麻雀格闘倶楽部 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:KPE
●5号機
●メインリールで手牌を進めていき、レア役でアガリを目指すゲーム性
●ART特化機
●天井機能搭載
【機種タイプ】
ARTのみでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約30G
【ボーナスでの純増枚数】
ボーナスは存在しない。
【ARTの概要】
●ゲーム数上乗せ方式
●1セット : 30G~480G(アガった役によって初期ゲーム数が変動)
●ART中の純増 : 1Gあたり約2.0枚
【ヤメ時】
●ART後
基本的には即ヤメでOK。
余裕があれば、5周期目の「ハワイステージ」まで回すのもアリ。
ゲーム数で言うと、大体ART後150Gくらいまで。
※1周期約30Gのため
●通常時
5周期目・11周期目・22周期目の3つがアツいので、この手前の周期ならばアツい周期まで消化した方がよい。
アツい周期の手前は、ゲーム数としては「120G前後」・「300G前後」・「630G前後」となる。
※1周期約30Gのため
【天井】
ART非当選のまま33周期目に到達すると天井となり、ART当選が確定する。
なお、1周期は約30Gなので、ART間では大体1000G前後ハマると天井に到達する計算。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
筺体・リール配列 - [麻雀格闘倶楽部] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)Konami Digital Entertainment
(C)KPE
ボーナス出現率・機械割 - [麻雀格闘倶楽部] |
ボーナス出現率 | |
●ART初当たり 設定1 : 1/226.3 設定2 : 1/193.9 設定3 : 1/219.0 設定4 : 1/179.3 設定5 : 1/200.8 設定6 : 1/161.6 |
機械割 | |
設定1 : 97.1% 設定2 : 98.5% 設定3 : 100.2% 設定4 : 104.5% 設定5 : 108.1% 設定6 : 113.2% |
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [麻雀格闘倶楽部] |
【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。
==左リール中段にチェリーが停止した場合==
究極目確定。
中・右リールにBARを狙えば揃う。
==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに上段付近にBARを狙う。
3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。
==左リール上段にスイカが停止した場合==
スイカ or 強チャンスリプレイ。
中リールには赤7を狙い、右リールは適当打ち。
スイカがハズれれば強チャンスリプレイ。
==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段「ベル・ベル・スイカ」揃い、ベルの小V字、といった出目が停止すればチャンス目。
※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時の小役確率】
●リプレイ
全設定共通 : 1/7.5
●ベル
全設定共通 : 1/8.3
●スイカ
設定1 : 1/84.8
設定2 : 1/84.8
設定3 : 1/84.6
設定4 : 1/84.6
設定5 : 1/83.9
設定6 : 1/83.9
●弱チェリー
設定1 : 1/129.3
設定2 : 1/128.3
設定3 : 1/127.3
設定4 : 1/126.3
設定5 : 1/125.3
設定6 : 1/124.8
●強チェリー
設定1 : 1/512.0
設定2 : 1/496.5
設定3 : 1/481.9
設定4 : 1/468.1
設定5 : 1/455.1
設定6 : 1/442.8
●究極目
全設定共通 : 1/8192.0
●チャンス目A/B
全設定共通 : 1/102.4
●強チャンスリプレイ
設定1 : 1/399.6
設定2 : 1/390.1
設定3 : 1/381.0
設定4 : 1/372.4
設定5 : 1/364.1
設定6 : 1/356.2
通常時のART周期抽選 - [麻雀格闘倶楽部] |
麻雀格闘倶楽部のART抽選は、周期抽選がメインとなっている。
1周期の平均は約30G。
【周期背景のすべて】
各周期の液晶背景は、全部で33種類。
