機種概要
■導入日 : 2021年12月6日
■メーカー : エンターライズ
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
天井/設定変更/ヤメ時
天井
【天井①】
自力チャンスゾーン間で800G消化すると天井到達となり、自力チャンスゾーン当選が確定する。
【天井②】
AT間で2500G消化すると天井到達となり、AT当選が確定する。
設定変更時
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
ヤメ時
■AT後
有利区間ランプ消灯ならば即ヤメでOK。
ボーナス出現率/機械割
設定
|
自力チャンスゾーン
|
AT初当たり
|
1
|
1/277.7
|
1/609.0
|
2
|
1/275.6
|
1/588.8
|
3
|
1/273.2
|
1/568.8
|
4
|
1/262.5
|
1/518.5
|
5
|
1/258.6
|
1/492.7
|
6
|
1/256.9
|
1/469.8
|
設定
|
機械割
|
|
1
|
98.1%
|
|
2
|
99.3%
|
|
3
|
100.5%
|
|
4
|
104.0%
|
|
5
|
105.8%
|
|
6
|
109.5%
|
通常時の打ち方/AT中の打ち方
通常時の打ち方
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちでOK。
右リール中段にボーナス図柄 or ブランク図柄が停止すれば強チェリー。
その他の場合は弱チェリー。
==左リール上段 or 下段にスイカが停止した場合==
スイカ or 強チャンス目。
中リールにBARを狙い、右リールは適当打ち。
何も揃わなければ強チャンス目。
==左リール上段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」停止、もしくは左・右リールでリプレイとベルがダブルテンパイしてハズれれば弱チャンス目。
AT中の打ち方
押し順ナビ発生時はそれに従う。
演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
小役確率
小役
|
確率
|
リプレイ
|
1/8.4
|
押し順ベル
|
1/1.4
|
共通ベル
|
1/62.4
|
スイカ
|
1/93.6
|
弱チェリー
|
1/97.8
|
強チェリー
|
1/595.8
|
弱チャンス目
|
1/198.6
|
強チャンス目
|
1/595.8
|
ハズレ
|
1/7.9
|
研究基地
通常時は「研究基地」からスタート。
消化中は、アイテム獲得抽選や仲間合流抽選が行われる。
クエストを受注すると討伐時の報酬が提示され、その後クエストへ出発する。
クエスト(探索パート)
概要
クエスト突入時は、まず探索パートからスタート。
探索パートは70G+α継続。
平均成功率は約63%。
液晶ステージ
探索フィールドは「古代樹の森」・「陸珊瑚の台地」・「瘴気の谷」の3種類で、それぞれ「表層」と「深層」が存在。
深層の方がモンスターに遭遇しやすい。
探索パート中の抽選
探索パート中は、レア小役とハズレ目で様々な抽選が行われる。
フラッシュが発生すれば、何かしらの抽選を受けた証。
行なわれる抽選は、主に以下の3つ。
■狩猟クエスト発生抽選
■アイテム獲得抽選
■仲間参戦抽選
モンスター討伐に成功すると「歴戦王クエスト」へ突入。
なお、同一クエスト中はモンスターのダメージを引き継ぐ。
探索パート中のアイテム獲得抽選
成立役
|
アイテム獲得率
|
ハズレ
|
9.4%
|
スイカ/弱チェリー/弱チャンス目
|
32.8%
|
強チェリー/強チャンス目
|
66.4%
|
探索パート中の仲間獲得抽選
成立役
|
1人追加
|
2人追加
|
ハズレ
|
7.8%
|
—
|
