 ほんや さん 年代/性別 20代/女性 投稿日 2015/3/10
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
今更ながら評価させていただきます。私は2より絆が好きです。
みなさんがおっしゃる通り、BTには入りづらいです。
7回以上スルーしといて単発は辛いです。
でも設定次第ではすぐ入ります。
設定も見極めやすいので、勝ちやすい台なのではないかと思います。BT入ったら本当に楽しい。
2では物足りない。
祝言モードとか最高です。「AT中のBCいらない」という方もいらっしゃいますが、私はあったほうがいいです。
AT中にも「あ!当たった!」感があるからです。バジリスクはアニメが好きなので、それもあって私はバジリスクしか打ちません。
それも絆。
気が向いたら(または絆でいい台がなかったら)2を打ちますが、すぐ飽きます(笑)ということで、星4つにしたのは、追いかけ過ぎたら破産するからひとつ減らしました。

 

投稿者 ひでぼ~ん さん 年代/性別 40代/男性 投稿日 2015/1/8
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
前作より遥かに勝率が下がってます。
設定⑥は安定したグラフを出しますが、それ以外はハマリからの単発連打に萎えます。天膳様はいつも死んでおられます。
ニヤケ顔で生き返っても単発即死が定番化して威厳が無さ過ぎ。絆高確を引いてもBC当選しないと即転落等など。
真瞳術引くも三つしかとか…(-_-)
次回作に期待してます。

 

投稿者 feruru さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/12/2
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
巻物&強チェリー&チャンス目でBT当選に期待出来た前作と違って、今回はボーナス当選が巻物からしか期待できない上にコイン持ちが酷いので、平気で400~500ハマリをする。
そうして引けるのが、BTに入れる為のBC(おまけで40枚)で、6以外はBT当選をスルーしまくるので凄まじい勢いで投資が嵩む。(4以上確定台でBT間10連スルーしました)
BTの当選率を考えたら前作より間違いなくボーナス確率は重い上にコイン持ちも劣化していて、継続率が優遇されているかと思えば単発~2連が8割という単純な前作の劣化品。んで、こんなのがどうして前作と割が同じなのかと言うと、ストック上乗せゾーンである真瞳術チャンスに割が相当持ってかれてるから。
つまりBC当選からのBT当選をさせて、そのBT中に更にBCを引き、そのBCの一部から稀に行く無双一閃(期待度40%以下)に突入させ、更にそこから真瞳術に入れて、更にそこで大量に上乗せさせてやっと前作と同じ割の恩恵に与れる訳だ。この真瞳術で大量上乗せさせるか朧以上のBTで巻物当選連打(割を担う一部の絆高確は超絶運ゲーな上に高確自体殆ど入らないので空気)させないと6でも余裕で負ける糞台。
割を割かれている部分が「存在している」だけで引くのがかなり厳しいから、実際の割は6でも119を大きく下回る。

 

投稿者 勝つまでやめない さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/11/19
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
高設定判別が容易。
BCが遅くとも3.4回でおさまる。
高設定でなくとも、2000枚程度なら低設定でもでる。
最高の台。

 

投稿者 エクスカリパー さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/11/19
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
前回のバジリスクも含め、バジリスクシリーズのシステムは最低過ぎます。
勝っても全然プラスにならない、大負け多すぎるんでバジリスクシリーズは全般的に大嫌いです。
BC天井狙ったとしても、せっかくのATが単発即死もあるので自分には無理すぎます。
そもそも、自分がバジリスクシリーズの相性が最悪なのと、自分の引きがゲロ弱ってのもあると思いますけど。

 

投稿者 シゲキチ さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/11/13
【評価】
★★★★★(5点)【感想・口コミ】
原作が好きで、過去のバジリスクも勿論打っておりました(^-^)
個人的にはバジリスク2の方好きですが、そちらで達成出来なかった万枚を絆では2度経験しました(12400、16000枚)
2よりは事故待ち度がかなり高い気もしますが、事故った時の破壊力は半端無いです。
フリーズか真瞳術が最低でも必要かとは思いますが・・・ただ、稼働が減った今が実は狙い目ではないかと思っています。
設定看破も割と容易ですし、移動も出来る為、万枚出たのも稼働が減ったここ2カ月内で2回やってます。(ホールにはその間5回しか行ってない)
うまく立ち回れば勝てる台だと個人的には思いますけどね~。(トータル収支でもプラスです。)画像、音ともに前作と同じく良いですし、2で成し得なかった万枚達成をさらっと、しかも自己出玉記録まで出させてくれた台になりますので、高評価をつけさせて頂きました。

 

投稿者 バジ神 さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/11/2
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
正直出してほしくなかったです。
でる前からあんまり期待はしてなかったのですがやっぱり残念でした。バジ2が好きでかなり打ち込んだので、演出のアツさとかゲーム性のバランスとかどう引き継がれるのかと少しは期待しましたが、初打ちで一気にテンション落ちましたね。
多分バジ2が好きだった人は好きになれないんでしょうか?
初代に似ているらしいですが、まずBCを取り入れたせいでATに入りにくい、やっとはいっても継続しない、AT中の演出の方式?(リプレイで乗ったときとか)←ここはバジ2好きは分かってくれるはずが無くなってる、正直いいとこがない。つか、もともと高純増ARTなのにそれをATにする意味がわからない。
真瞳術を1G連させたせいで割をもってかれてる気がする。
あと下パネルのイラストが好きじゃない。結論、もう一度打ちたいと思わないです。

