機種概要
■導入日 : 2018年12月17日
■メーカー : サミー
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)福本伸行/講談社・VAP・マッドハウス・NTV・D.N.ドリームパートナーズ
(C)福本伸行/講談社・VAP・NTV
(C)Sammy
■A+ARTタイプ
■大人気ギャンブル漫画「カイジ」とのタイアップ機第4弾
■パチスロカイジ史上最も実績のあった「カイジ2」のスペックを継承しつつ進化させた
■ボーナスは4種類で、「限定ジャンケンボーナス(純増288枚)」・「同色BIG(純増288枚)」・「異色BIG(最大純増167枚)」・「REG(純増約40枚)」
■ART「黙示録モード」は初期約30Gからスタートし、平均継続ゲーム数は約145G、純増枚数は約0.3枚/G
■特化ゾーン「ワンポーカー」は平均上乗せ運ポイント8ポイント
■特化ゾーン「麻雀17歩」は継続ストック獲得期待度50%
天井/設定変更/ヤメ時
天井
天井は存在しない。
設定変更時】
非有利区間となり、公園ステージからスタートする。
なお、RT状態はそのまま。
有利区間の告知場所
MAX BETの左にある「7セグ」の右下のランプが点灯していれば有利区間。
ヤメ時
基本的には、前兆演出中でなければいつヤメてもOK。
なお、夜街ステージ中は自力CZやARTの前兆の可能性があるので、しばらく様子を見るべき。
ボーナス出現率/機械割
設定
|
青7揃い
|
赤7揃い
|
1
|
1/1985.9
|
1/612.5
|
2
|
1/612.5
|
|
3
|
1/612.5
|
|
4
|
1/516.0
|
|
5
|
1/434.0
|
|
6
|
1/374.5
|
|
設定
|
黒BAR揃い
|
「赤7・赤7・青7」揃い
|
1
|
1/595.8
|
1/819.2
|
2
|
1/682.7
|
|
3
|
1/655.4
|
|
4
|
1/585.1
|
|
5
|
1/528.5
|
|
6
|
1/489.1
|
|
設定
|
ボーナス合成
|
ART初当たり
|
1
|
1/198.6
|
1/299.8
|
2
|
1/189.4
|
1/299.0
|
3
|
1/187.2
|
1/298.9
|
4
|
1/171.6
|
1/297.8
|
5
|
1/156.8
|
1/296.2
|
6
|
1/145.0
|
1/294.9
|
設定
|
機械割
|
|
1
|
97.5%
|
|
2
|
98.7%
|
|
3
|
100.2%
|
|
4
|
104.1%
|
|
5
|
110.0%
|
|
6
|
114.1%
|
通常時の打ち方/ボーナス中の打ち方
通常時の打ち方
小役の取りこぼしは一切ないため、基本は適当打ちでOK。
成立役を把握したい場合は、左リールに2連BARを狙う。
この際のレア小役の停止形は以下の通り。
●「リプレイ・リプレイ・ベル」
●黒揃い
※左リールはBAR、中・右リールは「勝たなきゃ誰かの養分」図柄停止
●紫図柄揃い
※右下がりに紫図柄が揃う
●強紫図柄揃い
※上段に紫図柄が揃う
限定ジャンケンボーナス中/同色BIG中の打ち方
適当打ちでOK。
異色BIG中の打ち方
一度だけ、逆押しでドクロBAR図柄を揃える。
成功後は、左リールにドクロBARを避けながら順押し消化。
ボーナスについて
限定ジャンケンボーナス
青7揃い。
払い出し枚数が345枚を超えると終了、純増枚数は288枚。
ART「黙示録モード」突入率は約70%。(ART中ならば約70%で継続ストック)
ジャンケンバトル中にはレベルが存在し、レベルに応じてナビが発生する。
■レベル振り分け
レベル0 : 70.7%
レベル1 : 20.3%
レベル2 : 5.1%
レベル3 : 3.1%
レベル4 : 0.8%
■レベル別のナビ発生率
レベル0 : 4.3%
レベル1 : 8.6%
レベル2 : 20.3%
レベル3 : 40.2%
レベル4 : 100%
☆が3個以上ならば勝利確定で、☆が3個未満だった場合は逆転抽選が行われる。
☆が0個だった場合は12.5%、1個だった場合は14.5%、2個だった場合は16.8%で逆転勝利となる。
逆転も含めた、レベル別の勝率は以下の通り。