押し順ベル/共通ベル
|
0.4%
|
—
|
スイカ/弱チェリー/弱チャンス目
|
32.8%
|
0.4%
|
強チェリー/強チャンス目
|
48.8%
|
1.2%
|
狩猟ストック当選率
探索パート中は、成立役に応じて狩猟パートのストック抽選が行われる。
設定
|
ハズレ
|
押し順ベル/共通ベル
|
1
|
21.9%
|
0.4%
|
2
|
21.9%
|
0.4%
|
3
|
21.9%
|
0.4%
|
4
|
21.9%
|
0.8%
|
5
|
22.7%
|
0.8%
|
6
|
22.7%
|
0.8%
|
設定
|
スイカ/弱チェリー/弱チャンス目
|
強チェリー/強チャンス目
|
1
|
50.0%
|
100%
|
2
|
||
3
|
||
4
|
||
5
|
||
6
|
保障ゲーム数ゼロ時の狩猟ストック抽選
探索パート中に保障ゲーム数がゼロになると、必ず狩猟ストックを獲得する。
獲得できる狩猟ストックは最大3個。
振り分け率については以下の通り。
設定
|
1個
|
2個
|
1
|
70.7%
|
28.5%
|
2
|
66.8%
|
31.6%
|
3
|
62.5%
|
35.2%
|
4
|
54.7%
|
42.2%
|
5
|
52.3%
|
42.2%
|
6
|
50.0%
|
42.2%
|
設定
|
3個
|
|
1
|
0.8%
|
|
2
|
1.6%
|
|
3
|
2.3%
|
|
4
|
3.1%
|
|
5
|
5.5%
|
|
6
|
7.8%
|
クエスト(狩猟パート)
概要
8G+α継続。
モンスターのHPをゼロにすれば狩猟成功。
敵が逃走してしまうと、再び探索パートに戻る。
狩猟パート中の抽選
狩猟パート中も、レア小役とハズレ目で様々な抽選が行われる。
フラッシュが発生すれば、何かしらの抽選を受けた証。
行なわれる抽選は、主に以下の3つ。
■拘束状態抽選
■アイテム獲得抽選
■仲間参戦抽選
通常クエスト成功期待度
設定
|
成功期待度
|
1
|
63.2%
|
2
|
63.9%
|
3
|
64.7%
|
4
|
68.6%
|
5
|
70.1%
|
6
|
70.7%
|
モンスターの肉質とHP
モンスター
|
肉質
|
HP
|
パオウルムー
|
普通
|
380
|
プケプケ
|
普通
|
380
|
ラドバルキン
|
普通
|
390
|
アンジャナフ
|
普通
|
400
|
レイギエナ
|
普通
|
400
|
オドガロン
|
普通
|
410
|
バゼルギウス
|
柔らかい
|
273
|
リオレイア亜種
|
硬い
|
433
|
イビルジョー
|
硬い
|
433
|
歴戦王クエスト
概要
加工屋で武器と防具の装備を決定し、歴戦王狩猟へと出掛け歴戦王討伐を目指す。
歴戦王討伐成功でAT突入確定となる、自力チャンスゾーン的な存在。
成功期待度は50%以上。
加工屋パート
加工屋パートはベルナビ7回まで継続。
押し順ベルの3択によって武器と防具が決定されていく。
武器の種類
|
|
武器
|
特徴
|
ガンランス系
|
5G連続リプレイ非成立で大ダメージ
|
ハンマー系
|
ベルが入賞すれば大ダメージ
|
双剣系
|
全体的な攻撃力がアップ
|
防具の種類
|
|
防具
|
歴戦王クエストの保障ゲーム数
|
ツィツィβ
|
15G
|
クルルβ
|
20G
|
ギエナβ
|
25G
|
バンギスβ
|
30G
|
オーグγ
|
35G
|
演出発生による恩恵
演出
|
示唆内容
|
特殊攻撃
|
レア小役成立
|
回復薬
|
保障ゲーム数加算
|
大タル爆弾
|
BARが揃えば大ダメージのチャンス
|
エンタチャンス
|
最終ゲームでレア小役成立
|
AT「エルドラドボーナス」
概要
エルドラドボーナスとは、1セット20G継続で、最大4セット継続するAT。
純増枚数は約6.7枚/G。
消化中は、マム・タロト狩猟での勝率アップを目指す。
