機種概要
■導入日 : 2017年12月4日
■メーカー : 山佐
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)YAMASA
■A+ART機
■人気アクションゲーム「ゴッドイーター」とのタイアップパチスロ機の第3弾
■ARTまでのルートは「任務管理システム」で管理
■通常時は拠点任務でレベルを上げて、CZ「作戦任務」を目指す
■作戦任務は「警戒任務」と「プライベート任務」が存在し、プライベート任務ならART期待度約65%
■ART「討伐任務」は1セット40~100G+αの純増約1.4枚/1G
■ARTは対戦するアラガミによって特徴が変化するが、HPを削り討伐するという目的は共通
■バトル中は前作でもお馴染みの「リンクバースト」「結合崩壊」「乱戦」「ブラッドアサルト」「ボーナス」などのトリガーでアラガミ討伐を目指す
■討伐成功で報酬ポイントをゲット
■20ポイントごとに「ブラッドアサルト」をストックし、新たなストーリーへ
■プレミアムフリーズから突入する「特務キュウビ討伐戦」は、攻撃を繰り出すたびに「ブラッドアサルト」or「バトル勝利」をストック
天井/設定変更/ヤメ時
ボーナス出現率/機械割
設定
|
赤バーストBIG(赤7・赤7・白BAR揃い)
|
白バーストBIG(白7・白7・赤7BAR揃い)
|
1
|
1/8192.0
|
1/8192.0
|
2
|
1/7281.8
|
1/7281.8
|
3
|
1/5957.8
|
1/5957.8
|
4
|
1/5461.3
|
1/5461.3
|
5
|
1/4681.1
|
1/4681.1
|
6
|
1/4369.1
|
1/4369.1
|
設定
|
BIG(赤7揃い)
|
BIG(白BAR揃い)
|
全設定共通
|
1/1560.4
|
1/1560.4
|
設定
|
REG
|
ボーナス合成
|
1
|
1/655.4
|
1/327.7
|
2
|
1/324.4
|
|
3
|
1/318.1
|
|
4
|
1/315.1
|
|
5
|
1/309.1
|
|
6
|
1/306.2
|
|
設定
|
ART初当たり
|
機械割
|
1
|
1/390.4
|
97.6%
|
2
|
1/387.4
|
99.0%
|
3
|
1/385.1
|
100.2%
|
4
|
1/382.4
|
102.1%
|
5
|
1/379.1
|
105.2%
|
6
|
1/375.9
|
108.4%
|
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方
通常時の打ち方(中押しVer.)
まず、中リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==中リール中段にBARが停止した場合==
中段チェリー or 角チェリー。
左リールにBARを目安にチェリーを狙い、右リールは適当打ち。
==中リール中段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or チャンス目。
左・右リールに赤7を目安にスイカを狙う。
右下がりにスイカが揃えば弱スイカ、中段に並行でスイカが揃えば強スイカ。
スイカがハズレればチャンス目。
==中リール上段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
ボーナス中の打ち方
■バーストBIGボーナス
⇒全リール適当打ちでOK。
■BIG or REGボーナス
⇒通常時同様に、レア小役をフォローしながら消化。
ART中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
小役確率
通常時
設定
|
共通ベルA
|
共通ベルB
|
1
|
1/218.5
|
1/303.4
|
2
|
1/159.5
|
|
3
|
1/177.1
|
|
4
|
