パチスロ北斗の拳 新伝説創造
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

機種概要

■導入日 : 2017年9月4日
■メーカー : サミー

筺体 リール配列

(C)武輪尊・原哲夫/NSP 1983
(C)NSP 2007 版権許諾証 YBJ-918
(C)Sammy

 


 

■ART特化機
■大人気シリーズ「北斗の拳」のスロット最新作
■北斗王道の遊技性を大幅強化
■通常時は「中段チェリー」・「スイカ」・「強チャンス目」で北斗カウンターが点灯
■今作から前兆ゲーム数が16Gとなっている
■ART「宿命の刻」は、メインART「激闘乱舞」突入率40%オーバー
■ART「激闘乱舞」はループ率+セットストック+ゲーム数上乗せタイプ
■激闘乱舞は1セット30G+αで純増約1.9枚/1Gで、継続率は約66%~89%
■「激闘乱舞ターボ」は32G継続の劇闘ストック高確状態
■ゲーム数上乗せ特化ゾーン「EX乱舞」は5G+α間ゲーム数を上乗せ

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

ART後710G+α消化でART当選濃厚。

設定変更時

天井到達までのゲーム数がクリアされ、天井が「510G+α」となる。
また、
設定変更時はモード抽選が行われており、モード振り分け抽選には設定差がある。
各設定ごとのモード振り分け抽選は以下の通り。

設定
低確モードへ
通常モードへ
1
37.1%
37.5%
2
3
4
34.4%
31.3%
5
6
31.3%
25.0%
設定
高確モードへ
前兆モードへ
1
25.0%
0.4%
2
3
4
31.3%
3.1%
5
6
37.5%
6.3%

ヤメ時

■ART後
星が光っている間に宿命の刻を引き戻すことができれば、宿命の刻でのバトル勝率が優遇される。
星が光っているのは、「50G消化」 or 「北斗カウンタ点灯→消灯」となるまでの間。(49G消化時点で初めて北斗カウンタが点灯したら、それが消灯するまで)
よって、余裕がある場合は星が消えるまで打ってみるのもアリ。

特に追うつもりがなければ、10~20Gほど回し、前兆や高モード滞在の可能性が低そうならばヤメてOK。
派手な演出や前兆・高モードを示唆する演出が続いている間は続行すべき。

■通常時
北斗カウンタ点灯中や夜状態中は続行すべき。

なお、「北斗カウンタ消灯時」も即ヤメは避けよう。
消灯する数に応じて宿命の刻直撃抽選が行われている。

・1個消灯 : 0.8%
・2個消灯 : 3.1%
・3個消灯 : 12.5%
・4個消灯 : 50.0%
・5個消灯 : 100%

上記の通り、3個以上の消灯ならば直撃当選も現実的となる。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
ART初当たり確率
機械割
1
1/224.3
97.8%
2
1/220.8
98.9%
3
1/213.3
100.9%
4
1/191.8
105.2%
5
1/180.1
108.7%
6
1/157.6
115.1%

目次へ戻る

通常時の打ち方/ART中の打ち方

通常時の打ち方(中押しVer)

まず、中リール枠上or上段に金7を狙う。
以降は、中リールの停止形によって打ち分ける。

==中段に金7が停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
右リール上段に金7狙い、斜めにテンパイした場合は左リールにも金7を目安にチェリーを狙う。
中段に止まれば強チェリー。
下段に止まれば弱チェリー。

==中段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ。
左・右リールに赤7を目安にスイカを狙う。
斜めに揃えば弱スイカ。
中段平行揃いで強スイカ。

==中・下段段に闘図柄が停止した場合==
弱MB or 強MB。
左・右リールともに適当打ちでOK。
右上がりに闘図柄揃いで弱MB。
下段揃いで強MBとなる。

==中段にベルが停止した場合==
左・右リールともに適当打ちでOK。
「上段ベル・中段ベル・中段ベル」 or 「ベル小V」停止で強ベル。
「下段ベル・中段ベル・中段ベル」でチャンス目となる。