平均30Gほどで1周期が終わり、液晶背景が変化していく。
****************
1.富士山
2.阿寒川の紅葉と流れ
3.銚子大滝と雪
4.航跡と雲(船)
5.ハワイ
6.トラック環礁(船)
7.マチュピチュ遺跡
8.森の中(車窓)
9.ティカル1号神殿
10.青空と草原(車窓)
11.グランドキャニオン
12.山と草原(車窓)
13.バンフ国立公園
14.クルーズ後部(船)
15.ガイランゲル・フィヨルド
16.雪の森(車窓)
17.ストーンヘンジ
18.ポン・デュ・ガール
19.ヒマワリ畑
20.ポンペイ遺跡
21.パルテノン神殿
22.ピラミッド
23.ジョシュア・ツリー国立公園(車窓)
24.ヴィクトリア滝
25.海と霧(船)
26.ペリト・モレノ氷河
27.海岸(車窓)
28.イースター島 モアイ像
29.クルーズ(船)
30.アンコール・ワット
31.田んぼ(車窓)
32.エベレスト
33.万里の長城(天井到達)
****************
上記のうち、特にアツい周期は赤い太字になっている3つ。
「5周期目のハワイ」、「11周期目のグランドキャニオン」、「22周期目のピラミッド」となる。
液晶が、上記3つの周期の直前にある背景だった場合は狙い目。
ゲーム数としては、「120G前後」・「300G前後」・「630G前後」となる。
【チャンス周期について】
チャンス周期とは、ART当選が確定する周期のこと。
チャンス周期時は、「対局で勝利」 or 「対局後のドラゴンルーレットで勝利」が確定する。
「5周期目のハワイ」、「11周期目のグランドキャニオン」、「22周期目のピラミッド」の3つの周期は、チャンス周期が選択されやすい。
もちろん、この3つ以外でもチャンス周期が選択される場合がある。
【チャンス周期確定演出】
●VS二階堂姉妹(対面に姉妹が二人)
●対戦相手3人が巨匠のみ(巨匠とは「森山プロ」・「荒プロ」・「灘プロ」・「小島プロ」の4人)
●ハワイ・グランドキャニオン・ピラミッドのステージで夜背景
ART当選確定の前兆演出「ずっと俺のツモ」 - [麻雀格闘倶楽部] |
【「ずっと俺のツモ」とは】
「ずっと俺のツモ」とは、ツモあがりするまでひたすら牌をツモり続けるART当選確定演出。
液晶でテンパイする前のレア小役成立時の一部から突入する。
プロ雀士たちが液晶で白旗を振っていれば、ずっと俺のツモ突入。
ずっと俺のツモに突入すると、全役で手牌をツモり、テンパイまで突き進む。
そしてテンパイ後は即アガリする。
【「ずっと俺のツモ」突入率】
ずっと俺のツモ突入率には、設定差が存在する。
●「ずっと俺のツモ」発生率
設定1 : 約1/1152
設定2 : 約1/700
設定3 : 約1/1150
設定4 : 約1/633
設定5 : 約1/988
設定6 : 約1/598
上記の通り、偶数設定優遇となっている。
【当選時の告知方法振り分け】
ずっと俺のツモ当選時は、以下の割合で告知方法が振り分けられる。
●次ゲーム : 約52%
●前兆経由 : 約38%
●潜伏 : 約10%
イベント対局について - [麻雀格闘倶楽部] |
通常時に、イベント対局が発生すればチャンス!
各イベント対局の特徴については以下の通り。
●特訓ステージ
ART当選期待度が高いイベント。
ツモ運がアップしていくほど、ART突入期待度が高まる。
最後には必ず対局へ発展し、ここで勝利すればART確定。
●バカンスモード
翻数アップの期待度が高いイベント。
水着が3人揃えばアツい。
最後には必ず対局へ発展し、ここで勝利すればART確定。
●役満チャンス
アガれば役満確定となるイベント。
つまり、役満チャンスでアガれば、160G以上のARTが確定することになる。
なお対局の勝率は、通常対局と変わらない。
ART自力チャンスゾーンについて - [麻雀格闘倶楽部] |
麻雀格闘倶楽部には、2つのART自力チャンスゾーンが搭載されている。
●天空ステージ
リプレイ成立&レア小役成立でチャンス。
左右の牌が全点灯すればART確定。
●昇龍チャレンジ
8G継続。
レア小役が成立すればART確定。
ART「格闘倶楽部ラッシュ」について - [麻雀格闘倶楽部] |
麻雀格闘倶楽部には、「格闘倶楽部ラッシュ」と呼ばれるART機能が搭載されている。
【ART当選契機】
●通常時の対局演出で勝利(周期抽選当選)
●自力チャンスゾーン中のART抽選に当選
【ARTの基本仕様】
ARTの初期ゲーム数は30G~480Gで、アガった役によって異なる。
高い役でアガるほど、初期ゲーム数は多くなる。
ARTはゲーム数上乗せ方式。
【ART中のレア小役成立時】
ART中のレア小役成立時は、「ゲーム数上乗せ抽選」・「格闘倶楽部バトル突入抽選」・「黄龍バトル突入抽選」が行われている。
