機種概要
■導入日 : 2019年12月16日
■メーカー : サミー
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)2017 BONES/Project EUREKA MOVIE
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)Sammy
■疑似ボーナス+ATタイプ
■エウレカシリーズ初の6号機
■BIGは2種類で、ハイパーBIGなら約255枚、ノーマルBIGなら約170枚
■REGは前半パート(20G)+後半パート(5G)の2部構成で、前半はBIG昇格、後半は押し順当てによるAT当選を目指す
■自力CZ「コンパクカウントチャンス」は、コンパクカウンターの分子を加算&分母を減算できるCZ
■AT「コーラリアンモード」は純増約1.8枚/G、1セット30G継続
■AT中にBIGを3回引けば、継続ストック超高確率AT「SPEC3 MODE」へ突入
■「HI-EVO MODE」は、BIG超高確率状態となる本機最強の特化ゾーン
天井/設定変更/ヤメ時
ゲーム数天井
■仮天井
303G消化で仮天井到達となり、疑似ボーナス抽選が行われる。
当選時はBIG確定。
■天井
707G消化で天井到達となり、BIG当選+ATレベル2以上が確定する。
ただしATレベルは、ATに当選しないと意味がない。
設定変更時
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
ヤメ時
■疑似ボーナス後/AT後
有利区間移行時には「コンパクカウントチャンス(KCC)確定」・「ATレベル抽選」・「KCC高確移行抽選」が行われるので、20~30G様子を見るべき。
演出がおとなしいようならばヤメてOK。
ボーナス出現率/機械割
※ボーナス出現率は通常時の初当たり
設定
|
エピソードBIG
|
BIG
|
1
|
1/7559.1
|
1/579.0
|
2
|
1/6740.5
|
1/557.0
|
3
|
1/4636.0
|
1/517.9
|
4
|
1/3194.8
|
1/461.4
|
5
|
1/2295.4
|
1/424.5
|
6
|
1/1687.6
|
1/327.7
|
設定
|
REG
|
AT出現率
|
1
|
1/957.3
|
1/365.7
|
2
|
1/898.1
|
1/342.6
|
3
|
1/865.2
|
1/330.2
|
4
|
1/784.7
|
1/282.3
|
5
|
1/780.4
|
1/265.5
|
6
|
1/728.0
|
1/220.3
|
設定
|
機械割
|
|
1
|
98.0%
|
|
2
|
98.8%
|
|
3
|
100.5%
|
|
4
|
104.3%
|
|
5
|
107.1%
|
|
6
|
111.2%
|
通常時の打ち方/疑似ボーナス中・AT中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー。
中・右リールにもBARを狙う。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中リール適当打ち後、右リールにはいずれかのボーナス図柄を狙う。
右リール中段にボーナス図柄が停止すれば強チェリー、それ以外の場合は弱チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or チャンス目。
中・右リールともにBARを狙う。
スイカが右下がりに揃えば弱スイカ、平行に揃えば強スイカ。
何も揃わなければチャンス目。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
フラッシュが発生すればチャンス目。
疑似ボーナス中/AT中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
小役確率
※強レア小役とは、「強チェリー」・「強スイカ」・「チャンス目」のこと
設定
|
弱チェリー
|
弱スイカ
|
1
|
1/63.6
|
1/59.6
