クレアの秘宝伝 女神の夢と魔法の遺跡(クレアの秘宝伝3)
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

機種概要

■導入日 : 2018年8月6日
■メーカー : パオン・ディーピー

筺体 リール配列

(C)DAITO GIKEN,INC.

 


 

■A+RTタイプ
■設定4段階制
■今作でももちろん「チャンス目」がゲーム性のカギを握る
■実機カスタム機能により、通常時は7タイプのカスタム(クレア/番長/吉宗/政宗/SHAKE/忍魂/ギラ爺)を楽しむことができる
■朝の段階ではクレアとその他2種類のカスタムが解放されており、その後はBIG中に条件を満たすと解放される
■BIGの演出も大幅に増え、42種類から選択可能
■ボーナスは3種類で、最大獲得枚数は、同図柄揃いBIGなら302枚、異図柄揃いBIGなら203枚、REGなら105枚となっている
■BIG後は必ず30GのRTへ突入する

目次へ戻る

天井/設定変更/ヤメ時

天井

天井は存在しない。

設定変更時

特典などは特に存在しない。

ヤメ時

いつヤメてもOK。

目次へ戻る

ボーナス出現率/機械割

設定
 ボーナス合成
機械割
1
1/148.9
98.0%
2
1/143.1
99.8%
5
1/133.2
104.6%
6
1/129.0
108.4%

目次へ戻る

通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方

通常時の打ち方

まず、左リール枠上 or 上段に白BARを狙う。
左リールにスイカが出現したら、  中・右リールに青ピラミッドを狙ってスイカをフォロー。
その他の場合は中・右リールともに適当打ちでOK。

なお基本的に、「いずれかのリールに青ピラミッド停止+小役の取りこぼし無し」となればチャンス目。

BIG中の最大獲得枚数獲得手順

ランプが発光したら、右・中リールと適当打ちし、左リールに3連クレア図柄を狙う。
これを2回成功させる。

2回成功後は、順押し適当打ちでOK。

REG中の最大獲得枚数獲得手順

ランプが発光したら、右・中リールと適当打ちし、左リールに3連クレア図柄を狙う。
一度成功した後は、順押し適当打ちでOK。

なお、順押し時に3連クレアを狙うことで、設定示唆演出が発生する場合アリ・・・?

目次へ戻る

通常時のフラグ察知なら中押しがオススメ!

通常時は、中押しで消化することによりフラグ察知がバッチリとなる。

手順としては、まず中リールに「リプレイ・スイカ・チェリー」を狙う。
ピラミッド図柄を枠々上あたりに狙う感じで。
こちらは、ビタ押しなどではなく、なんとなく狙っていればOK。

その後は、停止形によって打ち分ける。

==中リール中段にスイカが停止した場合==
チェリー or スイカ。
左リール上段付近に白BARを狙う。
チェリーが出現すれば右リールは適当打ち。
スイカテンパイとなれば、右リール枠内にピラミッド図柄を狙ってスイカをフォロー。

==中リール下段にスイカが停止した場合==
リプレイ or ハズレ。
左・右リールともに適当打ちでOK。

==中リール上段にピラミッド図柄が停止した場合==
ベル or ベルハズレチャンスリプレイ。
左・右リールと適当打ちし、右下がりに「リプレイ・ベル・ベル」となればチャンスリプレイ。

==中リール中段にピラミッド図柄が停止した場合==
ピラミッドハズレチャンス目 or ピラミッド揃いチャンス目。
左・右リールとピラミッド図柄を狙う。

目次へ戻る

ボーナスについて

同図柄揃いBIG

クレア揃い、赤7揃い。
最大純増枚数は302枚。
終了後はRTへ突入する。

異図柄揃いBIG

「クレア・クレア・赤7」揃い、「赤7・赤7・クレア」揃い。
最大純増枚数は203枚。
終了後はRTへ突入する。

REG

「クレア・クレア・白BAR」揃い、「赤7・赤7・白BAR」揃い。
最大純増枚数は105枚。

目次へ戻る

小役確率/小役とボーナスとの重複当選率/単独ボーナス

小役確率

設定
ベル
チェリー
1
1/7.5
1/87.1
2
1/7.4
1/83.0
5
1/7.2
1/77.1
6
1/6.8
1/71.7
設定
スイカA
スイカB
1
1/73.3
1/414.8
2
1/73.3
5
1/73.0
6
1/72.3
設定
チャンス目
ピラミッド揃い
1
1/41.1
1/5461.3
2
1/40.8
1/4681.1
5
1/40.6
1/4096.0
6
1/40.6
1/2730.7

※スイカAは斜め揃い、スイカBは平行揃い

小役とボーナスとの重複当選率

設定
スイカA
スイカB
1
0.4%
5.1%
2
0.4%
5
0.9%
6
1.8%
設定
チェリー
チャンス目(通常時)
1
9.6%
21.0%
2
10.1%
22.0%
5
11.8%
22.5%
6
11.8%
22.5%
設定
ピラミッド揃い
全設定共通
100%