レア小役成立時のゲーム数上乗せ抽選については以下の通り。
●リプレイ : 0.05%(上乗せ平均約40G)
●スイカ : 20%(上乗せ平均約30G)
●チャンス目 : 40%(上乗せ平均約15G)
●弱チェリー : 70%(上乗せ平均約20G)
●強チェリー : 70%(上乗せ平均約45G)
●強チャンスリプレイ : 50%(上乗せ平均約50G)
●ハズレ : 20%(上乗せ平均約50G)
「格闘倶楽部バトル」と「黄龍バトル」は、どちらもオーブ獲得チャンスとなる対局演出となっている。
獲得したオーブの数だけ、最後にゲーム数上乗せが行われる。
【ART中の対局「格闘倶楽部バトル」・「黄龍バトル」】
●格闘倶楽部バトル
対局に勝利すればオーブ獲得となる。
対戦相手によって勝利期待度が異なり、期待度は「ガース < 宮内こずえ < 高宮まり < 二階堂亜樹」の順。
なお、勝利後にPUSHボタン演出が発生すれば、黄龍ラッシュ突入のチャンスとなる。
●黄龍バトル
勝率40%以上のゲキアツバトル。
対戦相手によって勝利期待度が異なり、期待度は「森山茂和 < 荒正義 < 灘麻太郎 < 小島武夫」の順。
勝利すれば、オーブ獲得+黄龍ラッシュ突入確定となる。
【ゲーム数上乗せ特化ゾーン「黄龍ラッシュ」】
黄龍ラッシュとは、黄龍絵柄揃いによって大量上乗せが期待できる、ARTゲーム数上乗せ特化ゾーン。
「格闘倶楽部バトル勝利の一部」・「黄龍バトル勝利」によって黄龍ラッシュへ突入する。
●黄龍ラッシュ突入率
設定1 : 約1/509
設定2 : 約1/504
設定3 : 約1/475
設定4 : 約1/495
設定5 : 約1/425
設定6 : 約1/463
黄龍ラッシュ中は、黄龍絵柄揃いが成立するたびにプロ雀士を撃破していく。
プロ雀士撃破でゲーム数上乗せが確定。
「天運降臨」が発生すれば、1Gで3回の上乗せが発生する。
なお、上乗せゲーム数は最後にまとめて告知される。
【0G連上乗せ「真龍CLIMAX」】
真龍CLIMAXとは、0G連でゲーム数上乗せが続くARTゲーム数上乗せ特化演出。
ART中のフリーズ演出から突入する。
●真龍CLIMAX突入率
設定1 : 約1/6767
設定2 : 約1/8763
設定3 : 約1/5046
設定4 : 約1/8727
設定5 : 約1/4639
設定6 : 約1/4651
真龍CLIMAX中は、BAR揃いならばゲーム数上乗せ、赤7揃いなら2択ナビ獲得となる。
真龍CLIMAXの継続率はMAX80%。
0G連終了後は、2択にチャレンジ。
2択に正解すれば、再度0G連へ突入する。
2択ナビを獲得していれば、事実上0G連復帰確定となる。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約2.0枚のペースでコインが増加していく。
フリーズの発生確率や恩恵 - [麻雀格闘倶楽部] |
液晶画面が突然ブラックアウトすれば、役満フリーズ確定。
液晶にて、どんどん国士無双の手が出来上がっていく。
役満フリーズの発生確率は約1/8000。
フリーズ発生の恩恵は、160G以上のARTが確定すること。(最高は480G)
液晶での演出にて、最終的に、単騎待ちになれば「子で160G・親で240G」、13面待ちならば「子で320G・親で480G」の初期ゲーム数となる。
天井について - [麻雀格闘倶楽部] |
麻雀格闘倶楽部には天井機能が搭載されている。
ART非当選のまま33周期目に到達すると天井となり、ART当選が確定する。
なお、1周期は約30Gなので、ART間では大体1000G前後ハマると天井に到達する計算。
設定変更時は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [麻雀格闘倶楽部] |
【ART突入後の通常背景に出てくる四神】
ART突入後の通常背景に出てくる、「玄武」・「青龍」・「白虎」「朱雀」の四神の出現率に設定差あり。
高設定ほど、朱雀が出現しやすくなる。
4回に1回の割合で朱雀が出るようならば、高設定の期待度大!
また、玄武なら奇数設定、青龍なら偶数設定の可能性が高くなる。
【「ずっと俺のツモ」突入率】
ずっと俺のツモ突入率には、設定差が存在する。
下記の通り、偶数設定優遇となっている。
●「ずっと俺のツモ」発生率
設定1 : 約1/1152
設定2 : 約1/700
設定3 : 約1/1150
設定4 : 約1/633
設定5 : 約1/988
設定6 : 約1/598
【ART初当たり】
偶数設定優遇となっている。
●ART初当たり
設定1 : 1/226.3
設定2 : 1/193.9
設定3 : 1/219.0
設定4 : 1/179.3
設定5 : 1/200.8
設定6 : 1/161.6