1/117.9
|
|
5
|
1/130.8
|
|
6
|
1/67.0
|
|
設定
|
角チェリー
|
中段チェリー
|
全設定共通
|
1/299.3
|
1/16384.0
|
設定
|
弱スイカ
|
強スイカ
|
全設定共通
|
1/239.2
|
1/239.2
|
設定
|
チャンス目
|
|
全設定共通
|
1/199.8
|
※共通ベルA・Bは見た目で察知不可能
BIG中
小役
|
確率
|
角チェリー
|
1/25.0
|
強スイカ・弱スイカ
|
1/10.0
|
チャンス目
|
1/16.7
|
REG中
小役
|
確率
|
角チェリー
|
1/17.5
|
強スイカ・弱スイカ
|
1/7.0
|
チャンス目
|
1/16.7
|
小役とボーナスの重複確率
設定
|
共通ベルA
|
共通ベルB
|
1
|
2.7%
|
50.0%
|
2
|
2.4%
|
|
3
|
3.8%
|
|
4
|
2.9%
|
|
5
|
4.0%
|
|
6
|
2.3%
|
|
設定
|
角チェリー
|
弱スイカ
|
全設定共通
|
3.7%
|
2.9%
|
設定
|
強スイカ
|
チャンス目
|
全設定共通
|
2.9%
|
18.3%
|
※共通ベルA・Bは見た目で察知不可能
有利区間移行抽選/有利区間の内部状態について
有利区間移行抽選
通常時は、レア役・共通ベル・押し順ベルの一部で、有利区間移行抽選が行なわれている。
有利区間に移行した際は、リール右下のクレジット表示部分にドットが出現。
なお、有利区間移行率は全設定共通で1/39.7となる。
有利区間中の内部状態
有利区間中は、内部的に「低確」と「高確」の状態が存在。
有利区間高確の状態であれば、自力CZ当選率が優遇されるので、ART突入のチャンスとなる。
なお、有利区間高確への移行は、有利区間にどの小役が契機となって移行したかで抽選が異なる。
有利区間へ移行契機となった成立役別の有利区間高確当選率は以下の通り。
■ベル成立からの有利区間移行時 : 0.8%
■強スイカ成立からの有利区間移行時 : 50.0%
■その他の成立役からの有利区間移行時 : 6.3%
任務管理システム
本機は通常時からARTまですべてを任務で管理している。
液晶上で確認できる「任務レベル」のレベルの高さによってART当選の期待度を示唆。
任務レベル1~4は拠点任務となり、主に通常時となる。
任務レベル5~7で自力CZ「作戦任務」へと移行し、任務レベル8~10に到達すればART「討伐タイム」突入という流れ。
ボーナスについて
概要
本機のボーナスは、当選時の任務状態に応じてボーナスの名称と性能が変化する。
なお、「プライベート任務中」のボーナスはART突入確定となる。
通常時中のボーナス
■BIGボーナス(名称 : ビッグボーナス)
赤7揃い・白BAR揃い : 獲得枚数150枚
任務レベルアップの大チャンス。
■REGボーナス(名称 : 感応現象)
BAR揃い : 獲得枚数約40枚
任務レベルアップのチャンス。
自力CZ「警戒任務」中のボーナス
■BIGボーナス(名称 : ブラッドレイン)
赤7揃い・白BAR揃い : 獲得枚数150枚
ART突入の大チャンス。
■REGボーナス(名称 : リンクサポート)
BAR揃い : 獲得枚数約40枚
ART突入のチャンス。
ART「討伐任務中」のボーナス
■BIGボーナス(名称 : 神喰ボーナス)
赤7揃い・白BAR揃い : 獲得枚数150枚
HP大幅減算のチャンス
■REGボーナス(名称 : スタングレネード)
BAR揃い : 獲得枚数約40枚
HP減算のチャンス
バーストBIGボーナス
■「赤7・赤7・白BAR」・「白BAR・白BAR・赤7」揃い : 獲得枚数390枚
全ての任務状態で当選のチャンスのある大量獲得のBIGボーナスとなる。
各状態別のポイント加算抽選
「通常時」・「警戒任務中」・「プライベート任務中」は、突入時や成立役によって、ポイントを獲得する事が出来る。
