キャッツアイ ~コレクション奪還作戦~ 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:オリンピア
●5号機
●ART機能搭載
●ART当選のメインは、規定ゲーム数消化と自力チャンスゾーン
●天井機能搭載
【機種タイプ】
ARTのみでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約32G
【ボーナスでの純増枚数】
ボーナスは存在しない。
※ただし、「キャッツボーナス」と呼ばれる疑似ボーナスが存在する
【ARTの概要】
●ゲーム数上乗せ
●1セット : 50G~250Gから選択される
●ART中の純増 : 1Gあたり約2.7枚
【ヤメ時】
●ART後
天国モード滞在の可能性があるため、100G回してからヤメる。
【天井】
ART間999G消化で天井到達となり、ART当選が確定する。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
約1/7で天国モードからスタート。
筺体・リール配列 - [キャッツアイ ~コレクション奪還作戦~] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)北条司/NSP1981 版権許諾証YNI-426
(C)OLYMPIA
ボーナス出現率・機械割 - [キャッツアイ ~コレクション奪還作戦~] |
ボーナス出現率 | |
●ART初当たり 設定1 : 1/282.2 設定2 : 1/268.0 設定3 : 1/257.0 設定4 : 1/219.0 設定5 : 1/186.0 設定6 : 1/159.2 |
機械割 | |
設定1 : 97.4% 設定2 : 99.0% 設定3 : 100.3% 設定4 : 105.2% 設定5 : 110.2% 設定6 : 115.1% |
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [キャッツアイ ~コレクション奪還作戦~] |
【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
確定チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー or 確定チェリー。
中・右リールにBARを狙い、BARが揃えば確定チェリー、3連チェリーになれば強チェリー、それ以外なら弱チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or 強チャンス目 or キャッツリプレイ。
中・右リールの枠上付近にBARを狙い、スイカが斜めに揃えば弱スイカ、上段に揃えば強スイカ。
スイカが斜めテンパイハズレになれば強チャンス目。
上段に「スイカ・スイカ・BAR」が揃えばキャッツリプレイ。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
左・中リールでリプレイとベルがダブルテンパイしてハズれれば弱チャンス目。
※ペナルティについて※
通常時に変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時の小役確率】
●リプレイ
全設定共通 : 1/2.5
●キャッツリプレイ
全設定共通 : 1/32768.0
※上段スイカテンパイハズレ
●確定リプレイ
全設定共通 : 1/32768.0
●ベル取りこぼしの1枚役
全設定共通 : 1/11.2
●共通ベル
全設定共通 : 1/44.0
●弱スイカ
全設定共通 : 1/113.0
※斜め揃い
●強スイカ
全設定共通 : 1/496.5
※上段揃い
●弱チェリー
全設定共通 : 1/81.9
●強チェリー
全設定共通 : 1/297.9
※角チェリー+右リール中段ボーナス絵柄、3連チェリー
●確定チェリー
全設定共通 : 1/65536.0
※角チェリー+BAR揃い、中段チェリー
●弱チャンス目
全設定共通 : 1/169.8
※リプレイとベルのダブルテンパイハズレ
●強チャンス目
全設定共通 : 1/885.6
※右下がりスイカテンパイハズレ
●三姉妹揃い
全設定共通 : 1/2978.9
●フェイク三姉妹揃い
全設定共通 : 1/1260.3
●純ハズレ
全設定共通 : 1/65536.0
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [キャッツアイ ~コレクション奪還作戦~] |
ボーナスは存在しない。
ただし、「キャッツボーナス」と呼ばれる20G継続の疑似ボーナスが搭載されている。
キャッツボーナスに突入するのはART中のみ。
通常時のモードについて - [キャッツアイ ~コレクション奪還作戦~] |
キャッツアイ~コレクション奪還作戦~の通常時には、6つのモードが存在する。
各モードの特徴については以下の通り。
●通常Aモード
最も低いモードで、基本的にはこのモードに滞在する。
ART当選時の天国移行率は15%~30%ほど。
