機種概要
■導入日 : 2018年5月7日
■メーカー : 藤商事
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)真島ヒロ/講談社
(C)真島ヒロ・講談社/フェアリーテイル製作委員会・テレビ東京
(C)FUJISYOJI
■A+ARTタイプ
■全世界で6000万部突破の人気作品とのタイアップ機
■縦に広がる迫力満点の液晶ギミック
■ボーナスは、「スーパーフェアリーボーナス」と「フェアリーボーナス」の2種類
■スーパーフェアリーボーナスなら351枚獲得、フェアリーボーナスなら207枚獲得
■ART「フェアリータイム」はボーナス込みで純増2.0枚/1G
■ARTは前半と後半に分かれており、前半で仲間を初め、後半のバトルで勝利を目指す
■ロングフリーズが発生すれば、スーパーフェアリーボーナス+継続期待度の高いARTに突入
天井/設定変更/ヤメ時
ボーナス出現率/機械割
設定
|
赤7BIG
|
青7BIG
|
1
|
1/1820.4
|
1/461.5
|
2
|
1/436.9
|
|
3
|
1/397.2
|
|
4
|
1/329.3
|
|
5
|
1/283.7
|
|
6
|
1/236.6
|
|
設定
|
ボーナス合成
|
ART初当たり
|
1
|
1/368.2
|
1/528.6
|
2
|
1/352.3
|
1/526.2
|
3
|
1/326.0
|
1/524.1
|
4
|
1/278.9
|
1/519.9
|
5
|
1/245.5
|
1/514.6
|
6
|
1/209.4
|
1/508.6
|
設定
|
機械割
|
|
1
|
97.1%
|
|
2
|
98.9%
|
|
3
|
100.4%
|
|
4
|
104.3%
|
|
5
|
107.6%
|
|
6
|
115.3%
|
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方
通常時の打ち方
まず左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リール共に適当打ちOK。
==左リール上段 or 下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リール共に適当打ちし、右リール中段にフェアリー図柄が停止すれば強チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or チャンス目。
中・右リール共にBARを目安にスイカを狙う。
スイカがハズれればチャンス目。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段にベルテンパイハズレの形で停止すればチャンス目。
スーパーフェアリーボーナス中の打ち方
カットイン発生時は逆押しで、BARを狙う 。
見事BARが揃えばART突入。
フェアリーボーナス中の打ち方
全リール適当打ちでOK。
ART中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
ボーナスについて/ボーナス中の抽選
ボーナスについて
■スーパーフェアリーボーナス
赤7揃い。
351枚獲得。
■フェアリーボーナス
青7揃い。
207枚獲得。
ボーナス中の抽選
ボーナス成立時はART突入抽選が行なわれている。
ボーナスの種類によるART当選率は以下の通り。
●赤7BIG成立時 : 12.5%
●青7BIG成立時 : 1.6%
●中段チェリー+赤7BIG : 100%
なお、ボーナス成立時のART抽選に当選した場合は、エピソードBIGやフリーズ等の恩恵が受けられる事も。
ART当選時の恩恵の振り分けは以下の通り。
ボーナス
|
ARTのみ(恩恵なし)
|
エピソードBIG
|
赤7BIG
|
50.0%
|
43.7%
|
青7BIG
|
100%
|
|
中段チェリー+赤7BIG
|
75.0%
|
|
ボーナス
|
フリーズ
|
|
赤7BIG
|
6.3%
|
|
青7BIG
