銀河鉄道999 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
■ゲーム数上乗せ型ART(ギャラクシーエクスプレス)について
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:山佐
●5号機
●アニメ「銀河鉄道999」とのタイアップ機
●上段ライン・下段ライン無効の3ライン機
●「9チャンスシステム」搭載で、レア小役それぞれの9回目の出現時がチャンスとなる
●ART機能搭載
●天井機能搭載
【機種タイプ】
ARTメインでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ART中の逆押しナビ発生時、右リール枠内に黒枠チェリーを狙う必要がある。
通常時とART中に、スイカとチェリーを取りこぼさないようにする。
【ペナルティ】
●通常時
右リールを最初に停止させるとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールか中リールから停止させること。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約35G
【ボーナスでの純増枚数】
●プレミアムボーナス : 約24枚
●BIG : 約203枚
●REG : 約49枚
【ARTの概要】
●2種類のARTが搭載されている
●ART「ギャラクシーモード」はストック方式
●ART「ギャラクシーエクスプレス」はゲーム数上乗せ
●1セット : 30G(両ART共通)
●ART中の純増 : 1Gあたり約1.5枚(両ART共通)
【ヤメ時】
●通常時
レア役成立後は、ART当選や高確の可能性を考慮して40Gほど回してからヤメる。
(ART前兆は最大33G)
●ボーナス後/ART後
ARTや高確の可能性を考慮し、40Gほど回してからヤメる。
【天井】
ボーナスもARTも引かずに999G消化することにより天井到達となる。
天井到達時は、ギャラクシーエクスプレス突入+命の火解放モード発動が確定する。
また、シングル天井も存在する。
ART準備状態突入後、99G間シングルが成立しなければギャラクシーエクスプレスのストックが確定する。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
約1/3の確率で高確スタートとなる。
筺体・リール配列 - [銀河鉄道999] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)松本零士・東映アニメーション (C)YAMASA
ボーナス出現率・機械割 - [銀河鉄道999] |
●プレミアムボーナス
全設定共通 : 1/32768.0
※単独成立のみ
●赤7BIG
設定1 : 1/720.2
設定2 : 1/885.6
設定3 : 1/704.7
設定4 : 1/862.3
設定5 : 1/689.8
設定6 : 1/753.3
●「BAR・BAR・赤7」BIG
設定1 : 1/897.7
設定2 : 1/712.3
設定3 : 1/873.8
設定4 : 1/697.2
設定5 : 1/851.1
設定6 : 1/753.3
●BIG合成
設定1 : 1/399.6
設定2 : 1/394.8
設定3 : 1/390.1
設定4 : 1/385.5
設定5 : 1/381.0
設定6 : 1/376.6
●REG合成
設定1 : 1/606.8
設定2 : 1/585.1
設定3 : 1/565.0
設定4 : 1/537.2
設定5 : 1/520.1
設定6 : 1/492.7
●ボーナス合成
設定1 : 1/239.2
設定2 : 1/234.1
設定3 : 1/229.1
設定4 : 1/222.9
設定5 : 1/218.4
設定6 : 1/212.1
●ART
設定1 : 1/368.6
設定2 : 1/299.2
設定3 : 1/328.0
設定4 : 1/261.7
設定5 : 1/287.7
設定6 : 1/230.7
●機械割
設定1 : 96.8%
設定2 : 98.9%
設定3 : 100.9%
設定4 : 104.1%
設定5 : 108.9%
設定6 : 115.2%
単独ボーナス成立確率 - [銀河鉄道999] |
●単独ボーナス合成
全設定共通 : 1/13170.2
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [銀河鉄道999] |
●通常時の打ち方
まず、左リール中段or下段に黒枠チェリーを狙う。
左リール上段or下段に黒枠チェリーが停止した場合は、弱チェリーor強チェリー。
中・右リールを適当打ちし、右リール中段に白9が停止すれば強チェリー、それ以外は弱チェリーとなる。