●通常Bモード
チャンスモード的な存在。
このモードからART当選すると、50%以上の確率で天国モードへ移行する。
偶数設定ほど天国移行率が高い。
●天国Aモード
ART後100G以内でのART当選が確定する連チャンモード。
しかし天国ループ率が低く、天国モードの中では最も低いモード。
●天国Bモード
ART後100G以内でのART当選が確定する連チャンモード。
天国ループ率が全設定共通で約50%となっている。
●天国Cモード
ART後100G以内でのART当選が確定する連チャンモード。
天国ループ率が全設定共通で約67%となっている。
●超天国モード
最も高いモードで、滅多に移行することのないプレミアモード。
天国ループ率は約80%となっている。
ART前兆ステージについて - [キャッツアイ ~コレクション奪還作戦~] |
キャッツアイ~コレクション奪還作戦~には、複数のART前兆ステージが存在する。
規定ゲーム数消化によるART当選時は、前兆ステージを経由することが多い。
前兆ステージは、大きく分けると「ロングミッション」と「ショートミッション」の2つ。
ショートミッションの方がART期待度が高い。
【ロングミッションについて】
ロングミッションのステージは全部で3つ。
ART期待度は「地中海 < アラビア < 大聖堂」となっており、大聖堂ステージが最もアツい。
地中海ステージは最も期待できないステージだが、「沈没船から脱出しろ!」演出へ発展すればややチャンスとなる。
【ショートミッションについて】
ショートミッションは、ロングミッションよりも期待度が高い前兆ステージ。
継続ゲーム数は最大10G。
ショートミッションのステージは全部で3つ。
ART期待度は「トラック追跡 < 輸送列車潜入 < 金庫開放」となっており、金庫開放ステージが最もアツい。
【ゲキアツステージについて】
上記のステージ以外にも、「俊夫ステージ」・「南国ステージ」というプレミア的前兆ステージも存在。
これらのステージに突入すれば、ARTは貰ったも同然!?
ART自力解除ゾーンについて - [キャッツアイ ~コレクション奪還作戦~] |
キャッツアイ~コレクション奪還作戦~には、「予告状モード」・「キャッツルーレット」という2種類のART自力解除ゾーンが存在する。
いずれのチャンスゾーンも、通常時のレア小役成立によって突入抽選が行われる。
チャンスゾーン当選時は、最大15Gの前兆を経由してから突入となる。
【予告状モード】
10G or 20G継続の自力チャンスゾーン。
与えられたミッションを規定ゲーム数内でクリアすればART確定。
(ミッション例 : 10G以内にベルを3回揃えろ)
一度の予告状モードでのART当選期待度は約30%。
【キャッツルーレット】
7G継続の自力チャンスゾーン。
小役が揃うたびにマスが進んでいく。
進むマス数は、リプレイやベルならば1マス以上、レア小役なら2マス以上となる。
最終的に「WIN」まで到達すればART確定。
「BONUS」まで到達すれば、ART+疑似ボーナス確定。
一度のキャッツルーレットでのART当選期待度は約50%。
【高確率ステージについて】
上記二つの自力チャンスゾーンとは別に、通常時のベルによって突入抽選が行われる「高確率ステージ」が存在する。
継続ゲーム数は15G。
高確率ステージ中にベルやレア小役が成立すればゲキアツ!
高確率でARTへ繋がる。
一度の高確率ステージでのART当選期待度は約70%。
ART「キャッツラッシュ」について - [キャッツアイ ~コレクション奪還作戦~] |
キャッツアイ ~コレクション奪還作戦~には、「キャッツラッシュ」と呼ばれるART機能が搭載されている。
【ART当選契機】
●規定ゲーム数消化
●各チャンスゾーン(予告状モード/キャッツルーレット/高確率ステージ)中のART抽選に当選
【ARTの基本仕様】
ARTは1セット50G~250G継続。
ゲーム数上乗せ方式となっている。
【ART中のレア小役成立時】
ART中のレア小役成立時は、「ARTゲーム数上乗せ抽選」・「キャッツボーナス(疑似ボーナス)抽選」・「スーパーキャッツラッシュ昇格抽選」のトリプル抽選が行われる。
各小役成立時のARTゲーム数上乗せ当選期待度は以下の通り。
ベル < 弱スイカ < 弱チャンス目 < 弱チェリー < 強スイカ < 強チェリー/強チャンス目/三姉妹絵柄揃い
強チェリー以上なら上乗せ当選確定。
また、強チャンス目なら20G以上、三姉妹絵柄揃いならば30G以上の上乗せが確定する。
一度のゲーム数上乗せ当選で、最大200Gまで上乗せされる。
【ART中のキャッツボーナス(疑似ボーナス)抽選】
ART中は、キャッツボーナス(疑似ボーナス)抽選が行われる。
キャッツボーナスの中身は、20G継続のART。
キャッツボーナス当選契機は、「ART中のレア小役成立時の抽選」と「ART中の規定ゲーム数消化」。
キャッツボーナス中は上乗せ性能がアップし、ゲーム数上乗せが発生しやすくなる。
また、キャッツボーナス中に青7揃いが成立すればスーパーキャッツボーナスへ昇格!