単独ボーナス確率

設定
黄7BIG
赤7BIG
全設定共通
1/32768.0
1/32768.0
設定
「黄7・黄7・赤7」BIG
「黄7・黄7・赤7」BIG
全設定共通
1/32768.0
1/32768.0
設定
「黄7・黄7・BAR」REG
「黄7・黄7・BAR」REG
全設定共通
1/32768.0
1/32768.0

目次へ戻る

通常時の各カスタム時の特徴

クレアカスタム

多くの打ち手が楽しめる王道タイプ。
前作にも存在した「液晶演出とミニクレア演出が重なるとアツい」というパターンも踏襲。

ミニクレア演出でのステップアップ(SU)演出は、SU1で小役以上、SU3でレア小役(スイカ・チェリー・チャンス目)以上、SU4でチャンス目以上、SU5で高確率移行以上のチャンス目となっている。

なおチャンス目成立時、PUSHボタン押下後に出てくる画面は基本的にステージ対応。
矛盾発生で高確率以上が濃厚となる。

≪対応ステージ/キャラクター≫
■原始の森ステージ ⇒ レオン

■戦慄の迷宮ステージ ⇒ シャロン

■はじまりの遺跡ステージ ⇒ 子供クレア

番長カスタム

番長のゲーム性を踏襲した、「前兆のざわざわ感」を楽しめるゲーム性

伝統の「1消灯リプハズレ」が発生すれば、特訓以上が濃厚となる。

なお消灯演出の法則は以下の通り。

■1消灯 ⇒ リプレイ/チェリー/チャンス目

■2消灯 ⇒ ベル/チャンス目

■全消灯 ⇒ スイカ/チャンス目

吉宗カスタム

キャラクターの通過演出に重きを置いたゲーム性。
通過キャラクターによってボーナス当選期待度が異なる。

キャラクター通過は、チャンス目orハズレ対応。
通過したキャラクターによって、チャンス目成立の期待度が変化する。

各キャラごとのチャンス目成立期待度は以下の通り。

■イヌビス通過 : 20%

■クレア通過 : 50%

■ダブル通過 : 80%

シェイクカスタム

「レバーオン時のステップアップ(SU)演出からの小役に期待する」という、シェイク好きの打ち手に向けたゲーム性。

SU演出発生時は、どこまでステップアップが発展するかに注目。

非前兆中ならば、SU3で小役以上、SU4でチェリー・スイカ・チャンス目、SU5でチャンス目(高確率移行以上)となる。

なお、SU3からスタートした場合は基本的にはチャンス目以上となるが、この時にスイカorチェリーが成立していればボーナス濃厚!

忍魂カスタム

液晶右のクレアがどのキャラに変身するかで小役を示唆する、というゲーム性。
変身キャラに対応する役は以下の通り。

■変身失敗 ⇒ ハズレ含む全役対応

■オタマン ⇒ ハズレ以外

■ガママ ⇒ チェリー/スイカ/チャンス目以上

■楓 ⇒ チャンス目以上

ギラ爺カスタム

完全告知が好きな人向けのゲーム性。
灼熱女神サマー演出で、レア小役を完全告知してくれる。

灼熱女神サマー演出時は、文字の内容に注目。
文字の種類は、「好機注意報」・「激熱注意報」・「踊娘大集合(高確確定)」・「確定注意報」。

チャンス目成立後の次のゲームで高確率に移行するかどうかがわかるので、前兆で引っ張られたくない人にオススメ。

政宗カスタム

龍玉告知演出の内容で示唆するゲーム性。
龍玉告知演出の内容は、「!!」・「熱」・「舞(高確確定)」・「当」。

中でも、「いろはクレア」がどこから出てくるかに注目。
下から or 上から登場すれば、ボーナス当選期待度アップ!

目次へ戻る

7つの高確率演出

高確率演出の概要

高確率演出とは、ボーナスを告知するための前兆演出の事。
実際に高確率でボーナス抽選が行われているわけではなく、高確率に突入した時点で、当たるかハズれるかは決定されている。

高確率突入時は、通常時にプレイしていたカスタム演出に応じた高確率演出が選択される。
各高確率演出の特徴は以下の通り。

クレア高確率

通常の演出・連動演出など、様々なルートから当選が告知される。

前作同様、超高確率・極高確率も存在。

なお、連動演出時のミニクレアは要注目。
連動中にミニクレアが出現すれば、チャンスアップ濃厚となる。

特訓高確率

鉄塊×小役×落下タイミングで期待度が変化。

■鉄塊10gまで到達すればゲキアツ

■ハズレ・レア役成立は積み上げ濃厚

■第2停止落下はチャンス、第3停止落下は確定

襖高確率/鷹狩り

「当たり時の7割は大家紋での告知」というゲーム性。
大家紋が2連続で発生すればボーナス確定、3連続ならばBIG確定。

家紋アタックの大きさは、小役に対応している。
小家紋はリプレイorベル、中家紋・大家紋はハズレ対応。

なお、鷹狩り演出が発生すれば、ボーナス当選期待度は70%オーバー!
かつ、鷹狩り経由でのボーナス当選告知時はBIG確定!
※ただし例外として、内部的に当たっていない状態で鷹狩り演出に入り、その鷹狩り中にREG当選、というパターンもあるので要注意

VJ高確率

VJ告知演出発生でボーナス確定。
告知は、様々なタイミングで発生する。

消化中、リール停止音が鳴らなかった場合もボーナス確定となる。

潜入高確率

敵を倒すほどボーナスに期待が持てるというゲーム性。
お宝発見 or Dr.マーヤに勝利すればボーナス確定。

ギラちゃんす高確率

踊り子クレアが増えれば増える程ボーナスに期待が持てるゲーム性。
ムームー神登場でボーナス確定。

消化中の保留は要注目。
クレア保留は、踊り子クレアが増えるチャンス!

