メタルスラッグ3 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:SNKプレイモア
●5号機
●ボーナス非搭載のART特化機
●ARTの1G連・0G連もあり
●天井機能搭載
【機種タイプ】
ARTのみでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【1000円あたりの回転数】
約31G
【ボーナスでの純増枚数】
ボーナスは存在しない。
【ARTの概要】
●ストック方式+ゲーム数上乗せ
●1セット : 40G
●ART中の純増 : 1Gあたり約2.3枚
【ヤメ時】
●ART後
天国モードを捨てない為に、128Gまでは必ず回すこと。
【天井】
ART間999G消化で天井到達となり、ARTストック5個が確定する。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
20%~30%の割合で天国モードからスタート。
筺体・リール配列 - [メタルスラッグ3] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)SNK PLAYMORE
※「メタルスラッグ」は株式会社SNKプレイモアの登録商標です。
ボーナス出現率・機械割 - [メタルスラッグ3] |
●BAR揃い
設定1 : 1/1532.5
設定2 : 1/1514.6
設定3 : 1/1405.9
設定4 : 1/1231.9
設定5 : 1/1072.9
設定6 : 1/905.9
●青7揃い
設定1 : 1/141.3
設定2 : 1/139.1
設定3 : 1/130.9
設定4 : 1/115.4
設定5 : 1/104.4
設定6 : 1/93.5
●ART合成
設定1 : 1/129.4
設定2 : 1/127.4
設定3 : 1/119.7
設定4 : 1/105.5
設定5 : 1/95.2
設定6 : 1/84.7
●機械割
設定1 : 97.0%
設定2 : 98.6%
設定3 : 100.3%
設定4 : 104.6%
設定5 : 109.0%
設定6 : 113.6%
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [メタルスラッグ3] |
【通常時の打ち方】
左リール枠上or上段に青7を狙う。
左リールにスイカが出現した場合は、中リールにもスイカを狙い、右リールにはデカスラ狙い。
その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。
なお通常時は、変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
【通常時の小役確率】
●リプレイ
全設定共通 : 1/7.3
●中段チェリーリプレイ
全設定共通 : 1/65536.0
●BAR揃いリプレイ
全設定共通 : 1/65536.0
●左第1停止ベル
設定1 : 1/512.0
設定2 : 1/512.0
設定3 : 1/455.1
設定4 : 1/455.1
設定5 : 1/409.6
設定6 : 1/409.6
●中第1停止&右第1停止ベル
設定1 : 1/5.3~1/5.5
●共通ベル
設定1 : 1/32.1
設定2 : 1/30.9
設定3 : 1/29.8
設定4 : 1/28.7
設定5 : 1/27.8
設定6 : 1/26.9
●チャンスベル
全設定共通 : 1/341.3
●弱チェリー
全設定共通 : 1/78.0
※角チェリー+右リール枠内にデカスラ非停止
●強チェリー
全設定共通 :1/409.6
※角チェリー+右リール枠内にデカスラ停止
●弱スイカ
全設定共通 : 1/128.0
※斜め揃い
●強スイカ
全設定共通 : 1/546.1
※上段揃い、小V字揃い
ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [メタルスラッグ3] |
ボーナスは存在しない。
通常時のモードについて - [メタルスラッグ3] |
メタルスラッグ3の通常時には、「Aモード」・「Bモード」・「天国モード」の3つのモードが存在する。
滞在モードによって、ART当選までの規定消化ゲーム数振り分けが異なる。