ポイントが256ポイントまで貯まれば、ART突入となるので、自力CZ間でハマっている台は、次回の自力CZ突入時にポイントによってARTに突入するチャンス。
各状態別のポイント獲得振り分け抽選は以下の通り。
通常時の成立役によるポイント獲得抽選
|
||
ポイント
|
弱スイカ・共通ベルB
|
チェリー・チャンス目
|
+8ポイント
|
45.3%
|
90.6%
|
+16ポイント
|
3.9%
|
6.3%
|
+32ポイント
|
0.8%
|
3.1%
|
ポイント
|
強スイカ
|
|
+8ポイント
|
50.0%
|
|
+16ポイント
|
37.5%
|
|
+32ポイント
|
12.5%
|
|
警戒任務突入時のアラガミ別ポイント獲得抽選
|
||
ポイント
|
ウコンバサラ・ルフス・カリギュラ
|
ヤクシャ
|
+8ポイント
|
89.8%
|
75.0%
|
+16ポイント
|
6.3%
|
12.5%
|
+32ポイント
|
3.1%
|
9.4%
|
+64ポイント
|
0.8%
|
3.1%
|
ポイント
|
ガルム・暴走神機兵・デミウルゴス
|
|
+16ポイント
|
56.3%
|
|
+32ポイント
|
31.3%
|
|
+64ポイント
|
12.5%
|
|
警戒任務中のアラガミ別毎ゲームポイント獲得抽選
|
||
ポイント
|
暴走神機兵・ルフス・カリギュラ
|
その他のアラガミ
|
+8ポイント
|
33.6%
|
38.3%
|
+16ポイント
|
0.8%
|
2.3%
|
プライベート任務突入時のポイント獲得抽選
|
||
ポイント
|
全アラガミ共通
|
|
+16ポイント
|
9.4%
|
|
+32ポイント
|
||
+64ポイント
|
6.3%
|
|
プライベート任務中のアラガミ別毎ゲームポイント獲得抽選
|
||
ポイント
|
暴走神機兵・ルフス・カリギュラ
|
その他のアラガミ
|
+8ポイント
|
17.2%
|
42.2%
|
+16ポイント
|
6.3%
|
15.6%
|
+32ポイント
|
1.2%
|
3.1%
|
+64ポイント
|
0.4%
|
1.6%
|
プライベート任務中の成立役によるポイント獲得抽選
|
||
ポイント
|
押し順ベル・共通ベルB
|
|
+8ポイント
|
49.2%
|
|
+64ポイント
|
0.8%
|
|
ポイント
|
チェリー・スイカ・チャンス目
|
中段チェリー・捕喰目
|
+64ポイント
|
90.6%
|
|
+128ポイント
|
9.0%
|
|
+256ポイント
|
0.4%
|
100%
|
自力CZ「作戦任務」
概要
液晶上で確認する事が出来る、任務レベルが5~7に到達する事で、自力CZ「作戦任務」突入となる。
自力CZ「作戦任務」には2種類の任務が搭載されており、選択される任務によって、最大ゲーム数や任務成功への期待度が変化。
警戒任務
アラガミとの距離を縮めて遭遇を目指すもの。
最大で32G継続し、任務成功期待度は約40%。
ベルやレア役でアラガミに接近し、リプレイなら後退するといったゲーム性。
アラガミと遭遇できれば任務成功となり、ART確定となる。
プライベート任務
アリサ先輩への好感度を上げる事で、任務成功を目指すもの。
最大で12G継続し、任務成功期待度は約65%。
ベル・レア役で好感度をアップさせ、好感度がMAXになればART確定。
最終Gでジャッジが行われる。
成立役別の好感度アップ抽選は以下の通り。
設定
|
当選率
|
共通ベルB
|
12.5%
|
チェリー
|
31.3%
|
弱スイカ
|
12.5%
|
強スイカ
|
75.0%
|
チャンス目
|
31.3%
|
自力CZ突入率
設定
|
突入率
|
1
|
1/175.8
|
2
|
1/175.1
|
3
|
1/174.7
|
4
|
1/174.1
|
5
|
1/173.3
|
6
|
1/172.5
|
各任務によるアラガミ別のART当選期待度
設定
|
警戒任務
|
プライベート任務
|
ガルム