|
2
|
1/63.0
|
1/59.0
|
3
|
1/61.8
|
1/57.0
|
4
|
1/59.0
|
1/56.5
|
5
|
1/54.2
|
1/56.0
|
6
|
1/52.9
|
1/52.9
|
設定
|
強レア小役
|
中段チェリー
|
全設定共通
|
1/464.8
|
1/5461.3
|
通常時の液晶ステージ/前兆ステージによるATレベル示唆
通常時の液晶ステージ
通常時の液晶ステージは「月光号談話室」・「ユカタン」・「ブリッジ」の3種類。
ブリッジステージならば、自力CZ「コンパクカウントチャンス」の当選に期待が持てる。
前兆ステージによるATレベル示唆
前兆ステージは4種類存在。
ステージによってATレベル(1~4)が示唆される。
期待度は「ニルヴァーシュモード < 303モード < スピアヘッドモード < theENDモード」の順で、期待度が高いステージほど高いATレベルに期待できる。
なおATレベルは、AT初当たり時の獲得期待枚数に影響を及ぼす。
※ATレベルは、疑似ボーナスorATに当選するまで転落しない
コックピットステージ
コックピットステージに移行すれば疑似ボーナス確定。
LFOの種類によってATレベルが示唆される。
期待度は「ニルヴァーシュ(エウレカ&レントン) < 303(ホランド) < スペアヘッド(チャールズ) < theEND(アネモネ)」の順で、期待度が高いステージほど高いATレベルに期待できる。
コンパクカウンター/周期抽選
コンパクカウンターの仕様
コンパクカウンターとは、リール左にある以下の画像のもの。
それぞれの数字の意味は以下の通り。
■赤枠で囲った部分
「周期数」を表す部分で、画像のように「2nd」となっている場合は「2周期目」ということ。
分子が分母に到達すると1周期分消化となる。
周期消化ごとに「疑似ボーナス抽選」&「ATレベルの昇格抽選」が行なわれる。
■オレンジ枠で囲った部分
「分子」を表す数字で、周期ごとにリセットされる。
ハズレ・リプレイ・レア小役・KCCで加算抽選が行われる。
■青枠で囲った部分
「分母」を表す数字で、疑似ボーナスに当選するまで引き継がれる。
KCCで減算抽選が行われる。
周期到達時の抽選
コンパクカウンターの「分子」が「分母」の数に到達すると、周期到達となる。
周期到達時は、「疑似ボーナス抽選」&「ATレベルの昇格抽選」が行われる。
天井的な存在である「10周期目」を除けば、「7周期目」が大チャンスとなる。
≪記号の期待度≫
○ : チャンス
◎ : 大チャンス
★ : 疑似ボーナス+AT当選濃厚
移行先モード
|
奇数設定
|
偶数設定
|
1周期目
|
○
|
○
|
2周期目
|
△
|
○
|
3周期目
|
○
|
△
|
4周期目
|
△
|
○
|
5周期目
|
○
|
△
|
6周期目
|
△
|
○
|
7周期目
|
◎
|
◎
|
8周期目
|
○
|
○
|
9周期目
|
○
|
○
|
10周期目
|
★
|
★
|
周期到達時の疑似ボーナス抽選
周期到達時には、「周期数」・「設定」に応じて疑似ボーナス抽選が行われる。
周期到達時の疑似ボーナス当選率は以下の通り。
なお、強レア小役で周期到達となった場合は、周期抽選とは別に直撃抽選も行なわれるため、下記の周期到達時の抽選確率よりも期待度がアップする。
設定
|
1周期目
|
2周期目
|
1
|
20.0%
|
13.3%
|
2
|
20.8%
|
21.0%
|
3
|
22.5%
|
14.0%
|
4
|
25.8%
|
26.2%
|
5
|
26.7%
|
16.6%
|
6
|
27.5%
|
30.0%
|
設定
|
3周期目
|
4周期目
|
1
|
25.0%
|
14.4%
|
2
|
14.4%
|
22.2%
|
3
|
27.5%
|
16.2%
|
4
|
17.2%
|
27.2%
|
5
|
30.0%
|
18.7%
|
6
|
21.2%
|
34.2%
|
設定
|
5周期目
|
6周期目
|
1
|
30.2%
|
16.6%
|
2
|
20.2%
|
22.9%
|
3
|
33.3%
|
18.2%
