百花繚乱サムライガールズ 目次 |
▼ 仕様/ゲーム性/内部システム ▼
機種概要 |
■導入日 : 2015年10月26日
■メーカー : DAXEL
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)2010すずきあきら・Niθ・ホビージャパン/百花繚乱パートナーズ
(C)DAXEL
「プリズムナナ」・「ささみさん」に続く、DAXELのアニメスロット第三弾「百花繚乱サムライガールズ」。
1Gあたりの純増約3.0枚の疑似ボーナスの連鎖でコインを増やしていくゲーム性。
通常時は、前作ささみさんでも搭載されていた「ゲーム数減算システム」を採用。
もちろん更なる進化を遂げており、ゲーム性に厚みを持たせている。
平均100G消化で周期到達となり、チャンスゾーン or 疑似ボーナスに当選する。
疑似ボーナスは「超ハーレムボーナス」・「ハーレムボーナス」・「はーれむちゃんす」の3種類。
どの疑似ボーナスになるかによって、1G連獲得期待度が異なる。
天井/設定変更/ヤメ時/ペナルティ - [百花繚乱サムライガールズ] |
【天井】
疑似ボーナス後999G消化で天井到達となり、疑似ボーナス当選が確定する。
【天井の恩恵】
天井の恩恵は特に無し。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
【ヤメ時】
●通常時
周期到達が近い場合は、その周期での抽選を受けてからヤメる。
NeXTチャンス発生時に表示される周期到達までのゲーム数はしっかり把握しておこう。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするペナルティ発生の可能性がある。
●疑似ボーナス中
押し順ナビに逆らうとペナルティ発生の可能性がある。
ボーナス出現率/機械割 - [百花繚乱サムライガールズ] |
●超ハーレムボーナス
設定1 : 1/1976
設定2 : 1/1934
設定3 : 1/1910
設定4 : 1/1736
設定5 : 1/1592
設定6 : 1/1487
●ハーレムボーナス
設定1 : 1/395
設定2 : 1/362
設定3 : 1/341
設定4 : 1/298
設定5 : 1/281
設定6 : 1/242
●はーれむちゃんす
設定1 : 1/509
設定2 : 1/461
設定3 : 1/434
設定4 : 1/376
設定5 : 1/348
設定6 : 1/301
●疑似ボーナス合成
設定1 : 1/200
設定2 : 1/184
設定3 : 1/174
設定4 : 1/152
設定5 : 1/142
設定6 : 1/123
●機械割
設定1 : 97.3%
設定2 : 99.5%
設定3 : 100.7%
設定4 : 104.7%
設定5 : 107.7%
設定6 : 113.1%
通常時の打ち方/疑似ボーナス中の打ち方 - [百花繚乱サムライガールズ] |
【通常時の打ち方】
まず、左リールに「赤7・チェリー・赤7」を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リールは適当打ちでOK。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中リール適当打ち後、右リールに3連サムライガールズ絵柄を狙う。
そのまま3連絵柄が停止すれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
強ベル or 弱スイカ or 強スイカ or チャンス目。
中リール適当打ち後、右リールには黒BARを狙う。
上段スイカ揃いで弱スイカ、斜めスイカ揃いで強スイカ、中段ベル揃いで強ベル、何も揃わなければチャンス目。
==左リール中段にスイカが停止した場合==
強スイカ。
中リール適当打ち後、右リールには黒BARを狙う。
==左リール下段に赤7が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」が揃えばチャンス目。
※ペナルティについて※
変則押しするとペナルティが発生する場合がある。
【疑似ボーナス中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとスイカをフォロー。
その他の場合は全リール適当打ちでOK。
※ペナルティについて※
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
ホール側の扱い方や反応/稼働状況/粗利 - [百花繚乱サムライガールズ] |