|
46.8~47.4%
|
70.3~71.2%
|
ヤクシャ
|
40.2~40.6%
|
67.2~68.2%
|
暴走神機兵
|
34.3~34.9%
|
51.1~51.7%
|
ルフス・カリギュラ
|
27.6~28.2%
|
46.5~47.1%
|
デミウルゴス
|
46.7~47.3%
|
70.6~71.0%
|
ウコンバサラ
|
38.3~39.2%
|
66.1~67.3%
|
ART「討伐任務」
概要
ART「討伐任務」は1セット40~100G+αの純増約1.4枚/1G。
ART中はベルやレア役など成立で、
対戦するアラガミを攻撃。
アラガミを見事討伐する事が出来れば、残りのゲーム数は報酬ポイントとに変換される。
残りゲーム数1Gにつき1ポイントの報酬ポイントが獲得でき、20ポイント溜まる事でブラッドアサルトに変換。
変換されたブラッドアサルトは、発動することでアラガミへ大ダメージのチャンス。
アラガミをいかに早く討伐し、大量の報酬ポイントを獲得するかが、バトルループの鍵となる。
主なART当選契機
●自力CZ成功
●ボーナス中のART抽選に当選
ストーリーパート
アラガミを討伐すると12Gの「ストーリーパート」へと移行する。
全11話+エンディングが搭載されており、消化中もレア役成立で「ブラッドアサルト」ストックのチャンスとなる。
ART終了画面のキャラによる設定示唆
ART終了時画面のキャラによっては、設定を示唆するものがある。
ここに一部紹介。
■キャラ集合
高設定期待度アップ。
■アリサ出現
設定2以上確定。
■ジュリウス出現
設定4以上確定
■キグルミ出現
設定6確定
ART中のアラガミ討伐期待度をアップさせる演出
概要
ART「討伐任務中」のアラガミとのバトルには展開を有利に導く劇的トリガーが多数用意されている。
その一部をここに紹介。
乱戦
アラガミバトル中に、マルドゥークが乱入してくる演出。
ループ率は約80%で、継続ゲーム数は10G~30G。
消化中はG数減算がストップされるためアラガミ討伐の大チャンス。
マルドゥークに攻撃することで「ブラッドアサルト」をストックし、討伐する事でバトル勝利をストックする。
一度乱戦に突入すれば、獲得期待枚数は約1200枚。
乱戦突入時の継続ゲーム数振り分け抽選は以下の通り。
G数
|
振り分け
|
10G
|
43.8%
|
15G
|
37.5%
|
20G
|
12.5%
|
30G
|
6.3%
|
リンクバースト
攻撃力がアップする演出で、ダメージが倍増。
レベルは3段階あり、最大レベルの3なら討伐の大チャンス。
ホールド&ダウン
状態異常発生で連続攻撃のチャンスとなる。
アバドンチャンス
アバドンとは、アラガミ討伐の一部で出現するレアなアラガミ。
12G継続し、アバトンに攻撃が当たるたびに「ブラッドアサルト」をストックする。
結合崩壊
結合が崩壊する事で、攻撃頻度がアップする演出。
演出中のアラガミ討伐で、追加報酬を獲得する事が出来る。
捕喰目
カットイン時に捕喰目が止まれば、「ブラッドアサルト」をストック。
捕喰目は以下の停止形となる。
■左リール ⇒ BAR・チェリー・BAR
■中リール ⇒ 中段にBAR
■右リール ⇒ 中段にBAR
スタングレネード
BAR揃い成立で発動。
アラガミに大ダメージのチャンス。
神喰ボーナス
赤7揃い or 白BAR揃いで発動。
アラガミに大ダメージのチャンス。
アラガミの種類と特徴
ガルム
規定G数 : 40G
討伐期待度 : ★★
「乱戦」突入率が最も高い。
暴走神機兵
規定G数 : 40G
討伐期待度 : ★★
レア役成立で大ダメージのチャンス。
ウコンバサラ
規定G数 : 40G
討伐期待度 : ★★★
討伐後の選択アラガミが優遇。
ヤクシャ
規定G数 : 40G
討伐期待度 : ★★★
討伐後の「アバドンチャンス」突入優遇。
ルフス・カリギュラ
規定G数 : 50G
討伐期待度 : ★★★★
「結合崩壊」しやすいため、報酬期待。
デミウルゴス
