モンキーターンⅡ
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

モンキーターンⅡ 目次

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

筺体・リール配列

ボーナス出現率・機械割

通常時の打ち方・通常時の小役確率

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方

通常時のモードについて

AT前兆演出「優出モード」について

自力チャンスゾーン「超抜チャレンジ」について

AT「SGラッシュ」について

天井について

主な設定差・立ち回り一言アドバイス

 

損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等)

【基本情報】
●メーカー:山佐
●5号機
●大ヒットとなった「パチスロモンキーターン」の正統後継機
●AT特化機
●天井機能搭載

【機種タイプ】
ATのみでコインを増やすタイプ。

【技術介入要素】
ほとんど無し。
通常時とAT中にチェリーとボートを取りこぼさないようにするだけ。

【ペナルティ】
●通常時
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

●AT中
押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。

【1000円あたりの回転数】
約31G

【ボーナスでの純増枚数】
ボーナスは存在しない。

【ATの概要】
●継続率方式+ゲーム数上乗せ方式
●1セット : 初回50G、2セット目以降は40G
●AT中の純増 : 1Gあたり約2.3枚

【ヤメ時】
●AT後
天国モードの可能性を考慮し、128Gまで回してからヤメる。

【天井】
AT間999G(前兆込みならば1024G)消化で天井到達となり、ATへ突入する。
天井の恩恵は、「最深部である999GでAT当選となった場合は、次回天国モードが確定」というもの。

【設定変更時】
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
設定変更後のみ、天井が512Gになる。

 

筺体・リール配列 - [モンキーターンⅡ]

 

筺体 リール配列

(C)河合克敏・小学館/モンキーターンプロジェクト
(C)山佐

 

ボーナス出現率・機械割 - [モンキーターンⅡ]

 

ボーナス出現率
●AT初当たり
設定1 : 1/294
設定2 : 1/285
設定3 : 1/266
設定4 : 1/255
設定5 : 1/237
設定6 : 1/224

 

 


 

 

機械割
設定1 : 97.3%
設定2 : 98.4%
設定3 : 100.5%
設定4 : 104.0%
設定5 : 107.8%
設定6 : 112.5%

 

通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [モンキーターンⅡ]

【通常時の打ち方】
まず、左リール枠上 or 上段に赤BAR絵柄(青島絵柄)を狙う。
以降は、左リールの停止形により打ち分ける。

==左リール中段にチェリーが停止した場合==
究極目確定。
中・右リールともに赤BARを狙えば揃う。

==左リール下段にチェリーが停止した場合==
弱チェリー or 強チェリー。
中リール適当打ち後、右リールに2連V絵柄を狙う。
2連V絵柄が枠下に消えて下段にボートが停止したら弱チェリー、枠内に2連V絵柄が残れば強チェリー。

==左リール上段にボートが停止した場合==
ボート or 強チャンス目。
中リールには青BARを狙い、右リールは適当打ち。
ボートがハズれれば強チャンス目。

==左リール下段に赤BAR絵柄が停止した場合==
中・右リールともに適当打ちでOK。
ペラが小V字で停止すれば弱チャンス目。

※ペナルティについて※
変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。
押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。

 


 

【通常時の小役確率】
●リプレイ
全設定共通 : 1/2.9

●弱チェリー
設定1 : 1/78.2
設定2 : 1/78.2
設定3 : 1/78.2
設定4 : 1/79.9
設定5 : 1/81.4
設定6 : 1/83.0

●強チェリー
設定1 : 1/569.9
設定2 : 1/569.9
設定3 : 1/569.9
設定4 : 1/492.8
設定5 : 1/442.8
設定6 : 1/402.1

●ボート
設定1 : 1/99.9
設定2 : 1/99.9
設定3 : 1/99.9
設定4 : 1/102.7
設定5 : 1/105.2
設定6 : 1/107.8

●弱チャンス目
全設定共通 : 1/175.2

●強チャンス目
設定1 : 1/327.7
設定2 : 1/327.7
設定3 : 1/327.7
設定4 : 1/300.6
設定5 : 1/281.3
設定6 : 1/264.3

●究極目
全設定共通 : 1/32768.0

 

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [モンキーターンⅡ]

ボーナスは存在しない。

 

通常時のモードについて - [モンキーターンⅡ]

モンキーターンⅡの通常時には、3つのモードが存在する。
滞在モードによって、AT当選までの規定ゲーム数振り分けが異なる。

各モードの天井については以下の通り。

●通常Aモード : 999G
●通常Bモード : 704G
●天国モード : 128G

 


 

