モンキーターン 目次 |
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)
損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) |
【基本情報】
●メーカー:山佐
●5号機
●右下がりラインのみ有効の1ライン機
●ボーナス非搭載のART専用機
●ART機能搭載
●天井機能搭載
【機種タイプ】
ARTのみでコインを増やすタイプ。
【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とART中にチェリーとボートを取りこぼさないようにするだけ。
【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。
●ART中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。
【ボーナスでの純増枚数】
ボーナスは搭載されていない。
【ARTの概要】
●モード管理方式+ゲーム数上乗せ
●1セット : 50G継続
●ART中の純増 : 1Gあたり約2.0枚
【ヤメ時】
●通常時
20G継続のチャンス演出「優出モード」突入時は、ART突入を示唆している場合があるので、優出モード
演出終了まで回す。
●ART後
128Gまで回してからヤメる。
【天井】
ART間1280G消化により、ARTへ突入する。
天井狙いは、安全に攻めるならば「670Gハマリ以上」が狙い目。
【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
なお、滞在モードの再抽選が行なわれ、約25%~33%で天国モードからスタートとなる。
モンキーターンの厳選画像集 |
Vダブル揃いから+200 | これが出ればその時点でグランドスラム確定! |
![]() |
![]() |
ハワイステージ、TOTAL大量上乗せ確定 | 3連続でグランドスラム達成 |
![]() |
![]() |
SGラッシュ中の青島アップ | 行くよ!競艇! |
![]() |
![]() |
筺体・リール配列 - [モンキーターン] |
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)河合克敏・小学館/モンキーターンプロジェクト (C)YAMASA
ボーナス出現率・機械割 - [モンキーターン] |
設定 | ART出現率 | |||
1 | 1/281.0 | |||
2 | 1/271.7 | |||
3 | 1/257.5 | |||
4 | 1/231.1 | |||
5 | 1/211.0 | |||
6 | 1/188.2 |
設定 | 機械割 | |||
1 | 96.9% | |||
2 | 98.4% | |||
3 | 100.5% | |||
4 | 103.7% | |||
5 | 107.8% | |||
6 | 112.0% |
単独ボーナス確率 - [モンキーターン] |
ボーナスは搭載されていない。 |
通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [モンキーターン] |
【通常時の打ち方】
左リール枠上or上段にピンクBARを狙う。
左リールにボートが出現した場合は、中リールにもボートを狙い、右リールは適当打ち。
ボートが揃わなければ強チャンス目。
左リール中段にチェリーが停止した場合は、究極目。
中・右リールにもピンクBARを狙う。
左リール上段or下段にチェリーが停止した場合は、弱チェリーor強チェリー。
中・右リールと適当打ちし、右リール下段にボートが停止すれば弱チェリー、それ以外なら強チェリー。
左リール下段にBARが停止した場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。
ベルが小V字になれば弱チャンス目。
【通常時の小役確率】
設定 | リプレイ | 左第1停止ペラ | 中第1停止ペラ | 中第1停止ペラ | 共通ペラ |
1 | 1/7.3 | 1/102.4 | 1/6.6 | 1/6.6 | 1/60.1 |
2 | 1/102.4 | 1/59.3 | |||
3 | 1/97.5 | 1/6.7 | 1/6.7 | 1/57.6 | |
4 | 1/97.5 | 1/54.2 | |||
5 | 1/93.6 | 1/52.3 | |||
6 | 1/93.6 | 1/50.3 |
設定 | 弱チェリー | 強チェリー | ボート | 弱チャンス目 | 強チャンス目 |
1 | 1/117.0 | 1/560.1 | 1/128.0 | 1/175.2 | 1/256.0 |
2 | |||||
3 | |||||
4 | |||||
5 | |||||
6 |
設定 | 究極目(ピンクBAR) | 究極目(黒BAR) | |||
1 | 1/65536.0 | 1/65536.0 | |||
2 | |||||
3 | |||||
4 | |||||
5 | |||||
6 |
※備考※
●中第1停止ペラ/右第1停止ペラは、押し順不正解時の1/4でもベル入賞となる
通常時のモードについて - [モンキーターン] |
モンキーターンの通常時には、「通常Aモード」・「通常Bモード」・「天国モード」・「超天国モード」の4つの
モードが存在する。
滞在モードによって、天井到達ゲーム数や、ART期待度の高いゾーンなどが異なる。
●通常Aモード
天井到達ゲーム数は、ART間1280G。
●通常Bモード
天井到達ゲーム数は、ART間768G。
●天国モード
天井到達ゲーム数は、ART間128G。
●超天国モード
天井到達ゲーム数は、ART間32G。
セリフによる通常Bモード示唆 - [モンキーターン] |
通常時、特定のセリフが出現すると、通常Bモード滞在の可能性が高くなる。
「特定のセリフ」は以下の通り。
==============================
●榎木 : 波多野、何か感じないか?