|
||
中段チェリー+赤7BIG
|
25.0%
|
小役確率
通常時
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
1
|
1/64.8
|
1/273.1
|
2
|
1/64.3
|
|
3
|
1/63.9
|
|
4
|
1/62.6
|
|
5
|
1/62.2
|
|
6
|
1/60.9
|
|
設定
|
中段チェリー
|
スイカ
|
全設定共通
|
1/16384.0
|
1/77.6
|
設定
|
チャンス目
|
|
全設定共通
|
1/185.1
|
ART中
設定
|
ハズレ
|
3択フェアリーリプレイ
|
1
|
1/100.1
|
1/5.7
|
2
|
1/81.9
|
|
3
|
1/100.1
|
|
4
|
1/81.9
|
|
5
|
1/100.1
|
|
6
|
1/91.0
|
|
設定
|
6択フェアリーリプレイ
|
フェアリーリプレイ合成
|
全設定共通
|
1/2.1
|
1/1.6
|
小役とボーナスの重複確率
通常時は小役とボーナスの同時抽選が行なわれている。
小役によるボーナス重複期待度は「スイカ < チャンス目 < 弱チェリー < 強チェリー < 中段チェリー」の順。
通常時のステージ・演出/リクエストタイム中の抽選
通常時のステージ
通常時は以下の5種類のステージが存在。
●マグノリア
●ルーシィの部屋
●ビーチ
●ギルド
●天狼島
なお、ギルドステージなら高確、天狼島ステージなら超高確に期待が持てる。
通常時の演出
通常時には、ART当選への期待が持てる演出がいくつか存在。
その一部をここに紹介。
■リクエストタイム
依頼書のランクによって、ART突入期待度が異なる自力CZの前兆ステージ。
■クエストジャッジ
ベルの押し順でクエストを決定する。
選ばれたクエストによってART突入期待度が異なる。
リクエストタイム中の依頼書ランクによるART当選期待度
依頼書のランクは全部で10種類存在し、ランク1~4が選択された場合は自力CZ「フェアリーコレクション」突入のチャンス。
ランク5~9が選択された場合は、自力CZ「WANTED」に突入。
もちろん、ランクが高いほどART突入のチャンスなっている。
依頼書のランクによるART当選期待度は以下の通り。
ランク
|
内容
|
ART当選期待度
|
1
|
ルーシィのおねだり大作戦
|
ミッション成功で自力CZ「フェアリーコレクション」へ
その際のART当選期待度は約40% |
2
|
届け!ハッピーの恋心
|
|
3
|
ナツ汽車に乗って大ピンチ!?
|
|
4
|
神鳴殿を破壊しろ!
|
|
5
|
Mk.Ⅱを倒せ
|
約33%
|
6
|
マルド・ギールを倒せ!
|
約40%
|
7
|
梟を倒せ!
|
約50%
|
8
|
ドロマ・アニムを倒せ!
|
約60%
|
9
|
ハデスを倒せ!
|
約75%
|
10
|
パトボタン
|
100%
|
通常時の状態移行抽選
通常時は「低確」・「高確」・「超高確」の3種類が状態が存在。
状態が良いほど、リクエストタイムやART直撃の期待度が高まる。
なお、状態の昇格抽選はリプレイ以外の全小役で行なわれている。
各状態ごとの成立役における状態昇格抽選は以下の通り。
低確滞在時
|
||
小役
|
トータル昇格率
|
昇格時に高確へ移行する割合
|
押し順ベル
|
0.4%
|
100%
|
共通ベル
|
25.0%
|
99.6%
|
弱チェリー
|
66.0%
|
100%
|
強チェリー
|
39.8%
|
|
スイカ
|
49.8%
|
96.9%
|
チャンス目
|
67.6%
|
99.4%
|
ボーナス
|
50.0%
|
100%
|
小役
|
昇格時に超高確へ移行する割合
|
|
共通ベル
|
0.4%
|
|
スイカ
|
3.1%
|
|
チャンス目
|
0.6%
|
|
高確滞在時滞在時
|
||
設定
|
超高確へ
|
|
スイカ
|
1.2%
|
|
チャンス目
|
0.4%
|
リクエストタイム当選率/ART直撃抽選
リクエストタイム当選率
