キャプテンパルサー 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:山佐
●5号機
●パルサーシリーズがついにAT機として登場
●AT特化機
●AT抽選は、規定ゲーム数消化と自力チャンスゾーンがメイン
●天井機能搭載
【機種タイプ】
ATメインでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約32G
【ボーナスでの純増枚数】
ボーナスは存在しない。
【ATの概要】
●ゲーム数上乗せ
●1セット : 40G
●AT中の純増 : 1Gあたり約2.9枚
【ヤメ時】
●AT後
128Gまで回してからヤメる。
【天井】
AT間1280G消化で天井到達となり、AT当選が確定する。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
筺体・リール配列 - [キャプテンパルサー] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)YAMASA
ボーナス出現率・機械割 - [キャプテンパルサー] |
●AT初当たり
設定1 : 1/283.2
設定2 : 1/267.5
設定3 : 1/252.6
設定4 : 1/238.2
設定5 : 1/224.0
設定6 : 1/207.0
●機械割
設定1 : 96.9%
設定2 : 99.0%
設定3 : 101.3%
設定4 : 103.6%
設定5 : 105.7%
設定6 : 110.0%
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [キャプテンパルサー] |
【通常時の打ち方】
左リール枠上or上段にBARを狙い、中・右リールは適当打ちでOK。
なお通常時は、変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時のレア小役確率】
●チャンスリプレイ
全設定共通 : 1/327.7
※「リプレイ・リプレイ・スイカ」揃い
●強ベル
全設定共通 : 1/993.0
※ベル入賞時に音が変化する
●スイカ
全設定共通 : 1/94.2
●弱チェリー
全設定共通 : 1/105.0
※角チェリー+右リール中段リプレイ停止
●強チェリー
全設定共通 : 1/420.1
※角チェリー+右リール中段リプレイ以外停止
●中段チェリー
全設定共通 : 1/1820.4
●確定チェリー
全設定共通 : 1/16384.0
※中段チェリー+BAR揃い
●チャンス目
全設定共通 : 1/376.6
※スイカハズレ
●純ハズレ
全設定共通 : 1/65536.0
※フリーズを伴う
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [キャプテンパルサー] |
ボーナスは存在しない。
通常時のモードについて - [キャプテンパルサー] |
キャプテンパルサーの通常時には、7つのモードが存在する。
滞在モードによって、AT当選までの規定消化ゲーム数振り分けが異なる。
AT前兆ゾーン「荒波モード」について - [キャプテンパルサー] |
キャプテンパルサーには、「荒波モード」と呼ばれるAT前兆ゾーンが存在する。
規定ゲーム数消化によるAT当選の場合は、多くが荒波モードを経由する。
荒波モード消化中は、背景色がステップアップしていくほどAT期待度が高くなっていく。
期待度は「白 < 青 < 黄 < 赤 < レインボー」の順。
AT自力解除ゾーン「キャプテンチャレンジ」について - [キャプテンパルサー] |
キャプテンパルサーには、「キャプテンチャレンジ」と呼ばれるAT自力解除チャンスゾーンが存在する。
チャンスゾーンには、「火山ステージ」と「扉ステージ」の2種類が存在する。
【火山ステージについて】
10G継続の自力チャンスゾーン。
最終的に火山が噴火すればAT確定。
火山ステージ中は、リプレイ以外が成立すればチャンス。
なお、「チャンスリプレイ」・「チャンス目」・「強チェリー」・「強ベル」・「中段チェリー」・「確定チェリー」のいずれかが成立すれば、その時点でAT確定となる。
一度の火山ステージでのAT当選期待度は約50%。
