機種概要
■導入日 : 2017年2月27日
■メーカー : 山佐
筺体 | リール配列 |
![]() |
![]() |
(C)河合克敏・小学館/モンキーターンプロジェクト
(C)YAMASA
■パチスロモンキーターンシリーズ第3弾
■ART特化タイプ
■通常時は、液晶右にあるカレンダーの日付のマスの色が黒以外の時にレア小役を引けばチャンス
■自力CZは2種類、「超抜チャレンジ」ならばART期待度約60%
■ART「SGラッシュ」は純増約2.0枚/1Gで、「フライングST(20G~)」・「ST(30G)」の2部構成
■ART中にV揃いとなればバトルトライアル突入、SGレースを目指せ!
■「青島全速」・「舟券乱舞」・「強艇王THEチャレンジ」・「究極Vモンキーラッシュ」といった多彩な上乗せ特化機能を搭載
天井/設定変更/ヤメ時
天井
液晶上のカレンダーにて、最大で6期6ヶ月で天井到達となり、ART当選が確定する。
自力CZ中のゲーム数を含まなかったり、天井到達後の前兆もあったりするため、実際に天井ARTが発動するのは約1100G。
設定変更時
天井到達までのゲーム数がクリアされる。
ヤメ時
●通常時
液晶ステージが「駒沢公園」・「スプラッシュモード」・「スプラッシュロード」だった場合は、ステージ終了まで様子を見た方がよい。
ボーナス出現率/機械割
●ART初当たり
設定1 : 1/395.2
設定2 : 1/380.1
設定3 : 1/361.5
設定4 : 1/311.7
設定5 : 1/282.9
設定6 : 1/254.7
●機械割
設定1 : 97.5%
設定2 : 98.8%
設定3 : 100.5%
設定4 : 104.2%
設定5 : 108.5%
設定6 : 112.4%
通常時の打ち方/ART中の打ち方
通常時の打ち方
ほとんどのレア小役がリプレイとなるため、適当打ちでも枚数的な損はほぼ無い。
しかし、レア小役を見抜くためには、以下の打ち方で消化する。
まず、左リールにデカチェリー(赤BAR)を狙い、中・右リールは適当打ちでOK。
≪チェリー≫
●中段デカチェリー停止 ⇒ 究極チェリー
●3連チェリー or 左下段チェリー+右「V・ペラ・V」 ⇒ 強チェリー
●上記以外のチェリー ⇒ 弱チェリー
≪ボート≫
●斜め揃い ⇒ 普通のボート
●中段揃い ⇒ 究極ボート
≪チャンス目≫
●ペラ小V字 ⇒ チャンス目A
●ボート小V字 ⇒ チャンス目B or チャンス目C
≪3枚役≫
●右下がり「ペラ・ペラ・ボート」揃い ⇒ 3枚役
≪CT≫
●中段「リプレイ・ボート・リプレイ」揃い ⇒ CT
※次ゲームに15枚役揃いとなる
ART中の打ち方
基本的には押し順ナビに従うだけでOK。
「Vを狙え!」ナビ発生時のみ、ナビに従って各リールにVを狙う。
小役確率
●3枚役
設定1 : 1/99.3
設定2 : 1/98.6
設定3 : 1/97.8
設定4 : 1/96.4
設定5 : 1/95.0
設定6 : 1/93.6
●弱チェリー
設定1 : 1/99.3
設定2 : 1/97.5
設定3 : 1/95.8
設定4 : 1/90.3
設定5 : 1/88.1
設定6 : 1/85.3
●強チェリーA
設定1 : 1/348.6
設定2 : 1/341.3
設定3 : 1/334.4
設定4 : 1/312.1
設定5 : 1/303.4
設定6 : 1/292.6
●強チェリーB
全設定共通 : 1/2048.0
●究極チェリー
全設定共通 : 1/65536.0
●ボート
設定1 : 1/72.3
設定2 : 1/72.0
設定3 : 1/71.6
設定4 : 1/69.7
設定5 : 1/69.0
設定6 : 1/68.3
●究極ボート
全設定共通 : 1/65536.0
●チャンス目A
全設定共通 : 1/682.7
●チャンス目B
全設定共通 : 1/399.6
●チャンス目C
全設定共通 : 1/468.1
●CT
設定1 : 1/27.3
設定2 : 1/26.2
設定3 : 1/25.7
設定4 : 1/25.3
設定5 : 1/25.3
設定6 : 1/25.2
自力チャンスゾーン概要
自力チャンスゾーンは以下の2種類。
バトルオブスプラッシュ
ART期待度約36%。
8G+α継続のレース型STタイプのチャンスゾーン。
小役獲得でターン成功となりゲーム数をリセット、最大6ターンでART確定。
成功させる規定ターン数は対戦相手によって変化。
詳細は以下の通り。
●VS洞口 : ターン6回成功で勝利(勝利期待度約30%)
●VS潮崎 : ターン4回成功で勝利(勝利期待度約50%)
●VS櫛田 : ターン2回成功で勝利(勝利期待度約80%)
超抜チャレンジ
ART期待度約60%。
10G or 20G or 無限継続の毎ゲーム抽選タイプのチャンスゾーン。
小役獲得時はART当選のチャンス。
各小役獲得時のART期待度は以下の通り。
●ペラ : 約18%
●ボート/弱チェリー : 約50%
●チャンス目/強チェリー : ART濃厚!?
