導入日/筐体画像/リール画像
■導入日 : 2018年10月1日
■メーカー : 大都技研
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)DAITO GIKEN,INC.
(C)PAON DP Inc
スペック/機械割
設定
|
疑似ボーナス・ATの初当たり合成
|
機械割
|
1
|
1/330.5
|
97.9%
|
2
|
1/311.4
|
99.5%
|
3
|
1/288.3
|
101.1%
|
4
|
1/256.6
|
104.2%
|
5
|
1/231.7
|
107.3%
|
6
|
1/189.7
|
112.0%
|
機種概要
■AT特化タイプ
■初の6号機
■通常時は「HEYシステム」によって周期抽選が管理されている
■規定HEY到達時の初当たり期待度は約30%
■AT「慶志郎チャンス」へのメインルートは、「特訓 → JETボーナス → ドライブゾーン → 慶志郎チャンス」となるが、直撃当選や謎当たりも存在
■AT「慶志郎チャンス」は純増5枚/G、1セットのベルナビ回数は「10回」・「20回」・「30回」・「50回」・「100回」の5種類
■「約50%ループの頂対決」・「82%ループの絶頂対決」という、ループ率の異なる2つの特化ゾーンが存在
HEY!鏡の機種解析情報メニュー
■ゾーン狙い・天井狙いにおける期待値・期待枚数シミュレーション
■前兆中に発生しやすい演出・特訓以上が確定する演出・本前兆確定演出
■疑似ボーナス「JETボーナス」概要/赤7時・青7時のレベル振り分け
初の6号機って事で純増も5枚だし期待したけど、全然出ないねー。
高設定打って見たいなー
よっ、待ってました!
期待して朝から並んで打ちましたが、なかなか一撃というよりは想像以上に長期戦な感じの台やね。
ただ6だと安定して上がって、低設定だと安定して下がるみたいやから今後はデータ見ての立ち回りになりそやな。
でもほとんど差枚プラスの台がないマイホが色々と心配になってきましたわ。
初打ちした感想としては
●ドライブゾーンでコインが減るのきつい
●演出やシステムが楽しいので飽きない
●ものすごい気持ちいい瞬間がほとんどない
●高設定はそこそこ期待できそうだが、その分低設定は打てたもんじゃない
●ベースが49Gでこの出玉性能なら合格
ってのが個人的な感想
あとはお店がちゃんと使ってくれるお店ならなおgood
ボーナス終了画面時に枚数の下に店名が出るけど、あれはなんなん?
初の6号機でデビュー前は全く期待の声がなかったけど、さすがやねー
今じゃ朝から埋まるもんなー
お店も危機感じて設定ある程度いれてんやろな
結局はどの台もお店の配分しだいっちゅー事
出玉が出てれば高設定、何て分かりやすいんやろか
通常に中段チェリー引きました
7揃いしませんでした
1枚の払い出しはありました
特に何の変わりもなくスルー
していきました
同じような方いますか?
2枚がけで回すと高確率で中段チェリーくるのでそれじゃないですか?
hey鏡は小役として中段チェリーはないので揃ってもなんの演出もないですよ
ベース49(公称)の台のはずなのに35ゲームがいいとこで草。
まあ頂き二回入って楽しめたけど。
保証分の1勝で終了も、まあお約束かなw
相変わらずサウンドは良好♪
設定6以外は打てたもんじゃないから、ある意味立ち回りが楽
6を使わないホールはオワテルね
ほかの6号機と比べるとずばぬけておもしろい。設定も低投資でわかるから好き。まじでフリーズ引きてー!