ART中の打ち方

押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。

目次へ戻る

小役確率

通常時

設定
強MB
弱MB
ハズレ
1
1/2184.5
1/43.7
1/2.0
2
3
1/1872.5
1/42.8
4
1/1638.4
1/41.2
5
1/1638.4
1/40.5
6
1/1456.4
1/39.7
設定
リプレイ(転落あり)
リプレイ(転落なし)
押し順ベル
1
1/8.2
1/69.1
1/3.4
2
3
4
1/69.3
5
1/69.4
6
1/69.5
設定
共通ベル
弱スイカ
強スイカ
1
1/242.7
1/93.6
1/1092.3
2
1/211.4
1/92.3
3
1/187.2
1/91.0
4
1/89.8
5
1/88.6
6
1/87.4
設定
角チェリー
中段チェリー
チャンス目1
1
1/126.0
1/234.1
1/218.5
2
1/121.4
1/226.0
3
1/117.0
1/218.5
4
1/113.0
1/211.4
5
1/109.2
1/204.8
6
1/105.7
1/198.6
設定
RTUPリプレイ
強ベル
赤7揃いリプレイ
1
1/84.5
1/2184.5
1/63195.4
2
3
4
5
6
設定
北斗揃いリプレイ
金7揃い
金7フェイク
1
1/63195.4
1/183563.0
1/183563.0
2
1/183246.0
1/183246.0
3
1/182770.0
1/182770.0
4
1/182686.0
1/182686.0
5
1/182601.0
1/182601.0
6
1/182516.0
1/182516.0

MB中合算小役確率

設定
強MB
弱MB
ハズレ
1
1/2337.5
1/46.8
1/2.1
2
3
1/2006.6
1/45.9
1/2.2
4
1/1760.7
1/44.3
5
1/1567.4
1/43.5
6
1/1412.7
1/42.8
設定
リプレイ(転落あり)
リプレイ(転落なし)
押し順ベル
1
1/8.8
1/74.0
1/3.0
2
3
1/74.1
4
1/74.4
5
1/74.7
6
1/74.9
設定
共通ベル
弱スイカ
強スイカ
1
1/259.7
1/100.2
1/1168.8
2
1/226.2
1/98.8
3
1/200.7
1/97.5
1/1170.5
4
1/201.2
1/96.5
1/1173.8
5
1/201.5
1/95.3
1/1175.5
6
1/201.8
1/94.2
1/1177.3
設定
角チェリー
中段チェリー
チャンス目1
1
1/72.6
1/153.5
1/233.8
2
1/71.2
1/150.2
3
1/69.1
1/146.0
1/234.1
4
1/66.8
1/141.3
1/234.8
5
1/65.0
1/137.6
1/235.1
6
1/63.4
1/134.1
1/235.5
設定
RTUPリプレイ
強ベル
赤7揃いリプレイ
1
1/90.5
1/2337.5
1/67621.5
2
3
1/90.6
1/2341.0
1/67722.8
4
1/90.9
1/2347.5
1/67910.8
5
1/91.0
1/2351.0
1/68012.0
6
1/91.1
1/2354.5
1/68113.3
設定
北斗揃いリプレイ
金7揃い
金7フェイク
1
1/67621.5
1/196419.0
1/196419.0
2
1/196080.0
1/196080.0
3
1/67722.8
1/195864.0
1/195864.0
4
1/67910.8
1/196317.0
1/196317.0
5
1/68012.0
1/196518.0
1/196518.0
6
1/68113.3
1/196720.0
1/196720.0

目次へ戻る

通常時概要/夜状態詳細/北斗カウンタ

概要

通常時は、ステージによって内部状態を示唆しており、滞在ステージによってART当選期待度が変化。
ステージは「バトロ」・「オグル」・「ビジャマ」・「ファルコ」の4種類。

高確期待度は「バトロ < オグル < ファルコ < ビジャマ」の順にアップ。
ビジャマは高確示唆ステージとなっており、ファルコステージはART前兆示唆ステージとなっている。
なお、通常から低確への移行はせず、高確に行くまでは転落しない。

通常時の状態/北斗カウンタ詳細

ステージの時間帯が変化する場合がある。
「規定ゲーム数到達」や「弱チェリー成立」によって抽選されており、ジャコウが「暗いぞ~!!」と言うと夜状態へ移行。
時間帯が夜に変化した状態でART「宿命の刻」に突入した場合は、激闘乱舞突入濃厚となる。

なお、今回の北斗カウンタは旧来の32G→16Gへと変更となった。

規定ゲーム数到達時の夜状態当選率

ART終了後から「100G」・「300G」・「500G」・「660G」消化することにより、夜状態突入抽選が行われる。
各規定ゲーム数到達時の夜状態当選率は以下の通り。