自力CZ or ARTの前兆モードとなる「リクエストタイム」は、通常時の全小役で突入抽選が行なわれている。
各状態別の成立役におけるリクエストタイム当選率は以下の通り。
成立役
|
低確滞在時
|
高確滞在時
|
リプレイ
|
0.4%
|
|
押し順ベル
|
||
共通ベル
|
||
弱チェリー
|
0.8%
|
12.5%
|
強チェリー
|
60.2%
|
100%
|
スイカ
|
0.2%
|
11.3%
|
チャンス目
|
32.4%
|
60.2%
|
ボーナス
|
50.0%
|
100%
|
成立役
|
超高確滞在時
|
|
リプレイ
|
25.0%
|
|
押し順ベル
|
||
共通ベル
|
||
弱チェリー
|
99.6%
|
|
強チェリー
|
75.0%
|
|
スイカ
|
99.6%
|
|
チャンス目
|
87.5%
|
|
ボーナス
|
0.1%
|
ART直撃抽選
ARTの直撃抽選は超高確滞在時のみ行なわれる。
超高確滞在時の成立役におけるART直撃当選率は以下の通り。
成立役
|
当選率
|
弱チェリー
|
0.4%
|
強チェリー
|
25.0%
|
スイカ
|
0.4%
|
チャンス目
|
12.5%
|
ボーナス
|
99.9%
|
2つの自力CZ「フェアリーコレクション」・「WANTED」
自力CZ「フェアリーコレクション」
自力CZ「フェアリーコレクション」はリクエストタイム中のミッションクリアから突入する自力CZ。
1セット最大16Gとなっており、ART当選期待度は約40%。
女性キャラが5人出現し、どれかしらの女性キャラがコスプレに成功すればART確定となっている。
ベルやレア役成立で、コスプレ成功のチャンス。
なおPUSH出現時の背景によるART当選期待度は「青 < 緑 < 赤」の順。
自力CZ「WANTED」
自力CZ「WANTED」は基本的に3G継続し、毎ゲーム抽選が行なわれている。
ART当選期待度は約33%~75%となっており、連続演出に成功すればART確定。
消化中にレア役が成立すればART当選の大チャンスとなり、ボーナス成立ならばART確定となる。
ART「フェアリータイム」
概要
ART「フェアリータイム」は、ボーナス込みで純増約2.0枚/1G。
「前半パート」と「後半パート」の2つのパートで構成されており、後半パートのバトルで勝利する事で再度前半パートへ。
前半パートと後半パートを
ループさせる事で出玉を増やして行くシステム。
なお、ART準備中は「5G」 or 「10G」 or 「15G」 or 「20G」の規定ゲーム数で「仲間」のストック抽選が行なわれている。
前半パート
1セット30G or 100G。
初回セットのみ100Gの選択率が約1/6にアップしている。
消化中は、フェアリー図柄を停止させることで仲間を増やして行く。
仲間は全部で基本キャラ8人+SPキャラ5人の、全部で13人のキャラが存在。
5G継続する仲間獲得の高確率ゾーンである「ギルドチャンス」や、10G継続する仲間獲得の超高確率ゾーンである「イグニールIMPACT」などにいかに突入させて、仲間を増やす事が出来るかが後半パートでのバトル勝利の鍵となる。
なお、ART初当たり時は、ベルナビ保証を獲得する可能性がある。
獲得した場合は、後半パートのバトルに負けてしまった場合でも、ベルナビ保証の回数が残っていれば必ず復活して勝利となる。
ART初当たり時のベルナビ保証回数振り分け抽選は以下の通り。
ベルナビ保障回数
|
当選率
|
10回
|
48.8%
|
100回
|
0.8%
|
200回
|
0.4%
|
前半パート中のSPキャラ獲得時におけるキャラ振り分け抽選
キャラ
|
振り分け
|
マカロフ
|
37.5%
|
ラクサス
|
18.8%
|
ミストガン
|
37.5%
|
ギルダーツ
|
6.3%
|
前半パート中の仲間人数による後半パート勝利期待度
仲間人数
|
期待度
|
1人
|
18.7%
|
2人
|
34.4%
|
3人
|
54.5%
|
4人
|
72.7%
|
5人
|
86.2%
|
6人
|
94.6%
|
7人
|
