麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~ 目次

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

筺体・リール配列

ボーナス出現率・機械割

通常時の打ち方・通常時の小役確率

通常時のモードについて

通常時の液晶について/通常時の状態

自力チャンスゾーン「麻雀チャレンジ」

初当たり特化ゾーン「先走り♪パトランランチャンス」

AT「麻雀グランプリ」について

通常時のAT直撃抽選

プレミア契機「天運招来」

天井について

主な設定差・立ち回り一言アドバイス

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

【基本情報】
●メーカー:オリンピア
●5号機
●新内規第一弾機種
●動く!光る!ブルブル震える!専用筐体「豪運」
●AT特化機
●天井機能搭載

【機種タイプ】
ATのみでコインを増やすタイプ。

【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とAT中に竹とチェリーを取りこぼさないようにするだけ。

【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

【1000円あたりの回転数】
約47G

【ATの概要】
●枚数管理方式
●初期枚数 : 「配牌チャレンジ」にて決定
●AT中の純増 : 1Gあたり約2.9枚

【ヤメ時】
●AT後
10Gほど回して演出がおとなしいようならヤメてOK。
騒がしいようなら高確以上の可能性があるので、演出がおとなしくなるまで回す。

一応天国モードもあるが、「天国モードの天井である150G消化後のレア小役成立」が天井ATの条件となってしまうので、無理に追う必要はない。

【天井】
AT後1500G消化すると天井到達となり、前兆を経由してからATへ突入する。

【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
約10%で天国モードからスタートする。

 

筺体・リール配列 - [麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~]

 

筺体 リール配列

(C)OLYMPIA

 

ボーナス出現率・機械割 - [麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~]

 

ボーナス出現率
●AT初当たり
設定1 : 1/530.2
設定2 : 1/506.5
設定3 : 1/464.5
設定4 : 1/402.0
設定5 : 1/343.4
設定6 : 1/292.7

 

 


 

 

機械割
設定1 : 96.5%
設定2 : 98.0%
設定3 : 99.9%
設定4 : 103.9%
設定5 : 107.7%
設定6 : 113.3%

 

通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~]

【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー確定。
中・右リールともに適当打ちでOK。

==左リール上段 or 下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともにBARを狙い、3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。

==左リール上段に竹が停止した場合==
弱竹 or 強竹 or 竹ハズレ目。
中リールに赤7を狙い、右リールは適当打ち。
上段に竹が揃えば弱竹、斜めに竹が揃えば強竹、何も揃わなければ竹ハズレ目。

==左リール下段にBARが停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段リプレイテンパイハズレとなればチャンス目。

※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

 


 

【通常時の小役確率】
●1枚役 : 1/3

●弱チェリー : 1/54

●強チェリー : 1/547

●中段チェリー : 1/68483

●弱竹 : 1/75

●強竹 : 1/758

●チャンス目 : 1/1027

●確定役 : 1/16286

●フリーズ : 1/68483

 

通常時のモードについて - [麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~]

通常時のモードは全部で5つ。
各モードの天井ゲーム数は以下の通り。

●通常Aモード : 1500G
●通常Bモード : 1500G
●通常Cモード : 1500G
●天国Aモード : 150G
●天国Bモード : 150G

天国モード滞在時は、天井到達後のレア小役成立でAT当選が確定する。

 


 

【モード移行について押さえておくべきポイント】
●モードは、AT当選まで転落することはない。

●モード移行率にはそこそこ大きな設定差が存在し、基本的に高設定ほどモード移行率が優遇されている。

●設定6の天国Aへの移行率は別格。 天国モードの場合、「150G消化+レア小役成立」が最大天井となるため、200G以内のAT当選が多い台は狙い目。

●天国Bモード移行時は、以降約33%の確率で天国Bをループする。

 

通常時の液晶ステージ/通常時の状態 - [麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~]

通常時の液晶ステージは、「さやか」・「まどか」・「あやか」の3種類。
どのステージにいても期待度に変化はない。

液晶が「荒野ステージ」へ移行すればチャンス!
自力チャンスゾーン「麻雀チャレンジ」への突入が期待できる。
液晶背景が夜に近づくほどアツい。

 


 

【前兆ステージ「練気の刻」】
液晶が「練気の刻ステージ」へ移行すれば、AT前兆に期待が持てる。

消化中は、オーラが昇格していくほどアツい。
期待度は「白 < 青 < 緑 < 赤」となっている。

 


 

【通常時の状態】
通常時には、4つの状態が存在する。
滞在状態によって、自力チャンスゾーン当選期待度が異なる。

状態昇格抽選は、「レア小役成立時」・「レア小役コンボ発生時」に行われる。

 

自力チャンスゾーン「麻雀チャレンジ」 - [麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~]

麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~には、「麻雀チャレンジ」と呼ばれる自力チャンスゾーンが搭載されている。
一度の麻雀チャレンジでのAT当選期待度は約30%。

麻雀チャレンジは、ゲーム性の異なる3姉妹の中から好きなタイプを選択できる。

●さやか
11G継続。
小役成立でチャンス。

●まどか
20G継続。
レア小役成立でチャンス。

●あやか
2G継続。
ボタン連打による一発勝負。

 


 

【エクストラステージ】
麻雀チャレンジが「エクストラステージ」となれば大チャンス!