設定
100G
300G
全設定共通
0.4%
33.6%
設定
500G
660G
全設定共通
0.4%
99.6%

角チェリー成立時の夜状態当選率

規定ゲーム数到達による抽選以外に、角チェリー成立時にも夜状態抽選が行われている。
角チェリー成立時の夜状態当選率は全設定共通で0.4%。

夜状態発動抽選

「規定ゲーム数到達時の抽選」「角チェリー成立時の抽選」のいずれかから夜状態に当選した後は、ハズレor押し順ベルにて夜状態の発動抽選が行われる。
発動抽選に当選すると夜状態継続ゲーム数振り分けが行われる。
夜状態の継続ゲーム数は「20G」・「30G」・「40G」・「50G」の4種類。

ただし、一旦夜状態の継続ゲーム数が決まっても、北斗カウンタが点灯すると一度決まった継続ゲーム数は破棄され、北斗カウンタ消灯とともに夜状態が終了する。

北斗カウンタ消灯時の「宿命の刻」直撃抽選

北斗カウンタ消灯時には、宿命の刻直撃抽選が行われる。

消灯する数(点灯していた数)により、当選率が異なる。
消灯数に応じた直撃率は以下の通り。

●1個消灯 : 0.8%
●2個消灯 : 3.1%
●3個消灯 : 12.5%
●4個消灯 : 50.0%
●5個消灯 : 100%

目次へ戻る

通常時内部モード別の小役成立による移行抽選

概要

通常時は内部的に4種類のモードが存在。

基本的にはレア役を成立させてモードアップを目指し、上位モードでも更にレア役を引いて前兆モードを目指す。
見事前兆モードまでたどり着けば、ART突入のチャンスとなる「宿命の刻」突入が確定。
更にそのバトルで勝利する事が出来れば、ART「激闘乱舞」へと突入するといった流れだ。

ただし中段チェリーを引く事が出来れば、モードを問わず33%以上で宿命の刻に突入する。

ここでは各モード別ごとに、小役成立からのモードアップ抽選確率を紹介。
詳細は以下の通り。

低確モード滞在時

共通ベル(MB中を除く)
設定
高確モードへ
1
0.8%
2
3
4
1.6%
5
2.3%
6
3.1%

 

弱スイカ
設定
通常モードへ
高確モードへ
前兆モードへ
1
25.0%
1.6%
1.6%
2
3
4
28.1%
2.3%
5
31.3%
3.1%
6
34.4%
6.3%

 

チャンス目
設定
通常モードへ
高確モードへ
前兆モードへ
1
25.0%
1.6%
0.4%
2
3
4
5
6

 

角チェリー
設定
通常モードへ
1
0.4%
2
3
4
5
6

 

中段チェリー
設定
通常モードへ
高確モードへ
前兆モードへ
1
33.6%
6.3%
33.6%
2
3
4
5
6

 

弱MB・特殊リプレイ
設定
通常モードへ
高確モードへ
1
0.4%
0.4%
2
3
4
5
6

 

強スイカ・強ベル・強MB
設定
通常モードへ
高確モードへ
前兆モードへ
1
71.9%
25.0%
3.1%
2
3
4
5
6

通常モード滞在時 ※転落抽選はなし

共通ベル(MB中を除く)
設定
高確モードへ
前兆モードへ
1
0.8%
0.4%
2
3
4
1.6%
5
2.3%
6
3.1%

 

弱スイカ
設定
高確モードへ
前兆モードへ
1
25.0%
1.6%
2
3
4
28.1%
2.0%
5
31.3%
2.3%
6
37.5%
3.9%

 

チャンス目
設定
高確モードへ
前兆モードへ
1
25.0%
0.8%
2
3
4
5
6

 

角チェリー
設定
高確モードへ
1
0.4%
2
3
4
5
6

 

中段チェリー
設定
高確モードへ
前兆モードへ
1
16.8%
33.6%
2
3
4
5
6

 

弱MB・特殊リプレイ
設定
高確モードへ
1
0.8%
2
3
4
5
6

 

強スイカ・強ベル・強MB
設定
高確モードへ
前兆モードへ
1
25.0%
0.8%
2
3
4
5
6

高確モード滞在時

共通ベル(MB中)
設定
前兆モードへ
1
0.4%
2
3
4
5
6

 

弱スイカ
設定
前兆モードへ
1
18.8%
2
3
4
21.9%
5
25.0%
6
28.1%

 