左リール上段にスイカが停止した場合は、弱スイカorチャンス目A。
中・右リールにもスイカを狙い、スイカが揃えば弱スイカ、何も揃わなければチャンス目Aとなる。
中・右リールにスイカを狙う際は、枠内に黒枠チェリーを狙えばOK。
左リール中段にスイカが停止した場合は、強スイカ。
中・右リールにもスイカを狙う。
中・右リールにスイカを狙う際は、枠内に黒枠チェリーを狙えばOK。
左リール下段に白9が停止した場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。
全リール停止後にフラッシュが発生すればチャンス目Bとなる。
なお、通常時に右リールを最初に停止させるとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールか中リールから停止させること。
●通常時の小役確率
・リプレイ
全設定共通 : 1/7.3
・中段白9揃いリプレイ
全設定共通 : 1/32768.0
・斜め白9揃いリプレイ
全設定共通 : 1/32768.0
・中段ベル
設定1 : 1/128.0
設定2 : 1/122.0
設定3 : 1/116.0
設定4 : 1/109.6
設定5 : 1/103.0
設定6 : 1/96.1
・弱チェリー
全設定共通 : 1/128.0
・強チェリー
設定1 : 1/278.9
設定2 : 1/270.8
設定3 : 1/263.2
設定4 : 1/254.0
設定5 : 1/246.4
設定6 : 1/237.4
・中段チェリー
全設定共通 : 1/3276.8
・弱スイカ
設定1 : 1/89.9
設定2 : 1/88.0
設定3 : 1/85.9
設定4 : 1/83.7
設定5 : 1/81.4
設定6 : 1/79.0
・強スイカ
全設定共通 : 1/819.2
・チャンス目A
全設定共通 : 1/252.1
・チャンス目B
設定1 : 1/327.7
設定2 : 1/326.0
設定3 : 1/322.8
設定4 : 1/319.7
設定5 : 1/316.6
設定6 : 1/313.6
【「銀河鉄道999」における小役についての解説】
●弱チェリー
ボーナスやARTに絡みづらい弱いチェリー。
ただし、高確へ移行しやすいという特徴を持つ。
停止形は、「左リール上段or下段に黒枠チェリー+右リール中段に白9以外の絵柄」となる。
●強チェリー
ボーナスやARTに絡みやすい強いチェリー。
停止形は、「左リール上段or下段に黒枠チェリー+右リール中段に白9」となる。
●弱スイカ
ボーナスやARTに絡みづらい弱いスイカ。
ただし、高確へ移行しやすいという特徴を持つ。
停止形は、「左リール上段スイカからの右下がり」となる。
●強スイカ
ボーナスやARTに絡みやすい強いスイカ。
停止形は、「左リール中段スイカからの中段揃い」となる。
●チャンス目A
停止形は、左リール下段白9から白9逆V字型。
チャンス目Bより出現率が高い分、ボーナスとの重複率が低い。(約20%)
なお、全リール停止時には必ずフラッシュが発生。
●チャンス目B
停止形は、左リール上段スイカ停止からのスイカハズレ。
チャンス目Aより出現率が低い分、ボーナスとの重複率が高い。(約40%)
なお、全リール停止時には必ずフラッシュが発生。
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [銀河鉄道999] |
●ボーナスについて
・プレミアムボーナス(ギャラクシービッグバン)
BAR揃い。
払い出し枚数が20枚を超えると終了、純増枚数は約24枚。
終了後はギャラクシーエクスプレス突入が確定。
・BIG
赤7揃い、「BAR・BAR・赤7」揃い。
払い出し枚数が280枚を超えると終了、純増枚数は約203枚。
・REG
「赤7・赤7・BAR」揃い。
払い出し枚数が60枚を超えると終了、純増枚数は約49枚。
●ボーナス中の打ち方
いずれのボーナス中も適当打ちでOK。
●ボーナス中のART抽選
≪プレミアムボーナス(ギャラクシービッグバン)中≫
プレミアムボーナス当選で、ゲーム数上乗せ型ART「ギャラクシーエクスプレス」突入が確定。
プレミアムボーナス中は、中段BAR揃いが成立するたびに50Gずつ「ギャラクシーエクスプレス」が上乗せされる。
中段BAR揃い確率は約1/1.5。
一度も中段BAR揃いが成立せずにプレミアムボーナス終了となった場合は、100Gが上乗せされる。
≪赤7BIG中≫
カットイン発生で白9揃いのチャンス。
カットインの人数が多いほどアツく、3人目のメーテルまで発展すればゲキアツ。
なお、白9揃い成立確率は約1/164。
白9が斜め揃いで入賞すれば、セット数上乗せ型ART「ギャラクシーモード」突入が確定。
白9が中段揃いで入賞すれば、ゲーム数上乗せ型ART「ギャラクシーエクスプレス」突入が確定。
