魔法少女リリカルなのは
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

 

魔法少女リリカルなのは 目次

 

 


▼ ホール側がどう考えているか ▼


■ ホール側の扱い方や反応/稼働状況/粗利

 

 

 

▼パチスロ動画も作ってます!▼ ↓  ↓  ↓

 

機種概要

■導入日 : 2015年7月21日
■メーカー : 三洋物産

筺体 リール配列

(P)KING RECORD CO.,LTD.
(C)NANOHA The MOVIE 1st PROJECT
(C)NANOHA The MOVIE 2nd A’s PROJECT
(C)SANYO BUSSAN CO.,LTD.

 


 

人気アニメ「魔法少女リリカルなのは」とのタイアップから誕生したART特化機。
「CZ-ART」・「ST-ART」・「疑似ボーナス」という3種類のARTが搭載されていて、これらのARTのループやストックで出玉を増やしていく。
ARTはすべて純増約2.0枚。

大きな特徴は、ART初当たりが1/121~1/112と非常に軽いこと。
約1/73で出現する強チャンス目から、約66%の確率で第一段階目のARTである「CZ-ART」へ突入。
まずはここがすべての始まり。
つまり、通常時は強チャンス目待ちとなる。

CZ-ART「次元航空艦アースラ」では、次なるARTである「ST-ART」を目指す。
消化中は、全小役にてST-ARTへの突入抽選が行われる。
最終的に連続演出へ発展し、そこで成功 or 勝利となればST-ART確定。
連続演出にはミッション系とバトル系があり、バトル系へ発展すればチャンス!
また、CZ-ART中に「セットアップチャンス」へ昇格すれば、ST-ART突入期待度が大幅にアップする。

ST-ART「闇の書ゾーン」まで辿り着けば、ひとまずゴール。
ここからが、本格的なARTとなる。
初回は10Gの昇格抽選があり、その後は1セット40G。
この間に疑似ボーナスを引けばST-ARTが再セットされて、再び40Gに戻る。
この「ST-ART⇒疑似ボーナス⇒ST-ART⇒疑似ボーナス・・・」のループでコインを増やしていく。
最大ループ率は約87.5%。

疑似ボーナスは、「なのはボーナス」と「フェイトボーナス」の2種類が存在。
どちらも差枚数管理型で、獲得枚数は約78枚 or 約111枚。
フェイトボーナスならば、消化中は高確率でエクセリオンモードをストックする。

エクセリオンモードとは、疑似ボーナスを高確率でストックする特化ゾーンのこと。
エクセリオンモードの大量ストックに成功すれば、必然的に「なかなかループが終わらない状態」となり、大きな一撃へと繋がりやすくなる。

目次へ戻る

 

天井/設定変更/ヤメ時/ペナルティ - [魔法少女リリカルなのは]

【天井】
●通常状態で708G以上消化した後にCZ-ARTに当選すると、セットアップチャンス以上への突入が確定する。

●CZ-ARTを12回連続で失敗すると、次回CZ-ARTでは必ずセットアップチャンス以上へ突入が確定する。

 


 

【天井の恩恵】
恩恵は、「セットアップチャンス以上に当選」となる。

 


 

【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。

約20%~40%で高確以上からスタート。(高設定ほど優遇)

 


 

【ヤメ時】
●ART後
即ヤメでOK。

 


 

【ペナルティ】
●通常時
ペナルティは存在しない。

●ART中
押し順ナビに逆らうと、ART終了となってしまう場合がある。
ART中の押し順ミスは絶対に避けること。

目次へ戻る

 

ボーナス出現率/機械割 - [魔法少女リリカルなのは]

 

ボーナス出現率
●ART初当たり
設定1 : 1/121
設定2 : 1/121
設定3 : 1/120
設定4 : 1/119
設定5 : 1/115
設定6 : 1/112

 

 


 

 

機械割
設定1 : 96.8%
設定2 : 98.5%
設定3 : 99.6%
設定4 : 104.4%
設定5 : 107.4%
設定6 : 111.2%

目次へ戻る

 

通常時の打ち方/疑似ボーナス中の打ち方/ART中の打ち方 - [魔法少女リリカルなのは]

【通常時の打ち方】
まず、左リール上段付近に白BARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール上段にチェリーが停止した場合==
チェリー or 弱チャンス目 or 強チャンス目。
中・右リールともに白BARを狙う。
3連チェリーになれば強チャンス目、2連チェリーになれば弱チャンス目、それ以外ならばただのチェリー。