チャンス目
設定
前兆モードへ
1
18.8%
2
3
19.5%
4
21.1%
5
22.7%
6
25.8%

 

角チェリー
設定
前兆モードへ
1
0.4%
2
3
4
5
6

 

中段チェリー
設定
前兆モードへ
1
100%
2
3
4
5
6

 

弱MB・特殊リプレイ
設定
前兆モードへ
1
0.8%
2
3
1.6%
4
2.3%
5
3.9%
6
4.7%

 

強スイカ・強ベル・強MB
設定
前兆モードへ
1
100%
2
3
4
5
6

 

リプレイ
設定
通常モードへ
低確モードへ
1
3.1%
12.5%
2
3
4
5
6

目次へ戻る

通常・高確以上の示唆演出

概要

今回の北斗では、通常に移行した場合は高確に上がるまで通常から低確への移行が行われなくなった。
ここでは通常以上が濃厚な演出を一部紹介。

通常以上が濃厚な演出

■バトロステージ ⇒ 黒王動作

■オグルステージ ⇒ リン動作

上記の演出がハズレ時に出現した場合は、通常以上確定。

高確以上が濃厚な演出

■バトロステージ ⇒ ケンシロウオーラ大

■オグルステージ ⇒ 北斗軍集合

■ビジャマステージ ⇒ ビジャマオーラ大

■ファルコステージ ⇒ ファルコオーラ大

■第三停止振り向き+リプレイ

上記の演出がハズレ・リプレイ・ベル時に出現で高確以上確定。
ただし、リプレイによって高確から転落している可能性もあるので注意。

■ステージチェンジ演出で稲妻大

稲妻の大きさに関らず、ビジャマステージからオグルステージに移行した場合も高確以上確定。

前兆以上が濃厚な演出

■最後まで動作を行わずに立ち止まったまま+ベル

■アスラ登場+ベル

■ステージチェンジ演出で稲妻キリン柄

■青色通行人から発展

消灯演出

消灯演出時にひび割れが発生すればするほど通常以上が濃厚。

設定
低確
通常
高確
ひびあり
2.5%
18.5%
27.3%

その他モードに期待できる演出

■バトロステージ ⇒ ケンシロウ動作

■バトロステージ ⇒ 黒王動作

■オグルステージ ⇒ バット動作

■オグルステージ ⇒ リン動作

■ビジャマステージ ⇒ ビジャマ動作

■ファルコステージ ⇒ ファルコ動作

目次へ戻る

「宿命の刻」概要

概要

ART当選時には、基本的に「宿命の刻」からスタートする。
メインART「激闘乱舞」への突入率は約40%。

宿命の刻は、前半パートの雑魚バトルと後半パートの宿命バトルに分かれている。

前半の雑魚バトルは、押し順ベルが7回成立するまで継続。
成立役に応じてオーラの色が変化し、宿命バトルの勝利期待度を示唆。
オーラの色は「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < レインボー」の順に期待度がアップ。
画面に断末魔が表示されると色がレベルアップする。

≪オーラの色による勝利期待度≫
●白 : 15.0%
●青 : 18.0%
●黄 : 23.5%
●緑 : 48.3%
●赤 : 89.5%
●虹 : 100%

前半パート終了後、後半パートの宿命バトルへ突入。
ファルコとのバトルに勝利することができれば、メインART「激闘乱舞」へ突入となる。

なお、バトル中はレア役により勝利書き換え抽選が行われている。

バトル中の勝利書き換え抽選詳細

設定
弱スイカ・チャンス目
角チェリー
1
12.5%
0.4%
2
3
4
5
6
設定
中段チェリー・強スイカ・強ベル・強MB
1
100%
2
3
4
5
6

宿命の刻突破時の北斗揃い詳細

見事宿命の刻のバトルで勝利すれば、7図柄を揃えてARTに突入するのだが、その時の全設定共通3.1%で北斗揃いが選択される。
北斗揃い時は3パターンのフリーズ演出があり、

