緑ドン ~キラメキ!炎のオーロラ伝説~
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

緑ドン ~キラメキ!炎のオーロラ伝説~ 目次

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

筺体・リール配列

ボーナス出現率・機械割

通常時の打ち方・通常時の小役確率

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方

通常時の状態について

ART自力解除ゾーン「白夜ゾーン」について

ART「オーロラゲーム」について

天井について

小役とボーナスとの重複当選

主な設定差・立ち回り一言アドバイス

▼パチスロ動画も作ってます!▼ ↓  ↓  ↓

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

【基本情報】
●メーカー:エレコ
●5号機
●緑ドンシリーズ第三弾
●オーソドックスなボーナス+ART機
●天井機能搭載

【機種タイプ】
ARTメインでコインを増やすタイプ。

【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。

【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

【1000円あたりの回転数】
約31G

【ボーナスでの純増枚数】
●BIG : 約206枚
●REG : 約54枚

【ARTの概要】
●「ドンART」・「ビリーART」という2種類のART機能搭載
●継続率方式(ドンART) or ゲーム数上乗せ方式(ビリーART)
●1セット : 30G or 50G or 100G
●ART中の純増 : 1Gあたり約1.7枚

【ヤメ時】
●ボーナス後/ART後
30Gほど様子を見てからヤメる。

●通常時
レア小役成立後は、高確移行や自力チャンスゾーン当選の期待が持てるため、30Gほど回してからヤメる。

【天井】
ボーナス間1400G消化で天井到達となり、ART当選が確定する。
天井の恩恵は、「ドンART当選」+「ビリーART当選」+「大航海(50%でスーパー)」となる。

【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

筺体・リール配列 - [緑ドン ~キラメキ!炎のオーロラ伝説~]

 

筺体 リール配列

(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT

 

ボーナス出現率・機械割 - [緑ドン ~キラメキ!炎のオーロラ伝説~]

●BIG
設定1 : 1/381.0
設定2 : 1/376.6
設定3 : 1/368.2
設定4 : 1/356.2
設定5 : 1/344.9
設定6 : 1/334.4

●REG
設定1 : 1/809.1
設定2 : 1/789.6
設定3 : 1/753.3
設定4 : 1/720.2
設定5 : 1/675.6
設定6 : 1/601.2

●ビリーボーナス
全設定共通 : 1/6553.6

●ボーナス合成
設定1 : 1/249.2
設定2 : 1/245.5
設定3 : 1/238.3
設定4 : 1/230.0
設定5 : 1/220.7
設定6 : 1/208.1

●ART初当たり
設定1 : 1/549.1
設定2 : 1/544.2
設定3 : 1/508.8
設定4 : 1/458.7
設定5 : 1/416.0
設定6 : 1/341.6

●機械割
設定1 : 97.6%
設定2 : 98.4%
設定3 : 102.8%
設定4 : 106.3%
設定5 : 110.4%
設定6 : 115.4%

 

通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [緑ドン ~キラメキ!炎のオーロラ伝説~]

【通常時の打ち方】
まず、左リール枠内にBARを狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
中段チェリー or 確定チェリー。
中・右リールともにBARを狙い、BARが揃えば確定チェリー、揃わなければ中段チェリー。

==左リール上段 or 下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中・右リールともに適当打ちし、右リール中段にリプレイが停止すれば弱チェリー、それ以外ならば強チェリー。

==左リール下段にスイカ(森)が停止した場合==
弱スイカ or 強スイカ or 共通ベル or チャンス目B。
中・右リールに赤7を狙い、スイカが下段揃いとなれば弱スイカ、スイカが斜め揃いになれば強スイカ。
スイカが揃わなければチャンス目B。
ベルが中段に揃えば共通ベル。

==左リール上段に赤7が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
中段にリプレイがハサミテンパイしてハズれた形となればチャンス目A。

※ペナルティについて※
通常時に変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

 


 

【通常時の小役確率】
●共通ベル
全設定共通 : 1/218.5
※中段にベルが揃う

●弱チェリー
全設定共通 : 1/87.4
※右リール中段にリプレイ停止

●強チェリー
設定1 : 1/327.7
設定2 : 1/324.4
設定3 : 1/319.7
設定4 : 1/315.1
設定5 : 1/309.1
設定6 : 1/296.5
右リール中段にリプレイ以外が停止

●中段チェリー
設定1 : 1/4096.0
設定2 : 1/4096.0
設定3 : 1/3855.1
設定4 : 1/3640.9
設定5 : 1/3276.8
設定6 : 1/2849.4

●確定チェリー
全設定共通 : 1/21845.3
※中段チェリー+BAR揃い

●弱スイカ(弱森)
設定1 : 1/109.2
設定2 : 1/109.0
設定3 : 1/108.7
設定4 : 1/108.2
設定5 : 1/107.6
設定6 : 1/107.1
※平行揃い