 

投稿者 srt さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/10/27
【評価】
★★★☆☆(3点)【感想・口コミ】
現行機種の中で最も博打要素の強い恐怖の台。
個人的にGOD系統より怖い。≪良いこと≫
●BCの前兆が短いこと
●天井が低くハイエナ出来る機会が多いこと
●前作よりも更に音響に優れる。特に真瞳術揃いの音、漏らしそう≪悪いこと≫
●最大天井が「5500回転」であるということ
●BCが公表されている数字以上に重たく(というかちょろまかしてる数字としか思えない)、500の天井は当たり前ということ
●巡りが悪いとAT1回当選するのに2000枚以上の投資が必要になることが、珍しくないということ
●BC間のハマりに恩恵が無い
●前作よりもAT単発が多い。大連荘の快感よりもこちらの方が目立つ腰を据えて打つなんてことは僕にはとても出来ません。
逆万枚が想像出来る台、想像できるって時点でヤバいっしょ。
ただ、初打ち真瞳術16連で通路がふさがるほどギャラリーが出来たことも忘れられない思い出。
たまには触りたくなる台です。

 

投稿者 アラジン さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/9/17
【評価】
★★★★★(5点)【感想・口コミ】
今まで色んな台を触って来ましたが、絆ほど優秀台はないかと思います。BCにもサクサク入るし、確率以上にBT突入率は高いです。
BC当選時の演出が様々あって、飽きが来ないです。
絆高確に入って、対応役一確は気持ちよすぎです。通常BTでも巻物を引けばなんとかなることが多いので、油断出来ないです。
出玉感もスピード早いですし、文句のつけどころがないです。プレミアムバジリスクは2回は引いてるので、後は真瞳術チャンスを引くまでは頑張ります。

 

投稿者 天善の髪で遊ぶ朧 さん 年代/性別 40代/男性 投稿日 2014/9/14
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
先日、初プレミアムを引きました。
祝言モード中は笑が止まりませんでした。
絆が常に点灯してエピソードバトルも全く負ける気配無し。
祝言モード後はヒヤヒヤものでしたが、80%継続?のお陰でエンディングまで辿り着けました。未だにバジIIと掛け持ちしてますが、BTは絆の方が楽しいし期待が持てますね。
出玉速度も加速してますし。
二段構えに賛否両論のあるBCですが、初当たりの軽さは有難いです。
500プレーの間にBCを7回引いた(6回連続ハズレた)事もあります。
BC天井付近で6回連続ハズレれば、きっと心が折れると思いますが。。。BCの当たりハズレが直ぐに分かるのも個人的には好印象です。
バジIIの様に種なしチャンス目にダラダラと30ゲーム前後引っ張られる事も無くなりましたし。バジIIに比べて悪くなった点は。。。
土岐峠が全く役立たずになった、高確?の弾正屋敷で何も起こらない、鷹がしょっちゅうリプを掴む等々ありますが、IIの入れ替えが加速する中、当面は絆で凌たらいいな!と目論んでます。
少なくとも真瞳術を引くまでは。これからの期待値と原作への敬意を含めて、評価は4点が妥当と思います。

 

投稿者 hiro さん 年代/性別 40代/男性 投稿日 2014/9/4
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
たまたまメインで打つ機種を模索していた時に試しに打ったのがきっかけでした。
導入当初は触らなかったのですが、設定推測や解析がある程度出揃った時期から本格的に立ち回りするようになりました。高設定の安定した出玉も魅力ですし、波に乗ればBCの連打ですから打っていて楽しいですね!
BCの種類によって設定推測や継続率もわかりますし、ヤメ時も判断出来ます。
実際、よく行くホールは必ず高設定を入れるので、朝一のカニ歩きも有効です。
設定6示唆の演出も確認しましたし、80%継続も3回体験しました。星4つなのは、ヒキが悪いとどうにもならないのと、もう一つはバジリスク絆に限った事ではないですが、設定推測に時間とお金がかかる事です。
最近のAT機は設定不問で出たりしますが、運とヒキが良くない自分にとっては設定の良し悪しは大事です。
導入されてから約半年経ちますが、まだまだ魅力は落ちてないと思います。

 

投稿者 PIT さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/8/16
【評価】
★★★★★(5点)【感想・口コミ】
数々の苦行を乗り越え波に乗った時の快感!達成感!
他の台とは比べようがない!
これを味わいたくて日々頑張ってます。
5スロで…
20スロだと破滅します。

 

投稿者 スロ鉄 さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/7/13
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
やっと真瞳術引けた。
フリーズも引いて天膳の80パーセントも引けた。
現在この台しか面白いと思わない。
ただ駿府で外すとガックリ。難点は、やはり「事故待ち」要素が高いところかな。

 