|
4
|
21.2%
|
25.4%
|
5
|
40.2%
|
20.7%
|
6
|
23.6%
|
44.4%
|
設定
|
7周期目
|
8周期目
|
1
|
50.0%
|
33.3%
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
||
設定
|
9周期目
|
10周期目
|
1
|
44.4%
|
100%
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
コンパクカウントチャンス(KCC)
概要
コンパクカウントチャンス(KCC)とは、コンパクカウンターの分子を加算&分母を減算できる自力CZ。
約1/63.3(設定1)で出現する。
KCC突入契機
■有利区間移行時
■通常時(高確中以外)のレア小役成立時の25%
■高確中のハズレ時のKCC抽選に当選
KCC中の遊技解説
■赤枠部分(①)について
獲得できるコンパクカウンターの原資部分。
「+120」の部分が分子の加算値、「-50」の部分が分母の減算値。
■青枠部分(②)について
ハズレ or ベルならKCC継続。
左側の「②」がハズレでの加算値&減算値、右側の「②」がベルでの加算値&減算値。
ハズレかベルを引いて継続となった場合は、ハズレなら左の「②」の数字、ベルなら右の「②」の数字を、「①」に上乗せ。
■オレンジ枠(③)について
リプレイ or レア小役ならKCC終了。
「③」の内容に応じた配当で「①」の値を獲得。
「疑似ボーナス」・「AT」・「HI-EVO MODE」をツモる場合もあり。
アイコンによる恩恵
アイコン
|
恩恵
|
青V到達
|
疑似ボーナス確定
|
赤V到達
|
BIG確定
|
虹V到達
|
BIG+AT確定
|
HI-EVOロゴ到達
|
HI-EVOモード確定
|
KCCの種類
KCCには、性能の異なる3つの種類が存在。
各KCCの特徴は以下の通り。
種類
|
恩恵
|
初回KCC
|
有利区間移行時に突入するKCC。
ベル揃い時の「2倍」は存在しないものの、安定的に分子・分母を獲得できる。 |
通常KCC
|
通常時に突入するKCC。
ベル揃い時の45%で分子が2倍となる。 |
紫KCC
|
通常時に当選したKCCの一部で突入するプレミア的なKCC。
終了時恩恵が「×2」or「×3」or「×4」となる。 |
通常時のATレベル示唆演出
LFO通過演出によるATレベル示唆
■ニルヴァーシュ
特に示唆は無い
■303(灰色のLFO)
・1周期目に出現すればATレベル2以上確定
・2周期目以降に出現した場合はATレベル2以上を示唆
■スペアヘッド(青色のLFO)
・2周期目までに出現すればATレベル3以上確定
・3周期目以降に出現した場合はATレベル3以上を示唆
■theEND(黒色のLFO)
・3周期目までに出現すればATレベル4確定
・4周期目以降に出現した場合はATレベル4を示唆
前兆ステージによるATレベル示唆
■ニルヴァーシュ ⇒ ATレベル1以上確定
■303 ⇒ ATレベル2以上確定
■スペアヘッド ⇒ ATレベル3以上確定
■theEND ⇒ ATレベル4確定
会話演出によるATレベル示唆
■チャールズとレイの会話演出発生 ⇒ ATレベル3を示唆
■アネモネとドミニクの会話演出発生 ⇒ ATレベル4を示唆
※いずれも「前兆中以外」の場合に限る
疑似ボーナス
ハイパーBIG
赤7揃い。
チャンスゲーム3回+JAC3回。
獲得枚数は平均で約255枚。
ノーマルBIG
白7揃い。
チャンスゲーム2回+JAC2回。
獲得枚数は平均で約170枚。
エピソードBIG
BIG時の一部で突入するプレミア的な疑似ボーナス。
エピソードBIGが発生した時点でAT確定。
エピソードBIG出現率には大きな設定差があるため要チェック。
BIG中の抽選
BIG中は、「SPバトル」の勝利期待度アップ抽選が行われる。
SPバトルへは、BIG終了後に突入する。
なお、7揃いとなればもちろんAT確定だ。
SPバトル
BIG後は必ずSPバトルへ突入。
勝利期待度は、BIG中の抽選結果によって異なる。
ホランドが勝利すればAT確定。
