機種概要
■導入日 : 2018年6月4日
■メーカー : オリンピア
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)C.A.L/2018
Copyright(C)2018 OLYMPIA CO.,LTD.
All Rights Reserved.
■A+ARTタイプ
■大人気の「黄門ちゃま喝」に磨きをかけて再臨
■通常ステージ4種類、前兆ステージ3種類の計7種類のステージが存在
■ボーナスは「変幻自在ボーナス」・「BIG」・「REG」の3種類
■ボーナス合成確率は1/168.9~1/132.7
■いかなる時でも、右リールに「BAR・チェリー・BAR」が停止すればチャンス
■自力CZ「MITO6」は、消化中に液晶図柄が揃えばART「水戸喝ラリー」に突入
■ART「水戸喝ラリー」は純増約0.8枚/1G
■ART「水戸喝ラリー」突入時は、初期ゲーム数を選択式上乗せ特化ゾーン「ハンマープライス」で獲得
■選択式上乗せ特化ゾーン「ハンマープライス」は全部で4種類
■ART中はレア役などでマイルを獲得し、3000マイル貯めるとプレミアムART「水戸革命」に突入
天井/設定変更/ヤメ時
ボーナス出現率/機械割
設定
|
同色BIG
|
異色BIG
|
1
|
1/1489.5
|
1/404.5
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
||
設定
|
REG
|
ボーナス合成
|
1
|
1/360.1
|
1/130.1
|
2
|
1/360.1
|
1/130.0
|
3
|
1/318.1
|
1/123.1
|
4
|
1/250.1
|
1/110.2
|
5
|
1/266.4
|
1/113.8
|
6
|
1/227.6
|
1/104.8
|
設定
|
ART初当たり
|
機械割
|
1
|
1/567.3
|
98.1%
|
2
|
1/565.0
|
99.1%
|
3
|
1/545.9
|
100.4%
|
4
|
1/518.7
|
104.9%
|
5
|
1/529.2
|
106.0%
|
6
|
1/499.2
|
109.1%
|
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
チェリー or バチェバ(右リールに「BAR・チェリー・BAR」が停止する目) or MITO目。
中リールを適当打ちし、右リールにバチェバを狙う。
バチェバが停止しなければチェリー、リプレイが右斜め下揃いすればMITO目。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or バチェバ。
中リールを適当打ちし、右リールにバチェバを狙う。
バチェバが停止しなければ、スイカ。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・ベル・ベル」の形が停止すれば、チャンス目。
ボーナス中の打ち方
■変幻自在ボーナス中の打ち方
右リールにバチェバを狙え演出が発生した際は右リールにバチェバを狙う。
■BIG中の打ち方
全リール適当打ちでOK。
■REG中の打ち方
一度だけ、順押しで左リール上・中段に2連赤7を狙う。
成功すれば、
最大枚数獲得となる。
ART中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
ボーナスについて
同色BIG(変幻自在ボーナス/綱吉公御乱心)
赤7揃い or 白7揃い。
約284枚獲得可能となっており、ART当選期待度は約66%。
消化中はカットインが発生する場合がある。
この際、右リールに「バチェバ(BAR・チェリー・BAR)」が停止すればART確定。
バチェバ+BAR揃いならば、ハンマープライスもストックされる。
なお、通常は「変幻自在ボーナス」へ突入するが、「綱吉公御乱心」へ突入すればゲキアツ!