■直接北斗揃い

■左・右と赤7が図柄がテンパイした後に中リールがなかなか止まらない

■赤7揃い後に復活パターンで北斗揃い

など、いずれかの演出が選択される。

宿命の刻突破時の設定示唆演出

宿命の刻で勝利をした際に、ケンシロウがどのような勝利の仕方をしたのかで設定を示唆する場合がある。
その一部をここに紹介。

■衝の輪を喰らった状態から立ち上がる ⇒ 設定2以上確定

■ケンシロウが百裂拳を繰り出す ⇒ 設定3以上が確定

■ファルコの突きを無想転生する ⇒ 設定4以上確定

■逆転カットイン時に初代リンが出現 ⇒ 設定4以上確定

■逆転カットイン時に初代ユリアが出現 ⇒ 設定6確定

目次へ戻る

ART「激闘乱舞」

概要

本機のメインとなるART。
ループ率+セットストック+ゲーム数上乗せ型のARTで、1セット約30G+αの純増約1.9枚/1G。
継続率は約66%~89%となっており、7揃い時の色により期待度を示唆。

ART中は、レア小役成立時に「ゲーム数上乗せ」や「劇闘上乗せバトル」への発展のチャンス。
北斗カウンターが点灯すればバトル発展濃厚となっており、
敵との上乗せをかけたバトルに発展する。
なお、バトル中にレア役が成立すれば勝利確定となリ、ストックゲットのタイミングでレア役を引ければ更にストックのチャンス。

勝利期待度は「バトロ < ソリア < ビジャマ」の順にアップ。
バトルに勝利で劇闘(ART)ストックとなる。
ストックした場合は画面右下に「V」が表示され色ごとに個数を示唆している。

なお、バトル発展期待度はステージによって変化。
バトル発展期待度は「荒野 < 群都(エリア) < 市都(シティ)」の順にアップする。
市都まで行けば、ベルでもバトル抽選を行い超高確となる。

ART当選契機

●宿命の刻中のART抽選に当選

●通常時のART直撃抽選に当選

ステージ移行抽選

■激闘乱舞突入時
荒野 : 62.5%
群都 : 25.0%
市都 : 12.5%

■V獲得後/継続バトル終了後
荒野 : 68.8%
群都 : 25.0%
市都 : 6.3%

■激闘乱舞中の押し順ベル or 弱MB or MB中ベル
ステージが一つアップ

EX乱舞

継続バトル or 劇闘中に成立したレア役の一部で突入するゲーム数上乗せ特化ゾーン。
5G+α継続で、毎ゲームファルコに攻撃をしかけてゲーム数を上乗せとなる。

消化中にフリーズが発生すると「EX乱舞TURBO」に突入。
EX乱舞の上位版となっており、上乗せ性能が大幅アップする。

なお、劇闘バトル勝利時の一部で「スペシャルエピソード」が発生。
スペシャルエピソードが発生した場合には、「EX乱舞TURBO」突入確定となる。

激闘乱舞TURBO

ART中の「狙えカットイン」発生時に金7が揃うと突入。
32G間の劇闘ストック高確率状態のART。

消化中は、ベルの約25%で激闘をストック。
MBやレア役なら劇闘ストックの大チャンスとなる。

劇闘(エピソード)

エピソードは全10話。
ARTのゲーム数消化後、劇闘ストックがある場合に突入。
エピソードは10G継続し、天帝編のストーリーに加え、原作では語られなかったストーリーも展開される。

エピソード終了後は、次セットへ継続となる。

継続バトル

ファルコとケンシロウのART継続を賭けたバトル。
ケンシロウの先制攻撃 or ケンシロウが倒れなければART継続。
バトル中は、レア役によりARTレベルアップ抽選が行われている。

なお、バトル20連以上のバトル敗北時には昇天ムービーが流れる。

ART終了時のモード移行

ART終了時のモード移行抽選には設定差がある。

設定
低確モードへ
通常モードへ
1
37.1%
37.5%
2
3
4
34.4%
31.3%
5
6
31.3%
25.0%
設定
高確モードへ
前兆モードへ
1
25.0%
0.4%
2
3
4
31.3%
3.1%
5
6
37.5%
6.3%

激闘乱舞最終ゲーム後のPUSHボタンからの設定示唆演出

劇闘(エピソード)最終ゲームのリール全停止後にPUSHボタンを押すと、セグ周りの6灯が点灯を行う。
点灯パターンによって設定の示唆を行っている。
なお、6つ点灯した場合は設定6確定となる。

点灯パターン
設定
時計回り
反時計回り
4つ点灯
1
57.0%
43.0%
2
43.0%
57.0%
3
43.0%
43.0%
4
43.0%
56.0%
1.0%
5
55.3%
43.3%
1.5%
6
48.5%
48.5%
2.0%