●V揃い ⇒ ART確定!
自力CZ「バトルオブスプラッシュ」当選率
自力CZ「バトルオブスプラッシュ」は、カレンダー上にて「1G=1日」で進んでいき、6ヶ月で1周期となっている。
周期到達日のマスの色によって、バトルオブスプラッシュ当選期待度が異なる。
マスの色の期待度は、「黒 < 青 < 緑 < 赤 < 赤からの色変化」の順。
赤からの色変化となれば、その時点でバトルオブスプラッシュ当選確定。
「成立役」と「周期到達時のマスの色」によるバトルオブスプラッシュ当選率は以下の通り。
●リプレイ
黒 : 0.01%
青 : 0.01%
緑 : 5.0%
赤 : 25.0%
●ボート
黒 : 0.01%
青 : 0.02%
緑 : 12.5%
赤 : 50.0%
●弱チェリー
黒 : 0.02%
青 : 0.05%
緑 : 25.0%
赤 : 75.0%
●強チェリー
黒 : 25.0%
青 : 50.0%
緑 : 100%
赤 : 100%
●チャンス目
黒 : 12.5%
青 : 25.0%
緑 : 50.0%
赤 : 100%
通常時の状態/超抜チャレンジ当選率/ART直撃当選率
通常時の状態
通常時には、「低確」・「高確」の2つの状態が存在する。
滞在状態によって、自力CZ「超抜チャレンジ」の当選率と、ART直撃当選率が異なる。
自力CZ「超抜チャレンジ」当選率
自力CZ「超抜チャレンジ」の抽選は、通常時のボート成立時に行なわれる。
滞在状態によって当選率が異なる。
●低確中のボート
設定1 : 3.1%
設定2 : 3.1%
設定3 : 3.1%
設定4 : 6.3%
設定5 : 6.3%
設定6 : 6.3%
●高確中のボート
設定1 : 7.8%
設定2 : 8.6%
設定3 : 9.4%
設定4 : 10.2%
設定5 : 12.5%
設定6 : 14.1%
ART直撃当選率
通常時の特定役成立時には、成立役・状態に応じて、ART直撃抽選が行われる。
詳細は以下の通り。
≪チャンス目成立時≫
●低確中
設定1 : 0.8%
設定2 : 0.8%
設定3 : 0.8%
設定4 : 1.6%
設定5 : 2.3%
設定6 : 3.1%
●高確中
設定1 : 1.6%
設定2 : 1.6%
設定3 : 3.1%
設定4 : 3.1%
設定5 : 6.3%
設定6 : 6.3%
≪強チェリー成立時≫
●低確中
設定1 : 1.6%
設定2 : 1.6%
設定3 : 2.3%
設定4 : 3.1%
設定5 : 3.9%
設定6 : 4.7%
●高確中
設定1 : 3.1%
設定2 : 4.7%
設定3 : 6.3%
設定4 : 7.0%
設定5 : 7.8%
設定6 : 10.2%
≪究極チェリー/究極ボート成立時≫
●低確中
全設定共通 : 100%
●高確中
全設定共通 : 100%
ART「SGラッシュ」
概要
ART「SGラッシュ」は、純増約2.0枚/1G、フライングST20G~+1セット30GのSTで構成される。
ループ率は約65%~95%。
フライングST
ART初当たり時は、まずこのフライングSTからスタート。
初期ゲーム数は20G~100G。
この間にV揃いを引ければ、SGレースのチャンスとなる「バトルトライアル」へ突入する。
通常ST
フライングST終了後は、30G継続の通常STへ突入する。
ここでV揃いを引ければ、SGレースのチャンスとなる「バトルトライアル」へ突入し、そこで失敗しても再度30GのSTへ突入する。
バトルトライアル
ST中のV揃いから突入する、ライバル8人との勝ち抜きバトル。
ライバルの数通り、最大8セット継続となる。
平均勝率は約70%。
1セット10G継続で、対戦相手はランダムに決定。
「8人勝ち抜き」 or 「累計1000万(GPX)獲得」でSGレース出走確定。
なお、対戦相手によって勝利期待度が異なる。
勝利期待度は以下の通り。
「榎木 < 洞口雄大 < 蒲生 < 犬飼 < 洞口武雄 < 潮崎 < 岡泉 < 櫛田」
「豊臣秀吉」や「青島優子」といったプレミアキャラ参戦ならば勝利確定!