■レベル別の勝率
レベル0 : 68.1%
レベル1 : 73.4%
レベル2 : 85.2%
レベル3 : 96.1%
レベル4 : 100%
☆が3個以上だった場合は、運ポイントの上乗せが行われる。
■通常時
3~5個 : 上乗せ無し
6~8個 : 5ポイント
9~11個 : 10ポイント
12~14個 : 15ポイント
15個 : 20ポイント
■ART中
3~5個 : 5ポイント
6~8個 : 10ポイント
9~11個 : 15ポイント
12~14個 : 20ポイント
15個 : 25ポイント
上記の上乗せに加えて、「キープできた☆の数÷3」の「余り」の値に応じて抽選が行われ、当選すればさらに5ポイント上乗せされる。
当選確率は、余り0なら0.4%、余り1なら14.5%、余り2なら16.8%。
同色BIG
赤7揃い。
払い出し枚数が345枚を超えると終了、純増枚数は288枚。
異色BIG
「赤7・赤7・青7」揃い。
払い出し枚数が194枚を超えると終了、純増枚数は最大167枚。
REG(美心のらぶらぶデートボーナス)
BAR揃い。
払い出し枚数が69枚を超えると終了、純増枚数は約40枚。
なお、ART中に成立したREGは「ZAWA ZAWAボーナス」となり、ARTの継続ストック抽選が行われる。
小役確率/小役とボーナスとの重複確率
小役確率
設定
|
リプレイ
|
押し順ベル
|
1
|
1/8.5
|
1/3.8
|
2
|
1/8.6
|
|
3
|
1/8.6
|
|
4
|
1/8.6
|
|
5
|
1/8.6
|
|
6
|
1/8.6
|
|
設定
|
共通ベル
|
リリベ
|
1
|
1/10.4
|
1/50.0
|
2
|
1/10.4
|
1/49.5
|
3
|
1/9.8
|
1/49.5
|
4
|
1/9.6
|
1/48.9
|
5
|
1/9.4
|
1/48.2
|
6
|
1/9.2
|
1/47.7
|
設定
|
黒図柄揃い
|
紫図柄揃い
|
1
|
1/99.9
|
1/150.0
|
2
|
1/99.6
|
1/149.3
|
3
|
1/99.4
|
1/148.9
|
4
|
1/98.3
|
1/146.3
|
5
|
1/96.9
|
1/143.4
|
6
|
1/95.7
|
1/140.6
|
設定
|
上段紫図柄揃い
|
|
1
|
1/8192.0
|
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
小役とボーナスとの重複確率
設定
|
リリベ
|
黒図柄揃い
|
1
|
9.5%
|
14.5%
|
2
|
10.3%
|
14.7%
|
3
|
10.4%
|
14.9%
|
4
|
11.5%
|
15.9%
|
5
|
12.7%
|
17.0%
|
6
|
13.7%
|
18.1%
|
設定
|
紫図柄揃い
|
|
1
|
21.7%
|
|
2
|
22.1%
|
|
3
|
22.3%
|
|
4
|
23.7%
|
|
5
|
25.2%
|
|
6
|
26.6%
|
通常時の状態/前兆ステージ「ざわざわタイム」・「ワンポーカー」
通常時の状態と液晶ステージ
通常時に「低確」・「高確」などの状態の概念はなく、「公園」・「坂崎邸」・「居酒屋」のどのステージにいても特に意味はない。
しかし「夜街」ステージへ移行した際は、自力CZやARTの前兆に期待できるため、夜街ステージ中はしばらく様子を見るべき。
前兆ステージ①「ざわざわタイム」
16G継続で、ART期待度約25%の前兆ステージ。
消化中に「昇騰」が発生するほどチャンス。
昇騰は最大で4回発生し、帯の色が変われば変わるほど期待度アップ。
■昇騰の色別ART期待度
昇騰なし : 約17%
青 : 約20%
緑 : 約35%
赤 : 約86%
虹 : ほぼART当選
ざわざわタイムの後半で「アンヌ疑似連」が発生した場合は、疑似連が継続するほどART期待度アップ。
■アンヌ疑似連のSTEP数別ART期待度
STEP1 : 約15%
STEP2 : 約30%
STEP3 : 約80%
STEP4 : ほぼART当選
ざわざわタイムの後半で「アンヌ疑似連」以外の疑似連が発生した場合はゲキアツ!