なお、AT中のBIG後のSPバトルに勝利すれば、「EX JAC」へ突入。
EX JACはループタイプのJACで、1JAC15G継続&50%ループとなっている。
REG
「白7・白7・赤7」揃い。
「20Gの前半パート」と「5Gの後半パート」の2部構成。
前半パートでは、BIG昇格を目指す。
セブンチャンス成功でBIG昇格確定。
後半パートでは、ベルの押し順当てに挑戦。
3回以上正解すればAT確定。
REG前半パート中の抽選
前半20Gは、レア小役成立時にBIGへの昇格抽選が行われる。
昇格抽選に当選した場合は、セブンチャンス or 前半パート最終ゲームにて告知が発生。
設定
|
弱レア小役(※1)
|
強レア小役(※2)
|
1
|
6.7%
|
50.0%
|
2
|
7.5%
|
|
3
|
8.8%
|
|
4
|
9.2%
|
|
5
|
12.5%
|
|
6
|
13.3%
|
(※1)弱レア小役とは、「弱スイカ」・「弱チェリー」・「リリベ」のこと
(※2)強レア小役とは、「強スイカ」・「強チェリー」・「チャンス目」のこと
REG後半パート中の抽選
後半5Gは、ベルの押し順当てに挑戦。
押し順正解 or 弱レア小役で「○」、強レア小役ならば「◎」となる。
「○」が2個以下ならAT抽選、3個以上ならAT確定。
なお後半パート消化中は、ハズレ or リプレイ時にはナビレベル昇格抽選が行われる。
ナビレベルは「6択 ⇒ 4択 ⇒ 2択 ⇒ 全ナビ」の順に昇格していく。
REG中のATストック抽選
REG後半パートでの「ベル揃い」や「レア小役」によって、ポイント獲得抽選が行われる。
成立役
|
獲得ポイント
|
ベル揃い
|
1pt
|
弱レア小役
|
1pt
|
強レア小役
|
2pt
|
最終ゲームでの強レア小役
|
3pt
|
中段チェリー
|
4pt
|
獲得したポイントに応じて、ATストック抽選が行われる。
3pt以上ならばATストック確定。
設定
|
0pt
|
1pt
|
1
|
0.4%
|
1.3%
|
2
|
0.8%
|
10.0%
|
3
|
1.7%
|
3.3%
|
4
|
3.3%
|
20.0%
|
5
|
6.7%
|
7.9%
|
6
|
10.0%
|
30.0%
|
設定
|
2pt
|
3pt以上
|
1
|
3.3%
|
100%
|
2
|
20.0%
|
|
3
|
7.1%
|
|
4
|
30.0%
|
|
5
|
13.3%
|
|
6
|
50.0%
|
3pt獲得時は1個以上のストックが確定。
4pt獲得時は2個以上のストックが確定。
5pt獲得時は3個 or 5個のストックが確定。(振り分けは1:1)
6pt以上獲得時は5個以上のストックが確定。
AT「コーラリアンモード」
概要
AT「コーラリアンモード」は、純増約1.8枚/G、1セット30G継続。
セット数ストック方式となっている。
AT当選契機
■疑似ボーナス中のAT抽選に当選
■通常時の「ねだるな勝ち取れ」成功
※通常時に発生する押し順当て
※「ねだるな勝ち取れ」で当選した場合は、2個以上のストックが確定
ATレベルの役割
ATレベルは1~4の4段階。
ATでの獲得期待枚数に影響を与える。
ATレベルは、出撃するLFOによって示唆される。
LFO
|
ATレベル示唆
|
ニルヴァーシュ(レントン)
|
ATレベル1以上
|
303(ホランド)
|
ATレベル2以上
|
スペアヘッド(チャールズ)
|
ATレベル3以上
|
theEND(アネモネ)
|
ATレベル4
|
各ATレベルによる「恩恵」と「獲得期待枚数」は以下の通り。
ATレベル
|
恩恵
|
獲得期待枚数(※設定1)
|
1
|
無し
|
約600枚
|
2
|
AT1回継続+0.4%ループ
|
約830枚
|
3
|
AT1回継続+25%ループ
|
約900枚
|
4
|
AT1回継続+50%ループ+高確AT優遇
|
約1100枚
|
初期ATレベル移行抽選
設定
|
ATレベル1
|
ATレベル2
|
1
|
89.7%
|
8.3%
|
2
|
89.3%
|
8.7%
|
3
|
88.4%
|
9.4%
|
4
|
86.8%
|