●洞口 : 青島さんは渡さない!
●洞口親父 : お前がSGなんぞ10年早いわ!覚悟しろ!
●浜岡 : 波多野! 洞口Jrに負けんなよ!
●蒲生 : 面白くなってきたのう!
●古池 : 波多野、ここが一世一代のふんばりどころだぞ
●青島 : 波多野君!やってみる!波多野君の言う通りに!
●ありさ : 波多野、ここが勝負どころよ
==============================
これらの特定セリフは、通常Aモード滞在時は約1/577、通常Bモード滞在時は約1/229で出現する。
そこまで大きく差があるわけではないので、1回出現しただけではわからないが、2~3回出現するようなら
通常Bモード滞在の可能性が高くなる。
自力ART突入ゾーン(超抜チャレンジ)について - [モンキーターン] |
モンキーターンには、自力でのART突入が見込める「超抜チャレンジ」と呼ばれるゾーンが存在する。
通常時の特定役成立時に超抜チャレンジ抽選が行なわれ、一度の当選で複数個の超抜チャレンジが
ストックされることもある。(最大255個)
超抜チャレンジ移行時の継続ゲーム数は10G or 20G or 77G(ART当選まで)。
6~7割が10G継続、3~4割が20G継続となる。
ART当選までが選択されることはごく稀。
21G以上継続すると、ART当選まで継続する。
超抜チャレンジ中は、ペラが成立するたびにART抽選(天井到達抽選)が行なわれる。
ペラ成立時の約10%で当選となる。
超抜チャレンジ10G継続時のART期待度は約28%~33%、20G継続時のART期待度は約48%~55%。
【超抜チャレンジ抽選】
各特定役成立時には超抜チャレンジ抽選が行なわれる。
各小役での超抜チャレンジ当選期待度は以下の通り。
ボート | < | 弱チェリー | < | 弱チャンス目 | < | 強チャンス目 | < | 強チェリー | < | 究極目 |
※ワンポイント※
●「ボート成立時」と「弱チェリー成立時」の超抜チャレンジ当選率の設定差が大きい!
●究極目成立で超抜チャレンジ当選確定。(ART確定ではない)
チャンス演出(優出モード)について - [モンキーターン] |
モンキーターンには、「優出モード」と呼ばれるチャンス演出が用意されている。
優出モード発生時は、ART当選が近い可能性があるので、演出終了まできっちりと回すべき。
優出モードは20G継続。
なお優出モード中は、波多野のオーラの色によりART期待度が示唆される。
期待度は、「白 < 青 < 黄 < 赤 < 虹」の順。
シャッターが閉まれば、オーラ昇格のチャンス!