チャンスは5回で、BAR揃い or 赤7揃いでAT確定となる。
AT当選期待度は約75%。

BAR揃いや赤7揃いが複数回成立すれば、初期枚数が優遇される。

エクストラステージは、偶数設定ほど選択されやすい。

 


 

【自力チャンスゾーン抽選】
自力チャンスゾーン抽選は、「レア小役のコンボ」・「規定ゲーム数消化」によって行われる。

●レア小役のコンボ
4コンボまで到達すれば当選確定。
その他の場合は「コンボ数」と「滞在状態」に応じて抽選が行われる。

●規定ゲーム数消化
AT間で、「400G消化」・「800G消化」・「1200G消化」時に抽選が行われる。

 

初当たり特化ゾーン「先走り♪パトランランチャンス」 - [麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~]

麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~の通常時には、「先走り♪パトランランチャンス」と呼ばれる初当たり特化ゾーンが搭載されている。
通常時にいきなり突入する特化ゾーンで、5G間、高確率でAT抽選が行なわれる。

先走り♪パトランランチャンス消化中は、全役にてAT抽選が行われる。
「キュイン♪」となれば、規定枚数100枚以上のATが確定する。

 

AT「麻雀グランプリ」について - [麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~]

麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~には、「麻雀グランプリ」と呼ばれるAT機能が搭載されている。

 


 

【AT当選契機】
●自力チャンスゾーン「麻雀チャレンジ」中のAT抽選に当選

●初当たり特化ゾーン「先走り♪パトランランチャンス」中のAT抽選に当選

●通常時のレア小役成立時のAT抽選に当選

 


 

【まずは初期枚数決定演出「配牌チャレンジ」へ】
AT当選が確定すると、まずはAT初期枚数を決定するための演出「配牌チャレンジ」へ移行する。

消化中は、BAR揃いが成立するたびに差枚数が上乗せされていく。
継続抽選に当選する限りは、BAR揃い⇒枚数上乗せという流れが継続する。
継続率は50% or 80%。

BAR揃いは、最低3回保障となっている。

 


 

【ATの基本仕様】
ATは枚数管理方式。
AT中は、9種類もの多彩な上乗せ機能が存在する。

 


 

【AT中のレア小役高確率状態】
AT中に「楓降臨」が発生すると、以降はレア小役出現率がアップする。
主な契機はチャンス目。

レア小役高確率状態中は、レア小役出現率が約1/4にまでアップ。
強竹や強チェリーといった強レア役も1/50程度で引けるようになる。

 


 

【メインとなる上乗せ演出「麻雀バトル」】
AT中のメインとなる上乗せ演出は「麻雀バトル」。
勝利すればいずれかの上乗せが行われる演出となっている。
バトル勝利期待度は約55%。

バトル相手に勝利すれば、以下の4つのうち、いずれかの上乗せ機能が発動する。

●枚数直乗せ
●積み棒チャンス
●麻雀ラッシュ
●絶頂役満ラッシュ

下へ行くほど強力な上乗せ機能となる。

バトル中、デカパイコ乱入なら大チャンス!
勝利すれば麻雀ラッシュ以上の当選が確定する。

なお、バトルの勝敗に関係なく、バトル終了時に「楓」が登場すれば、次回バトル勝利時までレア小役の出現率が約1/4にアップする。

 


 

【AT中限定の疑似ボーナス「麻雀ボーナス」】
麻雀ボーナスとは、AT中限定の疑似ボーナスのこと。
上乗せ機能の一つとなっている。
継続ゲーム数は20G~100G。

麻雀ボーナスは、以下の3タイプから選択することが可能。

●さやか
安定タイプ。
全役で枚数上乗せ抽選。

●まどか
波乱タイプ。
配当×倍率で枚数上乗せ。

●あやか
一発告知タイプ。
キュイン♪と鳴れば100枚以上の上乗せ確定。

さらに、「超麻雀ボーナス」へ昇格すればゲキアツ!
大量上乗せが期待できる。

 


 

【AT引き戻しゾーン】
AT終了後は、以下の3つの引き戻しゾーンのいずれかに突入。

●やきとりチャンス
救済措置的な引き戻しゾーン。
麻雀バトルも枚数上乗せも無しにATが終わった場合に発動。
突入した時点でAT復帰確定。

●パトランランチャンス
平均300枚以上獲得となる引き戻しゾーン。

●初代モード
同じ牌が3つ揃いになればAT復帰確定。

 


 

【AT中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方で竹とチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。

 


 

【AT中の純増】
AT中は、1Gあたり約2.9枚のペースでコインが増加していく。

 

通常時のAT直撃抽選 - [麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~]

通常時の「強竹」・「強チェリー」成立時には、AT直撃抽選が行われている。
なお、「確定役」成立時はAT当選が確定する。

●強竹成立時
設定1~3 : 約18%
設定4~6 : 約25%

●強チェリー成立時
設定1~3 : 約30%
設定4~6 : 約38%

 

プレミア契機「天運招来」 - [麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~]

前作同様、プレミア契機として「天運招来」が搭載されている。
通常時・AT中を問わずいつでも発生する可能性があり、いざ天運招来発生となれば、「絶頂役満ラッシュ」 or 「超麻雀ボーナス」の当選が確定する。

 

天井について - [麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~]

麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~には、天井機能が搭載されている。

AT後1500G消化すると天井到達となり、前兆を経由してからATへ突入する。

なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [麻雀物語3~役満乱舞の究極大戦~]

【AT初当たり出現率】
この部分に、最も大きな設定差が存在する。
各設定ごとにそこそこの開きがあるため、判別要素として有効。

●AT初当たり
設定1 : 1/530.2
設定2 : 1/506.5
設定3 : 1/464.5
設定4 : 1/402.0
設定5 : 1/343.4
設定6 : 1/292.7

1/350よりも良い確率でAT初当たりを取れているような台が理想。

 


 

【モード移行率】
モード移行率にもそこそこの設定差が存在。

特に設定6の天国Aへの移行率は別格。
天国モードの場合、「150G消化+レア小役成立」が最大天井となるため、200G以内のAT当選が多い台は狙い目となる。

中ハマリ&大ハマリが多い台は避けていこう。