基本情報 - [ボンバーマンビクトリー] |
●メーカー:サミー
●5号機
●ボーナス後には毎回、3000G継続するRTへ突入
ただし、ボーナス成立orいずれかのボム入賞で終了
ボーナス出現率・機械割 - [ボンバーマンビクトリー] |
●赤7揃いBIG
設定1 : 1/1191.6
設定2 : 1/1149.7
設定3 : 1/1074.4
設定4 : 1/1008.2
設定5 : 1/949.8
設定6 : 1/873.8
●赤7・赤7・白7揃いBIG
設定1 : 1/789.6
設定2 : 1/728.2
設定3 : 1/675.6
設定4 : 1/601.2
設定5 : 1/579.9
設定6 : 1/524.3
●トータルのBIG出現率
設定1 : 1/474.6
設定2 : 1/445.6
設定3 : 1/414.5
設定4 : 1/376.5
設定5 : 1/359.6
設定6 : 1/327.5
●REG出現率
全設定共通 : 1/1724.6
●機械割
設定1 : 95.9%
設定2 : 97.8%
設定3 : 101.1%
設定4 : 105.0%
設定5 : 110.1%
設定6 : 115.8%
単独ボーナス成立確率 - [ボンバーマンビクトリー] |
●赤7揃いBIG
設定1 : 1/6553.6
設定2 : 1/5461.3
設定3 : 1/4096.0
設定4 : 1/3276.8
設定5 : 1/2730.7
設定6 : 1/2184.5
●赤7・赤7・白7揃いBIG
設定1 : 1/1820.4
設定2 : 1/1985.9
設定3 : 1/1310.7
設定4 : 1/1365.3
設定5 : 1/1057.0
設定6 : 1/1213.6
●単独BIG合成確率
設定1 : 1/1424.4
設定2 : 1/1455.8
設定3 : 1/992.6
設定4 : 1/963.5
設定5 : 1/762.0
設定6 : 1/779.9
●REG成立確率
全設定共通 : 1/32768.0
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [ボンバーマンビクトリー] |
●通常時の打ち方
まず、左リール枠内に青BOMか黒ボムを狙う。
[「スイカ・リプレイ・ベル」が停止]
全役の可能性あり。
大抵はこの形で停止する。
演出発生時のみ中・右リールにもスイカを狙う。
[いずれかのBOM停止]
BOM確定。
中・右リールともに適当打ち。
[「ベル・スイカ・リプレイ」が停止]
ベルorリプレイorボーナス。
最初の目押しに失敗しているとスイカの可能性もあり。
基本的には中・右リールともに適当打ちでよい。
何も揃わなければボーナス。
[「リプレイ・ベル・スイカ」が停止]
リプレイorベルorスイカorボーナス。
中・右リールにスイカを狙う。
何も揃わなければボーナス。
●通常時の小役確率
・リプレイ : 1/7.3
・各BOM : 1/40.9
・スイカ : 1/81.9
・ベル
設定1~3 : 1/7.7
設定4 : 1/7.5
設定5 : 1/7.4
設定6 : 1/7.3
ボーナスについて・BIG中のミニゲームについて・ボーナス中の打ち方 - [ボンバーマンビクトリー] |
●ボーナスについて
・赤7揃いBIG
純増枚数は約310枚。
BIG終了後は必ずボンバータイム(RT)に突入。
BIG中、ミニゲーム時の押し順当てが3択。
つまり、ナビが貯まりやすい。
・「赤7・赤7・白7」揃いBIG
純増枚数は約310枚。
BIG終了後は必ずボンバータイム(RT)に突入。
BIG中、ミニゲーム時の押し順当てが6択。
つまり、ナビが貯まりにくい。
・REG
小役8回当選で終了。
REG終了後は必ずボンバータイム(RT)に突入。
ナビはほぼ5回分貯まる。
●BIG中のミニゲームについて
BIG中、ボンバータイム時に使用できるBOMナビを貯めるチャンス。
BOMナビとは、その名の通り3種類あるうちどのBOMが成立しているかをナビしてくれるもの。
RTはBOMが揃うと終了してしまうので、ナビを利用してBOMをハズすことにより、RTを延命できる。
ミニゲームは、リール停止の押し順を当てるというもの。
赤7揃いなら3択、赤・赤・白なら6択。
当たれば、「+1」~「+5」までのナビが貰える。
このナビは、高設定ほど高いポイントがつく。
ミニゲームが発生するのは、ベル成立時の一部。
ベル成立時のミニゲーム発生確率は以下の通り。
●通常時のBIG
・赤7揃い
設定1,2 : 20.4%
設定3,4 : 21.5%
設定5,6 : 22.6%
・赤・赤・白揃い
設定1,2 : 20.1%
設定3 : 21.1%
設定4 : 22.0%
設定5,6 : 22.9%
●ボンバータイム中のBIG
・赤7揃い
設定1,2 : 23.1%
設定3,4 : 23.8%
設定5 : 24.9%
設定6 : 25.3%
・赤・赤・白揃い
設定1,2 : 32.1%
設定3 : 32.9%
設定4 : 34.8%
設定5 : 36.6%
設定6 : 40.3%
●ボーナス中の打ち方
