マッハGoGoGo2
解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など

 

 

基本情報 - [マッハGoGoGo2]

●メーカー:アリストクラートテクノロジーズ
●5号機
●4ライン機(中段ライン無効)
●ストック機「マッハGoGoGo」の後継機
●ARTのストック機能搭載(哲也と似たシステム)
●ARTのストックは最大で55個

ボーナス出現率・機械割 - [マッハGoGoGo2]

●BIG
設定1 : 1/364.1
設定2 : 1/356.2
設定3 : 1/348.6
設定4 : 1/341.3
設定5 : 1/327.7
設定6 : 1/299.3

●MIDDLE
設定1 : 1/992.1
設定2 : 1/963.8
設定3 : 1/936.2
設定4 : 1/910.2
設定5 : 1/819.2
設定6 : 1/728.2

●ボーナス合成
設定1 : 1/266.4
設定2 : 1/260.1
設定3 : 1/254.0
設定4 : 1/248.2
設定5 : 1/234.1
設定6 : 1/212.1

●ART
設定1 : 1/146.0
設定2 : 1/138.1
設定3 : 1/129.7
設定4 : 1/119.6
設定5 : 1/110.9
設定6 : 1/115.5

●機械割
設定1 : 98.6%
設定2 : 100.5%
設定3 : 102.2%
設定4 : 104.1%
設定5 : 106.4%
設定6 : 109.1%

単独ボーナス成立確率 - [マッハGoGoGo2]

●BIG
全設定共通 : 1/65536

●REG
全設定共通 : 1/65536

通常時の打ち方・通常時の小役確率 - [マッハGoGoGo2]

●通常時の打ち方
左リール枠上or上段に赤7を狙う。
チェリー停止時は、中・右リールにもチェリーを狙う。(3つ揃いではじめて払い出しがある)
その他の場合は適当打ちでOK。
変則押しするとGo絵柄が揃わなくなるので、必ず左リールを最初に停止させること。

 


 

●通常時の小役確率
・リプレイ : 1/7.3

・単独10枚役 : 1/32.8

・複合10枚役 : 1/32.8

・共通カップ : 1/99.3

・枠チェリー(払い出し1枚)
設定1 : 1/179.1
設定2 : 1/176.2
設定3 : 1/175.2
設定4 : 1/174.3
設定5 : 1/172.5
設定6 : 1/169.8

・3連チェリー(払い出し3枚)
設定1 : 1/436.9
設定2 : 1/436.9
設定3 : 1/436.9
設定4 : 1/431.2
設定5 : 1/425.6
設定6 : 1/402.1

・単独カップ(各々)
設定1 : 約1/2979
設定2 : 約1/2979
設定3 : 約1/2731
設定4 : 約1/2621
設定5 : 約1/2185
設定6 : 約1/1771

ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 - [マッハGoGoGo2]

●ボーナスについて
・BIG
白7揃い。
払い出し枚数が349枚を超えると終了、純増枚数は約240枚。
終了後はARTチャンスゾーン(GoGoチャンス)へ突入。

・REG
白7・青7・白7揃い。
払い出し枚数が109枚を超えると終了、純増枚数は約98枚。
終了後はARTチャンスゾーン(GoGoチャンス)へ突入。

 


 

●ボーナス中の打ち方
【BIG中】
基本的には適当打ちでOK。
ARTのストックを見極めるため、カットイン発生時は対応キャラの7絵柄を狙う。

ミッチーカットイン : 全リールに赤7を狙う
剛カットイン : 全リールに白7を狙う
くりお&三平 : 全リールに青7を狙う

赤7揃い出現率 : 1/1820.4
白7揃い出現率 : 1/169.8
青7揃い出現率 : 1/187.2
※ただし、赤7揃い・青7揃いが成立した場合でも、制御で白7は揃うようになっている

もちろん、7絵柄を揃えなくてもストックはされる。
ちなみに、次回予告演出が発生すればARTのストックが確定する。

【REG中】
左リールに「Go・Go・銀カップ」をビタ押しする。
3回成功すると、ボーナス後高確率状態が30G保証される。

高確率状態について - [マッハGoGoGo2]

マッハGoGoGo2には、高確率状態が存在する。
高確率状態中は、通常時よりもナビのストックが貯まりやすくなっている。

●高確率状態移行契機

[共通カップ成立時]
通常時の共通カップ成立時の1/64で高確率状態に突入。
突入後は、毎ゲーム1/50で通常状態への転落抽選が行われている。

[枠チェリー(払い出し1枚)成立時]
通常時の角チェリー成立時の1/8で高確率状態に突入。
突入後は、毎ゲーム1/50で通常状態への転落抽選が行われている。

[3連チェリー(払い出し3枚)成立時]
通常時の角チェリー成立時の1/2で高確率状態に突入。
突入後は、毎ゲーム1/50で通常状態への転落抽選が行われている。

[Go絵柄入賞時]
通常時のGo絵柄入賞で高確率状態に突入。
Go絵柄確率は1/3276。
突入後は、毎ゲーム1/50で通常状態への転落抽選が行われている。

[BIG終了後]
BIG後は、35Gの高確率状態に突入。
35G消化後は、毎ゲーム1/15で通常状態への転落抽選が行なわれている。

[REG終了後]
REG後は、高確率状態に突入。
ただし、ビタ押し成功が3回に到達しなければ、固定の高確率状態はなく、REG終了直後から毎ゲーム1/15で通常状態への転落抽選が行なわれる。