■担当者 : 業界ライター『花火』 |
※2015/11/11更新※
全国500台販売と、小規模な導入となっている本機。
ただ、IN枚数は25000枚という高稼働を叩き出している。
皆、可愛い娘が大好きなようだ。。。
しかし、この機種はどうやら本物の予感。
11月の新台が入っても、まだ稼働が落ちていない。
というより、11月初旬に入った新台より高稼働という状況だ。
新基準に合ったスペックで、打ち手の支持を得ている模様。
ただ、いくら人気が出ようとも、もう増産出来ないというところが痛い・・・
通常時の周期システム - [百花繚乱サムライガールズ] |
【周期システム概要】
通常時は、最大400G消化で到達となる周期によって管理されている。
平均100G消化で周期到達となり、チャンスゾーン or 疑似ボーナスの当選が確定する。
「NeXTチャンス」が発生すれば、次回周期到達までの残りゲーム数が表示される。
NeXTチャンス発生期待度は、滞在する液晶ステージによってある程度判別可能。
期待度は「道場 < 塾 < 市中 < 市中(夜)」の順。
【EX周期】
通常の周期とは別に、最大1000ゲーム消化で到達となる「EX周期」と呼ばれる特別な周期が存在。
EX周期へは平均150Gほどで到達。
EX周期に到達すると、超ハーレムボーナス当選が確定する。
通常周期回数が増えるほどEX周期突入への期待度が高くなり、10周期目は必ずEX周期となる。
ゲーム数天井である999G消化までに10周期目に突入できるか、そしてゲーム数天井到達前にEX周期に辿り着けるか、このあたりが勝負のカギとなる。
周期減算ゾーン「ムネアキラゾーン」 - [百花繚乱サムライガールズ] |
百花繚乱サムライガールズには、「ムネアキラゾーン」と呼ばれる周期ゲーム数減算ゾーンが搭載されている。
ムネアキラゾーンは10G継続の減算ゾーンで、リプレイを含む全役にて周期ゲーム数減算抽選が行われる。
NeXTチャンス中のレア小役の一部から突入する。
ムネアキラゾーン中は、液晶背景によって減算期待度が異なる。
期待度は「昼 < 夕方 < 夜 < 花火」の順。
なお、ムネアキラゾーンには連続性あり。
「ショート」・「ミドル」・「ロング」の3つのモードで管理されており、良いモードに滞在するほどムネアキラゾーンが連続する。
チャンス機能「愛(らぶ)あたっく」 - [百花繚乱サムライガールズ] |
リール左にある「愛天秤」がMAXまで貯まれば愛アタック突入。
ベル入賞により、愛天秤が貯まっていく。
愛アタック中に揃った図柄により、移行先が異なる。
●女キャラ図柄揃い ⇒ 大量減算のチャンスとなる「ハーレムあたっく」へ
●決戦の刻図柄揃い ⇒ 自力チャンスゾーン「決戦の刻」へ
●百花繚乱図柄揃い ⇒ 疑似ボーナスへ
前兆CZ「集結の刻」/自力CZ「決戦の刻」 - [百花繚乱サムライガールズ] |
百花繚乱サムライガールズには、前兆チャンスゾーンである「集結の刻」と、自力チャンスゾーンである「決戦の刻」という、2種類のチャンスゾーンが搭載されている。
【集結の刻】
周期到達の一部から突入。
単なる前兆演出であり、実際に何かが抽選されているわけではない。
消化中、仲間が集結するほど疑似ボーナス当選期待度がアップする。
【決戦の刻】
周期到達の一部、周期減算ゾーンの一部から突入。
こちらは自力チャンスゾーンとなっており、高確率での疑似ボーナス抽選が行なわれる。
対戦相手により勝利期待度が異なる。
期待度は「ダルタニアン < 義仙 < 量産型剣姫」の順。
疑似ボーナス概要 - [百花繚乱サムライガールズ] |
【3つの疑似ボーナス】
疑似ボーナスは、「超ハーレムボーナス」・「ハーレムボーナス」・「はーれむちゃんす」の3種類。
それぞれ、継続ゲーム数や1G連期待度が異なる。
【超ハーレムボーナス】
白BAR揃いからスタートする、50G継続の疑似ボーナス。
1G連期待度が非常に高い。
【ハーレムボーナス】
赤7揃いからスタートする、50G継続の疑似ボーナス。
1G連期待度はまあまあといったところ。
【はーれむちゃんす】
黒BAR揃いからスタートする、1セットベル10回、最大7セット継続の疑似ボーナス。
1G連期待度は低い。
消化中は、セット継続抽選&超ハーレムボーナス/ハーレムボーナスへの昇格抽選が行なわれる。
【疑似ボーナス中の演出モード】
超ハーレムボーナス/ハーレムボーナス中は、「チャレンジモード」・「ストーリーモード」の2種類から演出モードを選択できる。
●チャレンジモード
「心の距離」を減算していき、契りーるチャンスを目指すモード。
小役によって心の距離の減算抽選が行われる。
●ストーリーモード