政宗カスタム

「狙え!」演出発生でBIGのチャンス。

???ナビ発生時はボーナス図柄を狙って消化。
ボーナステンパイ時に普段と違った音が鳴ればボーナス確定。

目次へ戻る

8つのRT

クレアRT

連動に発展すればボーナス期待度50%以上!
連動への発展が遅ければ遅いほど熱い。

そして、ノーマルならではのネジリの楽しさもアリ。
レア小役成立時に第3停止をねじって『ぽぽぽぽーん』が発生すればボーナス確定。

また、クレアルーレットも通常時同様にゲキアツ!
クレアルーレットからレア小役を否定すればボーナス確定。

番長RT

前兆演出に重きを置いたRT。

レア小役成立後は、PUSHボタン押下でボーナス当選期待度が示唆される。

消化中は、「前兆演出の種類」と「前兆の長さ」に注目しよう。
前兆が長ければ長いほどボーナスのチャンスとなり、前兆が5G続けばボーナス確定。

また、普段あまり見かけない珍しい演出・前兆が起きれば絶頂RUSHのチャンス。
絶頂RUSH発生でBIG確定。

吉宗RT

ステップアップ(SU)演出を楽しむRT。

レア小役成立後はSU演出が発生。
サイドランプの色でボーナス当選期待度が示唆される。
色の期待度は、「青 < 黄 < 緑 < 赤」の順。

シェイクRT

ステージをアップさせて赤高確率を目指すというRT。
演出BETを押して、ステージアップを目指そう。

どの演出からでも、チビクレアが登場すれば演出BETが液晶に登場。
ボタンプッシュで、ステージアップやボーナス期待度の告知が行われる。

忍魂RT

レア小役成立時にすぐにボーナス当選可否がわかるRT。
ボーナス当選時は、ボタンプッシュですぐさま告知される。

なお、上乗せ時に300表示ならばBIG確定。

ギラ爺RT

下パネル発光でボーナス濃厚!

鏡RT

ボーナス図柄をテンパイさせて「カモーン!」が発生すればボーナス確定。

政宗RT

内部的にボーナスに当選すると、成立しているボーナス図柄が???ナビで告知される。

目次へ戻る

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い

ボーナス合成

ざっくりと判別するために、まずはここを把握しておこう。
1/130前後かそれよりも良い確率でボーナスを引けていれば打つ価値あり。

設定
 ボーナス合成
1
1/148.9
2
1/143.1
5
1/133.2
6
1/129.0

RT中のハズレ

一応設定差はあるが、微差な上、サンプルも集めにくいので、参考程度にしておくべき。

設定
 RT中のハズレ
1
1/5.3
2
1/5.2
5
1/5.1
6
1/4.9

特定小役出現率

以下の3つの小役確率に設定差あり。
特に「ピラミッド揃い」の設定差は大きく、早い段階で複数回引ければ高設定の期待大。

設定
ベル
チェリー
1
1/7.5
1/87.1
2
1/7.4
1/83.0
5
1/7.2
1/77.1
6
1/6.8
1/71.7
設定
ピラミッド揃い
1
1/5461.3
2
1/4681.1
5
1/4096.0
6
1/2730.7

スイカAからのボーナス当選

設定1と6とでは、4倍の設定差が存在。
一度でも確認できればアツいが、複数回確認できれば高設定濃厚と考えて問題ないだろう。

設定
スイカA+ボーナス
1
0.4%
2
0.4%
5
0.9%
6
1.8%

ボーナス比率

■黄色頭のボーナスが多い ⇒ 偶数設定の可能性が高い

■赤色頭のボーナスが多い ⇒ 設定5の可能性が高い

■ボーナス比率が均等 ⇒ 設定1の可能性が高い

目次へ戻る

高設定確定演出/設定示唆演出

RT終了画面での設定示唆

RT終了画面では、設定を示唆する画面が出現する場合がある。

■高設定示唆

■高設定示唆

■偶数設定示唆

設定2以上確定

設定5以上確定

設定6確定

REG中の出現カードによる設定示唆

前作同様、REG中の出現カードにて設定示唆が行われる。

1・3・5・7・9G目にカードが変わっていき、銀カード以上が出れば高設定の期待度アップ。
そして、赤カードが出現すればその時点で設定5以上確定となる。

なお、REG中の出現カードがすべて銀カード以上だった場合も設定5以上確定となる。

■銀カード

■金カード

■赤カード

目次へ戻る