ART(SGラッシュ)について - [モンキーターン] |
モンキーターンには、「SGラッシュ」と呼ばれるART機能が搭載されている。
【ART突入契機】
●各滞在モードでの天井到達時
●通常時の特定役成立時のART天井到達抽選に当選
●超抜チャレンジでの自力ART到達
【ART中の基本仕様】
ARTは1セット50G継続。(40G+レース演出10G)
なお、ART中の特定役成立時にはゲーム数上乗せ抽選が行なわれる。
上乗せゲーム数は、10G or 20G or 30G or 50G or 100G or 150G or 200G or 300G。
【ARTゲーム数上乗せゾーン「全速モード」】
ART中の特定役成立時には「全速モード」への移行抽選も行なわれる。
全速モード中は、リプレイ以外の全役でARTゲーム数上乗せが行なわれる。
全速モードの継続ゲーム数は10G or 20G。
※詳細は「全速モードについて」にて
【SGレース中について】
ARTゲーム数が残り10Gになると、「SGレース」が始まる。
ART突入時の継続抽選に当選している場合は、SGレース勝利となりARTが継続。
またSGレース中に50G以上のゲーム数上乗せが発生すると、レース終了後にハワイステージへ移行する。
ハワイステージ移行時はART継続確定。
※詳細は「ハワイステージについて」にて
【ARTの継続抽選について】
ARTの継続抽選は、1セット開始ごとに、「選択されたテーブル」と「セット数」を参照して抽選される。
「テーブル1の2セット目なら80%で継続」・「テーブル3の4セット目なら50%で継続」といったように。
テーブルは全部で9個。(テーブル1~9)
滞在テーブルによって、各セットごとの継続抽選確率が異なる。
テーブルの数字がアップするアツい。
なお「テーブル9」が選択された時は、最大セット数である8セット継続(=グランドスラム達成)が確定する。
グランドスラム達成時は、次回超天国モード移行が確定し、必ず32G以内にART当選する。
【ART中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとボートをフォロー。
その他の場合は適当打ちでOK。
【ART中の純増】
ART中は、1Gあたり約2.0枚のペースでコインが増加していく。
全速モードについて - [モンキーターン] |
特定役成立時には、「全速モード」への移行抽選が行なわれる。
全速モード中は、リプレイ以外の全役でARTゲーム数の上乗せが発生する。
全速モードは10G継続 or 20G継続。
20G継続はプレミア的存在で、トータル100G以上の上乗せは当たり前。
全速モード抽選のメインは、「弱チャンス目」と「強チャンス目」。
弱チャンス目成立時の約1/5、強チャンス目成立時の約1/3で、全速モード当選となる。
その他、「ボート」・「弱チェリー」・「強チェリー」でも全速モード抽選が行なわれているが、当選することはほとんどない。
ハワイステージについて - [モンキーターン] |
SGレース中に50G以上のゲーム数上乗せに当選すると、レース終了後にハワイステージへ移行する。
ハワイステージ移行時はART継続が確定する。
つまり、SGレース中にレア役を引いても、完全な無駄引きとはならない。
ハワイステージは、固定で50G or 100G継続。
ART継続抽選に当選している状態で50Gの上乗せが発生した場合は50Gのハワイステージへ、100G以上の
上乗せが発生した場合は100Gのハワイステージへ移行する。
残りの上乗せ分は、次セットに持ち越される。
例えば、継続が確定している状態で300Gの上乗せが発生した場合は、100Gがハワイステージとなり、残り200Gは
次セットに持ち越される。
ART継続抽選に当選していない状態で100Gの上乗せが発生した場合は50Gのハワイステージへ、150G以上の
上乗せが発生した場合は100Gのハワイステージへ移行する。
また、ART継続抽選に当選していない状態で50Gの上乗せに当選した場合は、ハワイステージへは移行せず、