●強スイカ(強森)
全設定共通 : 1/390.1
※斜め揃い

●チャンス目A
設定1 : 1/278.9
設定2 : 1/277.7
設定3 : 1/275.4
設定4 : 1/271.9
設定5 : 1/268.6
設定6 : 1/265.3

●チャンス目B
全設定共通 : 1/344.9

●確定役
全設定共通 : 1/4681.1

 

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [緑ドン ~キラメキ!炎のオーロラ伝説~]

【ボーナスについて】
●BIG
ドンちゃん揃い、赤7揃い。
払い出し枚数が263枚を超えると終了、純増枚数は約206枚。

●REG
「赤7・赤7・BAR」揃い。
払い出し枚数が60枚を超えると終了、純増枚数は約54枚。

 


 

【ボーナス中の打ち方】
●BIG中
逆押しナビ発生時は、逆押し適当打ちで消化。
カットイン発生時は、各リールにドンちゃん絵柄を狙う。
その他の場合は適当打ちでOK。

●REG中
適当打ちでOK。

 


 

【BIG中のART抽選】
BIG中にドン揃いが成立すれば、ドンART当選確定。
2回以上ドン揃いが成立すれば、大航海ストック確定となる。

なおART中に成立したBIG中ならば、ドン揃いのたびに大航海がストックされる。

 


 

【REG中のART抽選】
ビリータッチに成功すればビリーART当選確定。
2回以上ビリータッチに成功すれば、大航海ストック確定となる。

なおART中に成立したREG中ならば、ビリータッチ成功のたびに大航海がストックされる。

REG中のビリータッチ発生率は、以下の通り。

●通常時 ⇒ 1/64~1/21(高設定ほど優遇)

●ART中 ⇒ 全設定共通で1/64

※一度ビリータッチに成功した後は、全設定共通で1/1024までビリータッチ発生率が下がる

 


 

【ビリーボーナスについて】
ビリー絵柄入賞により、ビリーART当選確定。

 

通常時の状態について - [緑ドン ~キラメキ!炎のオーロラ伝説~]

緑ドン~キラメキ!炎のオーロラ伝説~の通常時には、「低確」・「高確」・「白夜ショート」・「白夜ロング」の4つの状態が存在する。
滞在状態によって、ART自力解除ゾーン「白夜ゾーン」の当選期待度が異なる。

各小役成立時の状態昇格期待度は以下の通り。

弱スイカ  チャンス目  共通ベル/弱チェリー  強スイカ  強チェリー

強スイカなら40~50%で、強チェリーなら100%で、高確へ昇格する。

なお、高確の平均滞在ゲーム数は25G前後。

 

ART自力解除ゾーン「白夜ゾーン」について - [緑ドン ~キラメキ!炎のオーロラ伝説~]

緑ドン~キラメキ!炎のオーロラ伝説~には、「白夜ゾーン」と呼ばれるART自力解除ゾーンが存在する。
白夜ゾーンの継続ゲーム数は、15G or 30G or 無限。

白夜ゾーン中に、ドンちゃんかビリーがドンハウスに到着すればART当選確定。
ドンちゃん到着でドンART、ビリー到着でビリーARTへ突入する。

スイカ成立ならドンART、チェリー成立ならビリーARTのチャンス!

 


 

【通常時の白夜ゾーン抽選】
白夜ゾーン突入抽選は、通常時のレア小役成立時に行われる。
当選後は、最大20Gの前兆を経由してから白夜ゾーンへ突入する。

各小役成立時の白夜ゾーン当選率は以下の通り。

■ 共通ベル成立時 ■
●低確中 ⇒ 0.1%
●高確中 ⇒ 0.1%
●白夜ショート/ロング ⇒ 50%

■ 弱チェリー成立時 ■
●低確中 ⇒ 0.003%
●高確中 ⇒ 0.4%~0.8%(高設定ほど優遇)
●白夜ショート/ロング ⇒ 50%

■ 強チェリー成立時 ■
●低確中 ⇒ 0.1%~1.6%(高設定ほど優遇)
●高確中 ⇒ 12.5%~18.8%(設定6のみ優遇)
●白夜ショート/ロング ⇒ 100%

■ 中段チェリー成立時 ■
●低確中 ⇒ 0.1%~1.6%(高設定ほど優遇)
●高確中 ⇒ 12.5%~18.8%(設定6のみ優遇)
●白夜ショート/ロング ⇒ 100%

