機種概要
■導入日 : 2019年10月7日
■メーカー : ビスティ
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)創通・サンライズ
(C)Bisty
■AT特化タイプ
■「機動戦士ガンダム」「機動戦士Zガンダム」「逆襲のシャア」という3作品から80種類のモビルスーツが登場
■通常時は周期管理となっており、「ガシャパート」⇒「強化パート」⇒「バトルパート」の流れで1周期となる
■バトルパートで勝利すればAT確定、AT期待度は約40%
■AT「クロスオーバーラッシュ」は自力継続タイプで、継続率は約80%
■AT中の純増は、前半パートが約1.2枚/G、後半パートが約4.3枚/G
■待機区間がないため、コイン増加速度はスピーディ
天井/設定変更/ヤメ時
天井
最大8周期で天井到達となり、成功確定の自力CZに突入。
そこで、疑似ボーナス or ATに当選する。
設定変更時
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
ヤメ時
■AT終了後
1周期目は引き戻せる可能性が高いので、1周期終了までは回すべき。
ボーナス出現率/機械割
設定
|
AT初当たり
|
機械割
|
1
|
1/296.4
|
97.3%
|
2
|
1/285.8
|
98.8%
|
3
|
1/285.0
|
100.7%
|
4
|
1/286.6
|
103.5%
|
5
|
1/271.2
|
107.2%
|
6
|
1/222.7
|
108.6%
|
通常時の打ち方/AT中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール上段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
右リール中段にベルが停止すれば弱チェリー、その他の場合は強チェリー。
==左リールにスイカが出現した場合==
弱スイカ or 強スイカ or チャンス目。
右リール適当打ち後、中リールにBARを狙う。
平行揃いで弱スイカ、斜め揃いで強スイカ。
スイカがハズれればチャンス目。
==左リール上段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
第三リール停止後にリールフラッシュが発生すればチャンス目。
AT中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
小役確率
設定
|
リプレイ
|
押し順ベル
|
全設定共通
|
1/7.3
|
1/1.8
|
設定
|
弱チェリー
|
強チェリー
|
全設定共通
|
1/91.0
|
1/595.8
|
設定
|
弱スイカ
|
強スイカ
|
全設定共通
|
1/93.6
|
1/655.4
|
設定
|
チャンス目A
|
チャンス目B
|
全設定共通
|
1/728.2
|
1/728.2
|
通常時の周期抽選(ガシャパート・強化パート・バトルパート)
概要
通常時は周期管理で、1周期が「ガシャパート」⇒「強化パート」⇒「バトルパート」の流れで進行していく。
最後のバトルパートで勝利できればAT当選確定。
ガシャパート
10G継続で、その周期で手持ちとなるカードの抽選が行われるパート。
前半の8Gでガシャレベルを上げ、最後の2Gでガシャレベルに応じたカードが2枚与えられる。
■1枚目(サポートガシャ) : 初期HPを決定するカード
■2枚目(リーダーガシャ) : 初期攻撃力を決定するカード
ガシャレベルはレベル1~5の5段階。
カードのレベルは「N(ノーマル)」・「R(レア)」・「SR(スーパーレア)」・「UR(ウルトラレア)」の4種類。
強化パート
強化パートは1セット15G継続。
最低5セット、最高で8セットまで継続する。
■リプレイ : HPゲージの上昇抽選
■ベル : 攻撃力ゲージの上昇抽選
■レア小役 : HP&攻撃力ゲージのダブル上昇抽選
バトルパート
強化パートで貯めたHPと攻撃力をもとに、約20G間に渡ってバトルが繰り広げられる。
バトルに勝利すればAT or 疑似ボーナス確定。
この抽選はガチ抽選となっており、ハズレなら敵の攻撃、ハズレ以外ならば味方の攻撃となる。
バトルでの勝率は約40%。
通常時の周期シナリオ振り分け
通常時の仕組み
通常時は周期管理方式となっており、最大8周期まで存在。
周期シナリオも8種類存在し、どのシナリオが選択されているかによって「当たりやすい周期」が異なる。
周期シナリオは、有利区間移行時に決定。
周期シナリオ振り分け
※期待度
☆(確定) > ◎(期待度大) > ○(期待度中) > △(期待度小)
周期数
|
周期シナリオ1
|
周期シナリオ2
|
1周期目
|
◎
|
△
|
2周期目
|
○
|
◎