規定G数 : 50G
討伐期待度 : ★★★★
「状態異常発生」で大ダメージのチャンス
零號神機兵
規定G数 : 100G
討伐期待度 : ★★★★★
いかに早く倒すかが報酬のカギ。
なお、討伐確定。
ケロット
規定G数 : 50G
討伐期待度 : ★★★★★
討伐確定。
さらにループの大チャンス。
アラガミバトル中の味方キャラの特徴と相性
アラガミバトル中は、味方キャラによってアラガミとの相性や攻撃の強さ、または攻撃の頻度が異なる。
以下に、それぞれの味方キャラの特徴を紹介。
≪主人公≫
●ダメージ量は普通
●攻撃頻度は少ない
●ブラッドアサルト時はダメージ量の範囲が広い
●零號神機兵・ケロットとの相性が良い
≪ロミオ≫
●ダメージ量は少ない
●ホールドトラップで罠を仕掛ける
●カットインが発生すれば討伐の大チャンス
≪ナナ≫
●ダメージ量は多い
●攻撃頻度は少ない
●ブラッドアサルトを取得したり、ホールドトラップを仕掛けるチャンス
●ヤクシャ・デミウルゴスとの相性が良い
≪シエル≫
●ダメージ量・攻撃頻度共に普通
●リンクバーストをすることも
●ウコンバサラ・暴走神機兵との相性が良い
≪ギルバート≫
●ダメージ量は低め
●攻撃頻度は多い
●結合崩壊のチャンス
●ガルム・ルフス・カリギュラと相性が良い
プレミアムフリーズ「特務キュウビ討伐戦」
概要
プレミアムフリーズ「特務キュウビ討伐戦」は中段チェリー成立の1/2で突入する、究極の上乗せ特化ゾーン。
発生した時点でブラッドアサルト平均8個 or バトル勝利平均4個ストックという爆発必須の演出となっている。
継続ゲーム数振り分け抽選
G数
|
振り分け
|
15G
|
50.0%
|
20G
|
25.0%
|
25G
|
12.5%
|
30G
|
12.5%
|
成立役によるバトル勝利ストック獲得率
成立役
|
ART当選率
|
ベル
|
56.3%
|
レア役
|
100%
|
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
バーストBIG出現率
各バーストBIG出現率には設定差が存在。
どちらも設定6と設定1とでは、倍近くの差があり。
分母も大きいため、何度も当選するようならば、高設定に期待できそうだ。
設定
|
赤バーストBIG(赤7・赤7・白BAR揃い)
|
白バーストBIG(白7・白7・赤7BAR揃い)
|
1
|
1/8192.0
|
1/8192.0
|
2
|
1/7281.8
|
1/7281.8
|
3
|
1/5957.8
|
1/5957.8
|
4
|
1/5461.3
|
1/5461.3
|
5
|
1/4681.1
|
1/4681.1
|
6
|
1/4369.1
|
1/4369.1
|
共通ベルA・Bの合成出現率
本来、共通ベルAのみに大きな設定差があるのだが、共通ベルBと見た目からでは区別が出来ないため、両方の出現率をしっかりカウントしていこう。
なお、本機のメニューにある、クイックカウンターを起動する事で、共通ベルを自動的にカウントしてくれるので、是非活用して判別に役立てよう。
共通ベルA・共通ベルBの合算出現率は以下の通り。
設定
|
共通ベルA/B合成出現率
|
1
|
1/127.0
|
2
|
1/104.5
|
3
|
1/111.8
|
4
|
1/84.9
|
5
|
1/91.4
|
6
|
1/54.9
|
高設定確定演出/設定示唆演出
ART終了画面のキャラによる設定示唆
ART終了時画面のキャラによっては、設定を示唆するものがある。
ここに一部紹介。
■キャラ集合
高設定期待度アップ。
■アリサ出現
設定2以上確定。
■ジュリウス出現
設定4以上確定
■キグルミ出現
設定6確定
機種自体は作り込まれているし、ARTは前作の数倍おもしろいです!
しかも映像も綺麗だし、熱い演出はしっかり熱いです!
あとは生かすも殺すもホール次第!
フリーズ引いて500枚弱って、、、
いくら引きが弱いと言っても酷すぎww
通常時もめちゃ暇