投稿者 メルト さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/6/19
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
バジリスク絆、今年最初の注目機種ということだけあって話題性は抜群でしたが冷静に判断して評価は2です。≪良い点≫
●初当たりが早いので、短い時間で1発狙うには適している。
●絆システムは新たな発想で遊戯中も面白い。≪悪い点≫
●いくら前作が高い評価を受けていても、ここまでかというくらい液晶演出が同じで、さすがに飽きる=作られている感がまるで感じられない。
●低設定での勝率は他の台と比べて格段に低い。
●前兆もなければCZもない。通常時は子役待つだけの台という印象。爆発力はあるし、悪くはないんですが・・。
やはり前作をちょこちょこっといじっただけの印象が強く、とても長く打とうとは思いませんでした。

 

投稿者 弦 さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/6/13
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
この台は、絆高確でいかに対象となるレア小役を引けるかだと思います。
それでAT中のBCで同色なら巻物、強チェでBC上乗せ、異色ならベル8連で上乗せして行ければ、フリーズや真瞳術に頼らなくても2~3千枚は可能だと思います。縁、想高確で天膳とのバトルで負けてしまい、終了画面での巻物、強チェ引いた時の達成感は最高です。
これからも打って行きたい台です。

 

投稿者 まだです・・ さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/5/20
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
最近やっと高設定(5濃厚)を回せました・・。
バジⅡもそうでしたが、高設定(5,6)なら終日回せるぐらい楽しい台です。
演出面は劣化しましたが、高設定の安定感は健在のようなので、真面目に立ち回れば楽しめる台だと思います。

 

投稿者 純吉 さん 年代/性別 40代/女性 投稿日 2014/5/12
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
今自分が一番勝ててる台です。
仕事終わりに行って、初当たりが軽そうで、連してる台を打って、勝たせてもらってます。導入当初は二度入れ(BC当選してから更にAT入れ)ってのが納得出来ず、敬遠してましたが、BC当選が軽い台狙いはいい感じ。
先日、朝一から行って1000円でヒット、ATにも繋がりすぐ600枚ほどゲットし、異常なまでのBC当選、レア役引いてないのに当選、赤頭、赤同色ばかりで、ずーっと源之介で消化してたら6確定演出発生。
昼の時点で祝言モードに入り一撃2500枚、今日は勝ったなぁと思ってたら、当たるんだけど伸びずの展開で結局2000枚流しで閉店でした。
自分の引き弱を遺憾なく発揮しただけかもしれませんが、天井まで一回もハマらずだったので、6はやっぱり一撃性に欠けるのかなぁと。隣の明らか奇数挙動の台は、散々客の金を飲んで、最後に座ったお兄さんが一撃1500枚ほど持って帰りましたもんね。
何せ、6は別格で分かりやすいですね。
隣のお兄さんにも「それ、6ですか?」って聞かれましたもんね。プレミアムフリーズ引くまでは頑張ります。
あ、真瞳術も。

 

投稿者 あおう さん 年代/性別 20代/女性 投稿日 2014/5/10
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
去年出たサミーの化物語、うる星やつら3、交響詩篇エウレカセブン2、メーシーの魔法少女まどか☆マギカ、そしてバジリスク 甲賀忍法帖 ~絆~。
このあたりの機種は、設定に(かなり)忠実かつそれが読みやすいのですが、その分低設定がつらくなっています。
メーカーが「設定を入れろ」と言っているわけですが、残念ながらそれに応えられるお店が少なく、不遇な扱いを受けている機種も多くあります。この機種もその中の一つで、高設定はすごくおもしろいんです。
天膳がピルピルニヤニヤしまくるんです。バジリスク2は当たりが直接バジリスクタイムに行くので、通常時が何とかなる感じがしますけれども、絆の方はかならずチャンスを経由し、そこで当選しなければならず、はまっている時の脱力感が大きいのでいまいち人気が出なかったのだと思います。(あとは単純にタイムが重たいとか)しかしバジリスクタイム中は継続率頼みの消化作業である2と違い、高確を絡めたチャンスに期待しながら打てる絆の方が圧倒的に面白いです。
私はこの細かく刻んでいく感覚がものすごく好きです。
とても暇な通常時を乗り越える価値はあるように思えるのです。出目もそれぞれの役が意味を持つようになったので断然よくなっていますね。
縁高確中の中押し巻物一確なんかはたまらないです。上で挙げた機種は(化物語以外)全て好きなんですけれども、撤去の早い台が多いのが現状で悲しい限りです。
撤去の早い理由は全て低設定が座られないことによるものだと思うので、この設定状況が少しでも良くなることを願っています。
もう手遅れかもしれませんけれども。

 

投稿者 Kebin さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/5/4
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
今更ながら初打ちしましたので感想を。低投資から当たったBCが連荘し6回目のBCにてBTに入りました。
同職揃いも2回あり設定に期待していると、弦之介BC中5回目のベルナビでBTゲット!
そうです、設定6が確定しました。ここから一気に1000枚ほどコインを掴むものの、いったん落ちてからがきついですね。
BCの当選はほぼチャンリプ待ちで設定差も無いことからもちコインが消滅しました。
追加投資でBC天井までもっていかれ、やっと当選しBTに入るも即落ち。しかしさすが設定6ですね。
一回目のBCでまたBT当選。
この繰り返しで結局+1100枚で終了でした。BT後いかにBCを早く引くかが鍵かと思いますが、設定差無いとこだとハマるときは6でもはまると・・・
自分の引き弱かもしれませんが119%を期待していただけにショックだったので評価は2としました。
6でこれじゃ低設定だと爆死決定ですかね^^;