モード移行契機は、「ART終了後」と「設定変更後」。
各モードの特徴は以下の通り。
●Aモード
天井は999G。
深いハマリが発生しやすい。
●Bモード
天井は768G。
Aモードより天井が浅く、早いゲーム数が選択されやすい。
●天国モード
天井は128G。
連チャンモードとなっており、ART終了後は40%~50%でこの天国モードへ移行する。(多少の設定差あり)
【ART当選が期待できるアツいゾーン】
ART終了後は、滞在モードに応じて規定消化ゲーム数振り分けが行なわれる。
滞在モードによって振り分けられるゾーンが異なる。
各モードごとのチャンスゾーンについては以下の通り。
●Aモード
193G~320G
385G~512G
577G~704G
●Bモード
129G~192G
193G~320G
385G~512G
577G~704G
通常時の状態について - [メタルスラッグ3] |
メタルスラッグ3の通常時には、複数の状態が存在する。
滞在状態によって、ART直撃当選率やチャンスゾーン当選率が異なる。
主な状態としては、「低確」・「ART高確」・「チャンスゾーン高確」の3つ。
各状態の特徴は以下の通り。
●低確
ARTにもチャンスゾーンにも当選しにくい状態。
通常時はほとんどこの状態に滞在する。
●ART高確
ARTに当選しやすい状態。
液晶は「墓地ステージ」に滞在しやすい。
ART高確には、平均で30Gほど滞在する。
●チャンスゾーン高確
チャンスゾーン「出撃準備ゾーン」に当選しやすい状態。
チャンスゾーン高確には、平均で20Gほど継続する。
なお、規定ゲーム数消化によるART当選が近くなると、チャンスゾーン高確に移行しやすくなる。
よって、チャンスゾーンの頻発は規定ゲーム数解除が近いサインとも言える。
ART前兆演出「激戦モード」について - [メタルスラッグ3] |
激戦モードとは、ART前兆ゾーンのこと。
規定ゲーム数消化によるART当選の場合、多くがこの前兆ゾーンを経由する。
ARTに当選しているかどうかは既に決まっており、ART抽選が優遇されているわけではない。
さらに期待度の高い「超激戦モード」も存在する。
ART自力解除ゾーン「出撃準備ゾーン」について - [メタルスラッグ3] |
出撃準備ゾーンは、高確率でART抽選が行なわれている自力チャンスゾーン。
出撃準備ゾーン中にレア小役が成立すれば、ART当選に大きな期待が持てる。
継続ゲーム数は20G固定。
一度の出撃準備ゾーンでの平均ART突入期待度は約36%。
出撃準備ゾーン中の液晶背景によって、ART当選期待度がある程度判別できる。
赤背景ならば40%以上、ドキドキ背景ならば80%以上、金背景ならば確定となる。
ART「メタスラッシュ」について - [メタルスラッグ3] |
メタルスラッグ3には、「メタスラッシュ」と呼ばれるART機能が搭載されている。
【ART当選契機】
●規定ゲーム数消化
●チャンスゾーン「出撃準備ゾーン」中のART抽選に当選
【ARTの基本仕様】
ARTは1セット40G継続。
ストック方式+ゲーム数上乗せ方式となっている。
ART突入時に、青7揃いかBAR揃いかで獲得できるARTストック個数に差がある。
BAR揃いの方がアツい。
【ART初当たり時のストック個数振り分け】
ART初当たり時には、1個 or 2個 or 3個 or 5個のARTストックを獲得する。
ストック個数振り分けについての特徴については以下の通り。
●ART初当たり時の50%以上が複数ストックとなる
●設定6は、約1/7でストック3個 or 5個獲得となる
●BAR揃いからのART突入時は2個以上のストック確定、3個 or 5個の獲得も現実的
●フリーズを伴うリプレイが発生すれば、ストック5個確定
【ART中の状態】
ART中には、「低確」・「高確」・「超高確」の3つの状態が存在する。
滞在状態によって、上乗せ期待度が異なる。
滞在ステージがアップしていくほど、良い状態に滞在している可能性が高くなる。
「艦内ステージ」へ移行すれば、残りARTストックがあることがが確定する。
【ART中の7絵柄/BAR絵柄揃い成立時】
「青7を狙え!!」・「BARを狙え!!」という逆押しカットイン発生時は、ARTストック個数上乗せのチャンス。
青7絵柄が入賞すれば、ARTセット数ストック(1G連ストック)が確定するのと同時に、スラグインパクト&メタルチャンスへの移行抽選も行なわれる。