==左リールにスイカが出現した場合==
スイカ or 弱チャンス目 or 強チャンス目。
中・右リールともに赤7を狙う。
スイカハズレ+chanceランプ点灯で強チャンス目。
それ以外のスイカハズレは弱チャンス目。

==左リール上段に白BARが停止した場合==

中・右リールともに適当打ちでOK。

 


 

【疑似ボーナス中/ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとスイカをフォロー。
その他の場合は全リール適当打ちでOK。

※ペナルティについて※
ART中に押し順ナビに逆らうと、ART終了となってしまう場合がある。
ART中の押し順ミスは絶対に避けること。

目次へ戻る

 

ホール側の扱い方や反応/稼働状況/粗利 - [魔法少女リリカルなのは]

 

■担当者 :
業界ライター『花火』

※2015/7/19更新※

「版権は有名なんだよね? 魔法少女って事はまどマギ的なこと?」

・・・とアニメに詳しい後輩に聞いてみたところ、「一緒にしないでください!」とガチギレされた。
それほど、ファンの間ではこだわりと人気のある作品の模様。

ホールの温度的には、

「7月後半には全然機械がないし、萌系はある程度需要あるし、少し買っておくかな」

といった感じのところがほとんど。
スペックは触り易そうな感じなので、個人的にはちょっと期待してはいるものの、今のところ注目度は高くはない。
設置されてからの稼働次第といったところか。

 


 

※2015/7/29更新※

初日の稼働は、IN枚数22000枚、粗利17000円と、激辛の機械といった感じ。
稼働がこのまま続けば、しっかり設定を使われる機種になっていくと思われるが、流石に辛すぎか・・・。
台自体は、可愛い面構えをしているのだが。

ただ、粗利の割にコイン単価は低いので、前評判通り「初当りは軽い」ということになる。
よって、ダラダラと遊びつつ気が付けば負けている、といったパターンが多い模様。

設定には素直なタイプなので、打つ際はデータランプではなく、しっかりスランプグラフを見て台を選んでいくべき。

目次へ戻る

 

要チェックな小役の解説 - [魔法少女リリカルなのは]

魔法少女リリカルなのはにおける注目の小役は、主に以下の2つ。

 


 

●角チェリー
設定判別に役立つレア小役。
左リールに上段にチェリーが停止し、1枚の払い出しがあればそれが角チェリー。
出現率は1/73~1/62で、高設定ほど出現率が高くなる。
1/65よりも良い確率で出現するようなら粘る価値あり。

●強チャンス目
すべての始まりとなる「アースラ」へ突入させるためのレア小役。
約1/73で出現し、そこから約66%の確率でCZ-ART「アースラ」へ突入する。
「3連チェリー」や「スイカハズレ」が主な停止形となる。

目次へ戻る

 

通常時の状態 - [魔法少女リリカルなのは]

魔法少女リリカルなのはの通常時には、「通常A」・「通常B」・「高確」・「超高確」の4つの状態が存在する。
滞在状態によって、CZ-ART突入期待度が異なる。

液晶ステージによって、ある程度状態が推測できる。

●八神家ステージ ⇒ 高確
●リリカルモード ⇒ 超高確

状態移行抽選は、レア小役成立時に行われる。
基本的に、高設定ほど状態昇格率が優遇されている。
頻繁に「八神家ステージ」や「リリカルモード」へ移行する台は高設定の期待度アップ。

 


 

【高確保証ゲーム数】
内部状態が高確以上に昇格した場合は、保証ゲーム数を獲得できる。

●高確移行時
10G or 20G or 30Gの保証ゲーム数を獲得。
高設定ほど保証ゲーム数が多くなりやすい。

●超高確移行時
20Gの保証ゲーム数を獲得。

目次へ戻る

 

CZ-ART「次元航行艦アースラ」 - [魔法少女リリカルなのは]

【CZ-ART概要】
CZ-ART「次元航行艦アースラ」とは、自力継続型チャンスゾーンARTのこと。
その名の通り、次なるARTに突入させるためのチャンスゾーン的な役割のART。
3種類あるARTの最初のART。

 


 

【CZ-ARTへの突入契機】
CZ-ARTへは、主に「通常時の強チャンス目」から突入する。

強チャンス目出現率は約1/73。
強チャンス目からのCZ-ART突入期待度は約66%。

 


 

【CZ-ART中の昇格抽選】
CZ-ART中は、次なるARTであるST-ART「闇の書ゾーン」への昇格抽選が行われている。
リプレイを含む全役にて昇格抽選が行われ、レアな役が成立するほどアツい。

 


 

【CZ-ART中は、内部状態がカギを握る】
ステージの帯の色により、ST-ARTへの昇格期待度が異なる。
「黄帯」なら通常状態、「赤帯」なら高確状態、「虹色」なら昇格確定となる。

リプレイ成立時に、帯色の昇格抽選が行われる。
中段リプレイ成立ならばゲキアツ!