 

投稿者 さえもんどの さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/4/30
【評価】
★★★☆☆(3点)【感想・口コミ】
Ⅱに比べて、絆では負け続けていたのであまり好きではなかったのですが、前任者の人が、弦之介BCばかり選んでいて、設定4以上演出、青・青・赤揃い連発だったので、設定5を確信して座りました。BC間天井行ってAT当選、弦乃介スタートだったのですが、祝言モードに入ったらしく、絆からBC当選しまくりで4500枚。
エンディングも見れました。
真瞳術は引いてません。
継続80%や、真瞳術、ロングフリーズ引かなくても、祝言モード中の引き次第で爆発するのは嬉しいですね。AT中BCは、たまに1個ストック、最高で3個ストックでした。
前作の瞳術チャンスくらいの性能があるのでしょうか?
でも大抵なにも起こりません(笑)
チャンスゾーンすら一度も入りませんでした。また、ストックがモリモリ貯まっていると、高音質のヴォーカル入りBGMがテンションを上げてくれます。
しかし、設定5でもBC間天井行っちゃうし、朧BC時の三日月でたときの絶望感を考えるとまた打ちたいとはなかなか思えません……
運良く高設定を拾えるかどうかだと思います。

 

投稿者 たまちゃん、 さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/3/23
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
今日初めて打ちました。
設定が比較的読みやすいので、良い台はまず空かないでしょう。
謎BCの当選率が全然違うように感じました。ロングフリーズの恩恵が絆高確で発揮した際、凄まじい爆発力を持っていますね。
一撃5000枚で継続中に泣く泣く閉店…
あー!これの6、凄く打ちたい!

 

投稿者 馬事ラブ さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/3/16
【評価】
★★★★★(5点)【感想・口コミ】
Ⅱも相当打ち込みましたが、Ⅱより絆の方が好きですね。
あまり人気ないのが不思議なくらい。当たりの傾向から設定差を推測しやすいのと、Ⅱではほとんど強チェ待ちのみだったのが、今作は弱チェでも高確移行を大いに期待できるのと、絆高確のおかげでどの子役にもある程度期待できるのが楽しく感じます。
☆5はいきすぎかもしれませんが、バジ好きなのも含めた評価にさせてもらいました。

 

投稿者 一葉 さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/3/1
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
前作は単純すぎてゲーム数天井狙いしか選択肢が無かったのに比べて、ずっと良くなりましたね。
長い時間打つといくらお金があっても足りなさそうですが、設定狙いをしない私にとっては今作のほうが圧倒的に打ちやすく勝ちやすいです。BCの告知方法選択は、打ち手の知りたい情報を選択するという意味になっていて、この点はとても良いです。
プレミアを引かなくてもなんやかんやで大量出玉になることがあるのは前作から引き継いでます。ただ演出が使い回しだったことには思わず失笑。
それと折角音量調整できるようになったのに最小にしてもうるさいってのはどういうことなのか。

 

投稿者 おさ さん 年代/性別 40代/男性 投稿日 2014/2/27
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
昨日初打ちしてきました。
いつも、夕方以降から打つので、打つ前にデータカウンターでエナか高設定かがわかる機種を打つのですが、バジリスク絆はどちらも狙える数少ない機種ではないかと思いました。
でも、逆に言えばおいしい台はなかなか落ちてないようですが。いつもは5スロマッタリ打ちなのですが、いい台がなかったので、10スロに。
そこで、4000回転、BC47、BT34のBT抜け後114ゲームの絆の空き台。
高設定?いずれ打とうと思ってたので着席。おおっ、投資1kでBC、そのBCでBT当選。
600枚ぐらい出て、BT終了。
時間がまだあったので継続。その後400、100、100、100、100でBC当選、その次の100BCでBT当選(追い金無しなのはありがたかった)。
そこから赤七そろいまくって3000枚出て終了。
真瞳術チャンスも突入し面白かったです。以下1回しか打ってないですが、感想です。●BC中の赤七が2よりそろいやすいかも(高設定だったからか?)
●チャンリプの音が最近の台らしく派手に(いい音します)
●演出はほぼ2の使いまわし
●爆裂はしなさそう
●夕方打ちとしては当たりが軽いのは良いエナかBC,BTとも設定6以上の台(エナも設定も無い時は打たない)を打っていれば楽しく打てる台なんじゃないでしょうか。
ヤメ時もはっきりしていて夕方打ちとしては全然アリな台です。

 

投稿者 小銭稼ぐにはいい台 さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/2/27
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
●良い点
・高設定はコンスタントにBT引ける
・まだ稼働がまぁまぁなおかげかエナれる
・スロッターに嫌われてるっぽいからエナ台の競争率が低い
・高設定がわかりやすいから外回りサボリーマン営業が帰宅・帰社する夕方から狙える●悪い点
・低設定はマトモに打てない
・エナ基本になるから客飛んだら終了
・BT単発は普通●結論
小銭稼ぎ+たまーに高収支が狙える。
ただしそんなに経たずに客が飛ぶと思われる。