98.3%
|
8人
|
99.7%
|
後半パート
ART後半は、ARTの継続をかけて、敵キャラとバトルを繰り広げる。
勝利 or 敗北まで継続し、消化中は毎ゲーム勝利抽選が行なわれている。
消化中に
レア役が成立すればバトル勝利のチャンス。
なお、前半パート中にSPキャラを獲得していれば「SPバトル」に発展。
SPキャラのゲーム数が0になるまでに勝利した場合は、残ったゲーム数が次セットに持ち越される。
さらに、後半パート中に「SPエピソード」が発生した場合は、勝利確定+SPキャラ獲得の大チャンスとなる。
勝利時に残っていたキャラは次セットへと持ち越されるので、いかに少ないキャラで勝利するかが出玉を大きく左右するだろう。
後半パートでのバトル時における敵キャラと仲間の相性
後半パートでのバトルにおける敵は全部で6種類存在し、それぞれの敵に対して相性の良い仲間が存在。
もちろん相性が良ければ、勝利抽選が優遇される。
敵キャラと仲間の相性の良い組み合わせは以下の通り。
敵キャラ
|
仲間
|
デリオラ
|
グレイ
|
ジョゼ
|
ジュビア
|
マルド・ギール
|
ルーシィ
|
ジェラール
|
エルザ
|
ドロマ・アニム
|
ガジル
|
ハデス
|
ウェンディ
|
バトル参戦キャラと成立役による勝利抽選
成立役
|
グレイ
|
エルザ
|
リプレイ
|
0.5%
|
|
BAR揃いリプレイ
|
43.4%
|
|
弱チェリー
|
0.4%
|
|
強チェリー
|
3.1%
|
|
スイカ
|
0.4%
|
|
チャンス目
|
2.3%
|
|
成立役
|
ウェンディ
|
ジュビア
|
リプレイ
|
0.4%
|
0.4%
|
BAR揃いリプレイ
|
||
弱チェリー
|
0.4%
|
|
強チェリー
|
||
スイカ
|
||
チャンス目
|
||
成立役
|
ミラジェーン
|
|
チャンス目
|
25.0%
|
バトル参戦キャラと成立役による勝利抽選(相性が良いキャラの場合)
成立役
|
グレイ
|
エルザ
|
リプレイ
|
4.1%
|
|
BAR揃いリプレイ
|
100%
|
|
弱チェリー
|
4.3%
|
|
強チェリー
|
7.1%
|
|
スイカ
|
4.3%
|
|
チャンス目
|
6.3%
|
|
成立役
|
ウェンディ
|
ジュビア
|
リプレイ
|
4.0%
|
4.0%
|
BAR揃いリプレイ
|
||
弱チェリー
|
4.3%
|
|
強チェリー
|
||
スイカ
|
||
チャンス目
|
||
成立役
|
ミラジェーン
|
|
チャンス目
|
25.0%
|
ART中の仲間キャラの特性と特殊能力/発動時の勝利期待度
仲間キャラの特性と特殊能力
ART中の仲間キャラにはそれぞれの特性や、特殊能力が存在。
各キャラごとの特性や特殊能力は以下の通り。
キャラ
|
特性
|
ナツ
|
必ずバトルに参戦
|
グレイ
|
停止ボタンフリーズ発生で勝利
|
ジュビア
|
相性の良い敵が2人
|
ルーシィ
|
2段階の精霊攻撃
|
ウェンディ
|
補助魔法で仲間をサポート
|
ガジル
|
押し順チャレンジ成功で勝利
|
エルザ
|
「BARを狙え!」発生で揃えば勝利
|
ミラジェーン
|
覚醒すれば勝利&SPキャラに格上げ
|
キャラ
|
特殊能力
|
ナツ
|
「共闘」攻撃時に仲間と共闘し、次ゲームでガチ抽選
|
グレイ
|
「アイスメイク牢獄」5or10Gのフリーズ高確でボス攻撃時に発生のチャンス
|
ジュビア
|
「ウォーターロック」5or10G間、G数が減産ストップ
|
ウェンディ
|
「アームズ」10G間攻撃力を上げる
「仲間アイコン復活」倒れた仲間を全員復活させる 「G数回復」ボス攻撃までのG数に5or10G加算 |
ガジル
|
「モード鉄影竜」5G間の押し順チャレンジ高確率&G数が減算ストップ
|
ミラジェーン
|
「覚醒」チャンス目の一部で覚醒勝利確定&SPキャラの覚醒ミラジェーンをストック
|
SPバトル/SPエピソードについて
SPバトル
前半パート終了時にSPキャラを獲得していた場合は、後半パートでSPバトルが発生する。