普通に次回セットへ移行する。(上乗せ50G分が次セットの継続扱いとなる)
ハワイステージ中に上乗せが発生した場合は、ハワイステージ終了後の「澄チャンス」にて上乗せゲーム数が
告知される。
ART中のARTゲーム数上乗せ - [モンキーターン] |
ART中は、押し順ペラ以外のすべての小役成立時にARTゲーム数の上乗せ抽選が行なわれている。
「通常のART中」・「レース中」・「全速モード中」のどの状態かによって、上乗せ率とゲーム数振り分けが異なる。
「全速モード」中のみ、押し順ペラでも上乗せが発生する。
【通常のART中における各小役の上乗せ期待度】
「強チェリー」・「究極目」・「Vダブル揃い」が成立した場合は、ARTゲーム数の上乗せが確定。
その他の各小役成立時のARTゲーム数上乗せ期待度は以下の通り。
リプレイ | < | 共通ペラ | < | ボート | < | 弱チャンス目 | < | 弱チェリー | < | 強チャンス目 |
※ワンポイント※
●この中で最もアツい上乗せ役は、実は「ボート」。
上乗せ当選期待度こそそれほど高くはないものの、当選すれば4割が100G以上の上乗せとなる。
●「リプレイ」・「共通ペラ」からの上乗せ当選はほとんどない。 プレミア級。
●「究極目」が成立すれば、150G以上の上乗せが確定する。
●「Vダブル揃い」が成立すれば、ART継続+100G以上の上乗せが確定する。
【SGレース中における上乗せ当選率とゲーム数振り分け】
「究極目」・「Vダブル揃い」が成立した場合は、100G以上のARTゲーム数の上乗せが確定。
すなわち、ハワイステージへの移行が確定。
その他の各小役成立時のARTゲーム数上乗せ期待度は以下の通り。
リプレイ | < | 共通ペラ | < | ボート | < | 弱チェリー | < | 弱チャンス目 | < | 強チャンス目 | < | 強チェリー |
※ワンポイント※
●SGレース中に上乗せ当選すれば、そのレースでの勝利(=ART継続)が確定する。
●ART継続が確定した状態で上乗せ当選すれば、ハワイステージへの移行が確定する。
【全速モード中における上乗せ当選率とゲーム数振り分け】
「押し順ペラ」・「共通ペラ」・「強チェリー」・「究極目」・「Vダブル揃い」が成立した場合は、ARTゲーム数の上乗せが確定。
その他の各小役成立時のARTゲーム数上乗せ期待度は以下の通り。
リプレイ | < | 弱チェリー/弱チャンス目 | < | ボート | < | 強チャンス目 |
※ワンポイント※
●全速モード中の上乗せは「ペラ」がメイン。 そして、ペラ成立時の9割近くが10Gの上乗せとなる。
●「究極目」が成立すれば、300Gの上乗せが確定する。
●通常時同様、全速モード中も「ボート」がアツい。 上乗せ当選すれば、5割の確率で100G以上の上乗せとなる。
天井について - [モンキーターン] |
モンキーターンには、天井機能が搭載されている。
ART間1280G消化により、ARTへ突入する。
なお、設定変更時は天井到達までのゲーム数がクリアされる。
主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [モンキーターン] |
ボーナス非搭載で、ARTのみで出玉を増やしていくマシン。
ハマリモードとなるAモード、連チャン準備モードとなるBモード、連チャンモードとなる天国モード、速攻連モード
となる超天国モードという4つのモードを行き来しつつ、ARTにて出玉を増やしていく。
【主な設定判別要素】
主な設定判別要素は、「超抜チャレンジ関連」。
まず、各小役成立時の超抜チャレンジ当選率に設定差が存在する。
特に、「弱チェリー成立時」と「強チェリー成立時」に注目。
この2つはそこそこ差がついている。
設定 | 弱チェリー成立時の超抜チャレンジ当選率 | 強チェリー成立時の超抜チャレンジ当選率 |
1 | 4.1% | 42.5% |
2 | 6.4% | 30.0% |
3 | 4.3% | 42.5% |
4 | 7.5% | 30.0% |
5 | 4.3% | 42.5% |
6 | 8.6% | 30.0% |