 

投稿者 キャット さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/2/24
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
一度でも低設定の吸い込み速度を体験したら、二度と打てなくなる台。
BC軽いっていうけど、チャンリプ来なければ全く当たらない。
500天井まで行くことなんてざら。さらに前回作の演出の使い回し、BCでのチャンス役は空気といった感じで、通常時は全く面白くない。BT中は絆システムがあって確かに強力だけど、そのBT初当たりまでがほんときついです。
せめてBC40枚でもいいから、開眼チャレンジみたく自力解除有りで期待度30%くらいは持たせてほしかった。

 

投稿者 RHK さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/2/23
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
まだ多く打ち込んではいないのですが、大体勝ち負けのパターンは見えたので評価します。【良】
●ベルが8枚になったこと、MB無しになったことにより、ART中にコインが全く増えずイライラというのが無くなった。(ただし、MB連打による超純増もなくなったとも言える)
●効果音は前作より優れてると言える。AT中にノリノリになってくると煩くなって気持ちよし。脳汁ダダ漏れる。
●BCは本当に軽くて、さらに500で天井というのもあり「何も起こらねー暇ー」ってのは無い。
●高設定のAT初当たりは非常に軽く、ストレスなく打てる。
●BCに当選したら数ゲームですぐ発動されるということ。30数ゲームもだらだらと引っ張られなくて済む。【悪】
●設定通りにしか出ないイメージが強い。低設定で粘るなんてのは誠愚かの極み
●11回目の天井が案外当てにならない。7~8回目あたりから狙うとハマった挙句10回目で当選とかある。まさに地獄なり
●数字を見るとそのようなことは無いのだが、BCを何回もスルーすると「うわー…初当たり遠い…」って、身体では思う。台そのものは面白いと思う、特に音が気持ちいい。ビンビン来る。
前作よりも1撃に欠ける印象があります。
宵越しも出来なくなっているので、設定が入らなくなってきたらとても座れないですね。

 

投稿者 忍法勝負を致しましょう さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/2/21
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
バジ2でかなり負けましたが、絆では飯食べさせてもらってます。
悪い所から挙げると、継続率があまり関係無い感じで開始画面・天膳でも2、3連終わりは平気だし、白BAR引いてもあまり恩恵無いし、AT中にBC引くと残りゲーム数上乗せしない場合多いので損した気分になる。
真瞳術引かない限り爆発はありえない。良い点は、AT中のBC当選がタイミングによってはATをロング継続させてくれるので、継続率が低くても単発終了が少なくなったし、低設定でもATブチ込めば関係無い感じです。
皆さんそこで苦労してると思いますが、ハイエナ要素がかなりあるし素人が新台遊びやってるので、ゲーム性理解したもん勝ちな所が良いですね!

 

投稿者 ワケゾー さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/2/20
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
フリーズ引きました。
五千枚ほどでて楽しかった!
が、それ以降まったくさわってません。新台なのに感じる圧倒的マンネリ感。
演出使い回し台は、メーカーとしてはお手軽に一儲け出来るんでいいんでしょうが、打ち手としてはちょっとねぇ。BCは軽いが、その分ショボいので、中ハマり連発でもやる気消失。
更に、前作の激熱演出が単なるBC当選に使われてるので白ける。
げんのすけ「大当たりをふるうか!」→BC当選、何が大当たりじゃ!としらけ気味に消化、BT非当選でしらけどマックス(笑)
結論、バジリスク2で充分。

 

投稿者 ヒロ さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/2/12
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
初打ちしましたが・・・
2から打ち始めた私からすると、かなり安っぽく仕上がったなって感じでしょうかwBCなんて必要性を感じないし、特にBT中のBCなんて一旦手を止められる様で煩わしい。
セット数上乗せの期待感がもっとあればいいが、その期待値も2よりないよね?
ゲーム数上乗せなんかでもっとバランス取れたんじゃ?低設定なんて勝てる気がしないし、高設定でも薄いとこ引けないと単発終了の嵐・・
まぁ2とは異なるゲーム性なんで、暫くは併用されて使われるのかもね。

 

投稿者 おにぎり丸 さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/2/12
【評価】
★★★☆☆(3点)【感想・口コミ】
他機種もそうですが、前作と比較するのはどうかと。
比較対象となるのは演出自体であってシステムが変更してる時点で要は別の台だとおもいます。本題ですが、まず、朝一から狙える台ではない。
これは確か。
設定狙いなんて昨今の台には必要性なしかと。
確かに安定感はあると思いますが、、、星3つなのは、BC天井や、前回のBCスルー回数によるハイエナ要素を大前提での評価です。
BC天井に関して、BCスルー回数の話と同じ要素ですが、前回BCスルー回数を徹底して奇数回数のみ、且つ現在のBCスルー回数を考えるとなかなか美味しいです。
自分は引きが良かったのかもしれませんが、8割程で1、2回のBCでBT引けてます! 小役解除のぞいて。
自分はこれのみで+6000枚。ちなみに稼働は5日。
プレミア役引かなくても、BTにさえ入れば後は前作同様に上乗せはきつくない。食える台ではあるけど、一日ぶん回し出来る台でもないので、4つにしたいが、星3つで!