ビタ押し成功が3回に到達した場合は、下記の通り高確率状態の固定ゲーム数が振り分けられる。
下記ゲーム数消化後は、毎ゲーム1/15で通常状態への転落抽選が行なわれる。

●REG中のビタ押し成功が3回に到達した場合の高確固定ゲーム数振り分け
・高確0Gへの振り分け
設定1 : 43.7%
設定2 : 23.0%
設定3 : 37.2%
設定4 : 18.2%
設定5 : 25.3%
設定6 : 10.0%

・高確35Gへの振り分け
設定1 : 25.0%
設定2 : 45.8%
設定3 : 28.3%
設定4 : 44.2%
設定5 : 33.4%
設定6 : 10.0%

・高確80Gへの振り分け
設定1 : 6.2%
設定2 : 15.6%
設定3 : 6.2%
設定4 : 18.7%
設定5 : 8.8%
設定6 : 10.0%

・高確150Gへの振り分け
設定1 : 25.0%
設定2 : 15.6%
設定3 : 28.3%
設定4 : 18.7%
設定5 : 33.4%
設定6 : 70.0%

 


 

【ナビのストックについて】
GoGoチャンス中にARTへ突入させるためのナビは、最大で55個までストック可能。
なお、通常時のナビのストック契機は以下の通り。
・カップ入賞時
・枠チェリー入賞時
・3連チェリー入賞時
・Go絵柄入賞j時

GoGoチャンスについて - [マッハGoGoGo2]

マッハGoGoGo2には、GoGoチャンスと呼ばれるARTへ突入させるためのチャンスゾーンが存在する。
GoGoチャンス中にGo絵柄を入賞させることにより、55GのARTに突入する。

Go絵柄は、変則押しをすると揃わない制御になっているため、必ず最初に左リールを停止させること。

 


 

●GoGoチャンス突入契機・終了契機
GoGoチャンスへは、「ボーナス終了後」、「通常状態で169G消化」、「ART終了後」に突入する。
GoGoチャンス中に3択10枚役を入賞させてしまうと、GoGoチャンス終了となる。

 


 

●GoGoチャンス中の打ち方
まずは、ナビの文字色と同色の色の7絵柄を左リールに狙う。
第二停止と第三停止は押し順ナビに従う。

(例)
①・②・③
文字色が赤なので、まずは左リールに赤7を狙う。
その後、中リール・右リールの順に適当打ち。

①・③・②
文字色が青なので、まずは左リールに青7を狙う。
その後、右リール・中リールの順に適当打ち。

 


 

●ナビストックの有無
以下の演出発生時は、ナビのストックが残っていることが確定する。

・レース演出にて、覆面レーサーとのレースで2回復活
・くりお・三平演出が1Gで終了
・ミッチールーレット、1周でハズレ
・ミッチールーレット、くりお停止

ART(GoGoタイム)について - [マッハGoGoGo2]

マッハGoGoGo2には、GoGoタイムと呼ばれるART機能が搭載されている。
ARTへは、GoGoチャンス中にGo絵柄を入賞させることにより突入。

ART中は3択10枚役が完全ナビされるため、1Gあたり約1.3枚のペースでコインが増加していく。
なお、1回のARTの継続ゲーム数は55G。

ART後は、再度GoGoチャンスに突入するため、ナビが残っていれば強烈なARTの連鎖もありえる。
ナビがなくとも、勘でGo絵柄を入賞させればARTに突入する。

設定変更時 - [マッハGoGoGo2]

設定変更されると、貯まっていたナビはすべて消えてしまう。
しかし、GoGoチャンスまでの残りゲーム数は、設定変更があっても引き継がれる。
(RAMクリアがあると、ゲーム数はリセットされてGoGoチャンスからスタートする)

小役とボーナスとの重複当選 - [マッハGoGoGo2]

マッハGoGoG2には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。
各小役での重複当選確率は以下の通り。

●リプレイ
全設定共通 :
0.9%

●単独カップ
全設定共通 :
100%

●枠チェリー
設定1 : 18.0%
設定2 : 19.3%
設定3 : 19.8%
設定4 : 20.2%
設定5 : 21.0%
設定6 : 22.3%

●3連チェリー
設定1 : 33.3%
設定2 : 33.3%
設定3 : 33.3%
設定4 : 34.2%
設定5 : 35.1%
設定6 : 38.6%

主な設定差・立ち回り一言アドバイス - [マッハGoGoGo2]

「哲也」にかなり近いゲーム性を持つマッハGoGoGo2。
ナビストックの仕様やART中の純増など、哲也に比べてARTの性能がアップしている。

立ち回りついてだが、特別強い判別要素があるわけではないので、いろいろな数値を総合的に見ていく形になる。

まずはボーナス出現率。

●ボーナス合成
設定1 : 1/266.4
設定2 : 1/260.1
設定3 : 1/254.0
設定4 : 1/248.2
設定5 : 1/234.1
設定6 : 1/212.1

それほど差はないが、まずはこの数値を第一の判別要素としていこう。

あとは、REG中のビタ押し3回成功時の高確率状態振り分け率。
設定6は70%で150Gの高確率状態へ移行するため、ナビが貯まりやすくなっている。
通常時にナビのストックが貯まりやすい台を狙っていこう。