カウボーイビバップ
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

カウボーイビバップ 目次

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

筺体・リール配列

ボーナス出現率・機械割

通常時の打ち方・通常時の小役確率

通常時の状態について

通常時のモードについて

コンボチャンスについて

自力チャンスゾーン「東風モード」

AT「スパイクラッシュ」

プレミアム疑似ボーナス「タンクボーナス」

天井について

主な設定差・立ち回り一言アドバイス

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

【基本情報】
●メーカー:オリンピア
●5号機
●アニメ「カウボーイビバップ」とのタイアップ機
●業界初のチャンス役ゲーム数管理システム「コンボチャンス」搭載
●AT特化機
●天井機能搭載

【機種タイプ】
ATのみでコインを増やすタイプ。

【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とAT中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。

【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

【1000円あたりの回転数】
約31G

【ATの概要】
●ゲーム数上乗せ方式
●初期ゲーム数 : 「賞金首ラッシュ」で獲得したゲーム数
●AT中の純増 : 1Gあたり約2.5枚

【ヤメ時】
●通常時/AT後
基本的にはいつヤメてもOK。
しかし、「レア小役成立後」や「液晶背景が昼以外」といった場合は、10~20Gほど回して液晶演出がザワつかないか確認するべき。

【天井】
AT後999G消化で天井到達となり、AT当選が確定する。

【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

筺体・リール配列 - [カウボーイビバップ]

 

筺体 リール配列

(C)サンライズ
(C)OLYMPIA

 

ボーナス出現率・機械割 - [カウボーイビバップ]

 

ボーナス出現率
●AT初当たり
設定1 : 1/344.6
設定2 : 1/327.4
設定3 : 1/312.1
設定4 : 1/262.3
設定5 : 1/232.5
設定6 : 1/200.2

 

 


 

 

機械割
設定1 : 96.5%
設定2 : 97.9%
設定3 : 100.9%
設定4 : 106.3%
設定5 : 110.2%
設定6 : 115.3%

 

通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [カウボーイビバップ]

【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー確定。
中・右リールは適当打ちでOK。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールにもBARを狙い、3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。

==左リール上段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or 強チャンス目。
中・右リールにもBARを狙い、スイカが斜めに揃えば弱スイカ、上段に揃えば強スイカ。
スイカがハズれれば強チャンス目。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」・「リプレイ・ベル・ベル」が並べば弱チャンス目。

※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

 


 

【設定差のある通常時の小役確率】
●共通ベル
設定1 : 1/140
設定2 : 1/133
設定3 : 1/128
設定4 : 1/118
設定5 : 1/109
設定6 : 1/102

※通常時に押し順ナビ無しで8枚ベルが揃えば、それが共通ベル

※コンボチャンス中は含めず

 

通常時の状態について - [カウボーイビバップ]

カウボーイビバップの通常時には、「低確」・「通常」・「高確」の3つの状態が存在する。
滞在状態によって、自力チャンスゾーン当選やAT当選の期待度が異なる。

液晶ステージが「夕方」や「夜」になれば高確の期待が持てる。

なお、液晶ステージが「回想ステージ」となった場合は、ゲキアツの前兆ステージ「堕天使たちのバラッド」への突入が期待できる。
「堕天使たちのバラッド」突入時のAT当選期待度は約50%。

 


 

【「通常状態」以上に滞在しやすいゾーン】
規定ゲーム数消化により、状態昇格抽選が行われている。
通常状態 or 高確状態に滞在しやすいゾーンは、以下の通り。

●201G~250G
●301G~350G
●501G~550G
●601G~650G

 


 

【小役による状態昇格抽選】
通常時の小役成立時は、状態昇格抽選が行われている。

状態昇格抽選が行われるメイン小役は「共通ベル」。
その他の小役では、ほとんど昇格は期待できない。

 

通常時のモードについて - [カウボーイビバップ]

カウボーイビバップの通常時には、5つのモードが存在する。
滞在モードによって、「天井到達までのゲーム数」と「高確移行の割合」が異なる。

各モードの天井ゲーム数は以下の通り。

●Aモード : 999G
●Bモード : 999G
●Cモード : 650G
●Dモード : 350G
●Eモード : 100G

 


 

【モード移行抽選】
モード移行抽選は、AT終了時に行なわれている。
天井ゲーム数が優遇される「Cモード」以上への振り分け率は以下の通り。

●Cモード以上への振り分け率
設定1 : 約4%
設定2 : 約6%
設定3 : 約10%
設定4 : 約12%
設定5 : 約20%
設定6 : 約15%

なお、100G以内のAT連が確定する「Eモード」への振り分けは0.4%~10%となっており、設定5が最も優遇されている。

 

コンボチャンスについて - [カウボーイビバップ]

通常時のレア小役出現時には、必ず「コンボチャンス」が発動する。
コンボチャンスが発動した時点で、必ず「レア小役2連以上」が保証される。

コンボは、続けば続くほどAT当選や自力チャンスゾーン当選に期待が持てる。
同系統の小役や強レア小役がコンボするほどアツい。
なお、5連続まで発展すればコンボ内容にかかわらずAT当選が確定する。

コンボチャンスは、平均32Gで発動する。

 

自力チャンスゾーン「東風モード」 - [カウボーイビバップ]

カウボーイビバップには、「東風モード」と呼ばれる自力チャンスゾーンが搭載されている。
主にコンボチャンスから突入する。

一度の東風モードでのAT当選期待度は約35%。

●東風モード出現率
設定1 : 1/292
設定2 : 1/285
設定3 : 1/265
設定4 : 1/244
設定5 : 1/244
設定6 : 1/210

 

AT「スパイクラッシュ」 - [カウボーイビバップ]