リプレイ以外で勝率アップ抽選が行われる。
マム・タロト狩猟
AT20G消化後には、マム・タロト狩猟へ移行。
部位破壊となればセット継続となる。
剥ぎ取りGOLD
マム・タロトのすべての部位を破壊できれば、剥ぎ取りGOLDへ突入。
1セット10G継続で、消化中はセット数上乗せ抽選が行われる。
ジャッジ演出で「G」出現ならばセット継続確定。
大団長からの挑戦状
剥ぎ取りGOLDでベルが60回成立すると、大団長からの挑戦状へ突入。
5G継続で、この間にレア小役が成立すれば有利区間完走(2400枚獲得)が確定。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
AT初当たり
設定
|
AT初当たり
|
1
|
1/609.0
|
2
|
1/588.8
|
3
|
1/568.8
|
4
|
1/518.5
|
5
|
1/492.7
|
6
|
1/469.8
|
保障ゲーム数ゼロ時の狩猟ストック抽選
探索パート中に保障ゲーム数がゼロになると、必ず狩猟ストックを獲得する。
獲得できる狩猟ストックは最大3個。
高設定ほど、2個以上に振り分けられやすい。
つまり、探索パート終了後に出てくる狩猟ストックが多いほど、高設定期待度が高くなる。
設定
|
1個
|
2個
|
1
|
70.7%
|
28.5%
|
2
|
66.8%
|
31.6%
|
3
|
62.5%
|
35.2%
|
4
|
54.7%
|
42.2%
|
5
|
52.3%
|
42.2%
|
6
|
50.0%
|
42.2%
|
設定
|
3個
|
|
1
|
0.8%
|
|
2
|
1.6%
|
|
3
|
2.3%
|
|
4
|
3.1%
|
|
5
|
5.5%
|
|
6
|
7.8%
|
高設定確定演出/設定示唆演出
通常クエスト終了時のアイルー出現場所と上部ランプの色
アイルーの出現場所と上部ランプの色
|
設定示唆
|
下から+ランプ青
|
設定2以上濃厚
|
下から+ランプ黄
|
設定3以上確定
|
下から+ランプ緑
|
設定4以上確定
|
下から+ランプ赤
|
設定5以上濃厚
|
下から+ランプ虹
|
設定6濃厚
|
終了画面
「歴戦王クエスト」・「エルドラドボーナス」の終了画面にて、設定示唆が行われる。
終了画面
|
設定示唆
|
†混沌の剣†
|
設定2以上確定
|
ネルギガンテ
|
設定2否定
|
Riz。
|
設定3否定
|
受付嬢3人
|
設定4以上濃厚
|
全員集合
|
設定5以上濃厚
|
エンタライオン
|
設定6濃厚
|
闇の番人演出時のPUSH回数
通常時に「闇の番人」演出発生した際は、リールを停止させる前にPUSHボタン押そう。
その時に導光板が発光することがあり、導光板の発光タイミングが何回目のPUSHボタン押下時かによって設定示唆が行なわれている。
PUSH回数
|
設定示唆
|
1回目に発光
|
設定1 or 5 or 6の可能性アップ
|
6回目に発光
|
設定6濃厚
|
7回目に発光
|
設定4以上濃厚
|
剥ぎ取りGOLD中の違和感演出
剥ぎ取りGOLD中に違和感演出が発生すれば、設定判別のチャンス。
どのタイミングで下パネルが消灯するかによって設定示唆が行われている。
下パネル消灯タイミング
|
設定示唆
|
第1停止
|
設定1否定
|
第2停止
|
設定2否定
|
第3停止
|
設定3否定
|
また、レバーオン時にチャンスボタンが点滅した際に、PUSHボタンが紅葉柄になれば設定4以上濃厚、PUSHボタンがレインボーになれば設定6濃厚となる。
AT中の獲得枚数表示
獲得枚数表示
|
設定示唆
|
174枚
|
設定1否定
|
246枚
|
設定2以上濃厚
|
274枚
|
設定2否定
|
374枚
|
設定3否定
|
456枚
|
設定4以上濃厚
|
555枚
|
設定5以上濃厚
|
666枚
|
設定6濃厚
|