SPキャラのゲーム数が0になるまでに勝利した場合は、残りのゲーム数は次のセットへ持ち越し。
なお、SPキャラがマカロフならば、勝利濃厚。
SPバトル中の敵キャラと成立役によるバトル勝利抽選は以下の通り。
成立役
|
ラクサス
|
ミストガン
|
リプレイ
|
7.7%
|
|
3択押し順ベル
|
10.2%
|
|
共通ベル
|
12.5%
|
|
弱チェリー
|
5.1%
|
50.0%
|
スイカ
|
||
強チェリー
|
100%
|
100%
|
チャンス目
|
||
成立役
|
覚醒ミラジェーン
|
ギルダーツ
|
リプレイ
|
35.2%
|
|
3択押し順ベル
|
37.5%
|
|
共通ベル
|
50.0%
|
50.0%
|
弱チェリー
|
100%
|
|
スイカ
|
||
強チェリー
|
100%
|
|
チャンス目
|
SPエピソード
SPエピソードは、後半パートのバトルで勝利した際に突入する可能性あり。
突入した際は敵キャラごとに恩恵が異なるが、どれも次セットのバトルを有利にするものばかり。
敵キャラごとのSP発生条件や恩恵は以下の通り。
SPエピソード発生条件
|
|
敵キャラ
|
発生条件
|
ジョゼ
|
ナツ一人の際に勝利
|
マルド・ギール
|
ルーシィ参加中に勝利
|
ジェラール
|
エルザの攻撃で勝利
|
ドロマ・アニム
|
ウェンディが参戦しつつ、ガジルの攻撃で勝利
|
ハデス
|
ナツ一人の際に勝利
|
デリオラ
|
グレイの攻撃で勝利
|
SPエピソード発生率と恩恵
|
|
敵キャラ
|
発生率・次セットの恩恵
|
ジョゼ
|
発生率:25.0% 恩恵:マカロフ獲得
|
マルド・ギール
|
発生率:20.0% 恩恵:メイビス降臨
|
ジェラール
|
発生率:25.0% 恩恵:ミストガン降臨
|
ドロマ・アニム
|
発生率:20.0% 恩恵:ART+100G
|
ハデス
|
発生率:25.0% 恩恵:メイビス降臨
|
デリオラ
|
発生率:12.5% 恩恵:ART+100G
|
ギルドチャンス
ギルドチャンス当選率
ギルドチャンスとは5G間の仲間獲得高確率ゾーンとなっており、フェアリーリプレイの出現率が大幅にアップ。
仲間ストック期待度も50%となっており、前半パートのレア役で突入抽選が行なわれている。
なお、上位のSPギルドチャンスに突入した場合は、ストックキャラが全てSPキャラになるのでアツい。
前半パート中の成立役におけるギルドチャンス当選率は以下の通り。
成立役
|
当選率(通常状態)
|
当選率(メイビス降臨中)
|
リプレイ・押し順ベル
|
5.1%
|
|
共通ベル
|
6.3%
|
12.5%
|
弱チェリー
|
3.1%
|
50.0%
|
強チェリー
|
39.9%
|
100%
|
スイカ
|
1.2%
|
1.2%
|
チャンス目
|
25.0%
|
100%
|
ギルドチャンス当選時の振り分け
通常状態での当選時
|
||
成立役
|
ギルドチャンス
|
SPギルドチャンス
|
共通ベル
|
100%
|
|
弱チェリー
|
||
強チェリー
|
99.0%
|
1.0%
|
スイカ
|
100%
|
|
チャンス目
|
98.4%
|
1.6%
|
メイビス降臨中の当選時
|
||
成立役
|
ギルドチャンス
|
SPギルドチャンス
|
リプレイ・押し順ベル
|
100%
|
|
共通ベル
|
%
|
|
弱チェリー
|
99.2%
|
0.8%
|
強チェリー
|
98.4%
|
1.6%
|
スイカ
|
100%
|
|
チャンス目
|
9.2%
|
0.8%
|
ギルドチャンス中のキャラストック当選率と振り分け
設定
|
当選率
|
|
リプレイ
|
14.8%
|
|
弱チェリー
|
50.0%
|
|
強チェリー
|
100%
|
|
スイカ
|
50.0%
|
|
チャンス目
|
100%
|
|
設定
|
当選時に通常キャラ獲得
|
当選時にSPキャラ獲得
|
リプレイ
|
100%
|
|
弱チェリー
|
99.2%
|
0.8%
|
強チェリー
|
98.4%
|
1.6%
|
スイカ
|
99.2%
|
0.8%
|