仮にSTEP1で止まってしまっても、ART期待度は70%オーバー。
■アンヌ以外の疑似連のSTEP数別ART期待度
STEP1(接待) : 約72%
STEP2(信念) : 約82%
STEP3(野望) : 約92%
STEP4(最愛) : ほぼART当選
前兆ステージ②「ざわざわタイム ワンポーカー編」
ざわざわタイムが「ワンポーカー編」となれば、ART期待度が約86%と跳ね上がる。
約20G継続。
「悪魔的直感」発生で枠の色が変化していく。
最大で5回発生し、枠の色が変化するほどART期待度がアップ。
■枠の色別のART期待度
白 : 約81%
青 : 約83%
黄 : 約85%
緑 : 約88%
赤 : 約99%
虹 : ほぼART当選
自力チャンスゾーン「逆境チャレンジ」
概要
ART期待度約40%の自力チャンスゾーン。
消化中のヒキがモノを言う。
なお、自力チャンスゾーン中にボーナスが成立すればほぼART当選となる。
前半パート
前半パートは、サブ液晶の「勤労奨励オプション」の色が変化するほどART期待度アップ。
ベルやレア小役などを引くと、勤労奨励オプション昇格のチャンスとなる。
勤労奨励オプションの色によるART期待度は以下の通り。
■勤労奨励オプション別ART期待度
勝負券(白) : 約10%
勝負券(青) : 約20%
勝負券(黄) : 約30%
外出券(緑) : 約50%
外出券(赤) : 約80%
解放券(虹) : ほぼART当選
後半パート
後半パートでは、必ず「サイコロ勝負」・「カイジ外出」のいずれかの連続演出へ発展。
この連続演出中も、前半パート同様にART抽選が行われている。
勤労奨励オプションが「勝負券(白~黄)」だった場合は、サイコロ勝負へ発展。(期待度は「大槻 < 石和 < 沼川」の順)
勤労奨励オプションが「外出券(緑)」以上だった場合は、カイジ外出へ発展。
信頼度は50%以上。
発展先は「Eカード」か「沼」となり、演出中に一条が登場すればゲキアツの「沼」への発展が確定!