奇数設定は強チェリーから当たりやすく、偶数設定は弱チェリーから当たりやすい、という特徴がある。
そして、超抜チャレンジ当選時の継続ゲーム数振り分けにも差がある。
偶数設定ほど、20G継続が選択されやすい。
設定 | 超抜チャレンジ10G継続 | 超抜チャレンジ20G継続 |
1 | 75.0% | 24.5% |
2 | 66.7% | 32.8% |
3 | 75.0% | 24.2% |
4 | 62.5% | 36.7% |
5 | 75.0% | 24.0% |
6 | 60.0% | 39.0% |
【その他の設定判別要素】
モード移行率やART継続率などについて微妙に差がつけられており、概ね高設定ほどARTに当選しやすくなっている。
また、設定6は608Gを超えるハマリが少ない、という特徴も存在する。
608Gを超えるハマリが多い台は、設定6の可能性が低くなってしまう。
【ART中のゲーム数上乗せについて】
ART中のゲーム数上乗せについては一切設定差がなく、完全なるヒキ勝負となる。
言い換えれば、一度ARTに入れてしまえば、そこからは設定不問の爆発力があるということになる。
「単に上乗せのヒキが良かっただけで出た台」を高設定台と勘違いしないように注意。
ヘルメットロゴの有無はゾーン狙いに役立つか? - [モンキーターン] |
【ヘルメットロゴとは?】
ART終了後の画面で、ヘルメットに「モンキーターンV」 or 「モンキーターン」という文字のロゴが出現する場合がある。
「ロゴ+V」が出現した場合は、復活演出でART再開 or 次回天国モード確定となる。
以下がその画像。
ご覧の通り、「モンキーターン」のロゴの横に、青い「V」のロゴがある。
そして、青い「V」のロゴがなく、「モンキーターン」のロゴのみが出現した場合は、天国モード滞在 or 通常Bモード
滞在の可能性が若干アップする。
128Gを超えた後は必然的に通常Bモードの可能性がアップするため、ロゴあり台を探し、Bモードのチャンスゾーンである
「257G~384G」を打っていけば効率がよいのでは?というのが、ヘルメットロゴの有無によるゾーン狙いとなる。
【ロゴあり台の探し方】
前回ART終了時に、ロゴが出現したかどうかをチェックすることができる。
手順は簡単で、メニュー画面を開くだけ。
開いたメニュー画面の右の方に表示されているヘルメットにロゴがあれば、「ロゴあり」となる。
【ヘルメットロゴの信頼性についての問題】
上記手順により、前回ART終了時にロゴが出現したかどうかをチェックできるのだが、多少問題もある。
例えば、ARTが5連したとする。
その際に、「SGレース敗北 ⇒ 一旦ART終了画面へ ⇒ 澄で復活」というパターンが入り、しかもその時の
ART終了画面にロゴが出現してしまうと、その時点で「ロゴあり台」となってしまう。
そのため、本当にARTが終了した時の画面にはロゴがなくとも、メニューを開くとロゴが表示されてしまい、
途中から打つ場合には、本当のロゴあり台なのかそうではないのかが判別できなくなってしまう。
ただし前回ARTが単発で終わっていた場合は、前述の問題が起こらない為、ロゴありかどうかが確実にわかる。
メニューを開き、ヘルメットにロゴがあれば「ロゴあり台」確定。
【「ヘルメットロゴの有無によるゾーン狙い」の総評】
さてそれでは、諸々を考慮した上で「ヘルメットロゴがある台を探して257G~384Gを打つ」という立ち回りは有効か?
ということについてだが・・・・・・
正直、「やらないよりはやった方がマシかも」という程度。
気休め程度のものにしかならないと言わざるを得ない。
確実なロゴあり台を探すには、「前回ARTが単発であること」が条件になってしまうし、そもそもロゴがあったからと
いって通常Bモード滞在にそこまで期待できるわけではない。
あくまで、「通常Bモードの可能性がちょっぴり上がる」という程度。
なので、ゾーン狙いをする際に気休め程度で利用するのはいいとしても、「通常Bモードなら768Gまでに当たるし!」
という感じで、浅いゲーム数から深追いするようなことは避けるべき。