目次へ戻る

ART中の直乗せ抽選/ART中・EX乱舞中の上乗せモード移行率

概要

ART中の直乗せ抽選は上乗せA~Fの6つの上乗せテーブルで管理され、それぞれ直乗せゲーム数の抽選確率は異なる。

上乗せA~C

上乗せA
上乗せゲーム数
確率
10G
99.6%
20G
0.4%
上乗せB
上乗せゲーム数
確率
20G
98.4%
30G
0.4%
50G
100G
200G
上乗せC
上乗せゲーム数
確率
200G
100%

上乗せD

上乗せD当選時は、最初に30G上乗せされる。
その後に0~4の5段階の異なったループ率で10Gずつ上乗せされていく。
高ループ期待度は「0 < 1 < 2 < 3 < 4」の順。

上乗せD
ループレベル
確率
0
66.4%
1
25.0%
2
6.3%
3
1.6%
4
0.8%

上乗せE

上乗せE当選時はEPカウンタに1加算され、前兆中までそのままだったら「V」を獲得。
前兆中に、再度上乗せEまたはFに当選すると上乗せFに昇格。

上乗せF

上乗せF当選時はEPカウンタに2をセットされ、前兆エピソードを経てEX乱舞TURBOへと移行。

荒野ステージ滞在時のART中の上乗せテーブル移行率

弱スイカ・チャンス目・弱MB・角チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せE
0.4%
中段チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せE
3.1%
強MB・強スイカ・強ベル
上乗せテーブル
確率
上乗せE
2.7%
上乗せF
0.4%
確定チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せC
100%

※確定チェリー=(左リール中段にチェリー・中リール中段に闘図柄・右リール下段に闘図柄の形)

群都ステージ滞在時のART中の上乗せテーブル移行率

弱スイカ・チャンス目・弱MB・角チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せE
0.4%
中段チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せE
6.3%
強MB・強スイカ・強ベル
上乗せテーブル
確率
上乗せE
5.9%
上乗せF
0.4%
確定チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せC
100%

市都ステージ滞在時のART中の上乗せテーブル移行率

弱スイカ・チャンス目・弱MB・角チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せE
0.4%
中段チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せE
12.5%
強MB・強スイカ・強ベル
上乗せテーブル
確率
上乗せE
12.1%
上乗せF
0.4%
確定チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せC
100%

上乗せバトル中の上乗せテーブル移行抽選

上乗せバトル中は内部的に4種類のバトルが存在し、どのバトルに滞在しているかによって上乗せ抽選確率が異なる。
上乗せ期待度は、「1 < 2 < 3 < 4」の順。

各バトルによる上乗せ抽選確率は以下の通り。
なお、上乗せバトル中の上乗せC移行時は、200Gの上乗せの後に上乗せFへ移行する。

■上乗せバトル1・2滞在時

中段チェリー・強MB・強スイカ・強ベル・弱スイカ・チャンス目・弱MB・角チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せE
100%
確定チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せC
100%

■上乗せバトル3滞在時
上乗せバトルの最終ゲームまでにゲーム数上乗せがなかった場合は、強制的に上乗せEへ移行する。

押し順ベル・リプレイ・弱スイカ・チャンス目・弱MB・角チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せE
100%
中段チェリー・強MB・強スイカ・強ベル
上乗せテーブル
確率
上乗せC
0.4%
上乗せE
98.8%
上乗せF
0.8%
確定チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せC
100%

■上乗せバトル4滞在時
上乗せバトルの最終ゲームまでにゲーム数上乗せがなかった場合は、強制的に上乗せFへ移行。

弱スイカ・チャンス目・弱MB・角チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せC
0.4%
上乗せF
99.6%
押し順ベル・リプレイ
上乗せテーブル
確率
上乗せF
6.3%
中段チェリー・強MB・強スイカ・強ベル
上乗せテーブル
確率
上乗せC
12.5%
上乗せF
87.5%
確定チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せC
100%

EX乱舞中の上乗せ抽選

弱スイカ・チャンス目・弱MB・角チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せB
75.0%
上乗せD
25.0%
リプレイ
上乗せテーブル
確率
上乗せA
12.5%
上乗せB
1.6%
上乗せD
押し順ベル・共通ベル
上乗せテーブル
確率
上乗せA
87.5%
上乗せB
6.3%
上乗せD
中段チェリー・強MB・強スイカ・強ベル
上乗せテーブル
確率
上乗せC
50.0%
上乗せD
確定チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せC
100%