各連続演出の信頼度
■落書きを早く消せ
信頼度は約25%。
成功すれば自力CZ当選確定。
■黒服から逃げきれ
信頼度は約65%。
成功すれば自力CZ当選確定。
■尻相撲対決
対戦相手が「ミレイ(色白)」ならば信頼度は約15%、「マリア(色黒)」ならば信頼度は約50%。
成功すればボーナス or ART当選確定。
■ロデオマシーン対決
対戦相手が「ユキノ(メガネ)」ならば信頼度は約15%、「アンヌ(金髪)」ならば信頼度は約30%。
成功すればボーナス or ART当選確定。
■鉄骨を渡りきれ
信頼度は約65%。
成功すればボーナス or ART当選確定。
■Eカード勝負
信頼度は約75%。
成功すればボーナス or ART当選確定。
■決戦!人喰い沼
信頼度は約90%。
成功すればART当選確定。
■サイコロ勝負
対戦相手が「大槻」ならば信頼度は約10%、「石和」ならば信頼度は約20%、「沼川」ならば信頼度は約30%。
成功すればART当選確定。
ART「黙示録モード」
概要
初期30G+α、純増枚数は約0.3枚/G。
ART消化中は継続ストック上乗せを目指す。
セット開始時に、
●シリーズお馴染みの「ざわざわステージ」
●ストーリー&9エピソードから成る「エピソードステージ」
・・・のどちらかから自由に選択できる。
ART当選契機
●ボーナス中のART抽選に当選
●自力CZ中のART抽選に当選
●通常時のレア小役成立時のART直撃抽選に当選
ART準備中の天井
ART準備中は、25G消化すると天井到達となり、運ポイントが「1」加算される。
以降、5G消化ごとに運ポイントが「1」ずつ加算されていく。
ART中のハズレ
ART中のハズレ出現率には、多少の設定差が存在。
設定
|
ハズレ
|
1
|
1/34.9
|
2
|
1/34.9
|
3
|
1/37.0
|
4
|
1/37.2
|
5
|
1/38.5
|
6
|
1/38.9
|
上乗せ特化ゾーン
上乗せ特化ゾーンは、「ワンポーカー」・「麻雀17歩」の2種類。
「ワンポーカー」は運ポイント上乗せ特化ゾーン。
平均約8ポイントの上乗せが期待できる。
「麻雀17歩」は、継続ストック上乗せ特化ゾーン。
ストック期待度は約50%。
カイジが勝利すれば、役に応じて獲得ストック数が振り分けられる。(満貫で1個、倍満で2個、役満で4個)
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
赤7BIG確率と異色BIG確率
ボーナスの中では、「赤7BIG」と「異色BIG(赤7・赤7・青7揃い)」の確率に設定差が存在する。
特に異色BIGの設定差が大きい。
設定
|
赤7揃い
|
「赤7・赤7・青7」揃い
|
1
|
1/612.5
|
1/819.2
|
2
|
1/612.5
|
1/682.7
|
3
|
1/612.5
|
1/655.4
|
4
|
1/516.0
|
1/585.1
|
5
|
1/434.0
|
1/528.5
|
6
|
1/374.5
|
1/489.1
|
BIG中のART確定告知(美心)発生率
BIG入賞時にART初当たり抽選に当選した場合は、BIG入賞後に「ART確定告知(美心)」の抽選が行われる。
告知発生後は、美心ムービーがボーナス終了まで流れます。
※なお、ART中に成立したBIGでは抽選されない
偶数設定ほど発生しやすい。
設定
|
確定告知(美心)発生率
|
1
|
12.5%
|
2
|
33.3%
|
3
|
12.5%
|
4
|
33.3%
|
5
|
12.5%
|
6
|
33.3%
|
高設定確定演出/設定示唆演出
ART終了画面のサミートロフィーによる設定示唆
ART終了画面にサミートロフィーが出現すれば、その時点で設定4以上が確定する。
■サミートロフィー(金) : 設定4以上確定
■サミートロフィー(キリン柄) : 設定5以上確定
■サミートロフィー(レインボー) : 設定6確定
ざわざわステージ選択時の特定セットでのエンディングエピソード
ざわざわステージ選択時の「9セット目」と「16セット目」は、エピソード選択時と同様に、セット開始画面でエピソードのエンディングが始まって継続確定となるが、その際に流れるエピソードの種類で設定示唆が行われている。
まずは「9セット目」。
「カーテン(柄は不問)」から「失望の獄編エンディング」となれば、設定3以上が確定。
■カーテン(柄は不問)
■失望の獄編エンディング
次に「16セット目」。
「カーテン(キリン柄限定)」から「欲望の沼編エンディング」となれば、設定4以上が確定。
■カーテン(キリン柄限定)
■欲望の沼編エンディング
こりゃやばば。
ついにARTと謳いながらに純増0.3枚の時代が来ましたか。
全く増えないし全く続かないし上乗せ特化もほぼ乗せないか+1だし。
ノーマルタイプと思ってやるなら良いと思うけど、設定6でもジャグラーの中間設定の合算だよ?
やらない方がいいが、やってもすぐにそう思うでしょ。期待してただけに残念
とにかくひどい
ゴミクズ機種
いっその事RTにしてボーナス軽くするべき