 

投稿者 29号 さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/2/11
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
最近の新台は解析揃わない内は深追いしないをモットーにしているので、まだ確定的評価は下せませんが、バジⅡと較べるとかなり評価は下がるだろうなと思います。
今のところ深追いしてないのでトントンくらいですが、今回の台は高設定だと思い込んで突っ込んだ挙句何も返って来ないってことになりそうで怖いですね。システム盛り過ぎ。
バジリスクタイム抽選に関わるモードから通常のバジリスクチャンス当選に関わる状態。
その上バジリスクチャンス連続スルー天井。
とりあえず天膳を選んで、バジリスクタイムの当選契機は特定出来るようにしてますが、連続スルー天井回数も抽選してるらしいから結局どこに軸足を置いて高設定を掴めばいいのかわからない・・・。ただバジリスクタイムに入ってしまえば楽しめる台ではありますね。
そこは前作以上かも。
恐らく80%継続なんて引いたら大変なことになるでしょうね。
ただ確実にバジⅡより抽選厳しくなってるでしょう。
つまり薄いところ引いたら大勝出来る一撃台ってことですな。今回も機械割見て解るように6はかなり安定的に勝てるんでしょうが、おそらくバジⅡのようには設定入れないでしょう。
判別に時間かかりそうだし、見た目的には低設定でも噴くときは噴くみたいだし。
店としては6入れる必要ないでしょう。
スランプ見れない店では、天井狙いでもない限りは打てないですね。
まぁ解析揃うまでは深追いしないことですね。星2つは、バジリスクタイムに入った時の楽しさのみで稼いでますね。
継続低くても自力で1000枚くらいは行けそうだから。

 

投稿者 暇人 さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/2/8
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
初打ちの感想ですー。
なんとなく勝ったんですが、もう打たないですねー。
前作のが全然面白いですわ(笑)BCからBTへの壁が結構高いうえに、BT自体の継続率等も前作と同等程度。
BCを加えた意味が分からない(笑)BCの初当たりは確かに軽いです。
が、だからこそ次はBTに入るかもしれないと思わせる仕様に、悪意すら感じます。
前作と比較してのプラス要素てどこですか?
40枚程度の払い出しで、また数十~数百回す事を繰り返させるだけになってしまい、非常に残念です。まぁマイホでは最初から警戒していたようで、前作が20台設置してあり、今作は5台て(笑)
最近の台は不人気になることが分かってるので、〃大量導入〃ってのはないですよね(笑)
北斗の前作なんて、初日80台とか導入してたんだけどなー。
新台の数日のみの稼働ってのが分かってしまうのは、ホールも痛いでしょうね(笑)
長くなりましたが、バジリスク絆…さよなら(笑)

 

投稿者 回家一確 さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/2/7
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
この機種にはいろいろ言いたい事はありますが、他の方が代弁してくれてるので、この台から受け止めた意志を私的に一言…いや、一行で表すなら、『バジを愛するスロッターよ、死に候え(金銭的に)』以上!
と、このまま終わりたいんですが、それでは口コミにならないのでムリと感じた部分を書きます。2013年(?)ベストスロット台のバジ2の後継機が出ると知って、正直イヤな予感がありました。
クソ台になる後継機はいくつも見てきましたが、これは4号機から5号機になってからの後継機ではなく単なる流行りに乗った金儲けの後継機。
人気なうちにAT機にしてみよーぜー感が強く、現役中のバジ2があるのに後継機を出す事のリスクの大きさを考えたのか疑問です。BCは軽めだが、クレジット以内のREG級出玉の為、その軽めのBCがハマり気味になると当たるまで追う気にならない。
どうせ当たってもBT引けなきゃ50枚以下。
追う気になるはずがありません。そして、ようやく獲得したBTも単発頻発。
座る気になるはずもありません。
バジ2で焼き付いたいろんなイメージが、絆で真逆のイメージに変わりました。最近少しづつ増えてる、辛くはないがショボい台。
AKB・エウレカ2・マジハロ4などあるが、そんな甘め(軽め?)の台の中ではダントツでショボいと感じた機種でした。バジ2が出玉速度遅れした感が出てきたわけでもないのに、わざわざ高純増ATでショボい使い方するのはダメよーダメダメw
極端に言えば、個人的には良いとこほぼ無い。上記理由でまったく打ち込んでないけど、打ち込む気にすらならない台という事で。
まぁ、ムリヤリ打ち込んでみたら★1個くらい増えるかもw
現状は★1以外付けられませんです、ハイ。

 