全12話の中から自由に選択して原作ストーリーを堪能できるモード。
1G連告知は、疑似ボーナス終了時に行われる。
リールの下地がピンク色になれば、1G連期待度アップ。
【契りーるチャンス】
心の距離がゼロになるたびに、「契りーるチャンス」へ突入。
ここで図柄が揃えば、1G連 or 自力CZ獲得となる。
天井狙い/ゾーン狙いの立ち回り - [百花繚乱サムライガールズ] |
【周期狙い】
NeXTチャンス中の台や、残り周期ゲーム数が少ないとわかっている台は、次回周期到達まで打ってみてもよい。
そこまで有効な立ち回りではないが、ただ適当に打つよりは多少マシだろう。
【愛天秤狙い】
リール左にある愛天秤。
これがMAXまで貯まれば「愛(らぶ)アタック」へ突入する。
愛天秤の光り方で、それまでに貯まっているポイントをある程度把握できる。
愛アタックは自力CZや疑似ボーナスの当選が期待できるので、愛天秤が貯まっている台は狙ってみる価値あり。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い - [百花繚乱サムライガールズ] |
【共通ベル出現率にそこそこの設定差があるものの・・・】
共通ベル確率は約1/440~1/275とそこそこ設定差あり。
しかし、共通ベルは「疑似ボーナス中」と「疑似ボーナス準備中」しか見抜けないため、あまり使える判別要素にはならない。
※「疑似ボーナス中」・「疑似ボーナス準備中」に押し順ナビなしで揃うベルが共通ベル
疑似ボーナス「ハーレムボーナス」を10回引いてもサンプルとしては全然足りない上、10回も引く頃には低設定ならば既に大きくヤラれてしまう可能性が高い。
よって、共通ベルは判別要素から除外してOKだろう。
少ないサンプルでは、ヒキによってどうとでもなってしまうので。
【判別の基本は疑似ボーナス出現率】
やはり設定判別の基本は、出玉とも直接絡んでくる「疑似ボーナス出現率」となる。
特に、「ハーレムボーナス」と「はーれむちゃんす」の出現率に注目だ。
●ハーレムボーナス
設定1 : 1/395
設定2 : 1/362
設定3 : 1/341
設定4 : 1/298
設定5 : 1/281
設定6 : 1/242
●はーれむちゃんす
設定1 : 1/509
設定2 : 1/461
設定3 : 1/434
設定4 : 1/376
設定5 : 1/348
設定6 : 1/301
【豊富な高設定確定契機】
本機は、非常に豊富な高設定確定契機が存在する。
個々でみるとどれも発生率は低いが、これだけ数があれば、高設定稼働中に不意に発生してくれる可能性も出てくる。
打つ際は、しっかりと高設定確定契機を把握しておこう。
高設定確定契機 - [百花繚乱サムライガールズ] |
【はーれむちゃんすの継続セット数】
はーれむちゃんすが6セットで終了すれば、その時点で設定6が確定する。
【自力CZ「決戦の刻」でのダメージ】
自力CZ「決戦の刻」にて、以下のダメージを与えることができれば高設定確定。
●6666ダメージ ⇒ 設定6確定
●4560ダメージ ⇒ 設定4以上確定
【超ハーレムボーナス中/ハーレムボーナス中の減算数】
超ハーレムボーナス/ハーレムボーナスを「チャレンジモード」で消化した際、以下の減算が発生すれば高設定確定。
●666の減算 ⇒ 設定6確定
●456の減算 ⇒ 設定4以上確定
【ハーレムボーナスを揃えた際のボイス】
特定の手順でハーレムボーナスを揃えた際に発生するボイスによって、高設定が確定する場合がある。
なお、目押し失敗となった場合は除外される。
≪ハーレムボーナスを揃える時の手順≫
まず左リール枠内に、「赤7・チェリー・赤7」の下の赤7を狙う。
その後中リール上段or中段に赤7を狙う。
最後に右リール中段or下段に赤7を狙う。
≪設定4以上確定のセリフ≫
「キスしてほしいな・・・」
「キス・・・してくれるか?」
「キキキ、キスしなさい・・・」
≪設定6確定のセリフ≫
「武士道の本懐は天の道にあり!」
「ゆっきーカッコイイ!」
「千姫様カッコイイ!」
【超ハーレムボーナスを揃えた際のボイス】
特定の手順で超ハーレムボーナスを揃えた際に発生するボイスによって、高設定が確定する場合がある。
なお、目押し失敗となった場合は除外される。
≪超ハーレムボーナスを揃える時の手順≫
まず左リール中段or下段に白7を狙う。
その後中リール上段or中段に白7を狙う。
最後に右リール枠上or上段に白7を狙う。
≪設定4以上確定のセリフ≫
「お兄ちゃんだーいすき!」
「お主のことが・・・大好きじゃ!」
「だーい好き!大サービスなんだから・・・」
≪設定6確定のセリフ≫
「ああん・・・揉んで触ってつまんで~」