さらに白9揃い後、左右のリールが再始動すればインパクトストックが発動。
0G連で白9の連続入賞が期待できる。
≪「BAR・BAR・赤7」揃いBIG中≫
中段ベルが揃うほどART期待度が高まる。
中段ベル入賞により変化する「EXドラム」の色により、ART期待度がある程度わかる。
「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤」の順に期待度アップ。
最終ゲームで巨大彗星を撃破すればART確定。
≪REG中≫
「?」ナビ発生時は、6択の押し順当てにチャレンジとなる。
押し順正解で白9が入賞し、ART当選が確定する。
なお、5択ベルの押し順正解数に応じてもART抽選が行なわれる。
なお、REG入賞時にリールが再始動すればスーパーREG確定。
オールナビ発生となり、ギャラクシモードが確定する。
通常時の状態について - [銀河鉄道999] |
【概要】
銀河鉄道999の通常時には、低確率状態と高確率状態が存在する。
そして、高確率状態の中にさらに7つの状態が存在する。
7種類のうち、どの高確率状態に滞在するかによって、どの小役がアツいのかが違ってくる。
例えば、高確A滞在中はチェリー系小役でのART当選期待度が高い、というように。
【高確移行抽選】
高確移行抽選は、「ボーナス後」・「通常時の特定小役成立時」・「設定変更後」に行なわれる。
●ボーナス後の高確移行率
BIG後は50%、REG後は100%の確率で高確移行となる。
●通常時の特定小役成立時の高確移行率
高確移行期待度は、「チャンス目 < 強スイカ < 強チェリー < 中段チェリー < 弱スイカ < 弱チェリー < 中段ベル」の順で、弱い小役ほど高確移行期待度が高い。
高確移行率は、チャンス目では3%~7%程度、中段ベルでは30%程度となっている。
●設定変更後の高確移行率
設定変更後は、約1/3で高確移行となる。
【高確移行時の流れ】
高確移行時は、まず高確ゲーム数振り分けが行なわれる。
高確ゲーム数は最低16G以上。
獲得した高確ゲーム数を消化すると低確へ転落する。
セット数上乗せ型ART(ギャラクシーモード)について - [銀河鉄道999] |
銀河鉄道999には、「ギャラクシーモード」と呼ばれるART機能が搭載されている。
ストック方式となっており、上乗せはセット数上乗せのみとなる。
【ギャラクシーモード当選契機】
●プレミアムボーナス当選
●ボーナス中のART抽選に当選
※白9斜め揃いが成立すれば当選確定
※ボーナス中のART当選期待度は、BIG中が約20%、REG中が約40%となっている
●通常時の特定役成立時のART抽選に当選
※9チャンスシステム搭載により、各レア小役それぞれが9回目に成立した場合にはART当選期待度アップ
9回目の成立時には、払い出し音の変化やリールフラッシュが発生する
【ギャラクシーモード当選時のストック数】
1回のギャラクシーモード当選につき、最大9個までストックされる。
ほとんどの場合は1個だが、中段チェリーでストックした場合は一気に3個の獲得も現実的。
【ギャラクシーモード概要】
ギャラクシーモードは1セット30G継続。
ギャラクシーモード中は、特定役成立時にARTストック上乗せ抽選が行なわれている。
【ギャラクシーモード中のギャラクシーエクスプレス移行抽選】
斜めベル成立時やシングル成立時には、ゲーム数上乗せ型ART「ギャラクシーエクスプレス」への移行抽選が行なわれている。
EXドラムの色で、「ギャラクシーエクスプレス」への突入期待度がわかる。
「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < 虹」の順に期待度アップ。
【ギャラクシーモード中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従う。
順押しナビ(左から右への黒い矢印)発生時は、順押し適当打ちで消化。
逆押しナビ(右から左への黒い矢印)発生時は、右リール枠内に黒枠チェリーを狙い、中・左リールは適当打ちで消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
演出が発生しなければ、順押し適当打ちでOK。
【引き戻し抽選】
ギャラクシーモード終了後、6択の押し順リプレイ不正解となるまでは引き戻し抽選が行なわれている。
6択の押し順リプレイに正解すると白9が入賞し、ギャラクシーモード再突入となる。
押し順不正解となり転落リプレイが入賞すると、通常時へ移行する。
また、この機種は3択押し順ベルの中で「右第1停止ベル」の出現率が高い為、引き戻し抽選中の「?」ナビ発生時は逆押し消化すべき。
【ギャラクシーモード中の純増】
ART中は、1Gあたり約1.5枚のペースでコインが増加していく。
ゲーム数上乗せ型ART(ギャラクシーエクスプレス)について - [銀河鉄道999] |