【扉ステージについて】
10G+α継続の自力チャンスゾーン。
リプレイが成立すれば、扉が1枚以上オープンする。
レア小役なら複数枚の扉が開く可能性大。
ハズレやATベルが成立してしまうと、扉が1枚閉まる。
最終的に、5つの扉が全開すればAT確定。
AT「トレジャーパニック」について - [キャプテンパルサー] |
キャプテンパルサーには、「トレジャーパニック」と呼ばれるAT機能が搭載されている。
【AT当選契機】
●規定ゲーム数消化
●自力チャンスゾーン「キャプテンチャレンジ」中のAT抽選に当選
●通常時のレア小役成立時のAT抽選に当選
【ATの基本仕様】
ATは1セット40G継続。
ゲーム数上乗せ方式となっている。
「ゲーム数後乗せ特化型」と銘打たれており、ATゲーム数がゼロになった時に「コイン」があれば上乗せ演出が始まる。
【AT中は「コイン」を集めるべし!】
AT中は、とにかく「コイン」が集まることを祈って消化しよう。
レア小役成立時にコイン獲得抽選が行われ、コインが集まれば集まるほど、後乗せ演出時に多くのATゲーム数を獲得できる可能性が高まる。
色なしコイン(グレーっぽいコイン)は、上乗せ無しの場合もあり。
カラーコインならば、上乗せ確定となる。
●青コイン ⇒ +10G以上
●赤コイン ⇒ +30G以上
●ケロット柄コイン ⇒ +50G以上
●ゴールドコイン ⇒ +100G以上
【後乗せ演出「トレジャースロット」】
トレジャースロットとは、キャプテンパルサーにおけるメインとなるゲーム数上乗せ演出で、コインを持っている状態でATゲーム数がゼロになると発動する。
基本的には、コインの種類によって上乗せゲーム数が決まる。
しかし、トレジャースロット中にレア小役が成立すると100%上乗せが発生し、コインによる上乗せ+レア役による上乗せとなる。
「スイカ」・「弱チェリー」・「強ベル」・「チャンスリプレイ」なら+10G以上、「強チェリー」・「チャンス目」なら+30G以上、「中段チェリー」・「確定チェリー」なら+100G以上が、コインによる上乗せ分に加算される。
【コイン獲得ゾーン「ゴールドラッシュ」】
ゴールドラッシュとは、毎ゲーム必ずコインを獲得できる上乗せ特化ゾーン。
継続ゲーム数は10G or 20G。
液晶で「コブン」を捕獲するか「パトチュウ」を捕獲するかによって、獲得できるコインの種類の期待度が異なる。
「コブン」捕獲時は、コインの色にはあまり期待できない。
「パトチュウ」捕獲時は、ケロット柄やゴールド柄のコイン獲得が期待できる。
【ゲーム数即乗せゾーン「守護神バトル」】
守護神バトルとは、液晶で守護神を撃破するごとにATゲーム数の即乗せが発生する上乗せ特化ゾーン。
スタート時のキャプテンパルサー(味方キャラ)のライフポイントは3ポイント。
これがゼロになると守護神バトル終了。
リプレイが成立すると守護神の攻撃、リプレイ以外が成立するとキャプテンパルサーの攻撃となる。
なお、チャンスリプレイが成立すれば、ライフポイントが回復!
敵キャラの種類によって上乗せされるゲーム数が異なり、VSペンギンの場合は+10G以上、VSダチョウの場合は+30G以上、VSドラゴンの場合は+50G以上となっている。
【ATゲーム数大量上乗せチャンス「トリプルジャックポット」】
AT中の逆押しBARナビ発生時にBARが揃えば、トリプルジャックポット確定!
1G完結で、リミットレスでゲーム数上乗せが発生する。
【AT中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
その他の場合は適当打ちでOK。
【AT中の純増】
AT中は、1Gあたり約2.9枚のペースでコインが増加していく。
天井について - [キャプテンパルサー] |
キャプテンパルサーには、天井機能が搭載されている。
AT間1280G消化で天井到達となり、AT当選が確定する。
なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [キャプテンパルサー] |
●AT初当たり
設定1 : 1/283.2
設定2 : 1/267.5
設定3 : 1/252.6
設定4 : 1/238.2
設定5 : 1/224.0
設定6 : 1/207.0