投稿者 てっくめん さん 年代/性別 10代/男性 投稿日 2014/2/6
【評価】
★★★☆☆(3点)【感想・口コミ】
人によってかなり好き嫌いのハッキリする台でしょう。
ゲーム性が全く異なるため2を好んで打っていた人には不評ですが、自分はアリだと思います。台の仕様上引きが噛み合わないとBT間でかなりハマります。
自身BT間2000ハマりくらったこともありました。
しかしBTは重い分2以上の性能で、前作に比べて単発もかなり少ない気がします。
争忍の小役高確も毎ゲームレバーに気合いが入り、また特定役を引き当てたときのしてやったり感は最高です。また、設定の高低はかなりわかりやすいと思います。
上の機械割は他のAT機と比べて段違いですからね。
BC、BTともに初当たり軽く出ていれば上、爆死なら下で間違いないと思います。
前作からの台の仕様変更と低設定の爆死具合から2みたいに流行ることはないでしょう。

 

投稿者 梵天 さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/2/6
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
とにかく疲れる台でした。
これにつきる。
確かに連チャンしたときは楽しい…が気軽に打てる台ではないですね。
恐らくすぐに客ばなれすると思います。前作のほうが楽しく打てます(笑)
本当にハイエナ狙いでいくしかやる気になれない(笑)
期待してただけにショックはデカイ。前作の熱い演出が軽々見れるのは良かった(笑)
髭ねんきが弱く感じるし(笑)
打つなら良店でしないと低設定ではどうしょうもない(笑)

 

投稿者 てんすけ さん 年代/性別 40代/男性 投稿日 2014/2/4
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
初打ちでの感想です。
疑似ボーナスのBC(バジチャン)は軽めに当たりますが、ATに繋がらないと話になりません。
投資が重みますし、その繰り返しで凄くダラダラ感があります。
こんなBCいるの?普通にBT(バジタイム)当たりで良かったと思います。
全体的に2と比べものにならない程、見劣りする台だと思います。

 

投稿者 hamu さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/2/4
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
前作(2)の重厚感とゲームバランスの素晴らしさは大分損なわれている・・・
メーカーはなぜ前作がユーザーに評価されているのかを理解していない、もしくは前作の製作者とは違う人が作っていると思います。
TVゲームのドラクエは天才堀井雄二のゲームバランスとセンスがヒットを続けているが、バジリスク絆はその天才が欠けてしまったみたいだ・・・。ちなみに、初日でエンディングまでいけたので、出なかったひがみで言ってるわけではありません。
でも、アニメも見てバジリスク自体好きなので、まだしばらくは打ちますw

 

投稿者 Act さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/2/3
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
ネットでの評判ボロクソの絆ですが、個人的には「あり」です
初代バジのお手軽感+バジ2の爆発力というコンセプトで言えば及第点かと。ボーナスが疑似ボになったことにより、引き易い状態が出来た。
これにより初代より爆発のトリガーは明確に増えてると思います。
爆発トリガーを引かないと出玉にならないのは他の台も一緒。
BC一発自体は非常に低投資で当てやすいので、BT継続も引きで自転車漕ぎやすいです。
狙い目も天井や高確率とはっきりしてるのも良い点かと。
基本的にはノーバックになりやすい台だと思うので、だらだら打たないが鉄則なんでしょうが…。とりあえずは、バジ2=パチンコのノーマルスペック、バジ絆=甘デジ、ってスタンスで考えると「あり」だと思います。

 

投稿者 よしだ さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/2/2
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
初打ちです。
のべ7000G以上回して、BCから1/2以上でBTに当選してました。
他の台と比べて挙動が違うので、もしかしたら6かもしれません。
ただ、初当たりと、連チャンが取れずに、ー2000枚でした。。。
我慢の台ですが、高設定はわかりやすいかもしれません。

 

投稿者 ぴちぴちの三十路 さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/2/2
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
つまらない。
通常は使い回し、バジリスクチャンスは40枚子役、AT中に7引くと仕切り直しでストックするわけじゃないので高継続じゃないと勝負ならない。
はっきり言って鬼再臨の再来だと思われます。考え方変えてバジリスクチャンス=開眼だと考えれば少しはましに見えるかもしれませんが、もう一度打つ事はないでしょうwww

 

投稿者 さ迷えるスロッター さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/2/2
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
ゲームフローは鬼再臨と同じで回らんのと使い回し感が…
期待してた分残念感がありすぎです。
早くも客離れ始まってますが見せ台座れてるので★2です。
これなら不戦の約定また結んでまた新台出して貰いたいです(笑)

 

投稿者 サボハニ さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/2/1
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
4号機時代にスロットにハマっていた元スロッターです。
先日、時間があったので10年ぶり?くらいにホールへ行きました。
たまたま最新台の本機に空台があったので打ってみることに……いやぁ~時代は変わりましたね。
今の時代、当たり前なのかもしれませんが、技術介入要素なし。
押し順ナビに従い、ボーナス当選時だけミニリール?を目押しする動作には30分で飽きました。
結果は3000枚のプラスでしたが、今後2度と打つことはないですね。設定1でも技術介入次第で機械割が100を越えるB-MAXやリーチ目が美し過ぎた花火・パルサー…
左リール中段barビタ押しで711枚狙えた大花火等、介入要素モリモリだった頃に比べると物足りなさ満点でした。
その分、万人平等に出玉を得られるメリットもあると思いますが、パチンコ人口が減ってきている現状には介入要素が無さすぎてスロッターが台を熟打ちすることがなくなった。ってのも背景にあるのかな~と思いながら打っていました。最後にこの機種、当時のスロッターに大批判の評価を得て設置後すぐに姿を消した「キングキャメル」を打っているようでした。笑