銀河鉄道999には、「ギャラクシーエクスプレス」と呼ばれるART機能が搭載されている。
ゲーム数上乗せ方式となっており、上乗せはARTゲーム数上乗せのみとなる。
【ギャラクシーエクスプレス当選契機】
●プレミアムボーナス当選
●ボーナス中のART抽選に当選
※白9中段揃いが成立すれば当選確定
※ボーナス中のART当選期待度は、BIG中が約20%、REG中が約40%となっている
●通常時の特定役成立時のART抽選に当選
※9チャンスシステム搭載により、各レア小役それぞれが9回目に成立した場合にはART当選期待度アップ
9回目の成立時には、払い出し音の変化やリールフラッシュが発生する
【ギャラクシーエクスプレス当選時のストック数】
1回のギャラクシーエクスプレス当選につき、最大3個までストックされる。
【エクスプレスモードについて】
ギャラクシーエクスプレスは1セット30G継続。
ただし、初回突入時は必ず「エクスプレスモード」へ突入し、毎ゲーム必ず10G以上のARTゲーム数上乗せが行なわれる。
エクスプレスモードは、1セット2~29G継続。
よって、一度のエクスプレスモードで最低でも20G以上上乗せされるため、初回セットは50G以上の継続が確定する。
さらに、ギャラクシーエクスプレス中もエクスプレスモードへの突入抽選が行なわれている。
【ギャラクシーエクスプレス中のARTゲーム数上乗せ】
ギャラクシーエクスプレス中は、特定役成立時にARTゲーム数上乗せ抽選が行なわれている。
カットインからの押し順白9を入賞させれば、上乗せ確定。
一度の上乗せで10G~300Gが上乗せされる。
各小役成立時の上乗せ当選期待度は以下の通り。
チャンス目B < 弱スイカ < 弱チェリー < 中段ベル/チャンス目A < 強チェリー < 強スイカ < 中段チェリー/純ハズレ
「中段チェリー」と「純ハズレ」は上乗せ確定。
「強チェリー」や「強スイカ」もアツく、「強チェリー」なら40%~50%で、「強スイカ」なら70%~80%で上乗せ当選。
チャンス目Bはほぼ上乗せすることがない。
【ギャラクシーエクスプレス中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従う。
順押しナビ(左から右への黒い矢印)発生時は、順押し適当打ちで消化。
逆押しナビ(右から左への黒い矢印)発生時は、右リール枠内に黒枠チェリーを狙い、中・左リールは適当打ちで消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
演出が発生しなければ、順押し適当打ちでOK。
【特殊上乗せゾーン「命の火解放モード」】
ギャラクシーエクスプレス中のシングル成立時は、「命の火解放モード」への突入抽選が行なわれる。
命の火解放モード当選時は、ギャラクシーエクスプレス終了後に発動する。
「命の火解放モード」へ突入すると、継続抽選に当選する限り、毎ゲーム111Gのゲーム数上乗せが発生。
【引き戻し抽選】
ギャラクシーエクスプレス終了後、3択ベル取りこぼしまではARTゲーム数上乗せ抽選が行なわれている。
レア小役成立でゲーム数上乗せのチャンスとなる。
3択ベル取りこぼしで通常時へ移行する。
また、この機種は3択押し順ベルの中で「右第1停止ベル」の出現率が高い為、引き戻し抽選中の「?」ナビ発生時は逆押し消化すべき。
これで、引き戻し抽選ゾーンの延命&ART復帰率アップに繋がる。
【ギャラクシーエクスプレス中の純増】
ART中は、1Gあたり約1.5枚のペースでコインが増加していく。
通常時のART抽選 - [銀河鉄道999] |
通常時のART当選率は、成立小役と滞在状態によって異なる。
【低確率状態滞在中】
「強チェリー」と「強スイカ」ならややチャンス。(4%~12%程度でART当選)
「中段チェリー」なら1/2でART当選。
それ以外の役では、ほぼART当選は見込めない。
【高確率状態滞在中】
7つある高確率状態のうち、どの高確に滞在しているかによって各小役でのART当選期待度が異なる。
滞在している高確の種類によっては、「弱チェリー」や「弱スイカ」でも1/3~1/7ほどでART当選が見込める。
また、「強チェリー」や「強スイカ」でのART当選率が跳ね上がる高確もある。
しかし高確移行した場合でも、7つある高確のうちどの高確に滞在しているかは判別できないため、「今この役がくればアツい」といった判断はできない。
演出や液晶ステージから高確へ移行した可能性が高まっても、
●高確に移行したら、普段は弱い小役でもART当選のチャンス。
●偶数設定の方がART当選率が優遇されている。
この2つを認識しておく程度でOK。
天井について - [銀河鉄道999] |
銀河鉄道999には、天井機能が搭載されている。
ボーナスもARTも引かずに999G消化することにより天井到達となる。
天井到達時は、ギャラクシーエクスプレス突入+命の火解放モード発動が確定する。