その時点でART確定となり、かつハンマープライスが高確率でストックされていく。
一度の綱吉公御乱心での平均ストック個数は約5.7個。
綱吉公御乱心への突入契機は以下の通り。
●通常時のロングフリーズ
●ART中の同色BIGの1/8
異色BIG(ビッグボーナス/かげろうお銀ボーナス)
「赤7・赤7・白7」揃い or 「白7・白7・赤7」揃い。
平均で185枚獲得となっており、最大で232枚獲得可能。
ART当選期待度は約30%。
通常は「ビッグボーナス」へ突入するが、「かげろうお銀ボーナス」へ突入すればアツい。
その時点でART確定となる。
REG
「白7・白7・BAR」揃い。
最大で59枚獲得可能。
なお、「麻呂レギュラーボーナス」に突入した場合は、麻呂を倒すことが出来ればARTストックを3個獲得できる。
小役確率
通常時の小役確率については以下の通り。
設定
|
リプレイ
|
押し順ベル
|
全設定共通
|
1/11.2
|
1/4.4
|
設定
|
13枚ベル
|
共通7枚ベル
|
1
|
1/655.4
|
1/655.4
|
2
|
1/163.8
|
|
3
|
1/655.4
|
|
4
|
1/163.8
|
|
5
|
1/72.8
|
|
6
|
1/72.8
|
|
設定
|
チェリー
|
バチェバチェリー
|
1
|
1/47.8
|
1/96.4
|
2
|
1/47.8
|
|
3
|
1/47.8
|
|
4
|
1/47.4
|
|
5
|
1/47.7
|
|
6
|
1/47.4
|
|
設定
|
スイカ
|
バチェバスイカ
|
1
|
1/68.3
|
1/885.6
|
2
|
1/68.3
|
|
3
|
1/68.0
|
|
4
|
1/66.5
|
|
5
|
1/66.7
|
|
6
|
1/65.5
|
|
設定
|
チャンス目
|
バチェバチャンス目
|
1
|
1/68.4
|
1/4096.0
|
2
|
1/68.4
|
|
3
|
1/67.0
|
|
4
|
1/65.5
|
|
5
|
1/65.7
|
|
6
|
1/64.8
|
|
設定
|
MITO目
|
|
全設定共通
|
1/6553.6
|
※共通ベルは設定差が大きいものの、判別することができないため設定推測には使えない
小役とボーナスの重複確率/単独ボーナス確率
小役とボーナスの重複確率
小役成立時のボーナス重複当選率は以下の通り。
設定
|
チェリー
|
バチェバチェリー
|
1
|
0.9%
|
25.0%
|
2
|
0.9%
|
|
3
|
0.9%
|
|
4
|
1.7%
|
|
5
|
1.0%
|
|
6
|
1.7%
|
|
設定
|
スイカ
|
バチェバスイカ
|
1
|
10.4%
|
35.1%
|
2
|
10.4%
|
|
3
|
10.8%
|
|
4
|
12.8%
|
|
5
|
12.4%
|
|
6
|
14.0%
|
|
設定
|
チャンス目
|
バチェバチャンス目
|
1
|
5.0%
|
100%
|
2
|
5.0%
|
|
3
|
7.0%
|
|
4
|
9.0%
|
|
5
|
8.8%
|
|
6
|
10.1%
|
単独ボーナス確率
設定
|
「赤7・赤7・白7」BIG
|
「白7・白7・赤7」BIG
|
全設定共通
|
1/16384.0
|
1/16384.0
|
設定
|
REG
|
単独ボーナス合成
|
全設定共通
|
1/16384.0
|
1/5461.3
|
通常時のステージ/状態/有利区間
通常時の状態概要/有利区間
通常時には、「低確」・「通常」・「高確」・「超高確」の4つの状態が存在。
滞在状態によって、ボーナス成立時のART当選期待度が異なる。
低確以外の状態に昇格すると、有利区間ランプが点灯する。
液晶ステージ
通常時のステージには以下の7種類が存在。
●桜蘭の都
低確・通常状態の時に滞在しやすいステージ。
●緑陰の竹林
低確・通常状態の時に滞在しやすいステージ。
●黄昏に染まる寺院
高確に滞在している可能性が高い。
●月映ノ夜灯
超高確に滞在している可能性が高い。
●疾風撃雷ZONE
移行した時点でBIG確定となる前兆ステージ。
●汚名返上ステージ
ARTの前兆ステージ。
ART期待度は約40%。
●天界ステージ
最も高いステージで、同色BIG or ART当選が確定する。
自力CZ「MITO6」
概要
「MITO6」は、通常時の「MITO目」から突入する自力CZ。
MITO目の確率は1/6553.6となっているため、滅多に突入することはないが、いざ突入した際の恩恵は大きい。
MITO6の内容
継続ゲーム数は6Gで、ART当選期待度は約80%。
消化中は、毎ゲーム成立役に応じて「ハンマープライス」のストック抽選が行われる。
液晶で同一図柄が揃えばストック確定。
レア小役成立時はハンマープライス確定。
それ以外の小役でも、約1/6でハンマープライス当選となる。
一度のMITO6での平均ハンマープライスストック個数は約1.7個。
上位自力CZ「初代モード」
MITO6の上位版「初代モード」に突入すればゲキアツ!