 

投稿者 トマトキラー さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/2/1
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
いやいや、あの台はマジでないわ。
設定いい台と悪い台がはっきりしすぎてる。
新台入れ替え初日に打ちましたけど、となりの台がチャンスリプレイで激アツ、共通ベルで激アツって何回激アツ出てくるの?と思いました。まあ自分の打った台は、軽く200~400ハマりは当たり前で、引きよわな部分もあるかもしれませんが、マイナス8万でした。
新台入れ替え2日目も打ちましたが、マイナス5万でした。
たぶんもう打たないと思います。演出部分で、強役引いて約3ゲームで発展したら大体はバジリスクチャンスに当たるので、ないなってわかったらすぐ辞めれるのでそのへんは、評価しときます。
でも、自分はもう打たないと思います。

 

投稿者 ろちゃ さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/1/31
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
正直…期待してた分酷いの一言です(ーー;)
基本の演出は2の使い回しなのもマイナス点ですが、まぁそれは事前に分かっていたからおいておくとして、初代のシステムを踏襲してる割にバジリスクチャンスが重すぎる…。
僕が打ってたのは多分中間はありましたが、天井付近(500G)まで行くのは結構ザラにありました。
低設定なんて基本百ゲーム以内解除がないので基本投資の連続です。更に高確率はなかなか行かない上、初代で言うところの波乱一択なので終始ハラハラです。
せめて初代と同じく三つ選べたらよかったんですが…。AT機になってハードルが上がるのは分かりますが、もう少しどーにかできなかったのでしょうか…。
バジリスクチャンスのおかげでプレミア演出が見やすくなったので星一つプラスですが、たぶんもう打つことはないでしょう…

 

投稿者 げんちゃん さん 年代/性別 20代/男性 投稿日 2014/1/31
【評価】
★★★☆☆(3点)【感想・口コミ】
天膳スタートでフリーズ、真瞳術なしで一撃万枚。
対して、隣は8万負け。
爆発力 低設定の吸い込み ともに絆は2をはるかに超え申した。
しかし、イベント等の高設定が打てる時以外はまったく打てない台。

 

投稿者 まじ? さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/1/31
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
バジリスク2の出来がよすぎたせいか、絆はまるっきり勝つ気がしない。
AT入らないし、メダル持ちも悪い。
AT入っても以前の爆発力がなく、ダラダラ追加資金で負けるパターンでした。
2は、飲まれてても回収できるイメージだが、絆は無さすぎ。
すでに空き台になってます。

 

投稿者 げんのすけ さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/1/30
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
今日で二度目の絆、プラス収支でまずまずのスタート★
バジリスクチャンスは軽く、ATバジリスクタイムも約30%くらいで突入しました!ゲームフローは初代に近いですが、二代目の良さも継承されてて個人的には好きです!
ただバジリスクチャンスが軽い分あまり投資してないように思っていたら、ATに繋がるまでバジリスクチャンス→追い金→バジリスクチャンス→追い金てな具合にうまいこと吸い込まれます。ただ前作もかなり打ち込みましたが、バジリスクタイム突入画面が出たときの感動は絆の方が断然あります!
レア役を引いたあとあまり前兆なく確定するので前作でのプレミア演出も良く見れるので楽しめました!

 

投稿者 野生動物 さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/1/30
【評価】
★☆☆☆☆(1点)【感想・口コミ】
無い無い!マジ無い!
いや~予想通り酷いわ~(´Д`)
基本周りの評価よりも自分で打ってみないと台の評価なんてわからないもんだと思ってるんですが、本当に無いと思いました。先ず演出使い回しが×
バジリスクチャンスが邪魔。
ゴミ継続。もう、打たないなって評価有るじゃないですか。
あれ、実際本当にもう打たないのかなって疑問に思ってたんですが、初めてそんな評価を出したい気分です。
バジリスク2あるならそっち打ちます(笑)

 

投稿者 ちーこ さん 年代/性別 40代/男性 投稿日 2014/1/29
【評価】
★★★★☆(4点)【感想・口コミ】
新装初日に打ってきました。
疑似ATには軽めに当選するもバジリスクタイムにはなかなか当選しない感じ。
このへんに設定差があるようでいい感じの台は軽めに当選してた。真瞳術チャンスは目撃なし。
プレミアが一台で一撃3200枚、導入5台。疑似引くもAT入らずずるずるが負けパターンのようです。
本日の成果は+1627枚。
個人的にはバジⅡの方が楽しいかな。

 

投稿者 ウリボウ さん 年代/性別 30代/男性 投稿日 2014/1/28
【評価】
★★☆☆☆(2点)【感想・口コミ】
期待してたが…ショックです。
なんだろう~最近のパチスロ!? ボーナス当たっても40枚とか100枚とか…
結局、事故待ち。
そりゃ客離れも早いよね。そんな中でバジ2最高♪て思ってた矢先のバジ絆!
新台初日に空台!? ソッコー確保!!
打ち初めて納得!!
絆はもう打たないでしょう。