カウボーイビバップには、「スパイクラッシュ」と呼ばれるATが搭載されている。

 


 

【AT当選契機】
●タンクボーナス成立

●コンボチャンスでのAT抽選に当選

●自力チャンスゾーン中のAT抽選に当選

 


 

【AT初期ゲーム数獲得ゾーン「賞金首ラッシュ」】
AT当選時はまず、「賞金首ラッシュ」というAT初期ゲーム数獲得ゾーンへ移行する。
賞金首ラッシュは5G or 7G or 10G継続。

賞金首ラッシュ中は、AT初期ゲーム数とともに、「仲間ポイント」の抽選も行なわれる。

なお、AT中の上乗せ特化ゾーンとして賞金首ラッシュへ突入する場合もあり。

 


 

【仲間ポイントについて】
仲間ポイントとは、10ポイント貯めることによって上乗せ特化ゾーン「仲間ラッシュ」への突入が確定する内部ポイントのこと。
獲得した仲間ポイントについては、液晶画面下にある各メーターで確認可能。

仲間ポイントは、「賞金首ラッシュ」・「AT中のレア小役成立時」に獲得抽選が行われる。

 


 

【上乗せ特化ゾーン「仲間ラッシュ」】
仲間ラッシュとは、それぞれのタイプに応じてゲーム数上乗せ抽選が行われる特化ゾーン。
仲間ラッシュは全部で3種類存在。
いずれも、「スーパー」となった場合は上乗せゲーム数が跳ね上がる。

どの仲間ラッシュも、突入率は大体1/600ほどとなっている。

●ジェットラッシュ
10G継続。
リプレイ以外でゲーム数上乗せ抽選が行われる。
BAR揃い成立なら、ゲーム数上乗せ+ジェットラッシュ再スタートが確定する。
平均上乗せは約80G、スーパーなら約210G。

●フェイラッシュ
5G継続+継続抽選。
初期ゲーム数5Gからスタートし、リプレイ以外でゲーム数倍増抽選が行われる。
平均上乗せは約45G、スーパーなら約300G。

●エドラッシュ
5G継続+継続抽選。
5G消化ごとに2択の継続抽選が行われ、正解するとゲーム数上乗せ+継続となる。
平均上乗せは約35G、スーパーなら約160G。

 


 

【プレミアム0G連上乗せ「ターゲットコンボ」】
ターゲットコンボとは、強力なゲーム数上乗せが発生する0G連演出。
ターゲットサイト役物に赤7が停止するたびにゲーム数上乗せが発生する。

ターゲットコンボ出現率は1/8192。
平均上乗せゲーム数は約170G。

 


 

【AT引き戻し抽選】
AT終了後は、保持している仲間ポイントに応じてAT引き戻し抽選が行われる。
25ポイント以上貯まっていれば引き戻し確定となる。

 


 

【AT中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとスイカをフォロー。
その他の場合は全リール適当打ちでOK。

 


 

【AT中の純増】
AT中は、1Gあたり約2.5枚のペースでコインが増加していく。

 

プレミアム疑似ボーナス「タンクボーナス」 - [カウボーイビバップ]

カウボーイビバップには、「タンクボーナス」というプレミアム疑似ボーナスが搭載されている。
タンクボーナスに突入した時点で、「初期ゲーム数100GのAT当選+賞金首ラッシュ」が確定する。

タンクボーナス成立確率は1/65536。

タンクボーナス中は、7揃いが約1/7.5、コンボチャンスが約1/4という超高確率で成立する。
7絵柄成立でATゲーム数上乗せ確定、コンボチャンス発生で上乗せのチャンスとなる。

タンクボーナスでの平均上乗せゲーム数は約360G。

 

天井について - [カウボーイビバップ]

カウボーイビバップには、天井機能が搭載されている。

AT後999G消化で天井到達となり、AT当選が確定する。

なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [カウボーイビバップ]

【AT初当たり&東風モードの出現率】
どちらも、高設定ほど出現率が高くなる。

●AT初当たり
設定1 : 1/344.6
設定2 : 1/327.4
設定3 : 1/312.1
設定4 : 1/262.3
設定5 : 1/232.5
設定6 : 1/200.2

●東風モード出現率
設定1 : 1/292
設定2 : 1/285
設定3 : 1/265
設定4 : 1/244
設定5 : 1/244
設定6 : 1/210

 


 

【共通ベル出現率】
共通ベル出現率にそこそこの設定差あり。
通常時&AT中に押し順ナビ無しで8枚ベルが揃えば、それが共通ベルとなる。
なお、コンボチャンス中は除外する。

●共通ベル出現率
設定1 : 1/140
設定2 : 1/133
設定3 : 1/128
設定4 : 1/118
設定5 : 1/109
設定6 : 1/102

 


 

【コンボチャンス0ポイント時のAT・自力チャンスゾーン当選率】
コンボチャンスで獲得ポイントが無かった(0ポイントだった)にも関わらず、AT当選や自力チャンスゾーン当選となった場合は、高設定の可能性が高くなる。

コンボチャンス中のポイントは、主に「同系レア小役の連続成立(弱チェリー⇒弱チェリーなど)」や「強レア小役の成立」によって獲得できる。
つまり、これらが一切なかったのにATや自力チャンスゾーンに当選するようなことがあれば、高設定の可能性を疑ってよい。

なお、コンボチャンスで0ポイントだった場合のAT当選・自力チャンスゾーン当選の確率は、約0.1%~1.6%
高設定ほど当選率が高くなる。

 


 

【賞金首ラッシュでの上乗せゲーム数】
賞金首ラッシュで以下の上乗せゲーム数が発生した場合は、高設定が確定する。

●46G ⇒ 設定4以上が確定
●56G ⇒ 設定5以上が確定
●66G ⇒ 設定6が確定