また、シングル天井も存在する。
ART準備状態突入後、99G間シングルが成立しなければギャラクシーエクスプレスのストックが確定する。
なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
小役とボーナスとの重複当選 - [銀河鉄道999] |
銀河鉄道999には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。
各小役での重複当選確率は以下の通り。
●中段ベル
設定1 : 0.6%
設定2 : 0.6%
設定3 : 0.5%
設定4 : 0.5%
設定5 : 0.5%
設定6 : 0.4%
●弱チェリー
全設定共通 : 0.6%
●強チェリー
設定1 : 20.0%
設定2 : 21.1%
設定3 : 21.7%
設定4 : 22.9%
設定5 : 23.3%
設定6 : 24.3%
●中段チェリー
全設定共通 : 55.0%
●弱スイカ
全設定共通 : 約6.0%
●強スイカ
全設定共通 : 30.0%
●チャンス目A
全設定共通 : 20.0%
●チャンス目B
設定1 : 40.5%
設定2 : 40.8%
設定3 : 41.4%
設定4 : 41.9%
設定5 : 42.5%
設定6 : 43.1%
●白9揃い
全設定共通 : 100%
【重複ボーナス出現率】
銀河鉄道999の、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。
●中段ベル+ボーナス
全設定共通 : 1/21845.3
●弱チェリー+ボーナス
全設定共通 : 1/21845.3
●強チェリー+ボーナス
設定1 : 1/1394.4
設定2 : 1/1285.0
設定3 : 1/1213.6
設定4 : 1/1110.8
設定5 : 1/1057.0
設定6 : 1/978.1
●中段チェリー+ボーナス
全設定共通 : 1/5957.8
●弱スイカ+ボーナス
設定1 : 1/1489.4
設定2 : 1/1456.4
設定3 : 1/1424.7
設定4 : 1/1394.4
設定5 : 1/1365.3
設定6 : 1/1310.7
●強スイカ+ボーナス
全設定共通 : 1/2730.7
●チャンス目A+ボーナス
全設定共通 : 1/1260.3
●チャンス目B+ボーナス
設定1 : 1/809.1
設定2 : 1/799.2
設定3 : 1/780.2
設定4 : 1/762.0
設定5 : 1/744.7
設定6 : 1/728.2
●9絵柄揃い+ボーナス
全設定共通 : 1/16384.0
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [銀河鉄道999] |
「セット数上乗せ型ART」と「ゲーム数上乗せ型ART」の2種類のART機能が搭載されている、この銀河鉄道999。
毎ゲーム111Gずつ上乗せしていく「命の火解放モード」も、この機種の大きな魅力。
設定判別要素は、主に以下の3つ。
●通常時の中段ベル/強チェリー/弱スイカの出現率
●強チェリー+ボーナス出現率
●ART当選率
まずは、「通常時の中段ベル/強チェリー/弱スイカの出現率」について。
単純に、高設定ほど出現率が高くなる。
特に中段ベルの確率差が大きいので、3つの小役の中でも特に重視すべき。
●通常時の中段ベル
設定1 : 1/128.0
設定2 : 1/122.0
設定3 : 1/116.0
設定4 : 1/109.6
設定5 : 1/103.0
設定6 : 1/96.1
●通常時の強チェリー
設定1 : 1/278.9
設定2 : 1/270.8
設定3 : 1/263.2
設定4 : 1/254.0
設定5 : 1/246.4
設定6 : 1/237.4
●通常時の弱スイカ
設定1 : 1/89.9
設定2 : 1/88.0
設定3 : 1/85.9
設定4 : 1/83.7
設定5 : 1/81.4
設定6 : 1/79.0
次に、「強チェリー+ボーナス出現率」。
こちらも、単純に高設定ほど出現率が高い。
●強チェリー+ボーナス
設定1 : 1/1394.4
設定2 : 1/1285.0
設定3 : 1/1213.6
設定4 : 1/1110.8
設定5 : 1/1057.0
設定6 : 1/978.1
最後に、ART初当たり。
●ART初当たり
設定1 : 1/368.6
設定2 : 1/299.2
設定3 : 1/328.0
設定4 : 1/261.7
設定5 : 1/287.7
設定6 : 1/230.7
偶数設定ほど当選しやすく、特に設定6はかなり優秀な数値。
「大きなART連があるわけではないが、ART初当たり自体は多い」というような台があれば打つべき。
1/250以上のペースでART初当たりが取れている台が理想的。