EX乱舞最終ゲームの上乗せ抽選

リプレイ・押し順ベル・共通ベル・弱スイカ・チャンス目・弱MB・角チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せD
100%
確定チェリー・中段チェリー・強MB・強スイカ・強ベル
上乗せテーブル
確率
上乗せC
100%

EX乱舞TURBO中の上乗せ抽選

弱スイカ・チャンス目・弱MB・角チェリー
上乗せテーブル
確率
上乗せD
100%
リプレイ
上乗せテーブル
確率
上乗せB
87.5%
上乗せD
12.5%
押し順ベル・共通ベル
上乗せテーブル
確率
上乗せB
75.0%
上乗せD
25.0%
確定チェリー・中段チェリー・強MB・強スイカ・強ベル
上乗せテーブル
確率
上乗せC
100%

EX乱舞TURBO最終ゲームの上乗せ抽選

弱スイカ・チャンス目・弱MB・角チェリー・リプレイ・押し順ベル・共通ベル
上乗せテーブル
確率
上乗せD
100%
確定チェリー・中段チェリー・強MB・強スイカ・強ベル
上乗せテーブル
確率
上乗せC
100%

目次へ戻る

ART中の上乗せバトル突入抽選

概要

直乗せ抽選に当選しなかった場合は、滞在ステージや成立役によって上乗せバトル突入抽選が行われる。

上乗せバトルのレベルを決定後に、レベルごとに敵キャラの出現振り分け抽選が行われている。
内部的に1~3のバトルが存在し、勝利期待度は「バトル1 < バトル2 < バトル3」の順。

見事にバトルを勝利すれば激闘ストックを獲得。
なお、確定チェリー成立時のみ直乗せ抽選+上乗せバトル当選となる。

荒野ステージ中の上乗せバトル突入抽選

弱スイカ・チャンス目
バトル
確率
バトル1
3.9%
バトル2
バトル3
角チェリー
対戦相手
確率
バトル1
0.8%
バトル2
バトル3
中段チェリー
対戦相手
確率
バトル1
22.7%
バトル2
39.8%
バトル3
37.5%
強MB・強スイカ・強ベル
対戦相手
確率
バトル1
14.1%
バトル2
35.9%
バトル3
50.0%

群都ステージ中の上乗せバトル突入抽選

弱スイカ・チャンス目
対戦相手
抽選確率
バトル1
7.8%
バトル2
バトル3
角チェリー
対戦相手
抽選確率
バトル1
1.6%
バトル2
バトル3
中段チェリー
対戦相手
抽選確率
バトル1
22.7%
バトル2
39.8%
バトル3
37.5%
強MB・強スイカ・強ベル
対戦相手
抽選確率
バトル1
14.1%
バトル2
35.9%
バトル3
50.0%

市都ステージ中の上乗せバトル突入抽選

弱スイカ・チャンス目
対戦相手
抽選確率
バトル1
33.2%
バトル2
バトル3
33.6%
角チェリー
対戦相手
抽選確率
バトル1
6.3%
バトル2
バトル3
押し順ベル・弱MB・共通ベル
対戦相手
抽選確率
バトル1
3.1%
バトル2
バトル3
中段チェリー
対戦相手
抽選確率
バトル1
22.7%
バトル2
39.8%
バトル3
37.5%
強MB・強スイカ・強ベル
対戦相手
抽選確率
バトル1
14.1%
バトル2
35.9%
バトル3
50.0%

目次へ戻る

エンディング(昇天)中のモード移行抽選

20連移行で激闘乱舞が終了した場合は、64G間継続するエンディング(昇天演出)が発生する。

エンディング中は、通常時に戻った際のモード抽選が行われており、レア役成立時にモード移行抽選が行われている。
エンディングが終了した際は、抽選で決定されたモードからのスタートとなる。

なお、確定チェリー成立時は滞在モードに関係なく前兆移行が確定となる。

エンディング中のレア役による、モード移行抽選は以下の通り。

低確滞在時
小役
通常へ
高確へ
弱レア役
6.3%
0.4%
強レア役
99.6%
0.4%
通常滞在時
小役
高確へ
前兆へ
弱レア役
6.3%
0.4%
強レア役
99.6%
0.4%
高確滞在時
小役
前兆へ
弱レア役
1.6%
強レア役
50.0%