SGレース
バトルトライアル成功から突入。
まずは、約10G継続の「SG優出モード」からスタート。
オーラが上昇するほど勝利期待度アップとなる。
SG優出モード消化後は、10G継続のSGレースへ突入。
SGレース勝利でフライングSTのゲーム数上乗せ+次のSGレースへと進む。
全8戦のSGレース勝利で、最強上乗せ特化ゾーン「究極Vモンキーラッシュ」へ突入する。
各上乗せ特化ゾーン
●青島全速モード
1セット30G継続。
突入契機は「ART中のV揃いの一部」・「ART開始時の一部」。
消化中は、V揃いするたびにバトルトライアルの勝利ストックを獲得。
V揃い確率は約1/6.9。
平均の勝利ストック数は約4.5個。
終了後は、「バトルトライアル」 or 「強艇王THEチャレンジ」へ突入する。
●舟券乱舞
平均14G継続。
突入契機は「バトルトライアル敗北時の一部」・「SGレース敗北時の一部」・「ART開始時の一部」。
V図柄が揃うたびにフライングSTゲーム数が上乗せされる。
平均上乗せゲーム数は約55G。
●強艇王THEチャレンジ
1セット最低2G継続。
突入契機は「ART中のV揃いの一部」。
「GPX(賞金)」&「フライングSTゲーム数」の上乗せ特化ゾーンで、平均バトル数は約6.4戦。
V図柄が揃い続ける限り毎ゲームフライングSTゲーム数が上乗せされ、さらにその一部で「連旋」という継続率約65%の上乗せ状態へ突入。
●究極Vモンキーラッシュ
平均22G継続の、本機最強の上乗せ特化ゾーン。
V図柄が揃うたびにフライングSTゲーム数が上乗せされる。
平均上乗せゲーム数は約100G。
設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い
ART初当たり
ART特化タイプの機種ということで、やはりART初当たり確率は重要。
単純に高設定ほど初当たり確率が高くなる。
●ART初当たり
設定1 : 1/395.2
設定2 : 1/380.1
設定3 : 1/361.5
設定4 : 1/311.7
設定5 : 1/282.9
設定6 : 1/254.7
少なくとも、1/300よりも良い確率でART初当たりを取れている台を狙っていこう。
SGレース勝利時の上乗せゲーム数
ART中のSGレース勝利時に、「+30G」の上乗せが出現すれば設定4以上確定、「+50G」の上乗せが出現すれば設定6確定。
ART中のハズレ
ART中のハズレは、高設定ほど出現しやすい。
●ART中のハズレ
設定1 : 1/32768.0
設定2 : 1/16384.0
設定3 : 1/8192.0
設定4 : 1/5461.3
設定5 : 1/4096.0
設定6 : 1/3276.8
上記の通り、一度でもハズレが確認できれば高設定の可能性が高まる。
初代が好きだったんで楽しみにしていたが、まぁ期待外れ。
しいていうならCZがなかなか手に汗握る。
小役さえ連発すれば当選するのでワクワクする。
ARTもV揃いしだすとおもろい。
V揃いでARTレベルが上がっていくというシステムもなかなか良い。
最初のARTレベルが低くても自力でなんとかなるかもしれない。
なんだかんだ楽しんでる件。