■ 弱スイカ成立時 ■
●低確中 ⇒ 6.3%~12.5%(高設定ほど優遇)
●高確中 ⇒ 25%
●白夜ショート/ロング ⇒ 50%

■ 強スイカ成立時 ■
●低確中 ⇒ 33%
●高確中 ⇒ 100%
●白夜ショート/ロング ⇒ 100%

■ 各チャンス目成立時 ■
●低確中 ⇒ 20%~25% (設定6のみ優遇)
●高確中 ⇒ 33.3%~37.5%(設定6のみ優遇)
●白夜ショート/ロング ⇒ 50%

■ 押し順ベル/リプレイ/ハズレ時 ■
●低確中 ⇒ 0.003%
●高確中 ⇒ 0.003%
●白夜ショート/ロング ⇒ 6.3%

 


 

【白夜ゾーン中のART抽選】
白夜ゾーン中は、ハズレを含む全役にてART抽選が行われるが、抽選のメインとなるのは「弱チェリー」・「強チェリー」・「弱スイカ」・「強スイカ」の4役。
チェリー系ならばビリーART、スイカ系ならばドンARTに期待が持てる。

●弱チェリー成立時 ⇒ 1/4でビリーART当選

●強チェリー成立時 ⇒ 1/2でビリーART当選

●弱スイカ成立時 ⇒ 1/3でドンART当選

●強チェリー成立時 ⇒ 2/3でドンART当選

なお、通常時のどの状態で白夜ゾーンに突入したかによって、ART当選期待度が異なる。
「低確/高確」から突入した白夜ゾーンよりも、「白夜ゾーンショート/ロング」から突入した白夜ゾーンの方が、ART当選期待度が高い。

「白夜ゾーンショート/ロング」から突入した白夜ゾーンの方が、上記4役以外の役でのART当選率が優遇される。

 


 

【白夜ゾーンからART当選した場合の大航海抽選】
白夜ゾーンからART当選した場合には、同時に大航海抽選も行われる。
ドンART当選時は約30%、ビリーART当選時は約40%で大航海当選となる。

 


 

【白夜ゾーン中のビリータッチチャレンジ】
白夜ゾーン中は、毎ゲーム「ビリータッチチャレンジ抽選」が行われる。
ビリータッチチャレンジ当選時は、白夜ゾーン失敗後に発生する。

なお、ビリータッチ抽選確率には設定差あり。
その出現率は、低設定域で1/256、高設定域で1/128と、倍の差がある。

早い段階で白夜ゾーン後のビリータッチチャレンジ発生があれば、粘ってみる価値あり。

 

ART「オーロラゲーム」について - [緑ドン ~キラメキ!炎のオーロラ伝説~]

緑ドン~キラメキ!炎のオーロラ伝説~には、「オーロラゲーム」と呼ばれるART機能が搭載されている。

 


 

【ART当選契機】
●ボーナス中のART抽選に当選

●自力チャンスゾーン「白夜ゾーン」中のART抽選に当選

●ビリーボーナス成立

●通常時の特定役成立時のART抽選
※確定チェリーでART直撃当選確定、その他の役ではほぼ直撃当選しない

 


 

【ARTの基本仕様】
ARTは1セット30G or 50G or 100G継続。
継続率方式 or ゲーム数上乗せ方式となっている。

 


 

【ドンARTとビリーART】
ART「オーロラゲーム」には、「ドンART」と「ビリーART」の2種類が存在。
それぞれ、ART性能が異なる。
ドンARTは継続率方式、ビリーARTはゲーム数上乗せ方式となっている。

 


 

【ドンARTについて】
ドンARTは、継続率方式のART。
継続率は「33%」・「50%」・「66%」・「80%」の4つ。
ただし、初当たり時は必ず50%以上が選択される。

1セット30G or 50G or 100G継続だが、9割以上が30Gとなる。

ドンART中は、「選択されている継続率」&「成立役」に応じて、毎ゲーム継続抽選が行われている。
特にスイカ系小役が成立すれば継続の大チャンスで、弱スイカが成立すれば約1/3で継続、強スイカが成立すれば継続確定となる。

 


 

【ビリーARTについて】
ビリーARTは、ゲーム数上乗せ方式のART。
1セット30G or 50G or 100G継続だが、初当たり時は必ず50G以上が選択される。

ビリーART中は毎ゲーム、ARTゲーム数上乗せ抽選が行われている。
特にチェリー系小役が成立すれば大チャンスで、弱チェリーでも約3/4で上乗せ、強チェリーなら上乗せ確定となる。

その他、共通ベルや強スイカでも約1/4で上乗せ、各チャンス目ならば約1/2で上乗せとなる。

 


 

【セット数上乗せ特化ゾーン「大航海」】
大航海とは、30G固定のセット数ストック上乗せ特化ゾーンのこと。
大航海中は、約1/30で上乗せストックが発生する。

なお、さらにストック率が高い「スーパー大航海」、次回BIG or REGが成立するまで継続する無限ART「ロケット大航海」も存在する。

大航海中にボーナスが成立すれば、ボーナス終了後に再度30Gの大航海に突入する。

 