チャンス目
|
93.8%
|
6.3%
|
イグニールインパクト
イグニールインパクトは10G間の仲間ストック超高確率ゾーンとなっており、フェアリーリプレイ出現率が大幅にアップ。
レア小役成立時には仲間ストックの期待大。
さらにイグニールインパクト中は、1/50.4でBAR揃いが出現し、BARが揃った場合はイグニールインパクト自体をストック。
イグニールインパクト中の成立役における、仲間ストック当選率は以下の通り。
仲間キャラが7人以下の場合
|
||
設定
|
当選率
|
|
リプレイ
|
74.6%
|
|
ベル
|
0.4%
|
|
弱チェリー
|
100%
|
|
強チェリー
|
||
スイカ
|
||
チャンス目
|
||
設定
|
当選時に通常キャラ獲得
|
当選時にSPキャラ獲得
|
リプレイ
|
99.5%
|
0.5%
|
ベル
|
100%
|
|
弱チェリー
|
99.2%
|
0.8%
|
強チェリー
|
87.5%
|
12.5%
|
スイカ
|
99.2%
|
0.8%
|
チャンス目
|
93.8%
|
6.3%
|
仲間全員集合時
|
||
設定
|
当選率
|
|
リプレイ
|
62.2%
|
|
ベル
|
0.4%
|
|
弱チェリー
|
100%
|
|
強チェリー
|
||
スイカ
|
||
チャンス目
|
||
設定
|
当選時にSPキャラ獲得
|
当選時にARTストック獲得
|
リプレイ
|
90.7%
|
9.3%
|
ベル
|
100%
|
%
|
弱チェリー
|
87.5%
|
12.5%
|
強チェリー
|
50.0%
|
50.0%
|
スイカ
|
99.2%
|
0.8%
|
チャンス目
|
75.0%
|
25.0%
|
ロングフリーズについて/恩恵
本機には、発生確率が1/52428.8のロングフリーズ機能が搭載されている。
発生条件は、中段チェリー成立時の1/4、もしくは、赤7BIG成立時の1/128。
ロングフリーズが発生した場合の恩恵は以下の通り。
●スーパーフェアリーボーナス
●基本キャラ8人+SPキャラ5人が参戦した状態でART突入
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
ボーナス出現率
ボーナス出現率は設定1と設定6でかなりの差が存在。
特に設定6ならば別格。
ある程度回した上で、ボーナス出現率が1/250より良い確率ならば高設定を疑って良さそうだ。
設定
|
ボーナス合成
|
1
|
1/368.2
|
2
|
1/352.3
|
3
|
1/326.0
|
4
|
1/278.9
|
5
|
1/245.5
|
6
|
1/209.4
|
弱チェリー出現率
弱チェリーには少しばかりであるが設定差が存在。
1つの設定推測材料として、是非カウントしていこう。
設定
|
弱チェリー
|
1
|
1/64.8
|
2
|
1/64.3
|
3
|
1/63.9
|
4
|
1/62.6
|
5
|
1/62.2
|
6
|
1/60.9
|
高設定確定演出/設定示唆演出
通常時の2択当てゲームによる設定示唆
有利区間ではない通常時は、50G消化するごとに、2択当てゲームが液晶上で発生。
その際に2択に3回連続で正解すると、アイテム獲得もしくはセリフが液晶上に表示される。
この正解した際に獲得したアイテムがメダルだった場合は、その時点で設定2以上が確定となる。
獲得したメダルによる設定示唆は以下の通り。
■銅メダル ⇒ 設定2以上確定
■銀メダル ⇒ 設定3以上確定
■金メダル ⇒ 設定4以上確定
■DANGERメダル ⇒ 設定6確定
先日フェアリーテイルを初打ちして来ました!
ここ最近の機種の中では個人的にカナリ熱くなれるゲーム性でした!
しかも液晶が上に伸びる感じ新しくていー(^^)
最初に打った時は軽く2000枚出て、こりゃ甘々や!と思ったけど、その翌日に打った時はこれでもかってくらいにARTに入らなかった。
これはなんなの、設定が悪かったからなの?
それにしても良い台と、最低な台の差が激しい。
その日に調子の良い台を打つ事がやっぱり一番やわ。