※弱レア役「角チェリー・弱スイカ・チャンス目・弱MB」/強レア役「強ベル・中段チェリー・強スイカ・強MB」

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

【ART初当たり確率】
高設定ほど、レア小役成立時のモード移行率が優遇されているため、ART初当たり確率が高くなりやすい。
モード移行率については、モード移行抽選の項目を参照のこと。

設定
初当たり確率
1
1/224.3
2
1/220.8
3
1/213.3
4
1/191.8
5
1/180.1
6
1/157.6

ART終了時のモード移行

ART終了時のモード移行抽選が行われ、そこそこの設定差がある。
ART終了時に何度か前兆スタートを確認した場合は、粘る価値あり。

設定
前兆モードへ
1
0.4%
2
3
4
3.1%
5
6
6.3%

特定の小役確率

「共通ベル」・「弱スイカ」・「角チェリー」・「中段チェリー」には設定差が存在する。
それぞれ単体で見るとそれほど大きな設定差ではないが、すべてをしっかりカウントし、総合的に判断することで設定の高低くらいは見えてくるだろう。

設定
共通ベル
弱スイカ
1
1/242.7
1/93.6
2
1/211.4
1/92.3
3
1/187.2
1/91.0
4
1/89.8
5
1/88.6
6
1/87.4
設定
角チェリー
中段チェリー
1
1/126.0
1/234.1
2
1/121.4
1/226.0
3
1/117.0
1/218.5
4
1/113.0
1/211.4
5
1/109.2
1/204.8
6
1/105.7
1/198.6

目次へ戻る

高設定確定演出

宿命の刻突破時の設定示唆演出

宿命の刻で勝利をした際に、ケンシロウがどのような勝利の仕方をしたのかで設定を示唆する場合がある。
その一部をここに紹介。

■衝の輪を喰らった状態から立ち上がる ⇒ 設定2以上確定

■ケンシロウが百裂拳を繰り出す ⇒ 設定3以上が確定

■ファルコの突きを無想転生する ⇒ 設定4以上確定

■逆転カットイン時に初代リンが出現 ⇒ 設定4以上確定

■逆転カットイン時に初代ユリアが出現 ⇒ 設定6確定

サミートロフィー出現による設定示唆

サミートロフィーは激闘乱舞終了後1G目に出現する可能性があり、設定を示唆するもの。
出現した時点で設定4以上が確定し、トロフィーの色は金・キリン・レインボーの種類がある。

高設定の期待度は「金 < キリン < レインボー」の順。
ゲーム数によってトロフィーの出現率が異なり、少ないゲーム数の方がトロフィー出現率が高くなっている。

ゲーム数と出現率の関係性は以下の通り。

0~1000G
トロフィーの色
設定4
設定5
設定6
2.5%
2.5%
2.5%
0.83%
0.83%
レインボー
1001~2000G
トロフィーの色
設定4
設定5
設定6
0.5%
0.5%
0.5%
レインボー
2001~3000G
トロフィーの色
設定4
設定5
設定6
0.5%
0.5%
0.5%
レインボー
3001~4000G
トロフィーの色
設定4
設定5
設定6
3.0%
3.0%
3.0%
1.0%
1.0%
レインボー
4001~5000G
トロフィーの色
設定4
設定5
設定6
4.0%
4.0%
4.0%
1.0%
1.0%
レインボー
5001~6000G
トロフィーの色
設定4
設定5
設定6
5.0%
5.0%
5.0%
3.0%
3.0%
レインボー
6001~7000G
トロフィーの色
設定4
設定5
設定6
5.0%
5.0%
6.0%
レインボー
70001~8000G
トロフィーの色
設定4
設定5
設定6
6.0%
6.0%
6.0%
27.33%
レインボー
27.33%
8001G以降
トロフィーの色
設定4
設定5
設定6
3.0%
3.0%
3.0%
1.0%
1.0%
レインボー

激闘乱舞最終ゲーム後のPUSHボタンからの設定示唆演出

劇闘(エピソード)最終ゲームの、リール全停止後にPUSHボタンを押すと、セグ周りの6灯が点灯を行う。
点灯パターンによって設定の示唆を行っている。
なお、6つ点灯した場合は設定6確定となる。

点灯パターン
設定
時計回り
反時計回り
4つ点灯
1
57.0%
43.0%
2
43.0%
57.0%
3
43.0%
43.0%
4
43.0%
56.0%
1.0%
5
55.3%
43.3%
1.5%
6
48.5%
48.5%
2.0%

目次へ戻る