10.8%
|
5
|
86.4%
|
11.1%
|
6
|
84.7%
|
12.5%
|
設定
|
ATレベル3
|
ATレベル4
|
1
|
1.6%
|
0.4%
|
2
|
1.6%
|
|
3
|
1.8%
|
|
4
|
2.0%
|
|
5
|
2.1%
|
|
6
|
2.4%
|
ATレベル移行抽選
通常時は、ATレベルの昇格抽選のみ行われる。
AT中は、ATレベルの転落抽選のみ行われる。
通常時のATレベル昇格関連
|
|
昇格契機
|
備考
|
有利区間開始時
|
有利区間開始時にATレベルが決定。
基本的にはATレベル1からスタートする。 ATレベル2以上からスタートした場合は、1周期目の疑似ボーナス抽選が優遇される。 |
周期ガセ前兆終了時
|
周期抽選で疑似ボーナス非当選となった場合はATレベル昇格抽選が行われる。
つまり、ハマっている台は高いATレベルに期待が持てる。 |
707G天井到達時
|
BIG当選+ATレベル2以上が確定。
ただし、ATに当選しないとATレベルの意味がなくなる。 |
AT中のATレベル転落関連
|
|
昇格契機
|
備考
|
セット終了時
|
ファイナルチャンス終了時にATレベル転落抽選が行われる。
ATレベルが高いほど転落率が低くなる。 |
AT中の液晶ステージ
AT中の液晶ステージによって、エアリアルチャンス当選期待度が異なる。
期待度は「遠距離 < 近距離 < ファイナルチャンス」の順。
AT中のBIG直撃抽選
AT中に強レア小役が成立すると、0.8%の確率でBIG直撃当選となる。
中段チェリーならばBIG直撃当選確定。
なお、こちらの直撃抽選に当選した場合は、BIGの種類に応じてATストック抽選が行われる。
ストック当選率は以下の通り。
直撃BIGの種類
|
ATストック当選率
|
ノーマルBIG
|
33.3%
|
ハイパーBIG
|
66.7%
|
SPEC3 MODE
AT中に3回BIGを引ければ、純増が跳ね上がる「SPEC3 MODE」に突入。
純増は約4.5枚/Gで、1セット10G継続。
消化中は、毎ゲーム全小役にて超高確率で「SPEC3 MODE継続ストック」の上乗せ抽選が行われる。
なお、SPEC3 MODE突入時のエンディング到達率は約40%。
エアリアルチャンス
概要
エアリアルチャンスは、BIG当選を懸けた自力CZ。
AT中は、このエアリアルチャンス突入を目指すのが主なゲーム性となる。
エアリアルチャンスは5G保障。
コーラリアンを100体撃破すればBIG確定。
失敗に終わっても、撃破数を次回のエアリアルチャンスに持ち越しつつ、残りATゲーム数が30Gに再セットされる。
AT中のエアリアルチャンス当選率
低確中
|
||
設定
|
弱チェリー/弱スイカ
|
強チェリー/強スイカ/チャンス目
|
1
|
30.0%
|
50.0%
|
2
|
26.3%
|
|
3
|
29.2%
|
|
4
|
25.0%
|
|
5
|
28.8%
|
|
6
|
22.1%
|
高確中
|
||
設定
|
弱チェリー/弱スイカ
|
強チェリー/強スイカ/チャンス目
|
1
|
66.7%
|
100%
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
AT中のエアリアルチャンスとBIGの出現率
設定
|
エアリアルチャンス
|
BIG
|
1
|
1/41.6
|
1/91.6
|
2
|
1/43.7
|
1/97.3
|
3
|
1/42.4
|
1/93.6
|
4
|
1/44.1
|
1/97.6
|
5
|
1/42.2
|
1/91.5
|
6
|
1/51.8
|
1/119.8
|
コーラリアン撃破抽選
エアリアルチャンス中は、リプレイ以外の全役にてコーラリアンの撃破抽選が行われる。
撃破数
|
ハズレ目
|
ベル揃い
|
1体
|
19.2%
|
—
|
2体
|
43.3%
|
—
|
3体
|
18.3%
|
—
|
4体
|
11.3%
|
—
|
5体
|
7.5%
|
—
|
10体
|
0.4%
|
85.0%
|
20体
|
—
|
14.2%
|
30体
|