突入した時点でARTが確定し、さらにハンマープライスストック率も優遇される。
継続ゲーム数は4G以上。
一度の初代モードでのでの平均ハンマープライスストック個数は約4.9個。
ゲーム数上乗せゾーン「ハンマープライス」
概要
「ハンマープライス」は選択式上乗せ特化ゾーン。
「寡欲(安定タイプ)」か「強欲(荒波タイプ)」かをプレイヤーが自由に選択できる。
どちらを選択するかによって、4つの上乗せ方式の中からどれが選択されるかの割合が変わってくる。
なおART突入時は、まずは「ハンマープライス」からスタート。
ここで初期ゲーム数を獲得してからART「水戸喝ラリー」へ突入する。
ハンマープライスのレベル
ハンマープライスには3つのレベルが存在。
レベルが高いほど、平均上乗せゲーム数の高い上乗せ方式が選択されやすくなる。
なおART初当たり時は、必ずレベル2以上からスタートする。
4つの上乗せ方式
■秒数上乗せ(家康再臨)
フリーズの秒数分上乗せが行なわれる。
平均上乗せゲーム数は250G。
■セットループ上乗せ(お銀LOんVE)
1セット5Gのループで上乗せが行なわれる。
平均上乗せゲーム数は120G。
■バラエティ上乗せ(変幻乗せ)
出現するキャラによって上乗せ期待度が変化。
平均上乗せゲーム数は60G。
「助さん&角さん ⇒ 40G以上」
「八兵衛 ⇒ 50G以上」
「黄門ちゃま ⇒ 60G以上」
「弥七 ⇒ 200G以上」
■一発上乗せ
その名の通り、ボタンひと押しで上乗せが行なわれる。
最低20Gの上乗せが保障される。
ART「水戸喝ラリー」
概要
ART「水戸喝ラリー」は、純増約0.8枚/G。
突入時は必ず上乗せ特化ゾーン「ハンマープライス」からスタートする。
主なART突入契機
●自力CZ成功
●ボーナス中のART抽選に当選
マイルシステム
ART中は「マイルシステム」となっており、マイルを獲得するほどART継続期待度が高くなる。
ART中は、小役やボーナスでマイル獲得抽選が行なわれ、100マイル貯まると「VS」を獲得。
ARTゲーム数がゼロになった際、獲得したVSの数だけハンマープライス獲得を懸けてのバトルが行われる。
なお、500マイル貯まればその時点でハンマープライス確定。
ART中の状態
ART中は3つの状態が存在。
滞在状態が良いほどマイルが貯まりやすくなる。
状態は、液晶ステージにて示唆される。
期待度は「雲海 < 連郷橋 < 螺旋回廊」の順。
状態移行抽選は、「ART初当たり時」「20G消化ごと」に行なわれる。
「VS」によるハンマープライスを懸けたバトル
ARTゲーム数がゼロになると、所持している「VS」の数だけ、ハンマープライス獲得を懸けたバトルが行われる。
バトル勝利でハンマープライス獲得=ART継続となる。
勝利期待度は「VS」の色によって変わってくる。
●青 : 50%
●緑 : 66%
●赤 : 75%
●紫 : 89%
プレミアムART「水戸革命」
「水戸革命」は、ART中に合計3000マイル貯める事で突入するプレミアムART。
突入した時点で「エンディング(有利区間完走)」が確定。
水戸革命での獲得期待枚数は約2000枚。
なお水戸革命では、4つの中から演出モードを選択する事が可能となっている。
演出モードの種類は以下の通り。
●スタンダードモード
●RPGモード
●お銀デートモード
●完全告知モード
ART引き戻し演出「お銀さん」
ART終了後、「お銀さん」演出が発生すればゲキアツ!