 


 

【連続演出の期待度】
CZ-ART中の連続演出には、「ミッション系」と「バトル系」の2種類が存在。
総じて、バトル系の方がアツい。

ミッション系は3G継続。
期待度は「なのはトレーニング  フェイトトレーニング  ヴォルケン捕獲」の順。

バトル系は5G継続。
期待度は「VSヴィータ  VSシグナム  VSザフィーラ  VS闇の書の意志」の順。

 


 

【セットアップチャンス】
セットアップチャンスとは、6G継続のST-ART高確率ゾーン。
この6G間は、高い確率でST-ART「闇の書ゾーン」への突入抽選が行われる。
レア小役成立ならば貰ったも同然!

 


 

【CZ-ART終了契機】
警告発生時に押し順ベルの押し順に失敗するとART終了となり、通常時へ転落する。

 


 

【CZ-ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約2.0枚のペースでコインが増加していく。

目次へ戻る

 

ST-ART「闇の書ゾーン」 - [魔法少女リリカルなのは]

【ST-ART概要】
ST-ART「闇の書ゾーン」とは、消化中に疑似ボーナスを引けばST-ARTが再セットされてループする、というARTのこと。

初回は10Gの昇格抽選があり、その後は1セット40Gでループしていく。
最大ループ率は約87.5%。

 


 

【初回昇格抽選】
ST-ARTの初回突入時には、10G間の継続率昇格抽選が行われる。

リボルバーギミックの色で継続率が示唆される。
期待度は「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < 虹」で、色が昇格するほど高継続に期待できる。

継続率の昇格契機は「レア小役成立時」。
レバーオン時にギミックが回転すれば、継続率昇格のチャンス!

 


 

【ST-ART中の疑似ボーナス抽選】
ST-ART中のレア小役成立時には、疑似ボーナス抽選が行われている。
期待度は「リプレイ  ベル  中段リプレイ  チェリー  スイカ  リリカル目」の順。

なお、逆押しカットインから7揃いとなれば疑似ボーナス確定。
カットインのキャラによって7揃い期待度が異なる。
期待度は「なのは(背景青) < フェイト(背景黄) < はやて(背景赤)」の順。

 


 

【エクセリオンモード】
疑似ボーナス高確率状態であるエクセリオンモード。
この間は、疑似ボーナス確率が約1/8.9まで跳ね上がる。

1セット6Gで、ストックがある限り継続する。
ストックが無くなると、ST-ART「闇の書ゾーン」へ戻る。

 


 

【エピソードモード】
ST-ART開始1G目にギミックが作動したら、エピソードモード突入が確定する。

エピソードモードの恩恵は、「50G間のART+疑似ボーナス」。
さらに消化中は、エクセリオンモードを高確率でストックしていく。

 


 

【ST-ART終了契機】
疑似ボーナスを引けずに40G消化すると、CZ-ART「次元航行艦アースラ」へ転落する。

 


 

【ST-ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約2.0枚のペースでコインが増加していく。

目次へ戻る

 

疑似ボーナス「なのはボーナス」・「フェイトボーナス」 - [魔法少女リリカルなのは]

【疑似ボーナス概要】
疑似ボーナスは、「なのはボーナス」と「フェイトボーナス」の2種類が存在。
どちらも差枚数管理型で、獲得枚数は約78枚 or 約111枚。

フェイトボーナスならば、消化中は高確率でエクセリオンモードをストックする。

 


 

【疑似ボーナス中のエクセリオンモードストック抽選】
疑似ボーナス消化中は、小役成立時にエクセリオンモードのストック抽選が行われている。
期待度は「リプレイ  中段リプレイ  チェリー  スイカ  リリカル目」の順。
リリカル目出現なら大量ストックの期待も出来る。

 


 

【疑似ボーナス中の純増】
疑似ボーナス中は、1Gあたり約2.0枚のペースでコインが増加していく。

目次へ戻る

 

ロングフリーズの確率/恩恵 - [魔法少女リリカルなのは]

ロングフリーズが発生すれば、プレミアム疑似ボーナス「はやてボーナス」の当選が確定する。

はやてボーナスの恩恵は以下の通り。

●獲得枚数が最大約666枚
●高確率でエクセリオンモードをストック

目次へ戻る

 

天井狙い/ゾーン狙いの立ち回り - [魔法少女リリカルなのは]

 