—
|
0.8%
|
平均
|
2.5体
|
11.6体
|
撃破数
|
弱レア小役(※1)
|
強レア小役(※2)
|
10体
|
36.7%
|
—
|
20体
|
36.7%
|
—
|
30体
|
26.7%
|
—
|
50体
|
—
|
97.5%
|
100体
|
—
|
2.5%
|
平均
|
19.0体
|
51.3体
|
撃破数
|
中段チェリー(※3)
|
|
100体
|
100%
|
(※1)弱レア小役とは、「弱スイカ」・「弱チェリー」・「リリベ」のこと
(※2)強レア小役とは、「強スイカ」・「強チェリー」・「チャンス目」のこと
(※3)中段チェリーは、100体撃破と同時にハイパーBIGも確定する
本機最強特化ゾーン「HI-EVO MODE」
HI-EVO MODEとは、BIG超高確率状態となる本機における最強の特化ゾーン。
突入契機は以下の通り。
■KCCのごく一部
■アドロックの「ねだるな勝ち取れ」に成功
■REG開始時にフリーズ発生
継続ゲーム数は「エピソード30G」+「100G」。
純増は約1.8枚/G。
HI-EVO MODE中のBIG確率は約1/23。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
疑似ボーナス出現率
疑似ボーナス出現率に設定差が存在。
特に「エピソードBIG」の設定差はかなり大きい。
設定
|
エピソードBIG
|
BIG
|
1
|
1/7559.1
|
1/579.0
|
2
|
1/6740.5
|
1/557.0
|
3
|
1/4636.0
|
1/517.9
|
4
|
1/3194.8
|
1/461.4
|
5
|
1/2295.4
|
1/424.5
|
6
|
1/1687.6
|
1/327.7
|
設定
|
REG
|
|
1
|
1/957.3
|
|
2
|
1/898.1
|
|
3
|
1/865.2
|
|
4
|
1/784.7
|
|
5
|
1/780.4
|
|
6
|
1/728.0
|
REG前半パート中のBIG昇格抽選
REG前半パート中に弱レア小役(弱スイカ・弱チェリー・リリベ)を引いた際のBIG昇格率に設定差が存在。
設定1と6とでは倍の設定差がある。
設定
|
弱レア小役時のBIG昇格率
|
1
|
6.7%
|
2
|
7.5%
|
3
|
8.8%
|
4
|
9.2%
|
5
|
12.5%
|
6
|
13.3%
|
REG後半パート中でのATストック抽選
主に、偶数設定が優遇されている。
「○」が3つに届かなくともサクサクATに入るような台は偶数設定、特に設定4・6に期待が持てる。
設定
|
0pt
|
1pt
|
1
|
0.4%
|
1.3%
|
2
|
0.8%
|
10.0%
|
3
|
1.7%
|
3.3%
|
4
|
3.3%
|
20.0%
|
5
|
6.7%
|
7.9%
|
6
|
10.0%
|
30.0%
|
設定
|
2pt
|
3pt以上
|
1
|
3.3%
|
100%
|
2
|
20.0%
|
|
3
|
7.1%
|
|
4
|
30.0%
|
|
5
|
13.3%
|
|
6
|
50.0%
|
BIG終了画面
BIG終了画面は全部で10種類。
出現する画面によって設定示唆が行われる。
各終了画面の出現率は以下の通り。
設定
|
レントン&エウレカ
(デフォルト) |
ホランド&タルホ
(奇数示唆) |
1
|
33.3%
|
30.7%
|
2
|
25.0%
|
|
3
|
31.1%
|
|
4
|
22.5%
|
|
5
|
27.6%
|
|
6
|
21.3%
|
|
設定
|
チャールズ&レイ
(偶数示唆) |
ドミニク&アネモネ
(高設定示唆) |
1
|
25.0%
|
5.0%
|
2
|
31.1%
|
5.0%
|
3
|
25.0%
|
5.0%
|
4
|
30.1%
|
7.5%
|
5
|
22.5%
|
7.5%
|
6
|
24.9%
|
10.0%
|
設定
|
エウレカのみ
(設定1否定) |
ムーンドギー&ギジェット
(設定2否定) |
1
|
0.01%
|