ボーナス中は基本的に適当打ちでOK。
獲得枚数をMAXまで増やすには、ボムやスイカナビが入った時に一度だけ揃え、あとはすべて取りこぼすようにする。
ミニゲームでのナビポイント - [ボンバーマンビクトリー] |
ミニゲームでの押し順正解時、設定によってナビ回数の振り分けが違う。
ここに大きな設定差がある。
揃った7の色とは関係がない。
振り分け率は以下の通り。
●ミニゲームでの押し順正解時のナビ回数振り分け
※両BIG共通
・設定1
1回 : 89.6%
3回 : 8.0%
5回 : 2.4%
・設定2
1回 : 88.8%
3回 : 9.6%
5回 : 1.6%
・設定3
1回 : 86.4%
3回 : 9.6%
5回 : 4.0%
・設定4
1回 : 86.4%
3回 : 12.8%
5回 : 0.8%
・設定5
1回 : 73.7%
3回 : 21.5%
5回 : 4.8%
・設定6
1回 : 68.1%
3回 : 25.5%
5回 : 6.4%
●ボーナスポイント時の振り分け
・全設定共通
10回 : 2.8%
15回 : 32.7%
20回 : 51.0%
50回 : 12.7%
100回 : 0.8%
●REG当選時のナビ回数振り分け
・全設定共通
5回 : 93.6%
10回 : 3.2%
15回 : 1.6%
20回 : 0.8%
50回 : 0.8%
ボンバータイムについて・リプパンハズシについて - [ボンバーマンビクトリー] |
●ボンバータイムについて
ボーナス後は必ずボンバータイム(RT)に突入。
リプレイ確率が1/1.3にアップする。
ボーナス成立か、いずれかのボムを揃えてしまうとRT終了。
ボンバータイムには技術介入要素がある。
リプパンハズシと呼ばれるもので、ボムによるRTのパンクを防ごうという技。
●リプパンハズシ手順
まず中押しで赤7を上段~中段に狙う。
[中段にスイカ停止時]
スイカorボーナス。
左・右リールにスイカを狙う。
[中段にリプレイ停止時]
リプレイ確定。
左・右リールともに適当打ち。
[中段に赤7停止時]
ベルorBOMorハズレorボーナス。
右リールを適当打ちし、ベルがテンパイしたらベル確定なので左リール適当打ち。
ベルがテンパイしなかったらBOM確定。
ナビをチェックし、点滅しているBOM絵柄を避けて左リールを停止させる。
※ちなみに、ナビを残したままRTをパンクさせてしまっても、BOMナビは内部的に残ったままになる。
よって、次のボンバータイム時にナビを使うことができる。
リプパンハズシを使っていない人の後に打つと、大量にナビが残っていることもある。
小役とボーナスとの重複当選 - [ボンバーマンビクトリー] |
ボンバーマンビクトリーには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。
各BOM、スイカでボーナスとの同時当選がありえる。
同時当選確率は以下の通り。
●白BOMで赤7当選
全設定共通 : 1/2184.5
●黒BOMでREG当選
全設定共通 : 1/2184.5
●青BOMで赤7当選
全設定共通 : 1/4369.1
●青BOMで白7当選
全設定共通 : 1/4369.1
●スイカで白7当選
設定1 : 1/2048.0
設定2 : 1/1560.4
設定3 : 1/2048.0
設定4 : 1/1424.7
設定5 : 1/1820.4
設定6 : 1/1170.3
●スイカでREG当選
全設定共通 : 1/10922.7
主な設定差 - [ボンバーマンビクトリー] |
主な設定差は「ミニゲームでの押し順正解時のナビ回数振り分け」。
ミニゲーム時、押し順正解して爆弾が爆発した時、設定6ならば大体3回に1回くらいの割合で「+3」か「+5」になる。
逆に、設定1・2の場合は10回に1回くらいしか「+3」以上のナビが出ない。
ここに注目し、あとはBIG出現率も多少参考にしながら設定を看破すべし。
ちなみに、REG出現率に設定差はない。
・BIG出現率
設定1 : 1/474.6
設定2 : 1/445.6
設定3 : 1/414.5
設定4 : 1/376.5
設定5 : 1/359.6
設定6 : 1/327.5
立ち回り一言アドバイス - [ボンバーマンビクトリー] |
「ミニゲームでの押し順正解時のナビ回数振り分け」という強力な判別要素がある上、BIG出現率からも設定が推測できる。
かつ、リプパンハズシという技術介入要素もあり、さらに機械割も設定6で115%オーバーと、まさに言うことなしのボンバーマンビクトリー。
かなり勝ちやすい仕様。
あと、ナビ拾い打法もかなり有効。
リプパンハズシを使っていなさそうな人の後に打つと、ナビが異様に貯まっていたりする。
ナビは、消化されるまで内部に貯まり続けるので。
一歩進めて、「ナビ残しによる設定据え置き判別」も可能。
ナビは設定変更があるとクリアされてしまうので、翌日に前日分のナビが残っていれば据え置き確定となる。
よって、あえてナビを1つ残して閉店させ、翌日の初回のボンバータイムで1つ多くナビが入れば据え置きが確定する。