BAR絵柄が入賞すれば、ARTセット数ストック2個(1G連ストック2個)が確定するのと同時に、メタルチャンスへの移行も確定する。
【ART中のレア小役成立時】
ART中のレア小役成立時は、ARTゲーム数上乗せ抽選&スラグインパクト移行抽選が行なわれている。
上乗せ当選時の告知方法は、「即告知」・「後告知」・「コンボ告知」のいずれか。
【上乗せ特化ゾーン①「メタルチャンス」】
メタルチャンスとは、0G連が3回発生するセット数ストック特化ゾーンのこと。
メタルチャンスへ突入すると、0G連が3回発生。
この3回は、必ず青7かBARが揃う。
青7が揃えばストック1個、BARが揃えばストック2個。
つまり、最低でもARTストック3個が確定し、最高で6個のARTストックを獲得できる。
【上乗せ特化ゾーン②「スラグインパクト」】
スラグインパクトとは、セット数ストック&ゲーム数上乗せの両方が高確率で行なわれる上乗せ特化ゾーンのこと。
スラグインパクト中は、高確率でデカスラが成立する。
デカスラが揃えば、ゲーム数上乗せ確定&セット数上乗せ抽選。
スラグインパクトは、転落リプレイ(「リプレイ・リプレイ・スイカ」揃い)が入賞するまで継続する。
また、さらに上乗せ性能が高い「スーパースラグインパクト」も存在する。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
逆押しカットイン発生時は、指示された絵柄(青7 or BAR)を逆押しで狙う。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約2.3枚のペースでコインが増加していく。
通常時のART抽選 - [メタルスラッグ3] |
通常時の特定役成立時には、ART抽選が行なわれている。
成立役や滞在状態によって、ART当選率が異なる。
また、ショートフリーズを伴った場合は、ART当選期待度がアップする。
各小役でのおおよそのART当選期待度は以下の通り。
リプレイ3連/弱チェリー/弱スイカ < 強スイカ < チャンスベル < 強チェリー
ART当選後は、最大32Gの前兆を経由してからARTへ移行する。
※ワンポイント※
●リプレイ3連/弱チェリー/弱スイカからのART当選は、低確中・ART高確中ともにほとんど期待できない。
ただし、設定6ならば大幅に期待度がアップし、丸1日打てば2~3回程度当選する計算となる。
●低確中は、ショートフリーズが絡まなければART当選にはほとんど期待できない。
●ART高確中ならば、強スイカでも充分ART当選に期待できる。
ショートフリーズ無しでも1/3程度で、ショートフリーズ有りなら2/3程度でART当選となる。
天井について - [メタルスラッグ3] |
メタルスラッグ3には、天井機能が搭載されている。
ART間999G消化で天井到達となり、ARTストック5個が確定する。
なお設定変更時は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [メタルスラッグ3] |
【設定判別要素① : ハマリの深さ・多さに注目】
設定6は、ハマリモードである「Aモード」が選択される割合が低い。
よって、なるべく768G以上のハマリが少ない台を選ぶべき。
768G以上のハマリが複数回あるだけでも要注意。
【設定判別要素② : リプレイ3連/弱チェリー/弱スイカからのART当選率】
リプレイ3連/弱チェリー/弱スイカからのART当選は、低確中・ART高確中ともにほとんど期待できない。
ただし、設定6ならば大幅に期待度がアップ!
丸1日打てば2~3回程度当選する計算となる。
早い段階で一度でもリプレイ3連/弱チェリー/弱スイカからのART当選があった場合は、粘ってみる価値あり。
【まとめると・・・なんだかんだで、ART出現率の高さが一番大事】
ボーナス非搭載のART特化機ということで、単純に高設定ほどART出現率が高くなる。
複雑に考えず、ただ素直に「ARTにたくさん当たっている台を狙う」というだけでよいかもしれない。
●ART合成
設定1 : 1/129.4
設定2 : 1/127.4
設定3 : 1/119.7
設定4 : 1/105.5
設定5 : 1/95.2
設定6 : 1/84.7