【モード移行率】
モード移行抽選は、AT終了後に行われる。
AT終了後のモード移行率については以下の通り。

●通常Aモードへ
設定1 : 46%
設定2 : 45%
設定3 : 33%
設定4 : 39%
設定5 : 31%
設定6 : 31%

●通常Bモードへ
設定1 : 21%
設定2 : 18%
設定3 : 33%
設定4 : 21%
設定5 : 31%
設定6 : 26%

●天国モードへ
設定1 : 33%
設定2 : 37%
設定3 : 34%
設定4 : 40%
設定5 : 38%
設定6 : 43%

 


 

【設定変更後のモードについて】
設定変更後は、必ず「リセットモード」へ移行。
天井が512Gとなる。

リセットモードへ移行するのは、設定変更後のみ。

 


 

【天国モードが確定する状況・演出】
以下のパターンは、次回天国モードが確定する。

●AT終了後のヘルメットに「ロゴ+V」が表示

●波多野チャレンジからAT当選

●グランドスラム達成

●優出モードでのキャラが澄

●河川敷ステージにケロット

●天井到達

 

AT前兆演出「優出モード」について - [モンキーターンⅡ]

前作同様、前兆演出として「優出モード」が搭載されている。
規定ゲーム数消化によるAT当選の場合、多くがこの演出を経由する。

演出はかなり前作が踏襲されており、「金シャッター」・「赤文字」・「オーラ2段階アップ」などが出るとアツい。
さらに、今作ならではのアツい演出も盛り込まれている。

なお、澄が登場した時点でAT確定。

優出モード後は、必ずライバルとのレース対決へ発展。
そこで勝利すればAT確定となる。

 

自力チャンスゾーン「超抜チャレンジ」について - [モンキーターンⅡ]

モンキーターンⅡには、前作からお馴染みとなっている自力チャンスゾーン「超抜チャレンジ」が搭載されている。
一度の超抜チャレンジでのAT当選期待度は約37%。

超抜チャレンジ当選率については以下の通り。

●超抜チャレンジ当選率
設定1 : 1/374
設定2 : 1/374
設定3 : 1/333
設定4 : 1/312
設定5 : 1/277
設定6 : 1/269

前作の超抜チャレンジとは違い、今作では3種類から自由に選択できるようになっている。
どのチャレンジを選んでもAT当選期待度は変わらないが、ゲーム性に違いがある。

●洞口チャレンジ
リプレイがカギを握る自力チャンスゾーン。
10Gの間にリプレイを3連させることができればAT当選確定。

●蒲生チャレンジ
9G間に渡り、リプレイ以外の全役でポイント抽選が行われ、最終ゲームでモーターが噴けばAT当選確定。
ゲージMAXとなればその時点でAT確定。

●榎木チャレンジ
1G完結の一発勝負。
PUSHボタン連打で榎木が開眼すればAT当選確定。
レア役成立ならその時点でAT確定。

 


 

【超抜チャレンジ突入抽選】
超抜チャレンジ抽選は、通常時のレア小役成立時に行なわれる。

●ボート
設定1 : 2.0%
設定2 : 4.2%
設定3 : 2.0%
設定4 : 5.2%
設定5 : 2.0%
設定6 : 6.2%

●弱チェリー
設定1 : 3.4%
設定2 : 3.4%
設定3 : 3.4%
設定4 : 5.2%
設定5 : 5.2%
設定6 : 6.2%

●強チェリー
設定1 : 40.0%
設定2 : 33.3%
設定3 : 45.0%
設定4 : 36.0%
設定5 : 36.0%
設定6 : 36.0%

●弱チャンス目
設定1 : 10.0%
設定2 : 10.0%
設定3 : 13.0%
設定4 : 10.0%
設定5 : 13.0%
設定6 : 10.0%

●強チャンス目
設定1 : 25.0%
設定2 : 21.8%
設定3 : 27.5%
設定4 : 23.0%
設定5 : 29.8%
設定6 : 23.0%

 


 

【超抜チャレンジ引き戻し抽選】
超抜チャレンジ失敗後には、引き戻し抽選が行われる。
引き戻し当選率は、設定1~5が10%、設定6が15%となっている。

 


 

【波多野チャレンジについて】
自力チャンスゾーン突入時に、いきなり波多野チャレンジとなればゲキアツ!
波多野チャレンジ中は、ペラ揃いで高確率でAT当選となる。
レア役成立ならその時点でAT当選確定。

なお波多野チャレンジからAT当選した場合は、次回天国モードが確定する。

波多野チャレンジでのAT当選期待度は約70%。

波多野チャレンジ発生条件については以下の通り。

●超抜チャレンジ前兆中にレア小役が成立した場合の一部

●超抜チャレンジキャラ選択中にレア小役が成立した場合の一部

●AT当選がないまま超抜チャレンジに4連続で失敗した場合は、それ以降の超抜チャレンジはすべて波多野チャレンジ

 