 

【上乗せゲーム数ダブルアップゾーン「V-ラッシュ」】
V-ラッシュとは、ARTゲーム数の大量獲得が期待できる5G継続の上乗せ特化ゾーン。
突入率は約1/2500とかなり低い。

V-ラッシュ中は、5G連続で2択チャレンジが発生し、成功すれば上乗せゲーム数が倍々に増えていく。

5連続で2択に成功すれば320Gの上乗せが確定し、さらにその後も2択をハズすまで毎ゲーム320Gの上乗せが発生する。

なお、最初の5G間での2択に失敗しても、レア小役を引くことで、それまでの「失敗」をすべて「成功」に変換する抽選が行われる。
よって、序盤で2択に失敗しても、諦めるのはまだ早い!

 


 

【無限ART(ロケットART)への昇格抽選】
ART中に純ハズレが成立すれば、無限ARTへの昇格が確定する。
純ハズレ確率は1/1024。

 


 

【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時はスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。

 


 

【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約1.7枚のペースでコインが増加していく。

 

天井について - [緑ドン ~キラメキ!炎のオーロラ伝説~]

緑ドン~キラメキ!炎のオーロラ伝説~には、天井機能が搭載されている。

ボーナス間1400G消化で天井到達となり、ART当選が確定する。
天井の恩恵は、「ドンART当選」+「ビリーART当選」+「大航海(50%でスーパー)」となる。

なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

小役とボーナスとの重複当選 - [緑ドン ~キラメキ!炎のオーロラ伝説~]

緑ドン~キラメキ!炎のオーロラ伝説~には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。
各小役成立時のボーナス当選期待度は以下の通り。

●共通ベル
全設定共通 : 1.0%

●弱チェリー
全設定共通 : 1.2%

●強チェリー
設定1 : 15.0%
設定2 : 15.8%
設定3 : 17.1%
設定4 : 18.3%
設定5 : 19.8%
設定6 : 23.1%

●中段チェリー
全設定共通 : 100%

●確定チェリー
全設定共通 : 66.7%

●弱スイカ(弱森)
設定1 : 5.0%
設定2 : 5.2%
設定3 : 5.5%
設定4 : 5.9%
設定5 : 6.4%
設定6 : 6.9%

●強スイカ(強森)
全設定共通 : 33.3%

●チャンス目A
設定1 : 20.0%
設定2 : 20.3%
設定3 : 21.0%
設定4 : 22.0%
設定5 : 23.0%
設定6 : 23.9%

●チャンス目B
全設定共通 : 20.0%

●確定役
全設定共通 : 100%

 

主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [緑ドン ~キラメキ!炎のオーロラ伝説~]

【まずはボーナス合成&ART初当たりでざっくり判別】
ほとんどのART+ボーナス機と同様、ボーナス合成とART初当たりに設定差が存在する。
特にART初当たりの設定差が大きい。

●ボーナス合成
設定1 : 1/249.2
設定2 : 1/245.5
設定3 : 1/238.3
設定4 : 1/230.0
設定5 : 1/220.7
設定6 : 1/208.1

●ART初当たり
設定1 : 1/549.1
設定2 : 1/544.2
設定3 : 1/508.8
設定4 : 1/458.7
設定5 : 1/416.0
設定6 : 1/341.6

 


 

【特定ボーナスの出現率】
緑ドンシリーズのお家芸である、「特定ボーナスの出現率による設定判別」。
今作でも踏襲されており、以下の4種類の特定ボーナス出現率に設定差が存在する。

●チャンス目A+赤7BIG
設定1 : 1/4096
設定6 : 1/2340

●弱スイカ+ドンBIG
設定1 : 1/6554
設定6 : 1/2980

●強チェリー+REG
設定1 : 1/6554
設定6 : 1/2114

●中段チェリー+REG
設定1 : 1/10923
設定6 : 1/5041

●上記の4種特定ボーナスの合成出現率
設定1 : 1/1560
設定6 : 1/700

 


 

【白夜ゾーン突入率】
高設定ほど、白夜ゾーン突入率が高くなる。
特に、設定6は頭一つ抜けて突入率が高い。

白夜ゾーン出現率が1/200より良いような台があれば打ってみる価値あり。

 


 

【V-RUSH中の2択正解時の花火の種類】
V-RUSH中の2択に正解した際に上がる花火によって、高設定が確定する場合がある。

●サンダーV花火 ⇒ 設定4以上確定
●トリプルビッグバン ⇒ 設定5以上確定

 


 

【通常REG中のビリータッチ発生率】
高設定ほど、通常REG中のビリータッチ発生率が高い。
設定1は1/64ほどだが、設定6は1/21まで跳ね上がる。