このスーパーキャッツボーナスこそ、本機最大の見せ場となる。
詳細は以下にて。
【爆連のトリガーとなりやすい「スーパーキャッツボーナス」】
スーパーキャッツボーナスとは、爆連に繋がりやすいプレミア上乗せゾーンのこと。
スーパーキャッツボーナス中は、ベルですら1/2でゲーム数上乗せに当選する。
レア小役ならば、超高確率で上乗せ当選となる。
スーパーキャッツボーナス突入契機は以下の通り。
●キャッツボーナス中の青7揃い成立
●キャッツボーナススタート時に青7がダブルラインで入賞
●通常時のプレミア役から直撃
スーパーキャッツボーナス終了後は、必ずスーパーキャッツラッシュ or プレミアムキャッツラッシュへ突入する。
いずれも20G継続で、スーパーキャッツラッシュ中は約1/10、プレミアムキャッツラッシュ中は約1/5でスーパーキャッツボーナスの引き戻し抽選が行われる。
20G継続で、スーパーキャッツボーナス抽選確率が約1/10。
この数字を見ればわかる通り、高確率で再度スーパーキャッツボーナスを引き当てることができる。
つまり、一度スーパーキャッツボーナスに突入すれば、その後は延々とスーパーキャッツボーナスが連鎖していく可能性大!
【1G連上乗せゾーン「カードバトルチャンス」】
カードバトルチャンスとは、ART中にコインを3枚獲得すると突入する1G連上乗せゾーン。
コインは、ART中のベルやレア小役にて抽選される。
3枚集まるとカードバトルチャンスが発生し、カードバトルに負けるまで1G連でゲーム数上乗せが続く。
【0G連3ケタ上乗せゾーン「メモリアルゾーン」】
ART中にフリーズが発生すれば、ゲキアツの0G連上乗せゾーン「メモリアルゾーン」へ突入!
リールが逆回転するたびに、3ケタゲーム数、つまり100G以上のARTゲーム数が上乗せされていく。
0G連は最大5回発生。
一度のリール逆回転での上乗せゲーム数は100G~200G。
【スーパーキャッツラッシュ突入への期待が持てる「カウントダウンフリーズ」】
カウントダウンフリーズとは、爆連トリガーであるスーパーキャッツラッシュへの突入が期待できる演出のこと。
ART中のレア小役成立にてカウントダウンフリーズ発生抽選が行われ、カウントダウン後にリールが逆回転すれば成功。
スーパーキャッツラッシュ突入が確定する。
失敗しても、+30Gのゲーム数上乗せが発生する。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約2.7枚のペースでコインが増加していく。
天井について - [キャッツアイ ~コレクション奪還作戦~] |
キャッツアイ~コレクション奪還作戦~には、天井機能が搭載されている。
ART間999G消化で天井到達となり、ART当選が確定する。
なお設定変更時は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [キャッツアイ ~コレクション奪還作戦~] |
モード移行率は、やや偶数設定が優遇されているものの、概ね高設定ほど良いモードに滞在しやすいと考えて問題ない。
そして滞在モードが良ければ、それだけチャンスゾーン当選率やART当選率が優遇される。
つまり、高設定ほどチャンスゾーン初当たり回数やART初当たり回数が増える、ということになる。
チャンスゾーン間・ART間でのハマリが多い台は避けていこう。
できれば、以下のような台を狙うべき。
●チャンスゾーン出現率 ⇒ 1/200程度かそれ以上
●ART初当たり ⇒ 1/180程度かそれ以上