AT「SGラッシュ」について - [モンキーターンⅡ]

モンキーターンⅡには、「SGラッシュ」と呼ばれるAT機能が搭載されている。

 


 

【AT当選契機】
●規定ゲーム数消化

●自力チャンスゾーン中のAT抽選に当選

 


 

【ATの基本情報】
ATは、初回セットは50G継続で、2セット目以降は40Gとなる。
継続率方式+ゲーム数上乗せ方式となっている。

継続率は、どの継続テーブルが選択されているかによって異なる。
このあたりは、初代のシステムを継承している。

 


 

【AT中の各V揃い成立確率】
●フェイクV揃い
全設定共通 : 1/92.2

●シングルV揃い
全設定共通 : 1/760.9

●ダブルV揃い
全設定共通 : 1/3691.8

 


 

【上乗せ特化ゾーン「全速モード」】
全速モードとは、前作同様にゲーム数上乗せの特化ゾーンとなっている。
前作と違うのは、ゲーム性の異なる3タイプから自由に選択できる、という点。

以下の3つより、打ち手が自由に選択できる。

●波多野全速 : ゲーム数上乗せが発生するまでは必ず継続する。
●青島全速 : リプレイが成立すれば上乗せ。
●ありさ全速 : 1G完結の上乗せ。

 


 

【超上乗せ特化ゾーン「鬼足モード」】
鬼足モードとは、上記の3つの全速モードがすべて発動する超上乗せ特化ゾーン。
発動する順番は「ありさ全速」⇒「青島全速」⇒「波多野全速」の順。

 


 

【バカンスモードについて】
勝利確定のSGレース中に上乗せ当選すると、バカンスモードへの移行が確定する。

バカンスモード消化中に、液晶のハイビスカスが光ればゲーム数上乗せ確定。
上乗せゲーム数は、最後にまとめて告知される。

 


 

【グランドスラムについて】
前作同様、今作でも8セット継続すれば「グランドスラム」となる。
グランドスラム達成時は、次回天国モードが確定する。

 


 

【AT中の打ち方】
押し順ナビ発生時はそれに従って消化。
演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとボートをフォロー。
その他の場合は全リール適当打ちでOK。

 


 

【AT中の純増】
AT中は、1Gあたり約2.3枚のペースでコインが増加していく。

 

天井について - [モンキーターンⅡ]

モンキーターンⅡには、天井機能が搭載されている。

AT間999G(前兆込みならば1024G)消化で天井到達となり、ATへ突入する。
天井の恩恵は、「最深部である999GでAT当選となった場合は、次回天国モードが確定」というもの。

なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。

 

主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [モンキーターンⅡ]

【まずはAT初当たり出現率でざっくりと判別】
●AT初当たり
設定1 : 1/294
設定2 : 1/285
設定3 : 1/266
設定4 : 1/255
設定5 : 1/237
設定6 : 1/224

上記の通り、単純に設定が上がるほどAT初当たり出現率も高くなる。
できるだけAT初当たり回数が多い台を狙っていこう。

 


 

【超抜チャレンジ関連】
通常時のレア小役成立時に行われる超抜チャレンジ抽選だが、特に「ボート」・「弱チェリー」からの当選率に設定差がある。
ボートからの当選率は偶数設定が優遇されており、弱チェリーからの当選率は高設定になるほど優遇される。

●ボート
設定1 : 2.0%
設定2 : 4.2%
設定3 : 2.0%
設定4 : 5.2%
設定5 : 2.0%
設定6 : 6.2%

●弱チェリー
設定1 : 3.4%
設定2 : 3.4%
設定3 : 3.4%
設定4 : 5.2%
設定5 : 5.2%
設定6 : 6.2%

なお、トータルの超抜チャレンジ出現率は以下の通り。
AT初当たり同様、こちらも高設定ほど出現率が高くなる。

●超抜チャレンジ出現率
設定1 : 1/374
設定2 : 1/374
設定3 : 1/333
設定4 : 1/312
設定5 : 1/277
設定6 : 1/269

 


 

【通常時の強レア小役出現率】
弱レア小役にはそれほど設定差はないが、強レア小役にはそこそこの設定差がつけられている。
特に、強チェリーをサクサク引ける台は要チェック!

●強チェリー
設定1 : 1/569.9
設定2 : 1/569.9
設定3 : 1/569.9
設定4 : 1/492.8
設定5 : 1/442.8
設定6 : 1/402.1

●強チャンス目
設定1 : 1/327.7
設定2 : 1/327.7
設定3 : 1/327.7
設定4 : 1/300.6
設定5 : 1/281.3
設定6 : 1/264.3