2.0%
|
2
|
1.6%
|
0.01%
|
3
|
1.6%
|
2.0%
|
4
|
1.6%
|
2.0%
|
5
|
1.6%
|
2.0%
|
6
|
1.6%
|
2.0%
|
設定
|
ウィル&マーサ
(設定3否定) |
アゲハ隊
(設定4否定) |
1
|
2.0%
|
2.0%
|
2
|
2.0%
|
2.0%
|
3
|
0.01%
|
2.0%
|
4
|
2.0%
|
0.01%
|
5
|
2.0%
|
2.0%
|
6
|
2.0%
|
2.0%
|
設定
|
アクセル
(設定4以上確定) |
サクヤ
(設定6確定) |
1
|
—
|
—
|
2
|
—
|
—
|
3
|
—
|
—
|
4
|
1.0%
|
—
|
5
|
1.6%
|
—
|
6
|
2.0%
|
1.0%
|
高設定確定演出/設定示唆演出
サミートロフィーによる設定示唆
従来のサミー機種の流れ通り、以下のサミートロフィーによる設定示唆は健在。
■銅 ⇒ 設定2以上確定
■銀 ⇒ 設定3以上確定
■金 ⇒ 設定4以上確定
■キリン柄 ⇒ 設定5以上確定
■レインボー ⇒ 設定6確定
獲得枚数表示による設定示唆
AT中の獲得枚数表示によって、設定示唆が行われる。
■174枚OVER ⇒ 設定1否定
■246枚OVER ⇒ 偶数設定確定
■274枚OVER ⇒ 設定2否定&設定1の可能性もほぼ無し
■331枚OVER ⇒ 設定6確定
■374枚OVER ⇒ 設定3否定&設定1・2の可能性もほぼ無し
■456枚OVER ⇒ 設定4以上確定
■474枚OVER ⇒ 設定4否定&設定1・2・3の可能性もほぼ無し
■666枚OVER ⇒ 設定6確定
BIG終了画面による設定示唆
■エウレカ ⇒ 設定1否定
■ムーンドギー&ギジェット ⇒ 設定2否定
■ウィル&マーサ ⇒ 設定3否定
■アゲハ隊 ⇒ 設定4否定
■アクセル ⇒ 設定4以上確定
■サクヤ ⇒ 設定6確定
REG中のキャラ紹介による設定示唆
REGの前半パートとなる20G間は、キャラ紹介によって設定示唆が行われる。
キャラ紹介は、一度のREGで4回発生。
出現キャラ
|
設定示唆内容
|
「エウレカ」
「アネモネ」 |
設定1否定
|
「ムーンドギー」
「ギジェット」 |
設定2否定
|
「タルホ(ショートヘア)」
|
設定3否定
|
「アゲハ少年隊」
|
設定4否定
|
「ガリバー」
「ノルブ」 「グレッグ」 「デッカード」 「ウィル&マーサ」 「アクセル」 「ニルヴァーシュ type ZERO」 「ニルヴァーシュ type theENDspec2」 |
設定4以上確定
|
「DJグリーン」
「ニルヴァーシュ type ZERO spec2」 |
設定5以上確定
|
「サクヤ」
「ダイアン」 「アドロック」 「ニルヴァーシュ type ZERO spec3」 |
設定6確定
|
周期ポイント獲得ゾーンがすぐに来るからなかなかヤメれない。
しかもそこで強レア役引く恩恵も明確で控えめにいってスコ。
仕事帰り初打ち、1台だけ空いてたので即着席、4周期目から開始。
すぐにtheENDが横切り、ATレベル4かなぁ?とポチポチ
6周期目で当たりRB
後半パートで〇1回(スイカ)でなぜかAT突入
あれよあれよとエアリアルからボーナス連打、からのSPEC3
上乗せしまくって、26セット目でエンディング突入
純増が少ないので、2400枚取り切るまでエンディングで時間かかる。。。
初めてだった&出たので楽しんで打てましたが、どうだろう?
初当たりは軽そうな感じだったけど、設定とかよりKCCでの引き?次第な気がしますね。
リプレイもレア役も引かずにどこまで外れ&ベル引き続けれるか
それだけが勝負な台って気がします。
KCC突入に設定差があるなら設定も重要ですけど。
ほとんど4周期超えんとおもたら6確出た。
プラス2300枚楽しかったなぁ。
初代の中段チェリーの感じが再現出来てて良かった。
こー叩きどころがある台はたまりまへんな^_^
レア役が全部リプレイフラグだから適当打ちしても損しないのが俺的に助かる!
ATクッソ重すぎワロタ
誰がやるん
楽曲はえーねんけど
オレ的に神台認定ww