ART終了時の一部で発生し、発生した時点でART引き戻しが確定する上、大量上乗せも期待できる。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
特定ボーナスの出現率
●スイカ+REG
●チェリー+REG
●チャンス目+REG
上記3種の特定ボーナス出現率にそこそこの設定差が存在。
上記3種の合成出現率は以下の通り。
設定
|
3種の特定REG出現率
|
1
|
約1/730
|
2
|
約1/730
|
3
|
約1/580
|
4
|
約1/400
|
5
|
約1/420
|
6
|
約1/330
|
3種の特定REGの合成確率が「1/400程度」かそれよりも良いようならば、高設定の可能性が高まってくる。
REG出現率
夕方から打ちに行く場合などは、単純にREG出現率だけで判断するのも有効。
高設定と低設定とでは、大きな設定差がある。
設定
|
REG
|
1
|
1/360.1
|
2
|
1/360.1
|
3
|
1/318.1
|
4
|
1/250.1
|
5
|
1/266.4
|
6
|
1/227.6
|
高設定確定演出/設定示唆演出
REG中のキャラ紹介
REG中に特定のキャラが出現することによって、高設定が確定する場合がある。
●弥七 or 麻呂 ⇒ 設定2以上確定
●御一考 ⇒ 設定2以上確定&設定4の期待度アップ
●綱吉 ⇒ 設定5以上確定
●家康 ⇒ 設定6確定
REG中の技術介入時のボイス(セリフ)
REG中は、一度だけ順押しで左リール上・中段に2連赤7を狙うことで、最大枚数を獲得できる。
この技術介入成功時に発生するボイス(セリフ)によって、設定示唆が行われる場合がある。
「見事でござんす!」 ⇒ 設定2以上確定
「SPECIAL!!」 ⇒ 設定4以上確定
「一目瞭然!」 ⇒ 設定6確定
ボーナス告知画面での変幻萌えカットイン
ボーナス告知画面で変幻萌えカットインが出現した際は、十字キーで役モノを動かして液晶左下のアイコンの色を確認しよう。
アイコンの色によって、設定示唆が行われている。
■ピンク ⇒ 設定2以上確定
■赤 ⇒ 設定4以上確定
■金 ⇒ 設定5以上確定
■レインボー ⇒ 設定6確定
ボーナス終了画面での設定示唆
ボーナス終了時に出現する画面によって、設定示唆が行われる場合がある。
■It’s show time(リアルなお銀)画面 ⇒ 設定2以上確定
■くのいちダブル(二人のくのいち)画面 ⇒ 設定4以上確定
■劇画の御一考 ⇒ 設定6確定
前作の黄門喝より、爆発性が弱い。
ある程度高設定ってわかっててもダラダラとしてて粘れへん。
時代のせいかなぁ。
歳のせいかなぁ。。
いや、嫁のせいか。
黄門ちゃまシリーズは結構好きなもんで3台導入されてるマイホに打ちに行くことに!
いざ行ったら、全然人座っておらず…
人気ないのかね??
ただ打ってみたらあれよあれよという間にボーナスからARTへ突入し、あれよあれよという間に家康から300G乗せ。
ただ、それで1000枚ちょっとで終了。
なるほど、1回で十分だわ。
水戸革命入ってまけるって何なん?
人生楽ありゃ苦もあるさてか?