■担当者 :
攻略ライター『二見りょう』

【天井狙い】
まず通常状態708G消化での天井だが、708Gに到達した時点でCZ-ARTに当選するのではないので注意。
708G以上消化した後にCZ-ARTに当選するとセットアップチャンスが確定する、というモノで、実質はどこまでもハマる可能性がある青天井だ。
だが、CZ-ARTの当選率自体が高いので、そこまで心配する必要は無い。

あまり天井の恩恵がないことや、天井到達率自体が低いことから、少しシビアに見て580G~が狙い目ライン。

もう一つの天井機能であるCZ-ARTスルー回数天井。
0回、2回、4回、5回、6回、8回、11回と回数天井に振り分けがあり、天井到達後はST-ART当選までセットアップチャンスが確定する。

コチラも天井到達=ST-ARTとはならないので、そこまで強めの恩恵ではない。
シビアに10回スルーから狙っていこう。

以上の通り、総じて天井狙い向きとは言い難い機種である。

 


 

【ゾーン狙い】
規定スルー回数としての振り分けの大きい「CZ-ART8回スルー」が狙い目。

9回目のCZ-ARTがアースラで、それがST-ARTへ繋がらなかったらヤメ。
9回目のCZ-ARTがセットアップチャンスなら、規定スルー回数天井であった可能性が高まるので、解除出来なくてもST-ART当選まで続行する。

目次へ戻る

 

設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い - [魔法少女リリカルなのは]

 

■担当者 :
攻略ライター『二見りょう』

【重要設定看破要素】
●強チャンス目(MB非入賞時)のST-ART直撃選択率

●ST-ART初当たり確率

~~~~~~~~~~~~~~

●強チャンス目(MB非入賞時)のST-ART直撃選択率(約0.2%~約2.5%)
強チャンス目からのST-ART直撃には、設定1と設定6で約10倍もの差が付いている。
一度でも確認出来たら強めの設定看破追加要素となる。

●ST-ART初当たり確率(1/396~1/219)
最もサンプル数が多く採れて、現実的に設定看破要素として使えるのが、メイン要素でもあるST-ARTの初当たり確率。
コチラも設定1と設定6で約1.8倍と、ARTの初当たり関連としてはかなり大きめの差が設けられている。

 


 

【押さえておきたいポイント】
●設定変更時状態移行率

●セットアップチャンス選択率

●角チェリー確率(約1/73~約1/62)

~~~~~~~~~~~~~~

●設定変更時状態移行率(約20%~約40%で高確以上スタート)
朝一は液晶演出に注目。
高確以上スタートで設定変更の期待度アップ、更に高設定の期待度も若干アップとなる。
八神家ステージやリリカルモード移行で、高確以上確定。
会話演出にて第3停止時に返答で、高確以上の可能性大。

●セットアップチャンス選択率
セットアップチャンスは、通常当選なのかスルー回数天井によるものなのか確実に見分けられなかったりするが、総じて高設定ほど出現しやすくなっているので注目。

 


 

【魔法少女リリカルなのは立ち回りまとめ】
設定が高くなるにつれ、高確状態滞在率、アースラでのART当選期待度、セットアップチャンス出現率、そして直撃ST-ART出現率が高くなるので、その分ST-ARTの初当たり出現率が高くなるといったゲーム性。

高確移行率やセットアップチャンス出現率等、上記の要素の殆どが確実にサンプルの採れるモノではないので、ST-ARTの初当たりをトータルで見ていくのが望ましい。

ただCZ-ARTのヒキ次第では、短期的に見るとST-ARTの出現率に大きく影響すると言えるので、CZ-ARTのスルー具合に注目してみよう。
アースラ(下位CZ-ART)1回あたりのART期待度が設定6で約32%なので、セットアップチャンスの当選も踏まえて考えるに、CZ-ART2.5回に1回以上のペースでST-ARTに当選しているようだと優秀なレベルと言える。

空き台から高設定を探す場合にも、この点に注目し比較することで優秀台にありつける可能性が高まる。

総じて、体感的な部分が重要となる仕様なので、周りの台と見比べたり、過去の実戦を参考にしたりして、設定看破能力を養っていくことが重要な機種である。
勿論、設定看破の容易でない機種なだけに、高設定確定要素は要暗記だ。

目次へ戻る

 

高設定確定契機 - [魔法少女リリカルなのは]

【疑似ボーナスの規定獲得枚数】
疑似ボーナスの規定獲得枚数は、通常は「78枚」 or 「111枚」となる。
しかし、「66枚」が選択されれば、その時点で設定6が確定する。

目次へ戻る