|
3周期目
|
◎
|
△
|
4周期目
|
◎
|
◎
|
5周期目
|
△
|
△
|
6周期目
|
○
|
○
|
7周期目
|
◎
|
△
|
8周期目
|
☆
|
☆
|
周期数
|
周期シナリオ3
|
周期シナリオ4
|
1周期目
|
△
|
○
|
2周期目
|
○
|
○
|
3周期目
|
△
|
△
|
4周期目
|
△
|
◎
|
5周期目
|
△
|
△
|
6周期目
|
△
|
△
|
7周期目
|
△
|
△
|
8周期目
|
☆
|
☆
|
周期数
|
周期シナリオ5
|
周期シナリオ6
|
1周期目
|
◎
|
△
|
2周期目
|
○
|
△
|
3周期目
|
△
|
△
|
4周期目
|
△
|
◎
|
5周期目
|
△
|
☆
|
6周期目
|
△
|
—
|
7周期目
|
△
|
—
|
8周期目
|
☆
|
—
|
周期数
|
周期シナリオ7
|
周期シナリオ8
|
1周期目
|
△
|
△
|
2周期目
|
○
|
☆
|
3周期目
|
☆
|
—
|
4周期目
|
—
|
—
|
5周期目
|
—
|
—
|
6周期目
|
—
|
—
|
7周期目
|
—
|
—
|
8周期目
|
—
|
—
|
疑似ボーナス「X(クロス)-ボーナス」
「白7・白7・BAR」揃いとなれば「クロスボーナス」という疑似ボーナスに突入。
疑似ボーナスは15G継続で、獲得枚数は約30枚。
周期抽選に当選した際に突入する可能性あり。
疑似ボーナス中は、AT抽選が行われている。
AT「クロスオーバーラッシュ」
概要
白7揃いから始まるATで、自力継続タイプ。
継続率は約80%。
前半パート(強化パート)の純増は約1.2枚/G、後半パート(バトルパート)の純増は約4.3枚。
なおATは、6セットで一区切りとなり、6セット終了後は一旦通常時へ戻る。
しかし6セット目に勝利していれば、疑似ボーナス or AT確定の「覚醒モード」へ突入する。
突入契機
●通常時の周期抽選に当選
●疑似ボーナス中のAT抽選に当選
前半パートである「強化パート」
10G継続で、各リールのモビルスーツをレベルアップさせていくパート。
押し順ベルが非常に重要となっており、押し順ベル入賞で、第一停止となったモビルスーツの性能がアップする。
レア小役ならば、すべてのリールがレベルアップする。
もちろん、モビルスーツが強化されればされるほど、バトルパートでの勝率がアップする。
後半パートである「バトルパート」
このパートでは、性能をアップさせた自分のモビルスーツが攻撃をしまくる。
相手から攻撃を受けることはない。
最終的に、敵のHPをゼロにできれば勝利となり、AT継続となる。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
設定
|
AT初当たり
|
1
|
1/296.4
|
2
|
1/285.8
|
3
|
1/285.0
|
4
|
1/286.6
|
5
|
1/271.2
|
6
|
1/222.7
|
高設定確定演出/設定示唆演出
疑似ボーナス「クロスボーナス」中のビタ押しによる設定示唆
疑似ボーナス中、予告音が発生した際にビタ押しが成功すれば設定推測のチャンス!
逆押しで右・中リールと適当打ちし、左リール上・中段に2連ピンクG図柄をビタ押し。
成功すれば、設定示唆画面が出現する場合がある。
■C子・F子・Z子の3人が集合(背景がピンク) ⇒ 設定4以上確定
■C子・F子・Z子の3人が集合(背景が宇宙) ⇒ 設定5以上確定
■C子・F子・Z子の3人が集合(背景がビーチ) ⇒ 設定6確定
メニュー画面カードによる設定示唆
ガシャステージ移行時にメニュー画面を開いた際、液晶左上にカードが表示されるのだが、この際にどのカードが出現するかによって設定示唆が行われる。
■ビグ・ザム or サイコ・ガンダムMk-Ⅱ or α・アジール出現 ⇒ 設定2以上確定
■ジオング or ジ・O or サザビー出現 ⇒ 設定3以上確定
■ボール出現 ⇒ 設定4以上確定
※朝イチを除く
■キュベレイ出現 ⇒ 設定4以上確定
■百式出現 ⇒ 設定5以上確定
■ガンダム or Zガンダム or vガンダム出現 ⇒ 設定6確定
AT開始時のナンバーによる設定示唆
MS配備待機中に表示されるナンバーによって、設定が示唆される。
■「No.024」 ⇒ 設定2以上確定
■「No.456」 ⇒ 設定4以上確定
■「No.056」 ⇒ 設定5以上確定
■「No.666」 ⇒ 設定6確定
AT終了画面による設定示唆
■赤いシャア専用機出現 ⇒ 設定2以上確定
■金の百式出現 ⇒ 設定5以上確定
■C子・F子・Z子の3人が集合(背景が宇宙) ⇒ 設定6確定
新台にかなりの信頼を置いてるお店で打ちましたが、全台マイナスでした。
何かの間違いでしょうか?
早く細かい解析が出て欲しいです。